1read 100read
2012年6月ネットwatch412: 【最悪】朝陽(ハル兄)をヲチるpart3【盗作】 (701) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
(;´Д`)<デッサン狂いすぎじゃないかそのCGは。71 (1001)
【パラパラvsカボチャ】女神転生IMAGINEケル晒231【迷惑】 (381)
TB同人ヲチ57 (773)
【ヲチ】英雄クロニクル ヲチスレ 6【ハンゲ・サクセス版】 (664)
【FEZ】ファンタジーアースゼロ J鯖ネツァワル晒しスレ15 (420)
稲妻ヲチ22 (670)

【最悪】朝陽(ハル兄)をヲチるpart3【盗作】


1 :11/12/11 〜 最終レス :12/07/06
ここはエヴァンゲリオンの二次小説界隈に突如あらわれた作家[朝陽(ハル兄)]をヲチするスレです。
・朝陽(ハル兄)とはどんな奴
まず、現在使われているハンドルネームの「朝陽(ハル兄)」は4回目の改名。
ネット上に現れた時は「ナグナブロ」。この名はエヴァSS、FF界隈で一時話題騒然となった。それは凄い勢いで作品を発表し続ける事と共に自信のブログでの発言に注目が集まり始める。
むろん、エヴァ板、高CQスレでも瞬く間に話題をさらい始める。
しかし、それは始まりの序曲に過ぎなかった。
昨年初頭から出始める様々なネット上のトラブル、陰湿に相手を攻め自分の取った言動、行動を正当化させるために
彎曲する事実。
そして・・・作品は盗作が殆どだった。
ゲームや他のアニメ作品のシナリオ、セリフをそのまま引用、キャラクターの首を挿げ替えただけの・・・。
商業作品メーカーへの送られていないであろう謝罪文は・・・これさえもパクリと言うお粗末さ。
改名やその他の経歴にはこちらを参考にして頂きたい。
最悪FF作家ナグナブロ=あり=ハル=朝陽(ハル兄)まとめwiki
ttp://wiki.livedoor.jp/naguarimatome/
現在のこれまでで最低なヱヴァFF/高CQな関係者スレ Part13
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eva/1293376839/
そんな爆笑を提供してくれる【朝陽(ハル兄)】をヲチします。
ブログ名は《晴れた空》
ttp://shinharusora.blog.fc2.com/
小説家になろうでの朝陽=ナグナブロのページ
ttp://mypage.syosetu.com/46526/ 
サイトはマターリ観察、荒らしたり突撃はやめよう。
基本sage進行、煽り荒らしは華麗にスルーしましょう。
また、【朝陽(ハル兄)】の新たな情報なども教えて下さい。
魚拓大歓迎!資料などある場合は「エヴァ板専用あぷろだ 」を借りよう。
エヴァ板専用あぷろだ
http://fukurahagi.org/eva/
【最悪】朝陽(ハル兄)をヲチるpart2【盗作】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/net/1314259552/

2 :
過去スレ
【盗作作家】ナグナブロ(あり)をヲチる (dat落ち)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1275754335/
【盗作作家】ナグナブロ(あり)をヲチる (dat落ち)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1284397916/
閉鎖済み(?)のサイト名は《S》
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~raikou/
※尚、ブログ・サイト共に閲覧はプロクシ推奨

3 :
乙ナブロ!
前スレは書き込みが少なくて落ちたのかな?
この板って結構落ちるの早いね。
痛い奴が色々やらかしてるのを逐一話題にする事を想定して落ちやすくしてるのかも。
短編更新
ブログhttp://megalodon.jp/2011-1211-0104-00/shinharusora.blog.fc2.com/blog-category-5.html

4 :
自分にしか書けないと豪語していた短編は、やはり継ぎ接ぎ臭漂うブツであった。
あれで継ぎ接ぎじゃないなら、登場人物の心理設定が軽すぎるよ。
アスカに接触したドイツ支部が何の意図を持ってゲンドウ暗殺に向かう様に仕向けようとしたか不明w

5 :
>>4
推理クイズのヒントを正解発表後に以前の話から無理やり探してくるように、
ここで書かれてから慌てて理由を作ってるんじゃないの?

6 :
時系列的にゼーレの思惑と言っても、本編の流れからは無理があると思うけどなぁ〜。
心理描写及びその背景を描くのは、ナグナブロの尤も苦手とするとこだから、このままだろうな。
盗作か何かからのアイデア拝借が恒常化してる奴だから、独自に一貫性のある理由付けは無理。

7 :
ナグナブロが似たような質問を分霊にさせてから、
ちゃんと考えているかのように偉そうな返答をする事で
>>4>>6への返答とするだろうさ。
それにしても、『S』や『晴れた空』やなろう内の活動報告・感想等で精一杯自分を立派に見せようとしても
読んでくれるのはほとんどこのスレの人や盗作被害者ばかりなのに、よくも続けられるものだ。

8 :
活動報告が確認
また言い訳めいた事を言ってやがる
>同じ軌跡シリーズなのだから展開がある程度似てしまっても仕方が無いことなのならば現在の伏線とプロットのまま書いた方がすっきりするのですが、
>読者の方は似てしまうのは仕方が無い事だと受け入れて下さるのか気になったので、ご感想を『拍手』でお聞かせ頂けたら幸いです。
>※展開予想にもなりかねないので、できるだけ多くの方の目に触れる感想掲示板や活動報告のコメントに書くのはお控えください、拍手からお願いいたします。
>また、この件に関しては個別にお返事するのでは無く作品に反映させて行きたいと思います、ありがとうございます。
ゲームプレイアピール・人気者アピールと同時に、問題を指摘された際に他人のせいにする準備でもあるな、推理クイズの時のように。
それにしても最後の「ありがとうございます」はなんなのさ。
ちなみにブログは更新無いよ。

9 :
クズ肉の更新があれ以来停まったままなのが笑えるな。
検索除外としたブツも軒並み停止中のままw
活動報告も見てみると、タゴサクからもコメントは来てないか。
果たしてナグナブロと距離を置く様になったのかどうか。

10 :
タゴサクは昨晩に活動報告や感想を見てみたら
空母の仕様について読者と討論した際に口調が偉そうだった程度だったんだが、今見たらこんなのが。
>911の事件も起きるのが当然だったと自分は思います。
>他国に介入するならテロは受けて当然です。
確かに他国に酷いことをすれば反抗されるのは当然だが、
書き方を工夫しないとテロを部分的に認めたり犠牲者を軽視してるように見えてしまう。
それとも、それを承知の上でこう書いてるのか?

11 :
恐らく、巻き込まれた犠牲者の事は脳裏をよぎらないんだろう。
承知の上で書いてるんじゃなくて、そう書いてる自分に興奮して酔ってる印象だ。

12 :
ナグナブロが大輔名義でアスカブライトの感想に書いた
http://megalodon.jp/2011-1214-0018-28/novelcom.syosetu.com/impression/list/ncode/167866/
自分への返信にもかかわらず長文なのは、
実質的にはこのスレ等への返答だからだろう。

13 :
>>12
の長文返答読んで噴いたw
>感想に関してですが、私は悪い点が書かれた感想も受け止めるつもりです。
>ただしこれからは悪意が感じられて、煽るような荒らす意図が言葉が一文字でも含まれる書き込みは返事をせずにすぐに削除する事を決意しました。
どっちだよw
結局、自分が気に障ったら悪意があると判断して消すぞってことだろうが。1文字でどう判断するんだ?
無武無苦労氏に関しては、名前はともかく伏線もない推理(笑)に突っ込んだけだと思うが。
皮肉は効いてたけどね。
その無武無苦労氏には、ブロックかけたらしいぞwww

14 :
アホリエッタへの感想
http://megalodon.jp/2011-1214-1106-31/novelcom.syosetu.com/impression/list/ncode/249279/
>「開戦」面白いですけど、アメリカ側がちょっと愚か過ぎませんか?
>ゼロ戦が何年も前に完成していて、その性能をある程度把握していたのなら、
>航空機に関する技術では日本の方が上であることに、気づいていて当然でしょうに。
>その理由はアメリカのみに輸出した仕様のゼロ戦にあります。
>アメリカのみには劣化版のゼロ戦を輸出し、ガラクタと認識させています。
>他国には一応使える仕様。
>そしてドイツ、イギリスは国内仕様を輸出しました。
そういうのは本編で書けよ。というか、そういった設定が本当にあるなら普通は本編で書くよね?
ナグナブロと同じような事しちゃって。

15 :
感想も含めて作品なのは最低作家ではよくある事

16 :
さて、何か書いてスレを進めていかないとまたスレが落ちそうだが、
ナグナブロの対外的な動きが、サイト管理者にしか分からない盗作素材探しと
何日かに一度の作品とブログの更新以外に無いとなるとスレに書く内容も無い。
一番良いのは自分なりにナグナブロの作品を読んで考察や感想を書く事だが、正直嫌だ。あんなものを腰をすえて読みたくない。
そこで、現時点でナグナブロと一番親しい人物といえるタゴサクの作品を読んでみようかと思った。ナグナブロのよりはずっと読みやすいだろう。
ナグナブロのスレで、関係があるとはいえ別の人の作品について書くのはスレ違いではないかという疑問もあるが、
今までタゴサクの動向をスレの話題にするのが問題視された事もないし、いいのではないかと。
と思ったが、最早タゴサクはナグナブロの関係者とはいえなくなったようだ。
お気に入りユーザーの名前から朝陽の名が消え、お気に入り小説からもナグナブロの作品が全て消え、
評価をつけた作品からも『とある少年の立志伝』以外のナグナブロ作品が消えている。
ナグナブロ側の作品や活動報告への感想やレビューは消えてないが、これはもう関係を切ったと考えてもいいんじゃないかな?
ナグナブロもお気に入りユーザーやお気に入り小説にタゴサクを入れてなかったし文句は言えないな。
また一人ぼっちに戻ったわけだが、逆恨みするなよ?

17 :
それじゃあ、久々に最新の短編「アスカ・スマイル!〜消えたシンジの願い〜」を読んだ感想行きますか。
どうでもいいけど、毎回タイトルに「!」がないといけないのだろうか。話を読むと「!」はむしろいらないと思うんだが。
話の流れはユニゾンから1カ月後というところらしい。
>シンジは最近アスカが学校の帰りに特殊な場所に寄り道をしているのでは無いかと不思議に思っていた。
特殊って何さッ!まあ携帯が繋がらないから不審に思ったらしいが、アスカの答えは街のカフェだということ。
>アスカの答えを聞いたシンジは、アスカはまだ葛城家の自分の部屋でくつろぐ事ができないのかと残念に思った。
後にこの部分は重要なツッコミポイントになりますw
しかし、携帯が繋がらない?街のカフェで?そもそも、アスカの立場上携帯が繋がらなかったら使徒が来た時どうするんだ?
そこはうやむやのまま、ある日シンジはアスカがカフェにいるところを目撃する。

18 :
sage忘れた。スマソ
>シンジはアスカに声を掛けようかと思ったが、そのカフェは本格的なコーヒーショップ風の雰囲気でシンジを圧倒し、
>またアスカに怒られるのではないかと思い店の前から早々に立ち去ろうとした。
本格的なコーヒーショップ風wwwwwwwwww
何それ。圧倒されるほどすごかったんか。
しかし、その直後アスカが大人の男性と会っている事に気付き、ストーキング開始。
恋人かもしれないと思うシンジ。
そんなこと考えているうちに墓参りイベント突入。
>実験の失敗によって母親が亡くなってしまったのはシンジが小さい頃に聞いたウワサ通り事故では無く故意に因るものだったのか。
さて、このシンジ君はゲンドウがことのほか苦手の様子。ユイの死にはゲンドウが関わっているんじゃないかと疑ってます。
>シンジは母親が死んだ時、涙を流して激しく嗚咽するゲンドウの姿を見ている。
>だからシンジはゲンドウが愛する自分の妻を殺したのだとは思えない。
疑ってるんじゃなかったんかい。信じたいけど疑いは拭いきれないとか、そういうこと?
>自分に向けてくれた不器用な優しさがこもった微笑みは無くなり、サングラスで目を隠し石像のように冷たい表情をするようになってしまった。
目を隠しwwwwwww表情を隠したいんじゃないかな、普通は。
というか、シンジからして見れば、母親がいる頃はゲンドウは不器用ながらも愛情があり、妻の死には嗚咽するほど悲しんでいたわけだ。
じゃあ、噂を信じる根拠なんか一つもないじゃん。不器用だってわかってるなら、ユイの死で人間が変わったとしか思わないだろう。

19 :
一方、アスカはアスカで墓参りの日には一つの計画がったらしい。
>アスカはその日を自分の復讐を実行する絶好のチャンスだと少し前から計画を練っていた。
>アスカの計画……それは自分の母親を奪う原因になったゲンドウを事。
ここで急展開。アスカはゲンドウに復讐したいんだってさ。
ユイの実験により、エヴァンゲリオンには人の精神が必要だとわかったネルフが故意に仕組んだということらしいが、それなら別にキョウコじゃなくてよくね?
優秀な科学者を失うのはかなりの損失だろうし、そもそも、それならサルベージする必要性もないはずでは。
で、それらの情報をアスカはカフェで件の男性から聞いたそうだ。
シンジみたいな素人の子供にも目撃される場所で。
>彼はドイツ支部での実験はネルフ本部の実験データに基づいて行われ、ドイツ支部は騙される形になったとアスカに吹き込んだ。
おバカなアスカはそれら全てを全部鵜呑みにしてしまったらしい。
本当こいつの書くアスカはバカかビッチか、その二つしかないのどれかだな。
>そしてカフェでの密談を重ねていくうちに、ゲンドウ殺害に向けた具体的な計画は練られて行った。
いくら訓練をしているにしても、人を殺したこともない14の子供に暗殺をさせるドイツ支部(笑)。
>実はアスカの母親である惣流家の墓も碇家と同じ霊園にあった。
>計画ではアスカは偶然その日に自分の母親の墓参りに行く事を思い立ち、墓参りの品に紛れて小型の拳銃を持ち込んで霊園に潜入する。
唐突に出てくる設定。まあ、後にもっとすごいのが唐突に現れるのでこの際いいとしよう。

20 :
アスカは一応シンジを気遣い、その日はシンジは墓参りに行くのをやめたらどうかと提案するも、シンジはゲンドウと向き合ってみると前向きに答える。
>前向きなシンジの言葉に、アスカは面喰ってしまうと同時に困ってしまった。
面食らうじゃね?この場合だと、アスカはメンクイなのかと思ってしまった。
>「と、とにかく、あんな司令みたいな人間と話し合おうなんて無駄よ!」
唐突に人様の父親に対してこんな言い草になる面食いアスカ。そりゃおかしいと言われるよ。本当にこのアスカは頭が悪い。
で、いよいよ墓参り当日。
アスカもおめかしして復讐に向かおうとする。
さあいざ!というところで、なぜかシンジとミサトが立っている。
>「アスカ、お願いだからそこに入っている拳銃を渡してくれないかな?」
なんと、シンジはアスカの計画に気付いていたのか!?さすが家族!
と思いきや。
>「信じにくい話だろうけど、ここに居るシンジ君はさっき家を出てお墓参りに行ったシンジ君じゃないの。
>彼は未来の時間からやって来たシンジ君らしいのよ」
はあ!?ここにきて唐突にSF設定?そりゃアスカじゃなくとも「はあ?」だ。

21 :
>「まあ、私も家を出た所でこのシンジ君から聞いた時は与太話(よたばなし)《※でたらめの話》だと思ったわよ。
>だけど、確認してみるとシンジ君は司令の所へ向かっている途中みたいなのよ」
最初に突っ込みたいが、与太話ってそんな振り仮名やら意味まで注釈がいるほど難しい単語だろうか。
また恒例の最近知った知識を振りかざしたいクセが出たのかな。
で、ミサトはこのシンジは偽物かもとか、ゲンドウの傍にいるシンジは偽物かもとかそういった考えは抱かずに未来から来たシンジとすんなり信じちゃったらしい。
銃を構えるアスカにミサトの説得が。
>「アスカのお母さんがエヴァに取り込まれてしまったのは確かに事故じゃないわ。
>でもその罪は危険な実験を見過ごしたネルフに関わる私達大人全員が背負うべきものよ」
やっぱ事故じゃないんだ。結局、キョウコの死はやっぱりネルフのせいなのは確からしい。
>「だから復讐をするのなら、まず私を撃ち殺してから行きなさい」
事件当時大学生だったミサトには何の責任もないと思うな。
その後も端的に言えば安っぽい説得が続き、いつの間にか復讐を諦めるアスカ。
するとシンジの体が光に包まれる。
>「未来に存在する可能性の無くなった僕は消えるんだ……さよなら、アスカ」
すっごいおかしくない?コレ。
アスカがゲンドウを殺しても殺さなくとも、別の人間であるシンジの命に影響があるとは思えないけど。

22 :
そんなこんなで消えてったシンジ。全く意味がわからない。
それ以上に意味がわからないのはミサトの次の台詞。
>「私は結婚式に行くけど、アスカのやるべき事は分かっているわよね?」
ちょwwwwwwww結婚式wwwwww行くのかよwww
銃まで用意していたアスカを一人置いて?アスカの気が変わったらどうすんだ?
そもそも、キョウコの死にはネルフが関わっていることは認めているので、アスカの心中を思えば傍にいるべきじゃないのか。
最初の頃シンジが家族なのに寛ぐことができないのかとか残念がってたけど、家族じゃねーよ、こんなの。
で、シンジ帰宅。
アスカはにっこりと「アスカ・スマイル!」(笑)とやらを浮かべて出迎える。
はっきり言って、復讐を諦めただけであって、恨みは変わらないだろうし苦しんだりもあるだろうに、それらがきれいさっぱりなくなっている。
で、自分が殺そうとしていた男の息子に食事をねだるアスカ。
もう心理が理解できない。
文章もところどころ変だが、気になったのはそのうちのいくつかが奴の文章らしくない。
情景描写を入れようとした形跡がある。さんざんスレで言われているからか、それともどこかからぶっこ抜いたのかは不明。
「本格的なコーヒーショップ風の雰囲気」とか書く馬鹿さをなくすともっといいけどね。
総評:推理クイズ(笑)の時にも突っ込まれていたが、ジャンルにはルールが必要。
推理なら伏線は必須だし、SFなら理由くらいは書け。唐突に未来から来たんだ、消えるんだ、はねーよ。
心理描写が全く理解不能。バカしかいない小説。

23 :
いつもありがとう。
「展開が唐突だから納得できるようにちゃんと情報を出せ」
「登場人物が人間の常識が欠落している人非人だ」
以前からこのスレで言われてるのになおす様子が無い。
あれか?「殺人鬼どもの言う事を参考にしたら殺人鬼に屈することになるから聞いてやらない!」ってやつか?

24 :
>>23
書いてる人間が自覚のない殺人鬼だからしょうがないんだよ

25 :
自分を善人と思ってる殺人鬼だもんな。

26 :
本格的なエヴァ風の雰囲気の与太話《でたらめな話》を、心の目をサングラス風のもので隠して書いてるんだろうなぁ
まぁ別の意味で圧倒される作品ではあるな
とにかく114さん、ナグの作品の考察ありがとう!
この考察は一つの楽しみだったりするw

27 :
ナグナブロの書くキャラのセリフってみんな一緒なんだよな 
アスカにしろハルヒにしろ気の強い女のテンプレに沿ってるだけで 
シンジも気の弱い男のテンプレだし 
舞台設定変えて名前を置き換えたら別のキャラでも成り立つよ 
 
端的に言えばw

28 :
情報が足りず内容が把握できないとか、
キャラの思考や行動がおかしくて人でなしにすら見えるとか、
キャラの個性が無くてありがちなキャラテンプレにしか見えないとか、
それらの頻度が、たまにとか時々だったらまだいい。
時々そういう問題が出てくる程度なら、時には情報の出し方を間違える事もあるとか、
常識やセンスが他の人とはズレてる部分もあるとか思われる位で、人格の否定までは行かない。
特に、キャラがテンプレっぽい事については、特にそのキャラならではの言動が必要とされない日常風景の短編ならば
まともな作家さんでも時にはある。
ナグナブロの場合は、それがほぼ毎回だ。
だから、サイト内発言や他の人へのメールの内容も合わせて考えて、
ナグナブロ自身の人間性が致命的に欠落してるから作中のキャラの言動もそれに沿っているという考えになる。

29 :
ナグナブロは今日も更新無し。これで6日連続ストップだな。
それはそうと、ナグナブロが評価をつけた作品を調べたら11/18に2つほど評価をしてたのでそれらを見てみたら、
『二人に分かれた長門有希』という作品の方でナグナブロの感想を発見。
http://megalodon.jp/2011-1217-0025-47/novelcom.syosetu.com/impression/list/ncode/221340/
>私は原作の小説やPSPで発売されたゲームもプレイしているのですが、初心者様の作品中の長門・有希の性格は違和感を覚えませんでした。
>キョンやハルヒの言動も同様です。
いやそれ当然だから。散々、ナグナブロの書くキャラは馬鹿な精神異常者ばっかりだと言われてて感覚がおかしくなってるんだろうけど、それ当然だから。
そんな褒め方、下手すれば侮辱と思われるぞ。
それとも、他人との繋がりを強調するために他人の作品を評価したのをポーズだけだと思われたくないから
感想も書いて本当に繋がりがあると見せかけたいが
他人の作品なんて盗作素材探し以外の目的で読みたくないから適当に感想を書いてみたってか?

30 :
今日も更新無し。『S』時代には無かった一週間更新無しが何度もあるのは良い事だ。
ブログにも行ってみたが、何かの新しいメッセージを書いたり他人様のサイトに勝手にリンクしてたりとかは無かった。

31 :
何か見つからないかと『ナグナブロ』をgooで検索したら、
いつも通りにwikiや2chスレとか、ナグナブロの本性が明らかになる前の他サイトへの書き込みがいくつも並んでたわけだが、
最後の方に『戦艦「ナグナブロ」』とか書いてある、なろう内の小説があるので行ってみた。
アドレスは張らないでおくけど、『戦艦「ナグナブロ」』で検索すれば見つかるはず。
銀河英雄伝説の二次創作に出てくる宇宙戦艦の名前が『ナグナブロ』なようだ。
作品や感想、評価した作品やお気に入り作品を見てもナグナブロとの関連性は見つからない。
以前から『ナグナブロ』で検索しても盗作作家の名前であるナグナブロしか引っかからない事から考えると、
ナグナブロという名が以前から存在する人や物等の名前とは考えにくい。
ナグナブロの事を知って、名を出してちょっとした客寄せに使おうとしたのか、
それとも何か適当に名前を作ったら偶然一致したのか?
ちなみに以前『S』で、ナグナブロの名前について
「友達の前でラグナロクの事をナグナブロと言い間違えたのがきっかけ。このことを知ってるのはその場にいた友達数人だけのはず」
と奴が語ってた。

32 :
え?ナグナブロの名前は風呂が好きだからって言ってなかったっけ?
そもそも奴の友達の話っていつも嘘臭いんだが。

33 :
でも、あの更新速度を考えると、風呂とか入ってなさそうなんだが・・・・・・

34 :
>>32
随分前にも、風呂好きが名前の由来とかいう話があったね。
それを言った頃は周囲が普通に受け入れてたから嘘をあまりつかなかっただろうし。
一方ラグナロクの言い間違えの方だが、『S』で語った頃には『S』の1コーナーで
「A君、B君、今年もゴールデンウィークに去年と同じ日時で新宿駅地下で待ってるよ!」
「C君やD君と連絡がとりたいのでここで呼びかけたら連絡が来ました」
とかのリア充アピールしてて怪しいから、風呂の方が正解と考えて間違いないだろう。
それに、ラグナロクをナグナブロと言い間違えるって時点でおかしいし。
多分、以前と違うナグナブロの名前の由来を言う事で、
当時喧伝していた、『自分の悪事を他人のせいにするための嘘「なりすましに悪事を働かれた」』に信憑性を持たせるため、
嘘情報の一つとして適当に言ったんだろう。
ついでだから『ナグナ風呂』で調べたら、ラグナガーデンホテルとかが少しヒットする程度だった。
『マグマ風呂』を少し変えてみた、あたりが真相やも知れぬ。

35 :
英雄達の憂鬱が更新
ブログhttp://megalodon.jp/2011-1220-0039-14/shinharusora.blog.fc2.com/blog-category-7.html
更新ストップは一週間ジャストで終了か。
>そして意味深なディーターの行動は物語の最後に向けた伏線です。
伏線を「これ伏線だよー」とわざわざ明言すんなw

36 :
1スレ目の211で見つかったナグナブロのニコニコ動画のアカウントに飛んでみたら、
名前をm-d-0911と変え、プロフィール画像もアスカが何人もいる画像から顔が暗くて見えない少女が血を流しながら立っているような画像に変わっていた。
また、1スレ211のコミュニティに行ってみたが何度も更新しても名前が出てこない事から、コミュニティを抜けたと思われる。

37 :
>顔が暗くて見えない少女が血を流しながら立っているような画像に変わっていた
タゴサクとも縁が切れたっぽいし、現在の奴の精神状況を表してると推し量れば
「病んでいるな」としか言いようが無いな。

38 :
>>36
もしかして正体がナグナブロだと知った、そこのコミュニティのマスターが追い出したんだったら、
美味しい展開かなー、と思ったけど流石にそれは無いか。

39 :
ネット世界全体で言えばナグナブロの知名度なんて大したこと無いしそんな事はないだろうけど、
ナグナブロという名の評判とは別に、あのアカウントがコミュニティ内で行った迷惑行為によって追放されたという事はありえるな。
ウルティマオンライン時代にも常軌を逸した宣伝のせいでクレームが来たらしいし。

40 :
今日は作品の更新は無かったが、最新の活動報告である12月13日の「アスカブライトについて」が消えていた。
ナグナブロは何かしらの言い訳をした際、しばらくすると消す習性があるから今回もそれかな?
ブログは更新されてなかった。

41 :
運命のクリスマス、か……

42 :
ナグナブロは既に事前にクリスマス記念とか発表しちゃってるんだよなあ。

43 :
運命のクリスマスきたwwwwwwwwwwwwwwww

44 :
ブログhttp://megalodon.jp/2011-1225-2205-56/shinharusora.blog.fc2.com/blog-category-5.html
以前から書き初めてクリスマス又はイブに完結と思いきや、まだ途中かよ。
日付を合わせる気が無いならそれを貫けばまだいいが、中途半端だな。
そして『間に合わ無い』。たたたた等と同じく、ここで指摘されての反発か?
それか、このスレからの注意が常識の嘘を教えようとする罠とでも思ってるのかも。

45 :
ああ、それと、
>最近は机仕事が忙しく、合い間にパソコンで少しずつ書き進めていました。
絶対言うと思ったわw

46 :
一か月も早くから企画したのにクリスマス過ぎても完結できなかったってのがナグナブロらしいw
読んだけど、ここまで嫌な人間しかいない小説も珍しいってのが感想。
今回はシンジ視点。
>アスカも綾波も相手のために僕と遊ぶ事を我慢しているように思えたからだ。
>風邪を引いてしまった時に出会ったアスカと綾波はお互いの立場を思いやる事ができたみたいだ。
最初から上から目線な男です。この言い方ではアスカもレイも自分に好意を抱いていることをきちんと知っているようですね、シンジ君。
>アスカのお節介は僕だけじゃ無くて綾波にも及んだみたいで、読書以外の楽しみも教えてあげると、アウトドア活動に綾波を連れ出すようになった。
アスカお得意の「あげる」攻撃ですね。お節介にいろいろして「あげる」けど、肝心なものは奪い取るアスカさん。
>アスカと綾波はまるで姉妹のように仲良くなって、僕とアスカの間では綾波は妹だと言う気持ちを共有するようになった。
恒例の「言う」の誤字。もういいかげん直した方がいいと思うよ。
そして、結局のところシンジとアスカの中で、レイは格下だったことが分かる。
前回、アスカがふいに映画に行きたくなれば、シンジとレイが約束していようと、無理やりドタキャンさせていた。
シンジもそれに従っていたのは、シンジにとってもレイはアスカより格下だったわけだ。
シンジと言うより、これはナグナブロの中で、ということだと思う。
大体においてナグナブロの中ではシンジとアスカだけが特別で、それ以外のキャラは大抵二人のための道具にしかなっていない。

47 :
アスカ告白&キスシーン。
唐突にアスカはシンジと離れたくない!と叫び出す。そして例のキス。
>僕が思考を巡らせていると、そう叫んだアスカが僕の顔をつかんで引き寄せた。
>突然アスカに口を押しつけられた僕は空気の無い宇宙空間に放り出されてしまったかのような息苦しさを感じた。
キスシーンの描写がこれかよ。
以前のタコみたいに「口をつきだした」と大して変わらない。
「宇宙空間に放り出されてしまったかのような息苦しさ」とか、意味がわからない。
>「ぷはーっ、アスカ、いったい何をするんだよ」
ぷはーっとキスの感想を述べたシンジ君に謝るアスカ。
>「だからって、急すぎるよ」
随分落ち着いてツッコミを入れるシンジ。このシンジ、女に慣れてるのか慣れてないのかわからない。キスへの感想も息苦しいしかないし。
シンジのこの返答から考えて、アスカのことを欠片たりとも意識していないように見える。
しかし、アスカから逃げ出した後、急に意識している描写になっている。
これはあれか?キスされて、最初は何が起きているのかわからないがとりあえず逃げて、一人になって何が起きたか思い返すとドキドキしてきたって言いたいのか?
それとも、いつもと同じどっかからのぶっこ抜きをつぎはぎしたのか?
>女の子にとってファーストキスは大切な物だって聞いたけど、アスカは勢いで僕としてしまってショックを受けていないだろうか?
>もしかして、好きだと言っていた加持先生とキスを経験した後だから……?
勢いでしたって、アスカから無理矢理奪ったようなものじゃん。
あと2行目の文の終わり方が変。「キスを経験した後だから平気なのか?」と続けるか、文の前に「ア

48 :
そして降り出す雨。
アスカが傘を持っていない事を思い出すシンジ君。
>けどアスカと顔を合わせづらい。
>そうだ、綾波を誘って一緒に帰ろう。
仮にも告白されたその直後に他の子も誘って3人で帰るとかないだろ。
しかしレイはいない。そりゃアスカの裏切りを目の当たりにして「鬼のように顔を歪めた」状態で母親に服を脱がされ、風呂に入れられたからね。
レイが体調を崩し、しばらく欠席。
シンジはレイのお見舞いに行き、アスカと何かあったのかしつこく尋ねる。
こういう時、普通は二人の間の喧嘩に介入しないものだ。
喧嘩をしているのはあくまで二人なのだから、二人の問題で、その二人が「何もない」と言っているなら、納得しなくてもそっとしておいてやればいいのに。
それをしつこく尋ねるシンジ。デリカシーがありません。当然切れるレイ。
>綾波に怒鳴られたのは初めての事だったから、僕は面喰って逃げるようにあわてて綾波の家から部屋から出て行った。
怒鳴られたくらいで逃げ出すシンジ。しつこく尋ねるほど心配なら、食いさがれよ中途半端だな。
面喰ったんですか。>>20と同じくシンジもメンクイなんですね。
>家に帰った僕は、アスカに電話してもう一度綾波と何かあったのかと尋ねてみたけど答えてはくれなかった。
怒鳴られたくらいで逃げ出す程度にしか心配していないくせに、今度はアスカに尋ねるとか、本当にうざい男だ。

49 :
風邪が治ったレイはシンジを、プールに呼び出す。
そのことで青ざめるシンジとアスカ。
>まさか綾波は僕とアスカがキスをしてしまったのを知っている!?
>僕は授業中も針のむしろに座っているような気持ちだった。
何だ、やっぱりシンジはレイの気持ちは知っているんじゃないか。
そうじゃなければ、ここまで怖がらないだろう。
>昼休みになっても僕達は今までみたいに顔を合わせてお弁当を食べる事はできなかった。
>アスカと綾波は黙々と食べていたみたいだけど、僕は何ものどを通らなかった。
そんな状況でも3人でランチ♪
レイはそりゃ裏切られた立場だから堂々とするだろうが、アスカまで。本当にこのアスカはいい度胸をしている。
しかし、個人的にここは唯一褒められるシーンだと思う。
裏切られた女と裏切った女が、胸の内にある思いは顔に出さず食事。
一人挟まれた、流されるだけの優柔不断男が食事も喉に通らない。
実にリアルな昼ドラ展開だ。
このドロドロのまま行けばまだよかった。たとえ、それに至る過程や心理描写が圧倒的に足りなくても。
>不安そうに僕を見つめたアスカに、僕は大丈夫だとうなずいて教室を発った。
さっきまでgkbrで食事も喉を通らなかったのと同じ人物とは思えない男らしいシンジ。
そしてアスカが、ここにきて急にしおらしくなるが、どう見ても?くさい。
なにしろ、シンジと違ってアスカはレイと顔突き合わせて平然と食事してたんだぞ。おかしいだろ。
これはまたあれですか?「不安そうに見上げるヒロインに、安心させるように頷き、旅立つ主人公」のシーンが気に入ってぶっこ抜いたんですか?
ぶっこ抜いたんだろう。その根拠が文中にある「発った」。出発、出立を意味する言葉を当てるには不自然だ。
なにしろ、休憩時間に呼びつけられて向かうだけなのだから。奴の語彙力じゃせいぜいが教室を「出た」だろうに。

50 :
>プールに着くと、綾波は僕の目の前に持っていた編みかけのマフラーを突き出す。
あwみwかwけwwwwwwwwwwwwwwwww
何でだよwwwwwwwwwwwww
前回レイ視点の時には「マフラーを編み上げて、碇君に自分の気持ちを伝えるんだ」と覚悟してるんだぞ。
そもそも、編みかけのマフラーもらってどうしろと?
しかも、編みかけってことは編み棒にマフラーが垂れ下がってる状態じゃないのか。
ttp://jp.fotolia.com/id/26543415
こういう状態だぞwwwwwwwwwwwww
これもらってどうするんだよ。
悪いが、奴のギャグ短編とやらより遥かに面白いw腹抱えて笑ったw
で、レイの告白に驚くシンジ。
何で驚くんだよ。それじゃあ、シンジはさっきなぜ不安げなアスカに「大丈夫だと頷いた」のか。ぶっこ抜いたからなんだろうけど。
>「そこで隠れて見ている惣流さんも、そう思うでしょう?」
告白の直後、レイが物陰に隠れてるアスカに問いかける。
このアスカがひたすら気持ち悪い。これは俗に「盗み見」であり「盗み聞き」と言いますよ。
>「レイ、アタシってばアンタがシンジに告白するって聞いたら、シンジを取られたくないって気持ちが強くなっちゃって……ごめんなさい」
>アスカは何回も綾波に向かって頭を下げて謝った。
>それだけ綾波にゆるしてもらおうと必死なんだろう。
>「私も惣流さんの気持ちが解るから、これ以上その事で責めたりはしないわ」
レイより身分が上のアスカ姫様は謝ればあっさり許してもらえるんですよ。
黒い感情にとらわれたり、鬼のように顔を歪めたまま素っ裸でぶっ倒れたレイはそれでいいようです。
恋か友情かがテーマなら、ここでアスカがレイに許しを乞うのは変。
テーマがそれなら「許してもらわなくても構わない、シンジが欲しい」と言うべきじゃないだろうか。
このアスカはこう言っているわけだ。「シンジが欲しいから諦めて、なおかつあなたには友達のままでいて欲しい」と。本当に都合のいい存在だね。

51 :
>「だから今度は正々堂々、勝負をしましょう」
>「クリスマスの日、私と惣流さんのどちらの告白を受け入れるか碇君に決めてもらうの」
>「いいわ、勝負を受けましょう」
>そう言ってアスカが綾波と握手を交わすのを見て、僕は頭を抱えてしまった。
正々堂々といっても、アスカのことだからどうせまた抜け駆けすると思う。
だって、一度抜け駆けしたことを忘れて、人の告白を盗み見に来るような女だぞ。
>僕の意思が無視されたまま話が進められてしまっている。
お前に意思なんかあったのかよ。
つか、数日前からアスカから告白された時点で今まで通りにはいかないと自覚もしていたはずなのにこれ。
>「せっかくのクリスマスなんだから、そんな勝負なんてやめて3人で仲良く楽しめないかな?」
シンジ君の意思はこうらしいですよwww全編通して病的に無神経なシンジ。

52 :
前回アスカのビッチぶりを指摘されたことが堪えたのか、レイがあっさりアスカを許すことでアスカの抜け駆けはなかったことになりそうです。
そういうとこ意識するより、文章のおかしさとか誤字を直した方がいいよ。
「たたたた」の法則はままあるものの、意識しているのは見受けられる。
とはいえ、盗作常習者のこいつのことだから、どっかからの文をぶっこ抜いて活用しただけかもしれないけど。
盗作すると、せっかく文章を頑張ってもこう思われるのは自業自得だね。
しかし、「たたたた」にしないために「〜だったんだ」を唐突に入れるのは変。まあ、「〜だったんだ」は前からよく使ってたけど。
そしてキャラの心情がいつもと同じく理解不能。
>2009年の「サンドイッチ!」以来となるアスカとレイが真っ向からシンジを巡って勝負をする恋愛物の作品です。
サンドイッチ!の考察をしたのは自分だが、あれはレイとアスカの対決なんかほとんどなかったぞ。あったのはキチガイ山姥と化したアスカの恐怖だけ。
そして、今回の話はどう考えても「真っ向勝負」じゃない。
前回ここでアスカのビッチぶりを指摘したから軌道修正したのかもしれないが、レイが折れてやっただけで、アスカの魅力は人間的にも女としても最底辺。
>読者の皆様は世話焼きアスカをイメージできたでしょうか。
ちっとも。
だって、アスカはレイを自分に合わさせただけ。
本当に世話焼きなら、「あげた」「あげた」と恩着せがましく言わず、レイの趣味にも合わせると思う。
スキーやら音楽を教えて「あげた」のなら、今度は自分もレイに本の楽しみを教えて「もらった」がない。だから対等じゃないんだよ。
>なんかますますレイの優しさが際立って、レイが失恋する場面を書くのが辛くなってしまいます。
ネタバレ乙。
「レイとアスカの真っ向勝負」と言いつつこれwwwwwまあ、わかってましたけどね。

53 :
>14歳の少年少女の揺れ動く気持ちを細かく表現したかったのですが時間的にも限界を感じました。
人間のごく普通の心理を理解してからにしましょうね、ナグナブロ君。
>シンジがレイよりアスカを選ぶ理由を、納得するように描写しなければならないと言うのもプレッシャーでした。
悪いけど、レイよりアスカを選ぶ理由は、シンジがただのアホだったからしかないぞ。
何度も繰り返し言ってる「レイは妹みたい」ってのを鍵にする気なんだろうけど。
>自分の書きたいテーマ『友情か恋か』が優先されてしまって、和やかなクリスマスパーティでは無くなってしまいました。
そんなテーマなら、レイとアスカをあっさり握手させていいものやら。アスカに関しては何のペナルティもないしね。
で、ハッピーエンドの短編つけるってさ。どうせ唐突にカヲルかケンスケをレイにあてがうだけだろ。
総評:ビッチがヒロインを踏み台にして奴隷をつかまえる話。
需要はないだろうけど、このシンジとアスカはある意味お似合いのカップルだと思う。
作者の無神経さが浮き彫りになる作品。

54 :
ふと読み返したが、ひょっとして食事のシーンは顔を合わせていないのか。
まあ、それでも黙々と食べるアスカは性格悪そうだし、
一人びびって食事もできないシンジは情けないと思うが。
…あれ?じゃあ、唯一褒められると思ってたシーンじゃなくなったのかw

55 :
114さん、本当に毎度、お疲れ様です!

56 :
最近名前を変えないのは、さすがに無意味だと知ったからか?
と思った矢先の事だった。
ナグナブロのトップページのお気に入りユーザーに大輔の変わりに見慣れない名前を見つけたのは。
そっちかよ!

57 :
大輔をシュバルツに変えたか。
真っ黒けなナグナブロには、分霊とは言え、お似合いのHNだ。
そして昨日付けで「クリスマス記念」を完結させおったかw

58 :
読んだけど、相変わらずアスカが嫌な奴ってだけだった。

59 :
何がどう運命なのだろうか・・・・・・?
別にパンを食べながら登校していたら、曲がり角でアスカとか綾波にぶつかって、端的にいえばそこから運命が始まる、とかいった感じでもないのに・・・・。
アスカとシンジと綾波という、エヴァのキャラをつかった、エヴァ風の話だということだなw

60 :
次の更新でブログの内容を変えるかも知れないので今のうちに運命のクリスマスに関するブログをとっておいた。
http://megalodon.jp/2011-1228-2258-17/shinharusora.blog.fc2.com/blog-category-5.html
>机仕事だけでなく現場仕事まで忙しくなり、完成がさらに延びてしまいました。
今度から作品が遅れる毎に言いそうだ。
本当にその仕事についてるならナグナブロの性格からして、その職の専門知識をひけらかしそうなものだが。
>前回の後書きで書いたように、テーマと言うには大げさですが、軽い主張を込めた話になります。
レイと、レイにあてがわれた適当な男をデートさせてその最中に、ナグナブロの語彙で精一杯醜悪に表現したsラの集団に
「ヒャッハー!この色白女は他人様のものを盗む泥棒女だ!いろいろとやっちまえ!」とでも言わせる気か?

61 :
ナグナブロのテーマ? 「盗作」だろ

62 :
>抜け駆けしたアスカもきっと良心の呵責に苦しんで胸を痛めているはず、<Side Asuka>までお待ちください。
>抜け駆けもアスカの乙女心が引き起こした事と言う事でアスカを許して頂けたら良いのですが
この辺も、あの男の「自分は何やっても許される」的な心情がアスカに投影されてる様に見えて笑える。

63 :
>>62
そう考えると、ナグナブロがアスカやハルヒに執着するのも、
好き勝手しても許されてみんなに愛される素晴らしい人間でいたい、
という欲求を叶えるのに便利な依り代だからと考えられる。

64 :
今日は更新無し
それはそうと、一昨日に『小説について、あれこれと』に5:5評価を入れていたようだ。
最近のお気に入り小説を見ると、『小説について、あれこれと』『小説家になろう Hint&Tip//』といった
小説の書き方についての作品を2つほど入れている。

65 :
もう小説の書き方についてって言っても、あれだけ盗癖が染み付いてたら手遅れだろう普通。

66 :
アスカブライトへの感想を確認
http://megalodon.jp/2011-1231-2123-03/novelcom.syosetu.com/impression/list/ncode/167866/
感想を書いたmasaは番号が新しい事以外は怪しい部分は無いが、
ナグナブロの感想がテンパってないのがちょっと気になる。
>>成長していく様子が見てとれる。
>私の勝手な推測で申し訳ありませんが主語は『アスカ達が』でしょうか?
そんな事わざわざ聞くなw以前からスレで読解力が無いと言われて、それへのカウンターか?
>>65
「盗作の手軽さを知ってしまったらもうまともに創作する気になれない」
「まともに書いても盗作呼ばわりされる」
二重の意味ですね、わかります。

67 :
いや、ナグナブロがまともに書いたら須らく糞、良くて空気。
糞判定のブツまで全て盗作だったら、ありゃあコキュートスの住人だな。
もう分かり切ってる事ではあるのだが。

68 :
明けまして、おめナブロ!
アスカブライトの更新を確認
ブログhttp://megalodon.jp/2012-0101-0057-34/shinharusora.blog.fc2.com/blog-category-4.html
さらに資料として要塞地図なんぞ作ったようだ。
エヴァ界隈、二次創作界隈でナグナブロと同一人物だと知られながら認められるのはもう不可能なのに、よくもまあ続けられるものだ。
やはり、本性を知られてない頃に投稿先サイトやその他エヴァサイトでそれなりに受け入れられてた頃に人から認められてたのを忘れられないんだろうな。
だが、その頃から投稿作品が現在の作品同様に、盗作抜きにしてもキャラの考えや行動は同じくらい酷かったであろう事を考えると、
心の底から投稿作品を喜んで読んでいたのではなく、投稿された作品だから中身が酷くても堂々とダメ出しできなかっただけだと思う。
当時の投稿先の人も、ここで現在の作品を読んでくれた人が批判してるのと同様、心の中ではどうしようもないクソ作品だと厄介に思ってただろう。

69 :
それと、アスカブライト34話が28日に改稿されているのを発見。
見比べてみると、「地面」が「敷かれた石で作られた街道」に変わったりとかしている。
複線を張っての奥深い物語とやらを作りたいんだろうが、そんな事より些細な理由で親しい人に酷い態度をとったり簡単に見捨てたりとかいった
あまりに主要人物が薄情すぎるのを改善するほうが急務だと思うのだが。

70 :
おめナブロ!
連載物でこれまでの人物の描き方を通しておいて、
人間関係に暗く薄情なキャラ達になっていては今更無理だろう。
いや、基本継ぎ接ぎだらけなら、キャラの行動原理に一貫性持たせられる訳も無いけどね。

71 :
運命のクリスマスが短編としてリメイクされていた。
そして早速大輔もといシュバルツの感想が。
http://megalodon.jp/2012-0103-0016-26/novelcom.syosetu.com/impression/list/ncode/261159/
以前のやつはトップからは行けないが、wikiの魚拓のアドレスから行ったらあった。
http://ncode.syosetu.com/n5833y/
そっちにも大晦日に感想が来てた。
http://megalodon.jp/2012-0103-0014-31/novelcom.syosetu.com/impression/list/ncode/245809/
批判的意見にシュバルツを噛み付かせた後でのナグナブロの大人の反応か。
いつも条件反射してるナグナブロにしてはやるじゃん。でもグルと分かってたら意味無いね。
月庭の正体は、1:1評価している3つの作品の作者がヒントなのだろうか?
月庭もナグナブロが被害者ぶるための憎まれ役の分霊かもと考えたが、ナグナブロが自身の作品をあんなに長文で批判はできないだろうからそれは無いな。
そしてブログ
http://shinharusora.blog.fc2.com/blog-entry-170.html

72 :
ナグナブロが長文で理路整然とした主旨の文章を書く事は無いだろう。
>私の最近の努力としては、犬村小六様の『とある飛空士への追憶』を読んで、高評価である恋愛と空戦描写について勉強させて頂いている所です。
そして、この一文を読んで思った事。
逃げて! 大村さん逃げて! 
新たな盗作先になってる疑惑と可能性が、この一行だけで臭ってくるんだからなぁw

73 :
おっと、ブログを魚拓でちゃんととっておかないとな。
http://megalodon.jp/2012-0103-0053-00/shinharusora.blog.fc2.com/blog-category-5.html

74 :
>>72
ナグナブロらしからぬ空戦描写が出たら蒼い空のトリスティアの時同様に犬村小六のスレに魚拓URL張って検証依頼ですね、分かります。

75 :
>>74
勿論w
奴の文章力だと、盗作箇所は確実に違和感を以て浮いてるのが分かるから、
その部分の検証をを依頼してみると良い訳になる。

76 :
しかし、この月庭って人の
>>文章についてのアドバイスをいろいろとしましたが、それにも増して、作者は早急に、自分以外の人間というものを、詳しく知ったほうが良いでしょう。
に対してのナグの返答が
>>私の最近の努力としては、犬村小六様の『とある飛空士への追憶』を読んで、高評価である恋愛と空戦描写について勉強させて頂いている所です。
いつものことだがね

77 :
月庭というかたの感想が削除されたか。
そしてこの方の意見って、物凄く納得できる意見だったな。
人物描写の尼さや人間考察、他人の言葉の読解力や背景描写etc・・・そういったものをしっかりと勉強しろと言ってる。
そうすればもっと素晴らしい文章が出来ますよ、と言っているのだが、それを削除するとは・・・・
たしかに痛烈な文章に見えるかもしれないけど、裏を返して読めば『がんばれ』という意味なんだが、それを削除するとは・・・・。
自分にとって耳に心地よい感想だけが感想じゃないんだぞ、おめナブロw

78 :
>シェイクスピア氏の『ヴェローナの二紳士』でさえも、「友人に恋人を譲る」と言う主人公の行動に一貫性が無く、
>恋愛物として理解できないと批判されている方もいます。
「ちゃんと学校に行って勉強してお友達も作らないとダメだぞ。将来ロクな大人にならないよ?」
「あの発明王エジソンも子供の頃は学校に行かなかったんだぞ!」

>>77
今でも月庭の感想はあるよ。その感想があるのは旧版の方だからリメイク版の感想と間違えやすいかも。

79 :
それにしてもナグナブロなんかにこんな懇切丁寧な指摘をしてやるなんて、この人はナグナブロの事を知らないのだろうか。
それとも知っててこの長文なんだろうか。
どちらにしろ、読解力のないナグナブロには過ぎた代物だな。

80 :
ナグナブロに過ぎたるもの二つあり、読者の意見と小説を書く場所

81 :
アスカブライト感想入った
http://megalodon.jp/2012-0103-1932-09/novelcom.syosetu.com/impression/list/ncode/167866/
番号5ケタで連載も2つある、この人は実在人物間違いなし。

82 :
しかし、シェイクスピアと自分を同列化するとは、マジキチ。
ナグの脳内
世界の文豪=クズ肉作者

83 :
ありえねwwww
文豪とたかだか二次創作作家とのたまう盗作野郎を一緒にスンナw

84 :
>>80
元ネタは貴重な物や城、そして優秀な人材だったが
ナグナブロの場合はネットさえできれば誰でも手に入るものすら過ぎたるものなんだなw
>>82
俺としては、なぜナグナブロがシェイクスピアの作品の、
それも『ロミオとジュリエット』『ベニスの商人』みたいな有名ではないものを知ってるかが気になる。
少しだけ、文章が下手・発言が痛い・常識が無い・態度が悪い程度の人物なら
悪い部分もあるがその方面では物知りなのだろうと考えることもできるけど
ナグナブロの今までの怠惰さや能力の無さ、そして虚言癖を見るとそれも無理だ。
多分、内容の一貫性に疑問があるとされている、権威のありそうな昔の作品を検索で探したらそれが見つかったのだろう。
自分の弱点を言い訳するついでに、以前から知ってたわけではない昔の偉人の作品の名をネットで調べて出す事で、自身の格を示したかったと見える。
「おい、そこのラグビー野郎!この問題に答えてみろ!
シェイクスピア作品の中でも最古の作品の1つと考えられている、
ポルトガルの劇作家ホルヘ・デ・モンテマヨールのスペイン語散文ロマンス劇『魅せられたディアナ』を材源とした作品はなーんだ?」
「そんなの知るわけないだろ」
「俺は知ってるぞ!答えは『ヴェローナの二紳士』だ!俺はお前の知らないことを知っている!俺はお前より偉いんだ!」
「そんなほとんどの人間が知らない問題を自分だけ調べて知っても、自分が偉くなるわけじゃないんだぞ?
そんな事より、他人の行動や考えを理解してそれに自分の行動を合わせて、周囲に迷惑をかけない生活をする事の方がずっと大事なんじゃないかな?」
「うるさい!黙れ!俺はなあ、六大学に行こうと思ってるんだぞ!そして将来は弁護士志望なんだ!」

85 :
自身の格って奴を示さんが為に、知識を引っ張り出すのは、
往々にして自分の中身の無さを他人に示してしまう結果になり易い。
本人自身が、原点である文献や物件への理解の精度が伺えるもので無かったならな。
そして、ナグナブロの場合は常に理解の精度の低さを指摘されている。
散々取り上げられる具体例なんて、その証拠じゃないか。
ハルヒ→端的に言えばアスカ
キョン→端的に言えばシンジ
長門→端的に言えばレイ
こういう理解力と読解力の人物が、本当に『ヴェローナの二紳士』のテーマ理解や、
それに対しての批評・批判を理解出来るのか甚だ疑問だ。

86 :
『ヴェローナの二紳士 一貫性が無い』で検索して、作中の一貫性の無さとはどういう事なのか調べてみたら、こういった文章を見つけた。
>忍従する女性像ジューリアと下劣な意思によって下等な人間に転落してしまう高貴な青年の危うさを描いた喜劇”ヴェローナの二紳士”は、
>プローティーウスという男性像において男心の変わりやすさと一貫性のなさを、
>半面喜劇、半面悲劇と云う意味において共に描き出しえている点において、
>これもまた傑作と考えて良いではなかろうか。
つまり、人の心を十分理解した上で、理由があって一貫性の無い行動を取ってしまった男を表現しているのであり、
ナグナブロの作品の、人間の心を理解しない故の理由のわからない一貫性の無さとは根本的に違う。
ナグナブロは「ヴェローナの二紳士に登場する人物プローティーウスの行動は一貫性が無い」という文章だけを見て中身を理解せず飛びついたんだな。

87 :
>忍従する女性像ジューリアと下劣な意思によって下等な人間に転落してしまう高貴な青年の危うさを描いた喜劇”ヴェローナの二紳士”は、
>プローティーウスという男性像において男心の変わりやすさと一貫性のなさを、
>半面喜劇、半面悲劇と云う意味において共に描き出しえている点において、
>これもまた傑作と考えて良いではなかろうか。
抜粋された箇所から読み取れるのは、批判とは程遠いものだろう。
この作品に対しての一般的な評価が上記に代表されるような物なら、ナグナブロの言ってる事は? と思ったが、
やはり文意を理解せずに飛びついた公算が大だな。
こう突っ込んでも、これらの一般的な評価は知っていて自分も同意する者である。
自分が引き合いに出したのは、知り合いに挙げた様な批判をする人物がいて、とか言い訳しそうだ。
その知り合いが、ナグナブロの脳内の住人である可能性が、これまでを振り返ると非常に高いのだが。

88 :
これだけ世界的にも、歴史的にも、有名な文豪を、自分の擁護の引き合いに出すなら、
せめて二次じゃなくて、オリジナルを書いて出版社に持ち込みかけるLvでやって欲しいね。
二次で盗作するような程度の低い人間に引き合いに出されちゃ、シェークスピアも困っちまうってなもんだろう。
しかし。
あいかわらず、有名人とか、自分以外の誰かの言葉を引用しないと、自分の弁護すらできないのか。
合掌。

89 :
ナグナブロの読者に対する姿勢というのが分かった。
年始なんだから、新年のあいさつとかするのかと思ったら、全く無かよ。
奴にとっては読者すら、自分を崇拝させるための奴隷でしかないのか・・・。

90 :
アスカブライトへの感想への返答が来た
http://megalodon.jp/2012-0104-1113-06/novelcom.syosetu.com/impression/list/ncode/167866/
いつものテンパりが無いのは、感想が短く個別の要素に関する中身が少ないから返答の内容を広げられなかったのか、
最近の無苦無武労や月庭の批判的感想があったからこいつも怪しいと踏んで本気で答える気にならなかったのか、
それとも昨日シェイクスピアで叩かれたから連続でこのスレにネタを与えたくないとでも思ったのか。
>>87
やりそうだなーw
そのうち「シェイクスピア等の文芸に詳しい大学教授が友達で、その人に私の作品を褒めてもらいました」とか言いそうだ。
>>88
うっかり歴史に名を残すと恐ろしいにゃー、というセリフはこんな時にも使えるな。
>>89
東北大震災の時もそんな事言われてたね。
他人の心が分からなくても、理解する努力をしようと他人の行動や書いたものを観察すれば、
他人のサイトのトップに新年のあいさつがあるから自分でもやってみようって考える事もできるのに。
ナグナブロが>>89を読んで慌てて新年のご挨拶をナグナブロらしくないしっかりした文章で書いたら、
その文章の特徴的な部分をコピペして検索して盗作元を探してみよう。

91 :
状況から見て、タゴサクにすら見捨てられた様子だから、正体を知らない作者さんって点が大きいんじゃないか?
ナグナブロは作家同士の交流を自身のステータスアップと捉えてる節がある。
この殲滅天使さんに本性を気取られたくないから、奴にしては注意を払ったのもあると思うよ。
結果としてだけど、いつもほどにはしゃげなくなったんじゃないかと推測。

92 :
それもあるね。
今まで来てくれた一見さんは例外なく二度と書きこんでくれなかった事もあるし、いい加減懲りたという事か。
ナグナブロはこのスレや盗作被害者の非難を気にせず盗作を続けるから怖いもの知らずに見えるが
盗作問題が大きくなった際に投稿作品をひっこめたりサイトを一時期閉鎖したりと過剰に慎重になる事もあるから、
猪武者ではないな。

93 :
過剰に慎重になるとかじゃなくて、単純に姑息な言い訳ばかりする三流ペテン師て感じだな。
その場その場で事情を知らない相手を騙してたら良しって考えなんだろう。
懲りたとかいう反省は、ナグナブロの最も苦手とする部分だから、今回も奴の性格が出てるに過ぎないと思う。

94 :
>その場その場で事情を知らない相手を騙してたら良しって考えなんだろう。
その場以外の事まで考えられるなら魚拓を警戒して余計な事書かないもんね。
懲りたかどうかは今後の一見さんへの感想で分かるが、
多分自己顕示欲に勝てないだろうなw今回は何度も失敗した直後だから自粛できただけで。

95 :
禿同。
奴から自己顕示欲を取ったら、もう後に何も残らない位だからな。
それにしてもタゴサクは何が切っ掛けで、ナグナブロと切れたのか。
なろうスレとかこのスレとかに目を通して、想像以上に厄介と遅まきながら気が付いたのかな?

96 :
ナグナブロが>>89を読んで日付を捏造して新年の挨拶でも書いてるかなと思ってブログを見に行ったらそれは無かったが、
ピックアップ作品とやらが変わってるのに気づいた。
http://megalodon.jp/2012-0107-0055-07/shinharusora.blog.fc2.com/blog-category-0.html
>私の頭の中に、アスカの100万キロワットの笑顔が浮かびました。
ナニこいつキメェ

97 :
>2011年 勤労感謝の日記念LAS短編 何に感謝するの?
これか、例によって目が滑るというか何も残らんというか碌なもんじゃねえと言うか。
どうせ『サンドイッチ』みたく鬼婆か山姥かという様な状態のアスカでも100万キロワットの笑顔を浮かべてるんだろうな。
しかも奴の脳内じゃ山姥状態のままでw

98 :
山姥の100万キロワットの笑顔w
それ獲物を目の前にしての凄惨な笑みじゃねえかァァァァ!

99 :
英雄達の憂鬱が更新
ブログhttp://megalodon.jp/2012-0108-0015-11/shinharusora.blog.fc2.com/blog-category-7.html

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ニコ鯖】みんなで牧場物語 晒しスレ Part3 (709)
【pixivの覇王】マサオ総合34【ぬりえおじさん】 (334)
【過疎?】MILU晒しスレ24匹目【復活?】 (302)
食べログ.COM 26 (252)
▼:アクセスアップorgスレ 32 (351)
【池内ひろ美】期間工差別・非弁・斡旋疑惑189 (430)
--log9.info------------------
漫画最萌トーナメント vol.1157 (783)
鳥山「私はパRに作品を売ったりしませんよ」 (804)
ドラえもんの台詞で会話するスレ 第31巻 (610)
世間では人気なのに個人的につまらない漫画 (262)
NARUTO:ナルトはサスケのストーカー12 (304)
HXL(ヒーロークロスライン)総合スレ BURST18 (902)
うすた京介とエニグマの作者が結婚 (235)
名作漫画を一文字変えるとややこしくなるスレ (708)
ジャンプの榊健滋のエニグマってパクリ漫画じゃん (208)
とある科学の超電磁砲 レールガン ネタバレスレ20 (944)
漫画でよくあるパターン再46 (343)
【星野桂】灰色男達がバラすスレ107【D.Gray-man】 (363)
【犬夜叉】殺生丸×りんを萌え語るスレ【殺りん】 (286)
★☆ あなたが好きそうな漫画を紹介します 62☆★ (742)
カメレオン強さ議論スレ 9 (884)
BLEACHの一護とルキアと織姫をとことん語るスレ541 (324)
--log55.com------------------
☆少子化で破綻(留学移民?国籍法?)
【職務怠慢】教育委員会は無能、役立たず 2
子供は叱る必要はない 誉めて説教をすれば伸びる
学童でバイトしてる男子学生だけど質問ある?
【授業】国語力を高めるために【家庭】
↓↓↓教育予算を削減しよう↓↓↓
★誰が『堀川映子』を校長に選んだの?!!
教育に「ゆとり」も「脱ゆとり」もない!