1read 100read
2012年6月洋楽661: TOM WAITS (400) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
GREEN DAY part34 (205)
ソニック・ユースだけはわからんですわ (430)
THE KILLS - 002 (316)
My Chemical Romance part 21 (378)
Deerhunter/Atlas Sound/Lotus Plaza/Vol.2 (249)
■■  Pearl Jam Part19  ■■ (850)

TOM WAITS


1 :09/08/11 〜 最終レス :12/04/18
ないので立てました
ttp://www.tomwaits.com/

2 :
MULE VARIATIONSを聴いて凄い良いなと思ったんですが
他にはRAIN DOGSくらいしか聴いたことないので
誰か詳しい人きてくれないかな

3 :
  -─フ  -─┐   -─フ  -─┐  ヽ  / _  ───┐.  |
__∠_   /  __∠_   /    / ̄| /      /  |
  /    /⌒ヽ   /    /⌒ヽ     /l      /    |
  (         |   (         | /  / l    /\     |    /
  \__     _ノ    \__     _ノ   /  \ /   \  |_/
  __|__    __    l     __|__     l    ヽヽ
  |     |   ̄ ̄  /  -┼─       |        |  _  l
   |   |       /       | ─-    ├─┐    ̄| ̄ ヽ |
    |   |       |     |        /    |    |   │
 ─┴ー┴─     ヽ_    |  ヽ__   /  ヽ/     |   ヽl
  l         l          |     ┌─┬─┐  ─--
  |    ヽ    |    ヽ     |  _.  ├─┼─┤    __
 |      l   |      l    / ̄   └─┴─┘   ̄  ヽ
 |     |   |     |  (         , l  ヽ        |
  し       し       ヽ__  /  ヽ___,ヽ     _ノ

4 :
懐メロ洋楽板にトム・ウェイツのスレありましたが60歳以上限定らしい
【60才以上限定】トムウェイツ【座談会】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1106564910/

5 :
Tom Waits / House Where Nobody Lives
ttp://www.youtube.com/watch?v=W0YxjH09TDU
いい曲だ

6 :
やっぱりカントリーっぽい曲はかなり好きだな
カントリー聴いたことないが

7 :
wikipedia見たらMULE VARIATIONSはグラミーのベスト・コンテンポラリー・フォーク・アルバムを受賞してるみたいですね
カントリーじゃなくフォークなのか
違いがよくわからない

8 :
トムウェイツのスレだー。
closing timeとrain dogsが好き。他はあんま聴いたことないが。
ジャームッシュの映画に出てたね。

9 :
今買おうと思っているアルバムがあってそれぞれどんなアルバムが教えて欲しい
Franks Wild Years
Heartattack and Vine
Blue Valentine
Small Changeの4枚なんだが
これら以外でもおすすめがあれば伺いたい
ちなみに既に持っているアルバムは1st、2nd、Rain Dog、Mule Variations
Mule Variationsはいいアルバムだがいまひとつ個性が無いという気がしないでもない

10 :
>>9
ソードフィッシュトロンボーン、オーファンズ、ボーンマシン(廃盤)は聞いた方がいい。
スモールチェンジはアサイラム時代の作品で、クロージングタイムや土曜日の夜に並ぶ名盤。
よりジャジーかつ叙情的で初期のスタイルの完成形と言える。
フランクはアイランド時代の作品で、ソードフィッシュやレインドックの流れを汲んでるが、別物と考えていい。
明確なコンセプトアルバムで、三部作の中では一番纏まりが良く、ゴージャスでスケールの大きい作品。これも必聴。
他の二枚は覚えてない。

11 :
ピアノでトムウェイツ弾いてる人いませんか?
楽譜買いました

12 :
Bone Machine→Rain Dogsってきて、両方大好きなんだけど次はどんなのおすすめ?
1stは甘ったるいのばっかりであんまり好きじゃない

13 :
>>9
Franks Wild Years → 
ミュージカルFranks Wild Years のサウンドトラック的なアルバム
色々な曲調の曲があり、Raindogに雰囲気が近いがRaindogよりまとまっている
映画「スモーク」のエンディングの超名曲「夢見る頃はいつも」が
アルバムの中の一番の魅力
映画の方もシロクロ映像に乗せて感動的な作りになっている
Heartattack and Vine
→美女と野獣と噂されていたリッキーリージョンズとの破局を歌った
 Ruby's Arms や妻となるキャサリン・ブレナンに捧げたJersey Girl
 泣ける名曲On The Nickelなど
 メロディアスな曲が結構あり聴きやすいアルバム
 On The NickelはライブのワルO・マチルダのイントロから始まる
 方が好き


14 :
>>12
real gone,black riderあたりかな。
real goneのほうは声、演奏ともにかなりうるさいけど
bone machine好きならたぶん気に入るはず。
ていうか聞いてる順番自分と一緒だわ。
自分の場合はこの後black rider聞いてうおーってなって
完全にはまってアルバム全部揃えたんで、サントラですが
あえてこれを薦めてみようかと思います。

15 :
>>9
Blue Valentine
→あまり好きなアルバムでは無いが
 ミネアポリスの婦からのクリスマスカードはいい曲。
地味なアルバムの方に入ると俺は思う。
Small Change
→多分Tom Waitsで一番有名でライブでも定番の必殺曲
「トム・トルバーツ・ブルース(ワルツィング・マチルダ)」や
「思い出のニューオリンズ」含む代表作であり名盤
Rain dog同様Tom Waitsが好きならは押さえておくべきだと思う。
結局は4枚のうちどれを買っても外れは無いと思う。

16 :
>>14
ジャケット良いねこれ
最高傑作ってレビューもいっぱいあるし楽しみ、ありがとう

17 :
>>10>>13>>15
ありがとう
全部買うことになると思うが、とりあえずフランク〜とスモール・チェンジ買う
次にソードフィッシュトロンボーンと
ルビーズ・アームスはいい曲だよなあ

18 :
土曜の夜→閉店時間、と聴いてきて、雨犬を聴いたときは、わけわからんかった。

19 :
まだ昔みたいに普通に歌う事も出来るの?
わざと汚い声で歌うようになったんですか?
喉にものすごい負担かかってそうで聴いてて辛くなる

20 :
なんで全然来日しないの?外国嫌いなのかな

21 :
>>19 汚い声で歌うようになったっていうか、あっちがTom Waitsなんでしょ
言ってる意味が分かりませんって言われても詳しく説明できんけども

22 :
>>21
確かにウェイツの曲を他のアーティストが普通に歌ってもつまらないかもね
あの吠えるような歌唱法になってからのライブで初期の曲やる事はあったのかな

23 :
誰か、ジャニス・ジョプリンとトム・ウェイツを聞きながら真夜中にドライブしませんか?

24 :
ともだちすらいないの?

25 :
俺友達いない
クロージングタイムは夜のバスで窓の外を見ながら聴くのが好き

26 :
聖モグこわい

27 :
いまいちスレが盛り上がらんな。やっぱトムちんを聞く奴で2ちゃんねらーは少ない。

28 :
てかトムウェイツ聞いてる人って何世代??
俺は某映画のサントラできいて以来微妙に好きになった

29 :
ジャームッシュから入ってきた、比較的若い層が聞いてるもんかと思ってたが
オダギリジョーとかファンじゃなかったっけ

30 :
松田優作はトム・ウェイツが好きだった。佐野元春、くるりの岸田もトム好きを確認。

31 :
EelsのEとSparklehorseが敬愛してて、それぞれのアルバムに参加までしちゃったから聴いてみたらえらく格好良かった

32 :
スガシカオがラジオで紹介してた
スガはどうでもよかったが、トムの曲に衝撃をうけファンになった

33 :
若いアングラなミュージシャンが、ヘタにトムの音楽をマネすると、ただのかったるい音楽になる。

34 :
マイスペでTom Waitsのマネしてるアマチュアが居たけど、確かにガラガラ声で似たような曲歌うばっかりだったな

35 :
張り合えるのはラネガンぐらいじゃね? 若くないけど

36 :
投げやりで、くすぶってる感じを出すのがね、歌い方を真似するだけじゃあ、駄目なんだな。

37 :
man manはトムの影響を指摘されながらもなかなか高評価だよな
去年の新譜も良かった

38 :
Man Manは聴きやすくていいよね
去年のアルバムかなり聴いたよ

39 :
影響受けながらも上手いことやってるからね、彼等は

40 :
トムはバンドとか興味ないのかね。

41 :
て言うか今活動してんの?

42 :
たとえ死んだとしても、マイケルと違って小さな記事なんだろうな。

43 :
キャプテンビーフハートの影響強いの?

44 :
またちょっと違うんじゃないか

45 :
>>43
アイランド以降はそうだよね

46 :
もっと語ろうぜ!周り誰もトムウェイツ聞いてねえよ!このブサメンで哀しきロマンチストを!

47 :
割と味のある顔立ちじゃんよ

48 :
渋いイケメンだよこの人
経験豊富な美女にさぞかしモテただろうな

49 :
猿の惑星にノーメイクで出られる

50 :
意外に育ちが良いらしい

51 :
トムウェイト良すぎる。訳詩がわからなくても、胸が熱くなる。

52 :
coffee & cigaretて映画でのイギーポップとのやり取りがおもろかった
曲聴いたことないから、これを機会に聴いてみます

53 :
トムはトレスポに出てた仲間の馬鹿な子役の俳優に似てるよな
ルーは野坂昭如とキルズの人に似てる

54 :
20代の頃にパンクニューウェーブから脱却して、
もうちょっと広い視野を持とうと、
いろんなジャンルに首を突っ込んでた時期に聞いてたんだが
最初にレインドッグ、フランクス ワイルド イヤー、ソードフィッシュトロンボーン、あたりから聴き始めた。
ノイジーな音がよかったんだが、初期のベロベロ酔っ払いパフォーマンスもおもしろかったな。
あれブートのビデオ買って観たんだけど、今は売ってるのかな。
http://www.youtube.com/watch?v=gOiAQtLBJLA
この頃のだと思うが。
日本でライブが無いのは英語が通じないがら。
自分はスタンダップコメディアンだと思っているらしい。笑ってくれない客はイヤなんだろう。

55 :
初めて聴いたのは19歳の時。
当時好きだったRod Stewartの影響で、Downtown Trainを聴いた。
個人的に、この曲を60年代の曲だと勘違いしていたため、20歳前の僕に60年代音楽への羨望を一手に引き受けることになる。
Led ZeppelinやEric Clapton、Queen等の70年代の音楽が好きだった当時の僕に、70年代より60年代の方がいいのではと疑問を持たせた。
ま、Closing Timeが出たのが1973年ということに気付くのは、もっと後のこと。

56 :
>>54
俺も同じ頃に似たような入り方

57 :
>>56なんだ、気が合いそうだなw

58 :
>>57
89年か90年かな、大学入学の頃にレインドッグ聴いてやられた
その前にダウンバイロー観て「なんだこのアクがあって妙に気になる音楽は?そしてこの濃いおっちゃんは?」
と思ってたんだ
特に最後のエニホェアアイレイマイヘッド、こんなシャウトは聴いたことないと震えた
アイランド時代から入って良かったと思う

59 :
17ぐらいのときにルビーズ・アームズを聴いて痺れた

60 :
http://beck.com/irrelevant_topics
既出?
ベックの対談初回ゲスト

61 :
パンクニューウェーブwww(苦笑)

62 :
正直初期の方が好き
秋の鼻っ柱につーんと来る乾いた空気に合うわ

63 :
後期は聴くシチュエーションを選ぶ。さすがに、恋人を乗せた車内では、レインドッグは流せない。

64 :
初期凄くいいけどちょっと甘過ぎてなあと思うときもある

65 :
恋人にeyeball kidを爆音で鳴らした俺は即振られました\(^O^)/

66 :
言っとくけど、トムはなんも悪うない。

67 :
ええ、私もそう思います

68 :
基本的に一人用の音楽だろ

69 :
声聞くため用じゃない?
あ゛゛゛〜♪

70 :
>>61>パンクニューウェーブwww(苦笑)
ダウン・バイ・ローの監督ジム・ジャームッシュは明らかにそっちの人だろ。
ジョンルーリー出してるし、トーキングヘッズのPV撮ってるし。80sオルタナからの需要があった。
パンクのエピタフレーベルからアルバム出たのもその流れ。
なんで(苦笑)なんだか。
ちなみにトム・ウェイツHIPHOPも聞くそうだw
「俺の武器は言葉だ」て言ってたからな。

71 :
詩人だねぇ。英語の意味が分かれば、もっと奥行きが出てくるんだろうな。

72 :
実際、2000年代ぐらいからHipHopとかレゲスカっぽいのに手を出してる
ところでStepRightUpの女受けの良さはガチ

73 :
元々狭い範囲の音楽の人じゃなく引き出しが多い人だからね
言ってみればやっぱり「役者」なんだよ

74 :
土曜日の夜というアルバムを聴いてトムウェイツに填った
歌詞に煙草出てくるし、あの声といい風貌といい煙草が似合うアーティストだと思ってたけど
実際のトムは既に禁煙していたって本当?

75 :
>>74
三十路くらいで禁煙したみたい。
去年出たライブアルバムってどうですか?
1977年のやつ。

76 :
ようつべでもその頃のliveが色々あるしstep right up見たけど
あんまし集音機のモノがよろしくないなぁとおもた
リマスターでどれぐらい変わってくるのか知らんが

77 :
please call me baby 好き

78 :
>>49
たしかにw

79 :
そうが、若い衆のイメージは今の老けたサル顔なのかのうw
わしはダウンバイローの頃だが。
確かに今は人間離れしてきたw

80 :
あんな顔の奴が、Anywhere I Lay My Headって言っても気持ち悪いだけ。
なるべく、顔を思い出せないように聴いた方がいい。

81 :
聖モグ怖い

82 :
tom waitsみたいなアーティストっている?

83 :
おれ>>54だが
>>82
アルチュール・アッシュ ARTHUR H
ファーストのこれだけ持ってたな。どこ行ったんだか無くなっちゃったが。良かったよ。
http://www.amazon.co.jp/Arthur-H/dp/B0000084GC
まだ、現役みたいでけっこういっぱいCD出てるようだが
http://www.youtube.com/results?search_query=ARTHUR+H+&search_type=&aq=f
チェックしてない曲ばっかだけど、2番目の「ARTHUR H et M」をクリックしたらいい感じ。
持ってたCD、全編こんなんだった様な気がする。

84 :
Tom自身参加してるEelsの二枚組のアルバム
元々Tomの影響かなり受けてるし、Tom参加してるしで凄くいい

85 :
Tom Waits for no one.  ←ハァ?

86 :
Black Rider でハマった。頭3曲とRussian Dance ネ申。
あとは映画SMOKEですね。Innocent when you dream。またDVD借りてこよ。

87 :
Rain Dogsは強烈だった。せっかく高音質なCDを正面から否定するような音。
あの時代の禁じ手をやっちまった。ま、本人は意識してなかったかもだが。

88 :
コーヒー&シガレッツではトム煙草吸っとる。
「とうに禁煙したからこそ、今1本吸うことに何の恐怖もない」みたいなセリフで
イギーを煙に巻き、二人で美味そうに煙を燻らせる。
ミュージシャンの多くは加齢とともに
声量や音域、体力を維持するため禁煙していく。
しかしトムのスタイルなら禁煙しなくてもと思うが。
ってのは勝手なファンの要望か。やっぱ病気こわいもんね。
でも似合うんですよね。タバコが。

89 :
かっこいいよなあ
あの哀愁はなんなんだ
モテるだろうなあ

90 :
よく見るとこれから人類に進化しそうな顔してる

91 :
>>87
レコードで聴くべきなをだがな

92 :
>>60
Beckの音楽の趣味には驚かされる、というか勉強させてもらってる。
Gary Wilson なんかはBeck のおかげで知った。
planned obsolescence っていうサイト上のDJ企画、すげえ面白いよ!
でも残念ながらBeck自身の曲にはもう興味がなくなってしまった。
みんなどう?スレ違いだとは思うけど。。。
オデレイ、シー・チェンジくらいまでは良かったけど、後は面白くないんだよ。

93 :
シーチェンジはいいね
抑え気味のストリングスとベックの抑揚のない歌が幽玄の世界に誘ってくれる

94 :
グエロだけ持ってるんだけど、どう思う?

95 :
モグはどう思うんだい
俺は初期のジャンクっぽさが消えてイマイチ期待ハズレだった

96 :
聴いてない。
安かったから、買っただけ。
ここで高評価だったら、聴いてみようと思っている。

97 :
1回聴いたけど、エレクロニカっぽくてダルかった。

98 :
Beckって基本だるくないですか
Sea Changeしか聴いたことないけど

99 :
>>92
planned obsolescenceがベック自身によるeditだと仮定した上でだが、
あの編集センスでジャンクな曲をやればいいのに。メロー・ゴールド思い出せ!
トム爺に話を戻すと、トム爺には例えば音質をクリアにしたいっていうのとは
反対の志向(嗜好?)があるよな。
ベックのベクトルも基本は似ていたはずで、トムに同じ臭いを感じるのも当然といえば当然。
だから対談したんでしょうな。英語苦手なんで内容分からんが。。
トム爺の音楽に欠点を挙げるとすると「冗長」な点じゃないか?おんなじアレンジを1番〜3番繰り返すってことあるよな。
これってベックの編集センスでおもろく変えられるんじゃないかな。
トムがベックにDJを習う姿を想像するのも楽しい。
なんか共作したらいいのに。もしくはライブ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Noel Gallagher 11 【High Flying Birds】 (823)
初心者にお勧めできる洋楽 (722)
ジョン・ライドンについて12 (279)
ロック史上最高のトラブルメ-カーを決めるスレ (930)
【植毛黒髪】ブラックモアズ・ナイト【新妻金髪】 (280)
The All-American Rejects Part3 (889)
--log9.info------------------
ギター>>>>ピアノ (274)
【初心者も】携帯で大量うpうpっ!B【上級者も】 (888)
革命が弾けるようになりたい! (246)
ピアノ弾きの血液型・星座 (359)
成人してからピアノを始める人っている? (356)
【体育会系】超絶技巧ピアノ曲スレッド【☆10】 (539)
自る前に弾くピアノ曲 (312)
【彼氏彼女】メールから始めよう【作りたい】 (282)
脳内ピアノリサイタルプログラム (318)
JPTAのピアノオーディション (494)
苦手なピアニストを書くと皆がその魅力を語るスレ (691)
肩からさげるギター型キーボード(笑) (213)
★ピアノ激ムズ曲 BEST3★ (260)
★モシュコフスキのエチュードを語るスレ★ (230)
真・ポスト鍵盤時代を生きる (280)
ピアノ弾いたことない奴が上級者っぽく雑談するスレ (570)
--log55.com------------------
最強にうまい「大福」おしえろ
日本を捨てて俺は生きる。パナソニック、中国に本社移転か。
【悲報】 水卜麻美
ソニー、時価総額10兆円目前、出井の金融、久夛良木の半導体、かつて叩かれた事業がすべてが良い方向に
共産党・志位委員長「安倍外交を一言で言うなら、アメリカ・ロシア・中国3つの覇権主義へのペコペコ外交」
【新春車カス大炎上】飯塚幸三「迷惑です」マンション玄関に貼り紙
カレーにはナニ肉をいれるべきか?俺は豚バラ
【インスタ】店のマヨネーズ容器に口をつけて飲む不衛生行為の動画公開→露出や迷惑行為の常習犯だった