1read 100read
2012年6月無線696: 政治圧力をかけてもPLC解禁だぞゴルァ! (840) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
アンテナが立てられんから無線ができん! (280)
WebRadioにいる奴は全員自己中な件 (272)
ツイッターの帝王AOZについて大いに語ろうTL3 (440)
永遠の名機・9R59.TX88Aを語ろう! (275)
★新スプリアス規格★現行無線機が使用不可に! (617)
無線局免許状 (633)

政治圧力をかけてもPLC解禁だぞゴルァ!


1 :05/08/22 〜 最終レス :12/02/01
此処の記事に掲載されてます。感想は同URLから書き込めます。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20050819/166550/
記事を見てから感想ドゾー!

2 :
(3)「政治圧力をかけてでも実用化」(平井卓也・前衆院議員)
(8月24日公開予定)
→こいつは何者?

3 :
意見を寄せてくれだと、ゴルァ!
http://www.hirataku.com/

4 :
アマチュア無線廃止万歳!
無線ジジイもさようなら。

5 :
この親父むかつく

6 :
今度落選じゃ

7 :
意見してやれや

8 :
>>3
交換条件でOK・・JARL

9 :
この時期に >>2 発言ということは自民党には投票するな
という意味かよ。

10 :
http://www.jarl.or.jp/Japanese/2_Joho/2-7_plc/PLC_July.htm
すごいノイズ。こんなの周りの家にモデムばらまかれたらDXどころか
国内通信も全滅じゃないだろうか?商用放送のラジオ短波が聞こえなくなってるとは・・・

11 :
こいつには意見すべきである。

12 :
>>10
JARLは、やるときはやるな、見直した

13 :
>>1 は最寄のBBSにコピペすべきである。
政治圧力でPLC解禁という話は、さすがに容赦できん。

14 :
ラジオ短波(ラジオNIKKEI)出力50kWが聞こえなくなります。
おそろしいPCL!

15 :
本当に絶滅するぞHF帯!

16 :
> 「政治圧力をかけてでも実用化」(平井卓也・前衆院議員)
単に利権が絡んでるだけの話じゃないのか?

17 :
利権のワカメスープ

18 :
しれとこコンブ

19 :
世界遺産に利権はないぞ

20 :
研究会を取りまとめる総務省の富永昌彦・電波環境課長
「議論し尽くす以外に解決の道はない」とするが、、、

21 :
>>20
死ぬまで議論するのは、いやだ・・・

22 :
意見がでつくつしたところでGO、GOだよ

23 :
Gファイバーはラスト0.1キロ怪ナァ

24 :
NTTがやっているよ、引きこみは電話線

25 :
それはADSLだってば。

26 :
>2
既に圧力掛かってるでしょ。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20050819/166518/
折り合いがつかず,結論は持ち越しかと思われた。だが,研究会終了間際に
座長を務める東北大学電気通信研究所の杉浦行教授から新たな提案が出された。
 それは「コンピュータの電源ケーブルから漏えいする雑音レベルをたたき台に
値を検討する」というもの。
この規制値は,推進派と反対派がそれぞれ主張する値のほぼ中間にあたる。
推進派にとっては,悲願であった高速化はおろか「実用的な通信はできないレベル」
(推進派)。
反対派にとっても,主張していた保護基準値とは,ほど遠い。
 杉浦座長は「推進派と反対派の折り合いがつかないのなら,国際規格を規制値
に据える以外にない」(杉浦教授)
「乱暴なのは承知している。だがコンピュータからの雑音レベルなら誰も文句は
出ないはず」(杉浦教授)と押し切った。
富永昌彦課長は,「折り合いが付かないときは中間点を落としどころにするのは
国際的にも筋の通った考え方だ」

27 :
97年9月から稼働し始めた当方自慢のホームページですが、ちょうど今年で満5年を迎え又アクセスカウントも20万
を超しアイピーを晒してK県に宣戦布告したという事を節目にバツが悪いためにホームページを休止し致します。思え
ば5年前にホームページを立ち上げたときは、このように2ちゃんねるとアマチュア無線の融合が爆発的に流行るとは
思えずダイヤルアップ接続に特化した内容のモノも少なく、手探りで勤務中に会社から50Wの移動局を主な誹謗中傷
の対象としてカキコして参りました。この5年間続けられていたのもひとえに私をハケーンしに飲み会に来て頂いたり
無線板にネズラネタをカキコ頂いた方々のお陰と感謝の念で一杯です。職場での左遷や愛犬の食費問題など公私共、
今後さらなる金欠病が予測され、ダイヤルアップ接続料に費やす資金が取れなくなるというのも休止の大きな原因です。
夢であったP5の首領殿とアイボールも出来、後はサダムフセイン残しということで、パケクラに個人コールでレポートする
気力が衰えたのも事実ですが・・・?!今ではトカチさんをはじめとする多くのDXER諸氏が常時接続回線を用いて個人
ホームページを立ち上げられて居られますし著名アイボールQSOクラブでも稼働させているところが多く有ります。是非
ともこういったホームページをご利用され、ご自身のカキコ向上に役立てられてください!なお、当ホームページへのリン
ク張られていた方々、申し訳ないのですが削除を御願い致します。この告知のページも経済的な理由により1ヶ月程度を
メドに停止致します。
本当に5年間当方自慢のホームページをご利用頂き、ありがとうございました。
http://www001.upp.so-net.ne.jp/takahashi/photo/je1syn02.jpg
http://page.freett.com/nickyama2/maebashi.htm

28 :
中間点を落としどころにするもなにも、そもそも高周波を流すことを想定していない
回線に高周波を無理矢理流してノイズをまき散らす仕様自体が間違いだろ。

29 :
>28
そのとおり。根本的に間違っていることを証明するデータが
でているのにこの有り様ですからね。

30 :
PLC 2006年解禁決定 HF全滅
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radio/1103816700/l50
PLC運用開始
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radio/1100033019/l50
(^0^)HF-PLCで団塊ハムオヤヂにとどめを刺そう(^0^)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radio/1109246112/l50
どれか一つでも使い切ってからスレ立てろよ。

31 :
>>49
関西は、ブロバイザ込みで¥4900

32 :
なんだこの議員。落選リスト入りだね。

33 :
>>26
「国際的にも筋の通った考え方だ」 意味不明だな。

34 :
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20050823/166688/
【最終局面を迎えた電力線通信・実用化「再」論争の真実】(3)
「政治圧力をかけてでも実用化」(平井卓也・前衆院議員)
屋内に張り巡らされている電力線(電灯線)を使って通信する電力線通信。
この電力線通信にいち早く注目した政治家がいる。自由民主党の平井卓也・
前衆議院議員である。推進派にとっては強力な助っ人といえる。
その平井前議員に電力線通信への期待を聞いた。
(聞き手は山根 小雪=日経コミュニケーション)

35 :
素晴らしい。
議員というものが、いかに無知でも成れる可能性のあることを示唆している。

36 :
平井卓也落選運動決定

37 :
ガムバッテイキマッショイ

38 :
たかが電灯線で舞い上がったこのアフォに
だれか無線LAN教えてやってケレ。
線つながってないのびっくりして
きっとシッボ巻くベ。

39 :
「老朽化した集合住宅」に住む『弱者』が求めているのはそんなものだろうか?
どんなところにも「電力線だけは必ず通っている」と、本当に思っているのだろうか?
全く、世の中にはいろんな人がいるものだね!

40 :
「老朽化した集合住宅」でA爺さんとB爺さんが
同時に使えないのがPLCらしいです。
マジカヨ

41 :
>>34
平井議員は2004年2月に,スペインで電力線通信のアクセス回線 
サービスを展開する電力会社エンデサを視察したことでPLCに関心を 
持ったようだが僅か1年半の知識の蓄積で、ずいぶん威張った偉そうな 
ことをいう人だね。 
もっと長い期間研究してたり、hamのこともよく知っていたら分からんでも 
ないが、ちょこっとカジッタ程度でしょ。彼は何様のつもりなんだろう 

42 :
>>41
短期間にちょっとかじるだけで「ここにはカネと票がある」と見きわめ、
そこへ自分の商品(=政治力)を、他の奴を出し抜いて速攻で売り込むのが、
政治家の才覚というものだろうwww
たぶんPLC業界にはすでに朝鮮禿マネーも流れ込んでるんだろうなぁ
こういう政治屋には、「負の票」(=落選運動)で対抗する以外にないぞ

43 :
コイツの記事で自眠党壊滅

44 :
一般人はPLCなんて知らないよ
どっちみち落選するわ。

45 :
落選汁!

46 :

高速電力線搬送通信に関する研究会(第7回)議事録
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/chousa/kosoku_denryokusen/pdf/050729_2_1.pdf

47 :
幕張で展示

48 :
PLC 決着ついた悪寒

49 :
つかいものにならないPLCのスペック完成(ワラ

50 :
でも朝刊の見出しには来秋には実用化
コンセントでインターネット
各社が乗り出す
なんて書いてありますよ。

51 :
全然使えない規格だから大丈夫

52 :
まぁ、どんな異常な状態でも無理やり商用化になるから今更さわいでも遅いね

53 :
今は光ブロードバンドの時代。
あと2,3年もすれば月額2000円くらいで1Gbpsの回線が当たり前になる。
え?PLCの回線は1Gbps出るんですか?って事になる。

54 :
世田谷区用賀に住んでいますが
HF、50Mhzの1KWのアマチュア無線局の免許証が今日来ました。
普段は出力は100W程度にしようと思っていますが
いざPLC稼動となると合法的なフルパワーでのDX狙いの運用になる予定です。
友人の桜新町に住む元船舶通信士も1KW免許を持っているので二人でフルパワーで
DX狙いのCQ出す予定です。
今は友人とPLC導入の日を待ち焦がれています。

55 :
>>53宅内で光LANを構築するやつなんかいないだろ。

56 :
>>55
うちはすでに構築してますが・・・。

57 :
うちはバックボーン100Mhz。
54Mhz無線LANでPC3台接続。
ついでに中の良いお隣さんにも無線LANサービス。

58 :
100/1000BASE-Tはそれ自体が猛烈にノイズを出す。
それこそオーヲタやアマチュア局には、宅内まで光にする需要がある。
宅内光化は主流にはなるまいが、もう少しである程度普及すると思うぞ。
俺は家庭内LANがTVIを出すわAMラジオがろくに聞けなくなるわという、恐ろしい事態になったので、
いっぺん壁内配管に通したCAT5や、机の後などにはい回るLANケーブルを、全部STP(シールド)に入れ換え中・・・
(無線LANという手もあるが、俺はヘビーなPCヲタでもあるので、それは使えない)
最初からそうしとけばよかった ヽ(TдT)ノ

59 :
早く始まらないかなぁPLC 社会の何にも役にたっていない無線なんかに
遠慮することないのに

60 :
オーディオのスイッチ入れたら「モガっ。モモが」あの大きいアンテナの部屋に
明かりがともると「もがもが」もしかしてその苦しみから開放?PLCのおかげでっ

61 :
アマチュア無線なんかなくなりゃいいんだよ

62 :
>>58
>宅内光化は主流にはなるまいが、もう少しである程度普及すると思うぞ。
主流にならないから意味ねーんだよ。
>>60
発信元が特定できてるなら役所に垂れ込めよ。

63 :
>60
入っているから対策してくれといえばすぐにしてくれる。
うだうだしていないで言いにいけばいい。

64 :
早く始まらないかなぁPLC なんて何にも役に立たなく無駄な技術だと云う事を証明できるのに。
しかも松下は会社更生法申請できるのに。

65 :
>60
電波管理局に言って改善勧告がでりゃすぐ対処するのがアマ無線局のいいとこ。
PLCなんか絶対に自分は国の基準を守ってますで逃げようとするぞ。
個人のちょろちょろPLCで大容量の無線が阻害されるのは本末転倒。

66 :
問題はアマチュア無線の斜陽化。
従事者免許持ってっても局免もってない人大杉。
なにか問題あるのでは・・・・
俺的には多くの違法と少数の合法Kw局がHFで横行して4尼がHFに出る気無くしてると思う。
アマチュア無線の楽しみはHFにあると思うので、V,Uはどうでも良いけどHF帯だけは守って欲しい。

67 :
10/4の議事録はここ。
 また委員会の開催がある模様でつ。
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/chousa/kosoku_denryokusen/pdf/050818_2_1.pdf

68 :
おっと〜 (゜A゜;;
パブ米募集だね。
Impress Broadband Watch
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/11504.html
総務省のHPより
募集の案内
http://www.soumu.go.jp/s-news/2005/051021_1.html
高速電力線搬送通信と無線利用との共存について(案)
http://www.soumu.go.jp/s-news/2005/pdf/051021_1_1.pdf
反対意見のたたき台募集 よろしく!

69 :
「電力線インターネットは短波放送受信を死滅させる」
http://www.ndxc.org/plc.html
BCL団体のページでつ。

70 :
>>67
ああた、それは8月の議事録でんがな。ちゃんとファイル名見て
ごらん。

71 :
周波数帳の新版を買った。
2〜30MHz帯にはアマチュアだけでなく、
いろんな通信が割り当てられてるのを再確認した。
PLC決定後そういった通信所の近くでは、PLC禁止になるのは
予想できるが、アマ局、BCL受信局の周りでは、
禁止にするのはおそらく不可能だろう。
なんとしても、この悪意にみちた
PLCをなくしたい気持ちでいっぱいだ。
信号は電柱まで光ケーブルで来ているのでしょう。
そこから通信ケーブルの1本がなぜ引けないんだ。
PLC機器メーカーは自社の利益とひきかえに、
短波帯の資源を無謀につぶしてしまうのが、
分からないのでしょうか。
四駆の自動車で原野の貴重な植物を踏み荒らすのと同じ行為だ
つごうがわるければ、アマチュアにやめてしまえなどとは
まったくもって失礼極まりない。

72 :
無知な男のバカな質問なんだけど・・・・
世に新たな風を吹かせるときに、既存社会(社会悪じゃないことが前提だが)を担保するのが当たり前だと思っていた。
時代は変わったのか?

73 :
>>72
PLCは社会悪だろ。

74 :
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/north_korea_kidnap/
平井卓也、まず、この放送でも聞け。お前ン家はPLCで聞こえないか?

75 :
北朝鮮拉致被害者が中心になって開設された北朝鮮向け放送をが開始される。
最後の綱である短波放送を無くす事はやはり出来ないだろう。

76 :
もともと、PLCか短波通信か っていう選択肢が変なんだよな
短波通信はずっと行われているもの
PLCはそこを使わせろとごり押しで乗り込んできたもの
広場で草野球をやっていたら、外野はめったに球が来ない、
空いているじゃないかと、サッカーチームが乗り込んで来て、
元の草野球チームをどかしてしまうようなもんだろ
んで、そのサッカーチームにはバック平井卓也議員がついていましたとさ。
草野球チームは政治力でどかされた!って事だな。

77 :

WPCでの感想。反対側の押しが弱いよ。
WPC EXPOはガラガラで衰退という印象が強いしDocomoが居ない。

78 :
>>72
今ごろ30M程度の早さのもの(しかも宅内のみ)というのは「新しい風」とは言えないのでは。
現在のLAN(10BASE-xx)ケーブルや電話線(xDSL)は信号を通す事を前提にしているから、
(不十分にしろ)漏れや外部からのノイズ防止のために対策を前提にしているけど、
電灯線は信号を流す事は前提にしていないから信号は漏れ放題、外部ノイズは被り放題、
そんなので宅内でも30Mなんて出るのかな?
しかも電灯線からそんな信号が入ることを前提にしている家電製品なんて少ないから
(一応試験はしてるけどね)、ちゃんと動かなくなる家電製品も多そう。画面に縞模様が乗る
テレビやHDDレコーダーとかね。
そんなこんなを考えていると、なぜにPLC推進か?というのは、結局今まで開発費を突っ込ん
でしまったんだから何とか回収しなくちゃ、というんじゃないの?と思えてしまうんだけど。

79 :
総務省がPLCのパブリックコメント募集を開始
ttp://www.soumu.go.jp/s-news/2005/051021_1.html
Webからは意見を送れないようなので、メールにて送って下さい。
出来れば反対意見をね。パブリックコメントは数がものをいうらしいし。
ttp://www.ndxc.org/plc.html
とか
ttp://blog.radionikkei.jp/plc/
とかを参考に。
ラジオ日経すら聞こえなくなるってのは、すごい話だよ、全く。

80 :
あげ

81 :
◆HF帯が壊滅する!電力線搬送通信に反対しよう!◆
↓参照
http://www.jarl.or.jp/Japanese/2_Joho/2-7_plc/20051108plc.htm
1)住所、連絡先、氏名を忘れるな  
 ※無いと無効になる
  情報公開に際しては個人データーの開示は拒否します
  と書いておけば個人の住所、氏名が明らかにされることはない
2)「原案に反対する。強硬すれば訴訟を視野に入れる」
  と明確な意思表示が必要
3)理由 なんでもよい 意見例はJARLページ参照

82 :
FBスレの悪寒

83 :
解禁上げ

84 :
意見提出は午後5時までだったのか。やられた。

85 :
>>84
今日の消印ならば有効ですよ

86 :
これ使え!
http://www1.hybridmail.jp/cgi-bin/a50709101d.cgi

87 :


88 :
パブコメの期間が終わったね
>>2 
(平井卓也・前衆院議員) と書いているが現職なのか?
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050824/220098/
酷いヤツだ。他の分野を含めて、こういう考え方をしているヤツは多いんだろうな。
こんな輩に自分達の将来を託しているのか、俺達は。本当にorzだよ。

89 :
>>88
衆愚政治

90 :
小渕元首相、元気だったらこんなことには。。。

91 :
合掌

92 :
PLCに死亡宣告が出されました。
形式的「実用化」はOK。でも許容値を満たせる技術がない・・・
合掌

93 :
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060110-00000158-jij-biz

94 :
ストーブの二の舞ょ。<ぷ

95 :
関西から西は全滅か。

96 :
>>93
ガセネタ臭いよ。国内のニュースのはずなのに,SF発とは・・

97 :
SF発ってCESの流れじゃないの?

98 :
>総務省の省令改正など規制緩和が見込まれるため、具体的な事業化計画をまとめた。
 ↓
総務省の省令改正など規制緩和が確実なため、具体的な事業化計画をまとめた。

99 :
>>98
ますます,風説っぽくなってきた。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
関西の水島を語ろう (786)
大消本部から各局 (980)
裏切り者JG1K*Cを語る (336)
アマ無線を廃止したらどうだろう (201)
痛無線車またーりと安全うんたん♪ 1号車 (479)
60代のママチュア無線の糞爺 (367)
--log9.info------------------
【ウッド】ファナティック【ハニカム】 (421)
FLOW (773)
【索道】 リフトってどんなのあるよ2 (491)
★  スキースクールの裏事情  ★ (518)
【スノボード】 元イントラ集まれ 【スクール】 (286)
自治スレ (353)
スノーボードスクール!! (235)
[ハンタマ]栃木のスキー場16[ジーンズ] (914)
最悪スキー宿情報交換スレッド (301)
スス板 川柳 (350)
     菅平      (833)
群馬のスキー場ってどうよ?(19軒目) (667)
【当たれば】水上エリア 3【天国】 (649)
【標準語専用】スノースクート/スノーモト10台目 (319)
★人工降雪☆四国のスキー場☆フル回転★ (232)
【トンガリ】パウダーボード全般part4【ケツ割れ】 (393)
--log55.com------------------
ビートルズって何が革新的だったんだ?
【祝来日】DURAN DURAN Part10
Facebook ビートルズ
オノ・ヨーコってさ…
【1962元旦】ビートルズのデッカ・オーディション
てすと
Introducing The Beatles
キンクス2