1read 100read
2012年6月無線632: 【ALINCO】DJ-G7 2バンド目【アルインコ】 (774) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【愛媛】敗訴使い報告スレ【岩手】 (511)
FMトランスミッターに関する情報交換スレ (260)
名機 ICB-707 (341)
 ♪♪♪ 今後のYL局について ♪♪♪  (458)
★自作無線機を語るスレッド 3台目★ (519)
KENWOOD合法CB無線総合スレッド (299)

【ALINCO】DJ-G7 2バンド目【アルインコ】


1 :09/04/18 〜 最終レス :12/03/17
アルインコから発売されたトリプルバンド(144/430/1200MHz)ハンディー機について語り合いましょう。
発売当初はバグまみれだったけど、頑張ってファームも更新中!
公式
http://www.alinco.co.jp/denshi/03/djg7_f4.html
前スレ
【ALINCO】DJ-G7【アルインコ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radio/1233492469/

2 :
またーり語りましょう。

3 :
>>1
♪ ∧,_∧  ♪
   ( ´・ω・) ))  かむんとふにゃんにゃん
 (( ( つ ヽ、   ♪
   〉 とノ )))
  (__ノ^(_)



   ∧_,∧ ♪
  (( (・ω・` )   にゃんにゃんにゃんふにゃん
♪  / ⊂ ) )) ♪
  ((( ヽつ 〈
   (_)^ヽ__)

4 :
ddd

5 :
わたしはアルRのファンです。
マイナーなところがたまらないよ! いや、まじです。
DXー77Jなんて、みんな触りたがるぞ!

6 :
Ver4.00での動作改善・機能追加
 ttp://www.alinco.co.jp/denshi/10_djg7.html
> ダウンロードされたファイルの再配布、他のメディアなどへの転載、販売、及びダウンロードリンクの
> 個人インターネット媒体への掲載・リンクは禁止させて頂きます。
との事なので下記ファイルへの直リンはしませんので各自入手して下さいな。
 ・Ver4.00アップデートファイル
 ・Ver4.00追加機能ドキュメント
 ・Ver4.00追加分を含むフォント一覧

7 :
Ver4.00で、今まで出ていた一通りのバグFixをしたらしいけど、どうよ?

8 :
AMラジオや短波帯の感度はどうですか?

9 :
>7
本当だ。とりあえず要望がネットにあがっていたのはほぼfixした感じだな。
頑張ったな。

10 :
これが落ち着いたら次は省電力とVX-8級の小型化を目指してくれ、青歯はいらんからw

11 :
VX-8も横幅ありすぎだろw

12 :
俺の嫁も横幅有りすぎと見てます。

13 :
それは要求仕様です。

14 :
1200MHz帯の送信電力1Wを維持するかどうかがサイズ小型化の鍵だなぁ

15 :
お疲れ様でした>ALINCOの中の人
小遣い握り締めて買いに行きます

16 :
>>15
定額給付金も握りしめてねw

17 :
ファームウェアアップデートをダウンロードできるようにしてケーブルで売り上げをのばす作戦だったと。

18 :
>>17
どっちにしろメモリ編集ツールでも必要になるけどね、USBケーブルは

19 :
漢字はどう?
VX-8は2000文字ってあるけど。

20 :
>>19
HPに取説と漢字フォント一覧あるよ

21 :
アペで3セットのみだけどG7+EMS-62(送料込)で46800ってあるけど
ネットではこの辺が最安かな?

22 :
今から秋葉原行って買って来る

23 :
アペ安いな!

24 :
DJ-G7の値段にちょっと足せばFT-8900買えるんだよなぁ…

25 :
種類もバンドも違うやん

26 :
24は何を比較したいんだ?

27 :
>>25
G7で1200運用する人いないでしょ
ためしに電波出してみるぐらいで

28 :
>>27
しばらくの間はレピーターへのカーチャンクが増えるだろうな

29 :
>>27
えっ?1200を運用するために買うんじゃないの?
144や430に出るんだったら、他の既存ハンディでいいでしょ。

30 :
どこの田舎に住んでいるんだ?
>>27
都内ですが普通に1日で100局以上QSOできてますよ。1.2G。

31 :
>>30
いくら都内でも100局は多いだろ

32 :
>>30
マジにQSOできてます。
普通にCQ出して呼ばれるけど。

33 :
>>32
そうでつか…前に誰かも書いてたけどやっぱ無指向性じゃ駄目なんだなorz

34 :
ごめん、アンテナは60エレ。

35 :
>>34
www

36 :
GPじゃ無理。無駄だからGPは買わなくていい。
同軸も5Dでは減衰禿げしく飛ばない。
入門するなら、まずはコメットのCYA-1216Eをベランダに設置して
近くの高層ビルか山へ向ける。ケーブルロスが多い高いタワーの上より
もある程度の見通しの効く部屋から近い場所に八木を上げるのがコツ
ケーブルは12D-SFAでリグの直前で5D-SFAに変換。1Wでも飛ぶよ。
移動運用時は都内近郊の山ならば5エレくらいを自作すればFB。
何しろゲイン10dBが簡単に稼げるのが1.2Gの醍醐味。ホイップは
位相にシビアなのでハンディー機を少し動かしただけでSが1−9まで
変化してしまう。ホイップのみの移動運用ならば、ある程度リグを
動かして最大感度のところで交信する必要がある。スピーカーマイクは
必須だと思う。
やり方間違えなければ、1.2Gは飛ぶから。430Mと同じ調子でやると
飛ばないと大騒ぎする香具師が出るだろうな。

37 :
もう一つ重要なのが完全に光学的に見通しであること。144MHzあたりだと
林の中でもQSOできるが1.2Gは障害物に極端に弱い。
関東ならば1291.36MHzの御岳山レピーターをベランダでワッチしながら
DJ-G7を室内へ引き込んだとたんにSが落ちるのが分かると思う。
ただし反射は使えるから中途半端な高さのGPを上げるくらいならば、
八木を自宅から直接見える山や高層ビルに向けた方が通話しやすい。
とにかくハイゲインの八木と12Dくらいの同軸で給電するのがデフォ。
移動の場合はリグとアンテナをとにかく最短距離で繋げ。
見通しさえ確保できれば地上からの高さは全く必要ない。

38 :
>>36-37
やはり下手なGPよか反射波で拡散?させる方が良いのですね
こちらは羽田近郊で建物的条件になると東京湾方面、直線上の房総半島方面しかビームを
向けれなさそうなのでそこにぶつけて都心方面に反射させるしか無さそうですね

39 :
未だにトーンエンコードとDTMFを併用してみると判るが、トーンなしの状態と
DTMFのレベル差ある。一部のVoIPは使えないよ。
1200も送信中に、つまみに触れると送信波にゴボゴボ音が乗るしw

40 :
>>30
6m and down コンテストですら、100局以上出来たのは数局。
普通に・・・・・・って、コンテストでもない土日にってことですかね。
それはすごーい。

41 :
>>39
トーンエンコーダをオンにしてDTMFを出すと、その瞬間トーンエンコーダが切れる。
なので、トーンスケルチの切れが悪いノードだとギリギリで制御出来る場合もある。
今回のバージョンアップでそこら辺のバグも直したらしいから、早く検証してみたい。

42 :
>>40
都内から1200で3エリアとQSO出来る奴もいるらしいから、
そういう設備を持っていたら相当いけるんだと思う。

43 :
>>40
バージョンアップ済み機で検証したが、ABCD列の認識が悪い。
トーンエンコードとDTMFを併用した場合にトーンが途切れる事はなくなった
もののDTMFの認識率が他社ハンディに比べると良くないな。
まだまだ時間が掛かりそうな予感

44 :
昔 フジクラ 12DFBを50m買った 高かった・・
しかも900MHz帯運用するためだけに。

45 :
>>43
最新ファームでもまだ駄目なのかw
今アルインコへ送ってある俺のDJ-G7が戻ってきたら、
早速試してみるとしよう。

46 :
>>45
トーンとDTMFが併用できない点を強引にクリアした形跡がw
ソフトではどうにもならないのかもよ。
今回のバージョンも他社のハンディよりDTMFの質が悪い。
ちなみに1200で送信中に、イヤホンマイク端子やつまみを回してみて
ガサガサやゴボゴボ音が乗らなくなっているのかと思いきや改善されずw

47 :
>>46
その雑音は明らかにソフトの話じゃ無くハードの話でしょ、そら治る訳が無い
ちゃんとメーカーに申告上げて対処するべし、シールドの不具合に見受けられる

48 :
これからはダンプ屋や
海コン屋が
1200を使い出すよ。
チャンネルを確保しやすいからね。
都内の数グループが
計画中なんだ。

49 :
早い者勝ちやな

50 :
>>48
・アンテナは無指向だと飛びが悪い
・移動局は1ワットまでしか出せない
・雨や雪だと430MHzに比べ減衰する
車載ならID-1が既にあるのだが、1.2Gの人口が増えたとは聞かないな。
せいぜい僅増といったところかw

51 :
>>50
ID-1は、不要なデジタルモードを搭載していて無駄に高いからな。
新しい1200のモービル機で、実売4万くらいのやつが出たら買いたい。

52 :
>>47
そうだろ、あの1.2Gの異音混入は問題。
メーカーさんに相談して金取られたらどうしよ。

53 :
>>52
金取られる事は無いけど細かい状況を聞かれると思うよ、今のアリンコならユーザの話をちゃんと
聞いて反映させようと頑張ってはくれてるから。
ただ、何れの症状も送信しながらわざわざやる事か?って印象は持たれるかもしれないけどw

54 :
>>50
ダンプ屋がパワー守る訳が無い。
まあリグはモービル機使う訳だが。

55 :
>>53
そりゃアウトドアで使用すればボリュームに触れることもあると思う。
防水をウリにするなら、少し触れた程度の異音混入は問題。

56 :
>>54
現状は1200MHz帯のメジャーメーカー製市販リニアが存在しないから出せても10Wでしょ
パーソナルみたいに無制限にリニアが出だしたら別だろうけど、この周波数でパワー出されたら
街中を電子レンジが走り回る様なもんで結構怖いんだけどw
過去に出てたリニアでは東ハイのHL-1240Uが最強だったな、モジュールを3つパラってたから
唯一の例外は、手作りに近いが現行商品としてここのサイトには1W入力50W出力のリニアは有るw
ttp://cosmowave.jp/scb/shop/shop.cgi?No=232

57 :
>>42
設備の問題じゃなくて、そんなに相手が普段はいないでしょーというお話です。

58 :
>>56
電子レンジの周波数は2.45Gだけど(知ってるだろうけど)、1.2Gでもパワー出されると
ちょっと怖いよね。おれはハンディで1Wが目の前で出ているだけでちょっとこわい。
しかし飛ばないね。でも、それを飛ばす面白さなんだろうなぁ。10G、24Gにはま
っているOMさんもいるからね。便利無線じゃないから、飛びだけじゃないんだなぁ。

59 :
>>58
八木アンテナがいいね。
あと、トンネルのようなところだとマイクロ派は飛ぶ。

60 :
>>58
1200MHz/1Wのマシンが有ると次はマキ電機のトランスバータで遊びたくなるんだよなぁ、
マイクロ波だと想像外の飛びで楽しめるから…

61 :

使える漢字は十分なのか?
VX-7みたいに中途半端じゃないのか?

62 :
>>61
>>20

63 :
>>57
それは分からないでしょ。
1から3が狙える設備ってことは、場所にもよるだろうけど1、2、3、7、0とは繋がる。
暖かくなってくれば移動してる局もいるだろうし。
我が家みたいに飛ばない環境では想像しか出来ないが。

64 :
>>59
派(誤)
波(正)

65 :
>>58
そんなに怖いの?おまえさんIMTの携帯持ってたら支離滅裂だよ

66 :
>>62
URL示せよ役立たずフニャチン野郎

67 :
>>65
IMTの携帯って何ですか??

68 :
>>67
インマルサット(衛星)

69 :
http://www.kddi.com/business/inmarsat/index.html

70 :
>>66
そんなもん位自分で調べろよ祖チン野郎

71 :
Ωがトップページへの掲載やめたな、全品改修でメーカー返品したかな?

72 :
そろそろ無線機能本来の受信性能について誰かレポお願い出来ませんか?
特に1200MHz帯

73 :
>>72
1200だが受信感度は悪くない。

74 :
>>65
勝手に自分で条件を仮定して「支離滅裂」などと言い出すのは、精神分裂だろ。

75 :
>>73
レポありがとうございます。

76 :
>>70
>>70

77 :
>>71
w

78 :
>>46
さっきバージョンアップしたやつが戻ってきたので試してみたけど、全くその通り。
トーンスケルチとDTMF併用した場合でもとりあえず音は出るようになったけど、
他のハンディと比べて、明らかに認識が悪い。
モニターしていると、DTMFの音が途切れる感じもある。
ソフトの限界?ハードの限界?アルインコの限界?

79 :
他社はソフトウェアエンコーダなのかな?
ちょい前まではハードウェアエンコーダだったからこんな事無かったけど、ソフトウェアでトリプルトーン…どうなんだろうね

80 :
まだまだ、この製品は未完成。
1200MHzまで載せようなんざ、そう簡単には行きませんわな。
ま、この状態、ある程度予想はしてたけどね。
1200MHzハンディはKENちゃんちのTH-59, TH-89 あたりが一番安定してるよ。

81 :
過疎ってるねw
販売店はVX-8とも併せて無駄な在庫抱えてご愁傷様です。w

82 :
>>80
まぁ1200MHzの製品も作らなきゃ次への実績やノウハウに繋がらないから1st機で得た
物を次の製品で生かして欲しいわな、何でもかんでもソフトに依存せずハードでしっかり
作る所は作ってくれ、と
中古1200MHz帯ハンディ機の価格を暴落させたのは面白かったけどw

83 :
>>78
同感。さらにDTMFに関しては品質レベルを向上させてもらわないと。
DTMFを規格通りの品質に整えることってそんなに難しいのかね。
トーンエンコードとの併用時も未だにDTMF認識率が悪い違和感が残るし。
キーパッドを押してDTMF送るとそのたびにプツプツ途切れるし・・・
ソフト屋が理解していないんじゃないか?
1200でトーンエンコード+DTMFで送信すると全く使い物になりません。

84 :
>>83
DTMFもCTCSSも専用ICでハードを組めばそんな難しいもんじゃない、お互いの回路関係なく
重曹出来るから変調レベルだけの問題になる
ただ今回のは明らかに全てをソフトで各機能のトーン発振を行って、それぞれのトーンが同時に
出す時の処理と相互の変調バランス、もしかするとトーンの波形も正弦波以外の矩形波だったり
で相手機器の認識率悪化になってたりして

85 :
>>84
TNX!
ソフト上でトーンエンコードもDTMFも作り出している様子。
少なくとも他社製品の品物ではきちんと認識できているんだし、徹底的に
改善して欲しいもんだ。

86 :
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/pc-tecnet1/jzvz-djg7.html
安・・・・

87 :
またIC-T81の値段が高くなりそうな予感

88 :
さすがにその値段では買ってしまうぞ

89 :
>>86
発売1ヶ月でそこまで値段下がるんかい…
今後のファーム修正で更に安定化する見込み有るなら「買い」かもな

90 :
>>86 のようにG7は暴落し、
>>87 の言うように旧1200MHzハンディが再び急騰 の予感

91 :
>>86
マジですか?さすがに値段の付け間違いでは??
初期ロットを一台持っていて、漏れなく不具合もあるんだけど、
思わずもう一台いってしまいそうな値段だな。
不具合込みの値段なのか?

92 :
今さら10年以上経った古いリグを高価で買うことは考えられません。
アルインコと、先に購入した人柱さん達には今後も頑張って下さい。
>>86 バグに目を瞑っても手が伸びてしまいそうな額。

93 :
東京より大阪でよく売れてるのかしら

94 :
そのくらいが本来の適正価格という見方もある。質感も安っぽいし。
一万円そこそこの値段で、モノバンドハンディーを出しているメーカーだしね。

95 :
>>83
今日別件で問い合わせた時、中の人に聞いたら、
トーンスケルチとDTMFを組み合わせたときの症状について、
完璧ではなく、まだ認識率が悪いことは把握していた。
Ver4.00で、とりあえず現状で可能な限りの修正を行ったらしい。
他の人も書いているけど、専用チップを持たずソフトだけで制御させるのは難しいのかもしれない。
もし現行他社のハンディもソフト制御だとすると、単純にプログラマのスキル不足だけど。
コストダウンをするのはいいけど、基本機能が維持出来ないような設計は駄目だね。
今後、ファームの更新でどこまで対応できるかで全てが決まると思う。

96 :
技的ていったい何なんだ?
送信出力と周波数範囲、それとスプリアス、変調程度で合格か?
俺にとってこのハンディは技術不適合としか思えないが。
JARDもヤバイんじゃ?

97 :
昨日修理がオワタので1200でトーンスケルチとDTMFの件をすかさずテスト。
どうも一定時間(2秒位)DTMFを出し続けるとトーンが切れる模様。
またDTMFを連打しても同じ位の時間が経過するとトーンが切れマツ。
修理5回目デツorz鳴き合わせに使った往年の名機C710に感謝しますた。。

98 :
>>86
やっぱり屋根馬屋ってこととバグ対応の悪さで敬遠されてるんだなw

99 :
>>97
うわぁ、5回もよく我慢できたね。
やっぱし、漏れは 「VX-7 + TH-59」 で行きます。
これ最強。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■  測定器  ■ (716)
JM1は最凶集団のプリフィクスだよな (267)
【ピコ】     ミズホ通信 その3 【ループ】 (554)
【帯内】各バンドのOPを評価する【浄化】 (268)
岩手県のHAM(盛岡パート4) (281)
【役立つ】アマチュア無線やってて役立った事は (207)
--log9.info------------------
【ハーレム】 COMICぷらねっと 【即売会】 (750)
300冊刷って5冊しか売れなかった。32冊目 (507)
コミックウォーターについて語る (478)
【U田】E456スタッフスレ7【自演乙】 (788)
コミケの闇 (344)
07夏→らきすた、07冬→ミク (232)
宮崎イベントってどうなんだろう Part5 (624)
【三重県】心爆専用スレ (476)
【【 三重県のイベント 7 】】 (255)
コミケの申し込み忘れたΣ(;゚д゚)ノ□ノ 3回目 (921)
コミケでTBS免許剥奪ってビラ配ってるのだが (700)
【名古屋駅】メンコミこみっく王国【徒歩2分】 (557)
『涼宮ハルヒの憂鬱』オンリーイベント専用スレ5 (341)
【戦友】一緒に逝ってくれる人が欲しいスレ 11列目 (799)
30才以上でコミケに行く人のスレ その3 (636)
【KJ】東1・2・3ホールスタッフスレ4【傀儡NKNB】 (351)
--log55.com------------------
AGA】京都の拉麺屋さん【滋賀作乙
自称女子ラーメン評論家本谷亜紀137杯
自称女子ラーメン評論家本谷亜紀138杯
【21歳をラブホへ誘う】クンパ中本出禁181
品川区の美味しいお店 その30
【21歳をラブホへ誘う】クンパ中本出禁183
茅ヶ崎、寒川のラーメンスレッドpart31
家系総合スレッドPart58