1read 100read
2012年6月ソニー107: 【ICF ICR】 ソニーのラジオ総合9 【ICZ SRF】 (773) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ソニーボム】 PSPが爆発して少年が火傷 2発目 (593)
【ICF ICR】 ソニーのラジオ総合9 【ICZ SRF】 (773)
敵対する馬鹿どもを蹴散らしてソニー快進撃! (742)
【一体化】 テレビデオ PSX 【欠陥】 (963)
CELLは世界最高性能のCPU (481)
ソニー製品が故障したらageるスレ (322)

【ICF ICR】 ソニーのラジオ総合9 【ICZ SRF】


1 :12/02/08 〜 最終レス :12/06/05
現行機をメインにソニー製ラジオを総合的に話し合うスレです
勿論、生産終了した旧機種の話題も全然OKですけど
スレの中身が余りそれだけに偏る事がない様お願いしますw
<ソニーラジオHP>
http://www.sony.jp/radio/radio/index.html
http://www.sony.jp/ic-recorder/lineup/radio.html
<ソニーストアHP>
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Audio/Radio/index.html
http://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Main/p_audio_001004/
○前スレ
【ICF ICR】 ソニーのラジオ総合8 【ICZ SRF】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/sony/1320747929/

2 :
○過去スレ
ソニーのラジオ総合
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sony/1061887220/
ソニーのラジオ総合2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sony/1172951336/
【トランジスタ】ソニーのラジオ総合【IC】3石
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sony/1235836484/
【トランジスタ】ソニーのラジオ総合4【IC】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sony/1302261519/
【ICF ICR】 ソニーのラジオ総合5 【ICZ SRF】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sony/1313994117/
【ICF ICR】 ソニーのラジオ総合6 【ICZ SRF】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sony/1317215512/
【ICF ICR】 ソニーのラジオ総合7 【ICZ SRF】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sony/1318585498/

3 :
○ソニーラジオ関連スレ
【ロングセラー】ICF-EX5 MK2 12台目【MWの名機】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sony/1311690296/
【MW専用】ICR-S71のスレ【名機】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/sony/1326533468/
【日本製】ICF-SW7600GR Part6【フラグシップ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/sony/1326035337/
【日本製?】 SONY ICF-SW22・23【型番変更値上げ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sony/1236331848/
sony icf-sw07について
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sony/1233698789/
【AMステレオ】SONY SRF-AX15 1台目【日本製】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sony/1244356543/
【名機】ICF-2001D【伝説】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/sony/1327582342/
日本製のラジオ(MADE IN JAPAN)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sony/1198668259/
ソニーのラジオは買うな2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sony/1235051732/

4 :
○MADE IN JAPAN ラジオ一覧 (2012.02.08現在)
日本製ラジオを製造してる日本メーカーはいまやソニーだけ!
☆一般販売されてる日本製ソニーラジオ
http://www.sony.jp/radio/radio/index.html
ICR-N1
1985年10月21日発売 (2010年で製造開始25周年)
ICF-EX5MK2
2009年02月10日発売 (ICF-EX5は1985年10月21日発売)
ICF-801
2009年07月21日発売 (ICF-800は1996年10月10日発売)
ICR-S71
1986年07月21日発売 (2011年で製造開始25周年)
ICF-SW7600GR
2001年05月10日発売 (2011年で製造開始10周年)
ICF-SW23
2009年03月27日発売 (ICF-SW22は1993年09月01日発売)
ICF-SW07
1999年02月21日発売 (2009年で製造開始10周年)
☆ Sony Overseas限定日本製ソニーラジオ
http://www.sony.jp/overseas/lineup/radio.html
SRF-T615(JE)
元になったSRF-T610Vは1999年09月10日発売
ICF-SW22(JE)
元になったICF-SW22は1993年09月01日発売
ICR-520(JE) ICF-620R(JE) SRF-220(JE)
元になったカードラジオ(3機種)の販売時期は不明

5 :
○主な乾電池連続動作時間が長い現行ソニーラジオ
(*アルカリ乾電池&内蔵スピーカー使用時)
ICR-S71 単1×2本
AM:450時間 (約19日) FM:受信機能なし
ICF-801 単2×3本
AM:180時間 (約8日) FM:170時間 (約7日)
ICF-A101 単2×4本
AM:143時間 (約6日) FM:115時間 (約5日)
ICR-P15 単3×2本
AM:120時間 (約5日) FM:受信機能なし
ICF-P21 単3×2本
AM:115時間 (約5日) FM:105時間 (約4日)
ICF-9 単3×2本
AM:115時間 (約5日) FM:105時間 (約4日)
ICF-305 単3×2本
AM:110時間 (約5日) FM:95時間 (約4日)
ICF-EX5MK2 単2×4本
AM:85時間 (約4日) FM:120時間 (約5日)

6 :
○主なソニーラジオの内蔵バーアンテナ長 (単位:mm)
180 ICF-EX5 (ICF-EX5MK2)
162 ICF-SW55
160 ICF-5800, ICF-5900, ICF-2001D (海外名:ICF-2010)
   ICF-1100, ICF-1100D, ICF-110B, ICF-111, ICF-11R, ICF-11RD,
   ICF-500S, ICF-5300, ICF-5400, ICF-5500, TFM-8484, TR-9600
140 ICR-SW700, ICF-M500
120 SONY ICF-800 (ICF-801), ICF-810V, ICF-M770V, ICR-S71,
   ICF-A100V (ICF-A101), ICF-SW7600G (ICF-SW7600GR)
100 SONY ICF-B100, ICF-M260, ICF-SW11, ICF-SW22 (ICF-SW23),
   ICF-SW35, ICR-N20, SRF-A300
90 SONY ICF-SW100
80 SONY ICF-304 (ICF-305)
65 SONY ICF-28 (ICF-29)
60 SONY ICF-2001, ICF-8 (ICF-9), ICF-B7, ICZ-R50
50 SONY ICR-EX25, SRF-M911, SRF-T610V, ICF-B50, ICF-N400RV
30 SONY SRF-M95

7 :
○最新ソニーラジオ紹介(1)
SONY SRF-18
http://www.sony.jp/radio/products/SRF-18/
ステレオポータブルラジオ
2011年10月21日発売 実売価格3000円前後
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110829_473110.html
ttp://kakaku.com/item/K0000282362/
○受信周波数
AM:531-1602KHz (音声:モノラル)
FM:76-90MHz (音声:ステレオ)
選局方式:アナログ
○音声出力
内蔵ステレオスピーカー (36mm径80mW出力×2)
ステレオミニイヤホン端子
○音声入力
ステレオミニ端子 (内蔵スピーカーで外部音声の再生可能)
○その他仕様
大きさ:155.4(横)×80.3(縦)×34.2(厚さ)mm 重さ:198g (乾電池含む)
電源:単3乾電池×2本・ACアダプタ (AC-E30L)
持続時間:FM約47時間 AM約52時間 (アルカリ乾電池&スピーカー使用)
本体色:ピンク・白・黒の3種類
(各色で使用文字フォントが違う、ピンクと白&黒では筐体デザインが違う)

8 :
○最新ソニーラジオ紹介(2)
SONY ICF-B03
http://www.sony.jp/radio/products/ICF-B03/
非常用ラジオ (手回し発電機能付防滴ラジオ)
2012年02月10日発売 実売価格5000円前後
ttp://kakaku.com/item/K0000334087/
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120119_505471.html
○受信周波数
AM:530-1605KHz (音声:モノラル)
FM:76-108MHz (音声:モノラル)
選局方式:アナログ
○音声出力
内蔵スピーカー (36mm径90mW出力×1)
モノラルミニイヤホン端子
○手回し充電機能
【120回転/分で1分間の発電時】
ラジオAM受信:約60分 内蔵ライト点灯:約15分
携帯電話:連続待ち受け約90分 連続通話約3分
【120回転/分で5分間の発電時】 (但しiPhone等一部機種は対象外)
スマートフォン:連続待ち受け約30分 連続通話約3分
○その他仕様
大きさ:133(横)×77(縦)×52(厚さ)mm 重さ:285g (乾電池含まない)
電源:内蔵充電池&単4乾電池×2本
持続時間:FM約40時間 AM約50時間 (アルカリ乾電池&スピーカー使用)
本体色:オレンジ/白・シルバー/黒・白/白の3種類

9 :
656 名刺は切らしておりまして sage 2012/02/02(木) 16:50:18.51 ID:BtUo9z3T
>>1-5
編集後記(p.108)に、取材記者のコメントが載ってたので転載。
「明日、サッカーの観戦チケットが1枚あるのですが、ご興味ありませんか」。
昨年12月中旬、ソニーの広報担当役員から、編集部に不思議な電話がかかってきた。
あまりに急なスケジュールでもあり、一同丁重にお断りした。
すると翌日には、もっと不思議なことが起こった。本誌が依頼していたストリンガー会長への
インタビューをお断りしたいという。単独のインタビュー記事なら受けられるが、
「もし、検証記事とセットにされるなら、批判されるリスクが高いと判断した」という。
ジャーナリスト出身のストリンガー会長が、まさか検証・批判を恐れて逃げたわけではあるまい。
それとも「サッカーでも見て、経営課題は忘れてよ」というソニー流のメッセージだったのか(後藤)

10 :
>>1
いちおつ

11 :
>1 乙
社長もスレも心機一転

12 :
糞サイトの糞スレッドに屑人間が書きたい放題自由奔放のレスほど
馬鹿らしいものはない
ここも
何も発展しない無意味なクソスレ
違和感ないなあw

13 :
日本製のソニーラジオが売れてたり生き残ったりしてるのって
このスレッドとかの影響も有ったんじゃないのかなぁ?

14 :
微塵も無いw

15 :
>>9の人
ストーカーみたいwww

16 :
ここの書込みを見てラジオ買うバカはいないよな。
参考にする書込みがあるのは否定しないが、普通は自分で判断できる。

17 :
参考にして買ってたらそれは自分の判断とは違うぞw

18 :
小泉「参考にしつつ自分の判断として買う」
鳩山「参考にしたことで自分の判断を変えて買う」
菅「参考にしたことを隠蔽して自分の判断だということにして買う」

19 :
参考にしてるだけで買わないんだよw

20 :
消費が落ち込むから景気が悪くなる

21 :
>>18
小沢「参考にしたことを隠蔽し、秘書の判断で購入したことにして関与を否定する」

22 :
まあ景気とか消費とか言ってまで
ラジオを買うのだったら
日本製ラジオの方がいいなぁ

23 :
どこ製であろうといいものがほしい

24 :
新機種だしても自社の旧機種も越えられない状態だからな・・・
いまやソニー製って所が最大の問題かねw

25 :
SRF-18ってFMのステレオとモノラルの切り替えスイッチついてますか?

26 :
無いよ。AM/FMの切替スイッチと切・音声入力・ラジオの切替スイッチの2つだけ。

27 :
SRF-18はちょっと出すの遅かったなあ。俺はもう十分ラジオ買いすぎて
おなか一杯だから、どんなラジオでももう買えない。

28 :
ということは弱電界地域ではFMは常にサーっていうノイズまじりでしか聞けないんですか?

29 :
おなかいっぱい??
ならこれのんで
http://jpg.jpn.org/ibbs/img/574af9135d201b55fa71a9142c2ac286.jpg

30 :
>>29
元になったICF-51には無かった機能だから
付けなかったのかね?
まあSRF-18をだした目的がラジオをWalkman等の
ステレオ外付けスピーカーにする事だろうから
そもそもラジオは2の次だったのだろうw

31 :
>>30
アンカー先を間違えた・・・・(-o-;)
誤) >>29 正) >>28

32 :
ラジオ付スピーカー、SRF-18
レンズ付フィルム、写るんです

33 :
スマホやWalkmanみたいな音楽プレーヤーって
電池の持ちが悪いから充電機能とか付加価値でも
付いてない限り外付けスピーカーなんて
家でも使わないと思うけどなぁ。
もしかして屋外で使うって考えだったとしても
ラジオを外でって部分でSRF-18との組み合せが
パッとイメージ出来ないんだよねぇ。
しかしソニーの中でどんな検討会議をすると
こんな何とも微妙で削り出しの足りない感じの商品が
数少ないラジオ開発機会の中で商品化まで進むんだろうか?

34 :
SRF-18が登場したのは「震災後」という背景もあるのでは
退屈しのぎに聴く音楽も、Walkman や iPodのイヤホンじゃ
一人しか聴けない。

35 :
震災後なら音楽もその状況に合せた選曲でラジオから流れてたけどなw
あと本人は退屈しのぎでも万人受けする音楽って今は難しいから
曲によってはそれこそ一人でイヤホンで聴いて欲しいって事になるんじゃね。

36 :
SRF-18はラジオを持ってない高校生(18)の大学進学祝に安上がり
ラジオだけだとダサい言われても
ipodも聞けるんだよといえば「一応」受け取ってもらえる
そしてラジオも聞いてみる
番組はテレビよりいいのに音がな、、、
ICF-801を買う
SRF-18はお払い箱になる
ソニーは2台ラジオが売れる
企画会議「よし、それでいこう」

37 :
最低でも進学祝いにラジオって事なら
始めからICF-801ぐらいは買ってあげて (T.T)

38 :
いや、10代には801のレトロラジオより、18の方がデザインに優れ、MP3
プレーヤーの外付けSPにも
なるから、いいと思われ。エントリーラジオでいいと思うよ。
ラジオ道を進むとき、801が見えてくるw

39 :
音がすげー良くて音楽聞くのが楽しい。
サクサク動く。デカイけど持ちやすくて気にならない。
音質が良くてそれだけで買って良かったと思うよ。

40 :
801ってまた、取り寄せ、6000円台になってしもうたね。
昨年、品薄で増産したときのロット在庫がまた少なくなったんだろうねw

41 :
後から絶対分かる時が来るだろうけど
学生当時にラジオ貰っても、何だこのオッサンって感じだろうなw
例え801でも・・というか801なら尚更か
でも贈り物の選択肢としてラジオはアリだね

42 :
俺も中学、高校と受験勉強時にラジオ聴いてたが大学に入ると全く聴かなくなったな。
社会人になってもね。今回の震災後、防災用に買ってハマッた。
若者はラジオって正直自分からは買わないと思う。いいプレゼントだよ。

43 :
まあ高校生ぐらいだと
「わざわざ買ってくれたんだ?」って
思うのはICF-801クラスからじゃない?
SRF-18だったら
実売価格は安すぎるし
デザインは好き嫌いが出そうな感じだし
あげて見た目だけで悪評価を受けたら
プレゼントとして逆効果だよね。

44 :
若い娘にプレゼントするとデコるよ
http://ameblo.jp/sarahsarahpaint/image-10846910471-11136392929.html
http://blogs.yahoo.co.jp/nbdjr098/39169056.html

45 :
それって・・・・w

46 :
あのピンクの蓮にしとけば大丈夫だw

47 :
ソニーは正しかった
ピンクをプレンゼントすれば喜ばれる

48 :
Walkmanの外付けスピーカーって高いよな。18はラジオ付いててあの価格だから
お買い得だと思う。

49 :
そう?

50 :
>>47
男にピンクをプレゼントするのか?

51 :
そうです

52 :
ピンク好きだけどな
映画とかサロンとか

53 :
つうか今時ラジオもらって喜ぶ子供なんていないだろw

54 :
欲しいって言って買ってやるならわかるが
勝手に買って上げるって事なら喜ばないだろうなぁ

55 :
大学進学で東京1人暮らし…地震がこんなに多いなんて知らなかったわ
おじさん、ラジオをプレゼントしてくれてありがとう

56 :
ラジオっていらないと思っても、あるとスイッチを入れて聴いてしまうもんだよ。

57 :
なので電池を抜いておくことにしたわ*if991*

58 :
>>57
生活からソニー製品を抜くことをお勧めします

59 :
>>52
ペーさんか?

60 :
話題ないんだなぁw

61 :
オラの携帯でもラジオ聴けるしなあ
もちろんソニーじゃないけど
ラジオなんてそんなもんだろ

62 :
マスメディアの中ではラジオが一番マシだと思うけど

63 :
そういう話じゃないだろw

64 :
ならどういう話だ?

65 :
ラジオなんて受信機にこだわる時代じゃないってことじゃないか
ネットで聞きゃクリアなステレオ音声だし

66 :
みんな! スレ>1 を読むんだww

67 :
今が駄目なら昔の機種でも話せばいいじゃないかw

68 :
昔の機種なんて持ってるヤツは、クソジイイだよw

69 :
それがそうでも無いみたいだぞw

70 :
これはアウト
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/sony/1326693442/746
746 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2012/02/11(土) 18:15:42.12
ソフマップの中古なんて、どうせ盗品だろ。

71 :
>>64
ブラビアの赤字を話してる時にTV局の報道姿勢を問うてどうする、という話だ
完全にソニーによる話題逸らしじゃんお前

72 :
どこかの違法無線の混信か??

73 :
フジツボがくっつくみたいだ

74 :
昨日の読売朝刊20面に掲載されている「みまもりホームセキュリティ」がICZ-R50の改良版に見えた。

75 :
>>74
これの事・・・・?
ttp://mb.softbank.jp/mb/mimamorihomesecurity/product/101hw/
ttp://mb.softbank.jp/mb/mimamorihomesecurity/product/101hw/design/
何か背面に「HUAWEI」ってメーカー名が
書いてあるからソニーとは関係ないんじゃねw

76 :
>>45 それ。
説明文ですぐにR50やソニーとは無関係だということが
わかったけど、一瞬、R50を小型化した新製品かと思った。
ちなみに、BDレコーダーのように添置きできるタイプが
ほしいと思っている。

77 :
>>74-76
どうみても無印良品系のデザインにしか見えんなぁw
ソニーとかICZ-R50ってイメージってのは無理すぎない?

78 :

☆リアルビジネス・不労所得
【設立10年を超える某国内企業との独占契約が可能にする「最大36ヵ月間の長期ロイヤリティ」/田沢智也】
ライブチャット-返金成功報告複数有り
【週に一度だけ某行政機関に足を運ぶことで知ることができる「絶対収入の糸口」-月に50万円以上稼ぐことも可能、某行政機関に潜む/加藤 秀信】
-裁判所の動産競売
【1回の書類申請で3〜5万円の手当!国家公募サイドビジネス/藤川健司】
-統計調査員
【裏社会からの招待状。。。裏求人[時給5000円即日手渡し]国内全土各地区限定募集/筧文博】
パRのデジタルセグ -被害多数
【国家予算からの還元金(個人向け、法人向け)〜ある国家予算からの還元金を専門家への依頼料0円で受け取り続ける方法〜】
-はずれ馬券を拾って当たりを探す …違法
【もしも100%損をすることの無い●●●●●が存在したなら・・・】
-e-bet
【3通の書類・・・ただそれを送ることで獲得した完全なる不労所得-たった3枚の書類で得られた不労所得収入-】
-この商材そのものをヤフオクで販売
【定額給付金など非では無い知られざる真実!!あなたにもその金を受け取る権利があるんです】
-鉄クズ
【脱ネットビジネス宣言】
-コインパーキング
【衝撃1年利益保障】日本のある●●システムを利用して誰でも合法的に100%不労所得を得る/町田正寿
-不動産
【即日報酬確定!特別利権ビジネス/村井幸一】
-チケットヤフオク転売
【ネット裏稼業達人が暴露!!固定一時金3万円+他力本願システム型継続権利金】
-スカウト
【究極の在宅ビジネス限定解禁】
-酒
岡本平蔵、徳田慎太郎、元DJ得真、清水惣一、橋木だいわ、山鉄、郷田隆二、田中大助、久米幸一、
松下四郎、山田鉄は同一人物

79 :

品質の高い(タイマー抜き)ラジオをメーカー5年保証で出して差別化してもいいと思うんだ

80 :
ICF-M770Vや
ICF-M760Vの後継機を出せ
ICF-A101が残せて上記の機種が出せないはずはないだろう
(まあ、それでも無理なんだろうが)

81 :
売れねーから、終了したんだよ、理解しろ

82 :
売れない(消費低迷)のも事実だったが
売る気(販促努力)が無かったのもたしか

83 :
「たしか」と言い切る根拠は無いんでしょう

84 :
ば〜か、ラジオなんかどうやって努力するんだよ。そもそも売れないカテゴリ
なんだよ、ボケ

85 :
すごく説得力ありますねぇ

86 :
たしかw
だから地デジ化機種変の時は止める気まんまんに見えましたよね

87 :
ソニーもアホではありません。マーケティング調査と売り上げ動向で継続、終了を
判断してるだろう。基本設計から16年の801は人気らしくちゃんと継続されて
いる。

88 :
801の継続はソニさんへの感謝に値する

89 :
ICZ-R50は音質いいぞ、まだ録音したことないけどね。

90 :
16年もキーンいう機種を出し続けてるってアフォ?

91 :
キーン基地外の登場です

92 :
>>88
昨年、801を2台買いました。FMを高音質で聴けて満足しとります。

93 :
今だとラジオ番組の録音はPCでやった方が簡単だし音もいいからなぁ

94 :
しかし、今M770VやM760Vを復活させればそれなりには売れるような気がするが
801やS71の健闘を見るとね

95 :
PCでってRadiko?
AMをアーカイブするならそうかもね
FMはそんなことないけど

96 :
まあラジオ番組の録音たって音楽とかじゃないだろうから
音質なんてそこまで関係無いだろうなぁ。
それにインターネット放送局も今はバカに出来ないからなぁ

97 :
限定的な用途だが登山中の情報源としてラジオは重要
携帯やネットも届かない中でラジオはとても心強い
AMラジオ放送自体はやめないでほしいなぁ

98 :
おい、ラジオ放送終わるのかよ

99 :
>>98
電波を使ったラジオ放送は
何方かと言えば見直されてる方向だろう
それにradikoやNHKネットラジオも
配信側の聴取地域制限もあって
実際のラジオを買う端緒になってたり
してるみたいだし
ただ一般的な人がラジオを見直したのは
東日本大震災以降の震災対策グッズ的な方が
強いだろうなぁ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【技術の】ブラビア大成功【SONY】 Part19 (273)
SCE社員のユトリロ Part1 (457)
【恥を知れ】訃報の30分後に値上げ【ソニー】 (410)
家からどんどんソニー製品が減っていく (879)
【注意書きが】x-アプリで追撃開始【充実している】 (264)
【ソニーの】嫉妬君を社会復帰させよう【ストーカー】 (769)
--log9.info------------------
DVD再生ソフトウェア (865)
自分の厨房さをさりげなく出してみよう (203)
紅旗Linux ユーザー来れ! (294)
XFree86 4.* チューンスレ (320)
Linux-VRを語るスレッド (488)
ただいまSerioWareをインストールちゅ (543)
KDE,GNOMEはなぜあれほど糞思い? (451)
3年後のLinux情勢を妄想しよう (810)
IBMは本気なのか? (333)
狂人StallmanをLinux界から追放しろ!!! (651)
Linuxが東京大学に大量導入 (796)
PC9821でLINUXをはじめよう! (437)
Xubuntu Part2 (324)
【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ1【エスパー】 (336)
キツいスペックのPCで頑張ってる人の為のスレ 14 (658)
【deb系】Ubuntu Linux 60【ディストリ】 (209)
--log55.com------------------
公然猥褻禁止オフ【ドロシー】
[20歳以上]飲み食いオフ[上大岡〜横浜〜川崎]
【都内】都内で平日昼間に飲むオフ【平日昼間】
大阪で秘密結社を作ろうよ【非利益団体】
【まだ】ツムツム【流行ってるの?】
【今暇】新宿渋谷池袋【いまひま】226
【関東】 サイクリング オフ 【自転車】
☆洋楽カラオケオフ★