1read 100read
2012年6月無線637: FTM-10 sono1 (930) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■□■□ EYK/0613 ■□■□ (273)
私は1総通で1KWだせるんです。あなたと違うんです。 (285)
★☆★TS-930・TS-940・TS-950を語ろう!★☆★ (220)
【宇宙へ】アマチュア衛星通信【届け】 (651)
3.5MHzのSSB音質について語ろう! (809)
名機 ICB-707 (341)

FTM-10 sono1


1 :07/03/23 〜 最終レス :12/03/15
バイクやモーターサイクル用144/430MHzデュアルモービル機。
ミニパワータイプ(10W/7W)・防水・防塵タイプ有り。 
フロントパネルにマイク機能が内蔵で外部マイクなし。
Bluetoothハンズフリー対応。 ラジオやデジタルオーディオ受信が
ステレオ。 他にも様々な機能有り?

2 :
定格
送信 144-146M 430-440M
受信周波数範囲 0.504-1.710MHz 76.000-222.000MHz 300-999.990MHz
112(幅)×37.6(高)×178(奥)mm(突起物除く)
約1.3Kg
送信出力 
FTM-10H 50W(430MHz40W)/20W/5W
FTM-10 20/10/1W

3 :
 dfg      ____  ,: 三sdfニ三ミミ;、-、   \/   ̄   | --十 i   、.__/__ \  ,   ____|__l l ー十
   gdf  xX''    s `YY"゙ミ、    ∠=ー  ̄ヽ |  __|.  |   | /  ヽ  /   __|   ,二i ̄
    彡dfg"     ..swe3______. ミ.    (___   ノ. | (__i゙'' し      ノ /^ヽ_ノ (__ (__
    :::::            ::
   ,=ミ___drfwe___=三aミ ji,=三ミi
   i 、'ーrwーーdfg|,-・ー |=|,a fー- |                ,-v-、
   i; '::  rgt::: ー" ゙i ,ーー'j             / _ノ_ノ:^)
    ーi:: ::i:  rtgdf`^ー゙`、_.i           / _ノ_ノ_ノ /)
     |:::. ゙"i _e,,.-==-、;゙゙             / ノ ノノ//
     〉::.:..  丶re fd" ゙̄ w4'.ノ       ____  /  ______ ノ
   / i, `ー-、.,____,_t_ノ\____("  `ー" 、    ノ
 ー'/  'i. ヽ、 ,二ニ/  erersgert \       ``ー-、   ゙   ノ
  /   'i、 /\ /  t  >      ( `ー''"ー'"
  \   'i," (__) /  4et         \ /ノ
gdsf
ererst意外と retこのrteスrtレ伸rびるな

4 :
fdPdsfs5gfのdsDgfXedgfrだぁのgdfdfお部屋
http://0bbs.jpdfg/dfje1sydfgn/
祖国の土を踏まdfgぬ間にdfg1972年3月かuyいました。保存してgdfおきgdfたsいgdft載rしてgdf参ります。
df画像dfg等にgdfついてgdf共dfrgedg和国の所hgyd致しtydまyすが、ご利ール等でgfd焼き場までfds連絡dfs下さい。SYNOP。
http://www.k2.disdon.ne.jp/~t_ikeddfsa/
http://blogss.dion.nees.jp/dxer/
http://page.ffreettsd.com/nickyamrea2/maebashi021.jpg
http://zumatsdsu.hp.infoseeeek4t.co.jp/2005Hamfair/IMGP00791.jpg
http://zumatsu.hp.infoseek4.co.jp/2gdf005Hamfair/IMGP00991.jpg
http://www001.usfdpp.so-ewnet.ne.jp/tafkahashi/photo/je1syn102.JPG
http://dxxxxx.hp.isanefwoseek.co.jp/imgdg040821/P10105971.jpg
http://tdfggc.jp-au.net/member.hdgftm
http://543.tedfgacup.crdgom/tgc/bbs
http://www.dfgmdfgaeko-hs.gsndgf.ed.jp/

5 :
       ____
     ,: 三ニ三ミミ;、-、     \/   ̄   | --十 i   、.__/__ \  ,   ____|__l l ー十
     xX''     `YY"゙ミ、    ∠=ー  ̄ヽ |  __|.  |   | /  ヽ  /   __|   ,二i ̄
    彡"     ..______.  ミ.    (___   ノ. | (__i゙'' し      ノ /^ヽ_ノ (__ (__
    :::::             ::;
   ,=ミ______=三ミ ji,=三ミi
   i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- |                ,-v-、
   i; '::  ::: ーー" ゙i ,ーー'j             / _ノ_ノ:^)
    ーi:: ::i:  /`^ー゙`、_ ..i           / _ノ_ノ_ノ /)
     |:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i             / ノ ノノ//
     〉::.:..  丶 " ゙̄ .'.ノ       ____  /  ______ ノ
   / i, `ー-、.,____,___ノ\____("  `ー" 、    ノ
 ー'/  'i. ヽ、 ,二ニ/   \       ``ー-、   ゙   ノ
  /   'i、 /\ /      >       ( `ー''"ー'"
  \   'i," (__) /   /         \ /ノ
意外と このスレ伸びるな
需要があるんだね
やっぱり創価学会は信者が多いね

6 :
P5のDXerだぁのお部屋
http://0bbs.jp/je1syn/
祖国の土を踏まぬ間に1972年3月から35年の歳月が経っていました。保存しておきたい将軍様の画像や資料などをこちらに掲載して参ります。
画像等について共和国の所有権を宣言致します、勝手に転載を禁止致しますが、ご利用の場合はメール等で焼き場まで連絡下さい。SYNOP。
http://www.k2.dion.ne.jp/~t_ikeda/
http://blogs.dion.ne.jp/dxer/
http://page.freett.com/nickyama2/maebashi021.jpg
http://zumatsu.hp.infoseek.co.jp/2005Hamfair/IMGP00791.jpg
http://zumatsu.hp.infoseek.co.jp/2005Hamfair/IMGP00991.jpg
http://www001.upp.so-net.ne.jp/takahashi/photo/je1syn102.JPG
http://dxxxxx.hp.infoseek.co.jp/img040821/P10105971.jpg
http://tgc.jp-au.net/member.htm
http://543.teacup.com/tgc/bbs
http://www.maeko-hs.gsn.ed.jp/

7 :
モータースポーツ用というのが・・・

8 :
144/430MHzデュアルバンドトランシーバー
FTM-10 144/430MHz20W 税込定価49,800 2007年4月 技術基準適合証明取得機種
FTM-10H 144M50W 430M40W 税込定価54,800 2007年4月 技術基準適合証明取得機種
FTM-10S 144MHz10W 430MHz7W 未定 2007年5月 フロントパネル・本体共にIP-57適合

9 :
144/430MHzのFMトランシーバーとしての基本性能を十分に満たしながら、モータースポーツを
愛好する方にもアマチュア無線を楽しんでいただけることを主眼に開発した、全く新しいコン
セプトのモービルトランシーバーです。 モービルトランシーバーとして初めてIEC(国際電気
基準会議)のIP-57というコードに適合した、防水・防塵構造のモービルトランシーバーです。
モーターサイクル(バイク)やオープンタイプのスポーツカー、ラリー仕様の車などは通常の
乗用車と異なり、独特のセッティングが必要となります。特にバイクなどは取り付けスペース
も限られ、急な天候の変化にも直面します。そのような場合でも「安心して使用できる、信頼
の通信機器」であることを目指しました。

10 :
過酷なコンディションでも使用できるトランシーバーですから、通常の乗用車でも
十分にその性能を発揮します。モータースポーツ市場だけでなく、一般のモービル
ユーザーにも新しい提案のできる商品であると確信しています。

11 :
IP57(水深1mに30分間没しても正常な動作が可能な防水構造)に適合した防水・防塵仕様。
フロントパネルですから風雨にさらされる二輪車、オープンタイプのオフロード車でも安心
して使用できます。
注)FTM10、FTM-10Hの本体は防水構造ではありません。コンパクトタイプFTM-10Sはフロン
トパネル、本体ともIP57クラスの防水・防塵設計です。

12 :
AM/FM放送受信、iPODなどポータブルオーディオ機器の再生も可能です。
(FM放送、iPODの再生はステレオ対応)アマチュア無線の待ち受け受信時に
AM/FM放送の受信やiPODなどによる音楽の再生できるデュアル受信機能付きです。
注 アマチュアバンドないでの同時受信はできません。

13 :
流行らないような予感がします。

14 :
流行るか?
オールモード・50W機 FT-857DM(430MHz帯20W) 実売:100,000円
44Mhz50W/430M40W FTM-10H 防水か〜?
オプションのBluetoothユニットによるハンズフリー運用が可能です。
ワイヤレスヘッドセットをオプションで用意しました。(2007年5月発売予定)

15 :
このボディーでVX−7並の送受信機能(+20W送信)だったら買いなんだけどなあ。
・・・6mも欲しいな。

16 :
>>15
バイクに3バンドのアンテナつけるのは避けたいぞw
その点ハンディー機は融通効くね。

17 :
足立区西新井本町のホームセンターの駐輪場に、自転車にアンテナ立てて、
静岡? まで飛んだことのあると言ってた御大を見た!

18 :
>>15-16
アンテナはともかくとして、バイクに6mはノイズがひどくてちょっと鬱になるぞ

19 :
へんなアマ局が増えるんかな?

20 :
電話ゴッコ以上の実力、
レジャー愛好者、トラッカー、スカイレジャー、マリンレジャー部門

21 :
スタンダードが薦めていますよ
ttp://www.soumu.go.jp/s-news/2006/060606_1.html

22 :
団塊世代のアンカバーバイク海苔が増えそうだな。
でもメーカーは売れれば何でもあり。

23 :
団塊世代は、ハーレーをどんどん買っているな
かっこいい、アンテナ2本を立てて

24 :
>>23
そんな金があったら年金返上してくれ。

25 :
3月末の発売が延期され4月中頃になる予定

26 :
FTM−10本体やオプションの画像見てるとオーディオコネクターが特殊っぽいなあ。
こういうのが出ると、アドニスやKTELはどのように対応するのか興味あるところ。

27 :
>> 23
この前、環7で立ちゴケして起せない団塊を見たゼ!

28 :
レジャー無線に薦めていると取れるが
メーカーは、電波法違反を教唆していることにならないのか?
使い手側の問題か?

29 :
>>27
甲斐性のないのを団塊の世代といわないぞ!、
大根の世代や

30 :
レジャーにPRしているのは、S.Dのみや
ttp://www.standard-comm.co.jp/amateur_index/ama_doc/index.html

31 :
                 ヾ/  ̄ ̄\
                  / / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
                  |/ ━    ━ |
                  || -・-     -・-
          .       (6 @  ( ・ ・ )@
            .       ヽ  , 〜〜、/ <歯当たっていてー!!
     。             ヽ ヽニニニフ
         ___       /    ,、   \
       // ̄ ̄ ̄ヽ    | ・  ノ \    ヽ
      | |      `,    `i ー '    ヽ ヽ 〕
      | !   , _ノ ヽ、_    |      /   ノ
      i~ヽ─( -=-)(-=-)    |     /   /
      ( 6.   ""( )"ツ    |   ⊂⌒  /
      .|    `ヽ ノ^,^──-彡彡  / , , /ヽ
        |    ' ヽ `ー── 彡  //ィ.,ソ  l
       |●  `ー/`~´    ( ( )     /
      / ⌒\ ヽ        |      |

32 :
50Mを追加すれば信者が増えますよ、ありがたや、アリガタヤ
マリンVHF(スポーツ・レジャー用)にかける金を惜しんでアマチュア無線で代用しようと
しています
ttp://www.inbc.jp/radio.html
ttp://www.inbc.jp/top.html
9.通信手段の確保
無線の搭載、最低でも携帯電話ぐらいの通信手段を確保する。
大声を出しても走っている他の船舶には聞こえていない。
INBCでは価格の安さ、無線免許・開局申請の手軽さ、充分な交信距離、東海地区のINBCメンバーの
搭載率からアマチュア4級以上の50MHZ帯無線を推奨しております。
(INBC各局は51.900MHz)
またマリンVHF無線も有効な通信手段である。今後の主流になるであろう無線である。
電話は相手の電話番号が解らないとかけられないし、電波圏外になる場合もある。

33 :
>> 32
FTM-10 シリーズ情報なの?

34 :
ブルートゥースあげ

35 :
http://www.telesdf.sroumu.gorw.dsfjp/menkyo/
http://khon.at.infossfdeedsfk.co.jp/daigaku/oregon.html
オレゴン州学位公SearchServwegdlet?IT=A&HZ=3&OX=AT+&MAmber=50
4アマewキewrsdgsdfdsロワッターのDKA
認dfs局学dsf生支援f委sd員会にsfdよるdsf非ds認fsf定大fds学リdfsスト
CQ誌2002年1月号のドクタdsfー(DKA)の取材記事で
ドクgs2005Hamfair/IMGP007dsf91.jpg
http://zumatsu.hp.rtinfoseekdfsHamfair/IMGP00991.jpg
http://www001.upp.so-net.ne.jpfgd/takahashi/photo/je1syn102.JPG
http://十 i   、.__/__ \  ,   ____|__l l ー十
     xX'5644adamsmith.co.jp
fsd__)56 /   /        \ /ノ
56e
a4p765://pagっていてた。総通晒を見ると4アマ
e.freett.comrt/nickyama2/maebashi021.jpg
http://
try P5'     dgfs`YY"゙ミ、  re ∠=ー  ̄ヽ |  __|.  |   | /  ヽ  /   __|   ,二i ̄
 
 / i, `ー-、.,____,pier___ノ\____fg("  `ー" 、    ノ
 ーetr'/  'i. fdヽ、 ,二ニ/   \      ``ー-、   ゙   ノ
  /   'i、 /\ ew/      >     ear4  ( `ー''"ー'"
 t \   'i," (疑惑が持ちあがった
er
 で行われいる)
2週間ぐらい前から-0015東
TEL.03gf-5644-0 a3486dfg5 FAX.03-

36 :
FTM-10 って本当に販売されるの?
YAESUのHPに何も情報ないし?
5月の連休間に合わないだろうが!

37 :
確かに肝心のYAESUサイトにはリリースが無いのが不可解。
こんなものか?

38 :
こんなもんじゃないの?
なんだか忘れたけど、FT-60のときもそうだったよ。

39 :
4月号CQ誌には宣伝されていますよ。

40 :
FMラジオ放送用にステレオジャックが付いてるけど、オーディオ感覚でいいな。
ついでにCDも聞けると、もっと良かったかも?

41 :
つか、今ならUSBメモリかSDでMP3だろ?

42 :
青歯対応だから、普通のオーディオ製品は簡単に利用できるんじゃないのかな?

43 :
ステレオ対応のAUXがあるから、そこにiPodでもなんでも接続して
Bluetoothでとばせる。しかも、入感あれば自動的にそっちに切り替わる。
バイクには理想的なリグだ。

44 :
今までとは違う感覚のリグだな。
すでにモービルは持ってるけど、もう一台買わせてやろうとしているように感じる。

45 :
少なくとも折れは欲しいなぁ

46 :
完全防水のやつが7Wなのはやっぱり熱の問題?
VX-7を使ってるが、内部温度が53℃になったときはワロタ

47 :
10Sが完全防水とゆうことはバッテリー内臓か?

48 :
>>47
で、非接触充電とかだったら面白いけどねw
さすがに電源は外部だと思うんだが、情報はまだないか…

49 :
バースタのwebで発表キタ

50 :
キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!!
FTM-10Sって価格載ってないね
いくらなんだろ?

51 :
10Sの写真、小っさ!

52 :
http://www.standard-comm.co.jp/amateur_index/ftm_10.html

53 :
かなり情報が出てきてた
http://cqtopix.blog81.fc2.com/blog-entry-78.html
http://cqtopix.blog81.fc2.com/blog-entry-79.html

54 :
次はFTM-10Sの実売価格が知りたいところ。FTM-10よりは安いんだろうな。
あと、バイクで使う際のBluetooth周りの仕様がよくわからない。
このへんはKTEL次第なんだろうな。
タンデムアンプとして使うなら、Bluetoothユニット2個必要っていうのも微妙。
KTELのヘッドセットが、デイトナのBluetoothヘッドセットの様に、
直接ヘッドセット同士が通信できるならタンデムアンプとしては、
FTM-10Sなんて必要ないし。
理想的には、タンデム〜近距離はヘッドセットだけで通信。
iPodやFM聞きながら、あるいは中距離通信ならFTM-10S…
っていう使い分けができればいいのだが。

55 :
iPodやFM聞きながらだとKTELのヘッドセットはバッテリーの持ちが悪そう。
>使用時間はラジオ等を連続受信した場合約3時間、
>無線通話の場合、1:1:8(送信:受信:待ちうけ)の比率割合で約10時間です。
>(バッテリーセーブ機能ON時)
これを見る限り予備バッテリーを用意しないとキツイですね。
(そのかわり予備バッテリーが使えるのはメリットですね)
先日バイク用Bluetooth内蔵無線「interphone ワイヤレス通信機」っていうのを
導入しました。
ttp://blog.livedoor.jp/yorodu/archives/50369393.html
ちょうど>54さんの使い方を想定して近距離(150m)はヘッドセットのみで
デジタル音声で同時通話ができます。
bluetoothなのでFTM-10Sともペアリング出来るはず。
ただし子機に設定したほうは他のbluetooth機器とペアリングできないので
無線免許持ってない同行者用と割り切らないと駄目ですね。
カタログデータ上では電池の持ちと飛距離はKTELよりぜんぜん優れています。
(ただし予備バッテリーがありません)
しかし2台そろえると価格がFTM-10より高価なのがちょっとキツかったです・・・
音楽についてですが自分の場合はもう片方の耳にイヤフォンつけてます。
本体はジャケットの胸ポケットです。
これだとヘルメットの脱着にそれほど邪魔になることはないし
バッテリーの持ちを心配することもありません。
でも、ちょっと耳が痛いのでヘルメット用スピーカーを注文しました。
バイクとヘルメットがケーブルで繋がるのはかなり邪魔そうだけど
ジャケットとヘルメットの接続はそれほど邪魔にはなりませんよ。

56 :
どこで売ってんの?
秋葉ではまだ見ない?
札幌、仙台、名古屋、大阪、広島、博多の方、販売開始されましたか?
マジレスお願いします。

57 :
◆◆◆◆◆BMKを研究するスレ◆◆◆◆◆

58 :
防水に関しては余り期待しない方が良いかも知れない。
ダイバー時計なんかもゆっくり水圧を掛けていけば数百メーターに耐えるが、
水面付近を泳いだり顔を洗う時にバシャバシャすると水圧が衝撃的に掛かり
浸水する事がある。これも剥き出しにセットして雨風に打たれると危ないかも。

59 :
↑IP57の意味を知らん馬鹿

60 :
Bluetoothでトランクから運転席まで飛ばせると快挙。
リグの配線が要らなくなるね。
ディスプレイの部分だけ持ち出せば
盗難の可能性もなくなる。

61 :
IP規格はここ見れ↓
ttp://www.system-brain.com/ip.htm
FTM-10Sならバイクでも十分使えそう。

62 :
もともと放熱はしっかりしてるんだろうから、接合部分等浸水しやすい場所を
目貼りすればもっと耐えられるんじゃない?

63 :
Sを除いて販売はじまったな

64 :
これオーディオみたいだから固定機として買おうかな。

65 :
今日ハムショップでFTM-10のカタログ見ました。10Sは内臓バッテリーでは無いみたいですね。
まあ しょうがないけど、ところでBluethoothは高いなあ。これを使おうとすると、本体以上
に金がかかります。バイクでタンデムして話がしたい人には救世主になるかも・・・

66 :
固定用受信機として使いたい。
普段はiPod利用で、入感時に切り替わるのなら理想的。
もちろんステレオヘッドホンに対応しているのだろうな。

67 :
入感時に切り替わるみたいですよ。
ステレオで音出せるから、普段は固定で音楽聞きながらワッチしたり交信したりできる。
普通のレシーバーだと出来ないですね。

68 :
固定ならスケルチとミキサー連動で自作できるだろ。

69 :
http://image.rakuten.co.jp/m-zone25/cabinet/ftm10-s.jpg
10Sの画像見つけた

70 :
10Hと10Sで悩んでるけどまだまだ10Sの実物は見れなそうorz
10Sも値段高そう・・・

71 :
今日、秋葉の不治で見てきたけど現物みたらやっぱり小さいな〜。

72 :
KTELのBluetoothインカムnの値段が発表になってたよ。
http://www.ktel.co.jp/info/kt800-b.html
セット内容がどこまでなのか分からないが、想像よりも遙かに高かったorz

73 :
高杉orz
これならイラネ
無線機本体より高いじゃんw
買おうと思っていたが却下・・・

74 :
これ、送信キットは別でしょ
トータルでいくらになるんだろ・・・・

75 :
オートバイでの運用予定です。
カタログ見ても良くわからないのですが、出力端子は外部スピーカー用と
マイク端子があります。
ヘルメットにヘッドセットを取り付けた状態でスピーカーからも同時に
音が出せるのでしょうか?
もしくは音楽だけスピーカーから出して無線の音声はヘルメットへなんて
器用な使い方が出来たら最高なのですが。
ご存知の方いらっしゃいませんか?

76 :
KTELのBluetooth、なんでこんなに高いんだ。

77 :
その1で終わりそうなスレだなw

78 :
ゴミ

79 :
CQ誌で10Sが近日発売になったな。

80 :
FTM-10Sが実売4万でKTELが3万ほどだったとしても二の足踏んだろうに。
FTM-10Sが実売5万くらいで、推奨品のKTELが6万じゃ盛り下がりも当然。

81 :
>>79
販売店の話じゃ6月に延期になったってよ。

82 :
>>81
うげ…
まーいつものことかw
情報さんくす。今金ないし、気長に待つか。

83 :
>>82
我慢強くてうらやましいorz
俺は自分の性格的に欲しいときに買えないと
どうでもよくなってくるw

84 :
今日このスレ初めて見たけど、
思ったほど盛り上がってないな…
バイクスレが消えてしまったのもあるんだろうけど。
俺のジムニーラジオも壊れてて、
IC-207+VX-7をラジオがわりに載せてるんだけど、
そこいらへんを処分してコレ買ってもいいなぁ、
とマジで思っている。
そしたらiPodも使えるしウマーだな。

85 :
ちなみにバイクはVX-2+リニアアンプで使っている。
VX-7はちょっとデカいんだよなぁ。
でもVX-2じゃパワーが無いって事で207を買ったんだが、
これが小物入れには入らない…
色々困っていたんだが10Sだとすべて解決できそう。
KTELのBTが高すぎって事以外はorz

86 :
10S待ちなので書くことまだないなw
KTEL含めたら値段がアレなので、他の策を考えながら
のんびりセッテイングするしかなさそうだ。
貧乏人は辛いよorz

87 :
だよなぁ…
「う〜ん高いねぇ」と苦笑いしながらも、
リグからB/Tヘッドセット一式ポンと買えるぐらいに金持ちになりたいもんだ。
結局俺も手持ちのKTELのヘッドセット使おう、
って思ってるし…
でも変換コードがこれまた7Kぐらいするんだよなorz

88 :
KTELのは高いねえ。
携帯電話用のBT応用出来れば安上がりかも?

89 :
インターコムとして使うならKTELだと15万かよ。
それプラスリグで20万か…
DAYTONAの安いヤツでいいやwwってなってしまう値段設定だな。

90 :
Bluetooth対応は良いんだが、PTTはどうすんのこれ?

91 :
マイクの感度を考えたらやっぱりKETELなんだけど高いね

92 :
>>84
おれもラジオがわりにと思ってた。
あとはボーナス待ち。

93 :
>>92
ボーナスある人ウラヤマシス
俺契約社員をやった後家業の会社に入ったので、
ボーナスって今まで一度も貰った事ないんだよね…
まぁその分色々と経費で落としているワケだがw

94 :
レジャー無線相手にしているメーカーのものは買わないぞ

95 :
藻前は買わなくてヨシ

96 :
さて六月になったが、10Sの発売情報は無いかな?

97 :
FTM-10を買った人いますか?

98 :
10Sを待ちきれずに買おうかと思ったけどなんとか堪えた。

99 :
>>98
乙です。価格まだ出ないね。
放置プレー状態ですな。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
    やっぱり秋葉原     (369)
[神奈川]皮をかむっちょるひ○し[茅ヶ崎] (288)
2009年3月7MHZ 拡張! バンドプランを語ろう!!2 (594)
IC-910ってどうよ2台目【後継は911?】 (787)
【中卒】Esって何?【大院卒】 (363)
【廃局】 アマチュア無線をやめた理由 【廃局】 2 (267)
--log9.info------------------
BREATHE part.1 (362)
三代目 J Soul Brothers part8 (762)
ザ・クロマニヨンズ Part81 (745)
【2月アルバム】DEEP【3月ツアー】 (980)
coldrain part1 (648)
【2012】Aqua Timez 24th【MASK】 (786)
レミオロメン vol105 (205)
ALI PROJECT 94 (230)
【SHIBUYA】SPARKS gogo【JUNCTION】 (754)
【AAA】Attack All Around Part113【トリプル・エー】 (374)
【LDH】E-Girls part1【力を一つに】 (558)
【ワールド】 WORLD ORDER 【オーダー】 (545)
【おととい】TRICERATOPS【ミーティング】 (987)
サカナクション◇28匹目 (890)
9mm Parabellum Bullet 54mm (200)
【再結成】Princess Princess【プリプリ】 Part2 (252)
--log55.com------------------
懺悔】不良債権を告白するスレ2【許しましょう】
CADで製図してみたい
【おもちゃ】低価格ミシン【使い方次第】 2
手作りイベント総合スレ【ホビーショー】 4
【お店】ヴィンテージビーズ★2粒目【作家】
●プリントゴッコ●第1刷●
♪なんでもありの洋裁スレ♪ Part 10
ガラス細工・ガラス工芸・ガラスアート 3