1read 100read
2012年6月文房具688: 【店頭派】文房具購入先は?【通販派】 (357) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
シャチハタ総合スレ (540)
ユニボールシグノについて語ろう (919)
【祝!SD】8穴手帳−その3【40周年】 (846)
【mission】フランクリンプランナー【10冊目】 (792)
受験するならこれ持っとけよって言う文房具教えて (388)
TOMBOW トンボ鉛筆 総合スレ2 (604)

【店頭派】文房具購入先は?【通販派】


1 :06/04/28 〜 最終レス :12/06/09
文房具を買うとき、安さで通販か、それとも手に取り実際に使って感触を確かめる店頭か。
君達のスタイルは?

2 :
2ゲット。

3 :
近所のお店で定価買い。潰れたら困るからね

4 :
ボールペン類は当たり外れがあるから、試し書きができる大きめの店で買う。
個人商店だとしづらい。
ホットメルトが付いてるタイプのは、試し書きをしていいものかためらうけど、
3本まではする。
もしインクの感じが気に食わなかったら、くっつけてちゃんと元に戻すよ。

5 :
万年筆はアタリハズレがあるから、高いものやイタリア製は特に、定価でいいんで
試し書きができる大きめの専門店で買う。
ボールペン値段優先で通販で選んでる。はずれたことはない。

6 :
店頭も通販もあるが、今はオクで買うこと多いな
メインの3本、みんなオクで手に入れたもの。B級品多いのが難点。

7 :
店頭でしか買わない

8 :
店頭で見て試筆して、気に入ったものを通販で買う。
他人がべたべた触ったものを買うの無理。

9 :
店頭に置いてあるペンって試筆されてペン先つぶれたりしないんですか?

10 :
>>9
おまいさんは試筆で1万字とか書く奴を見たことがあるのか。

11 :
高校の近くにある紙屋さんで文具はそろえる。
パーカーとかの結構いい値の文具も扱ってる。

12 :
店頭で買うのも通販もそれぞれメリット、デメリットがある。
店頭のメリット:実物を見てから買える
   デメリット:不特定多数の人が触っているので多少痛んでいる可能性あり
         通販に比べて値段が高い
通販のメリット:真新しいものが手に入る
        たいてい値引きされている 
   デメリット:実物を見れない
         
何を重視して何を軽視するかは人次第だろう。
ちなみに俺は店頭派です。通販で買って「何これ?写真とちがうじゃん」
ってことがあったので。

13 :
店頭で眺めてから帰宅後通販で注文がデフォ。

14 :
>>13
(・∀・)人(・∀・)

15 :
通販レベルの値引きをしている店頭で買うのがデフォ。

16 :
物価が安かった頃の製品が残ってる店で買うのがデフォ

17 :
値引きしたってたかが数万だろ。実物見てられて比較できる店頭がでふお。

18 :
たかが数万だろ
たかが数万だろ
たかが数万だろ
たかが数万だろ
たかが数万だろ
たかが数万だろ

19 :
 ↑
貧乏人が過剰反応中

20 :

貧乏具が過剰反応中

21 :
普通に文具店スレでやっても良さそうな話題だと思う。
■■■大好きな文具店■■■
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1012646576/l50

22 :
いや、特定の店の話題じゃなく購入方法だからo k牧場

23 :
正直な感想としては、現時点の話題としては他スレと全く差異がない。
文房具板の傾向として、住民の多くが複数スレに常駐しているので、
どこでも似たような話題で盛り上がっていたりする。
だから、話題の対象範囲が違うという程度では何の差別化要因にもならないんだよね。

24 :
正直、この板は自治が厳しすぎるぞ

25 :
偉そうな自治厨や誘導厨は
スルーするか煽ればいいことじゃん。愉しくやろうぜ♥

26 :
また誘導厨か。興味深い話題だったのに。
店頭派には「■■■大好きな文具店■■■」、
通販派には「【オフィス】アスクルとカウネット他【通販】2通目」があるが
購入方法そのものについて語るのは、この板ではニッチになっていたと思うのだ。
>文房具板の傾向として、住民の多くが複数スレに常駐しているので、
>どこでも似たような話題で盛り上がっていたりする。
ここには同意だが
>だから、話題の対象範囲が違うという程度では何の差別化要因にもならないんだよね。
差別化する前に自治厨に潰されるんだよ

27 :
自治スレで書くべきコメントをここに書いていては
自治スレとも差別化できん罠

28 :
まあまあ落ち着いて。
削除人さんも重複スレかどうか
ちゃんと確認して下さる訳だから、
とにかく良レスを一つでも多く書き込み、このスレを正当性を証明すべきですよ。
100均とかコンビニの文房具は、パッケージに入ってるので、
中身を確認できないな。ある意味、通販とあまり変わらない。
100均でレアな品を見つけた時はまとめて買うか迷う。
一期一会の可能性がある。
筆記具類は焦らずに1個買って、店外で中身確認してから
再び入店して、追加で買う。
店で買う人間は雰囲気に飲まれないことだね。
でも○○%引きとかのワゴンセールあると、漏れは焦っちゃうね。
無駄な買い物も過去に多々あり。

29 :
愛着をもつ自分の持ち物とするなら店で手に取り選び、単なる道具なら通販で良し。

30 :
何でレオがこんなに叩かれる?他店のひがみかな。

31 :
>>8
>他人がべたべた触ったものを買うの無理。
通販だって、あなたが目の当たりにしないだけで、
どんな売り手がどう触ったかわからないよ。
工場においての扱いはどれも同じ。
万年筆ならショーケースに入ってるでしょ。
雰囲気のいい店で買えばいいんじゃないかな。
あと店員が不潔そうだったり、上から物を言うような感じだったり、雑に扱う店は嫌だね。
しかし目的と手段を間違えてはいけない。現代における贅沢な悩みだよ。
自分はプレゼントでもらった文具がうれしいかな。
だから自分も知人によく文具を贈る。
趣味が合わなければ捨てられてるかもしれないけど、便利系の輸入品を選ぶ。

32 :
コピー用紙はもっぱら通販だな。持ち帰るには重いから。

33 :
>31
>他人がべたべた触ったものを買うの無理。
そういう人っているな。
俺の友人はおにぎりが食べられない、同じ理由で。。。
正直気の毒だよ。

34 :
工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工 寿司食えないとはカワイソスな人だ。
俺は他人がどう触ったのかなんてどうでもいいが、
展示してある物はガチャガチャぶつかって傷が付いてたりするので、
できればパッケージされてる物の方が良いな。1,000円ぐらいの物の場合。

35 :
店頭と通販の両方の場合に,店頭の売れ残りをつかまされたのではないか
と思ったことがあった
インクを入れた跡があったので返品した
繁盛している通販専門店が好き.新品がくる

36 :
いや、普通にラピタのおまけの万年筆を使ってるけど。

37 :
>>35
店側で試筆チェックしていない品の方をありがたがる、というのは
ちょっと俺には理解できないなぁ。

38 :
>35
lamy買えないじゃん

39 :
>>35
わかるわかる。繁盛している通販専門店っていうの。
クレーム慣れしてサポート体制が整ってるから、
もし不良品とかでもちゃんとスムーズに対応してくれる。
少しの金額の差なら、あゃしぃ通販店は選ばないよ。
でも度胸試しで、質素すぎるレイアウトとコンテンツのホムペから買ってみようかと「思ったり」もする。危険かな。
でも大小に関わらず、通販は個人情報のリスク問題は回避できないね。

40 :
○○ハウス,キング,P.F.道路,オフィスワン○浜,ACT
どれも安いが包装もデパート並でとてもよかった
クレームに応じて交換してもらったこともある
通販・店舗兼業では3店で不快な思いをした
試し書きでよくなくて売れ残ったペンってどう始末するのかと
思うと不安

41 :
>>40
あなたがあげている通販専門のところでも、インクを入れた跡がある
ブツが来たことがあったが。

42 :
>>41
えっ!
どこ?

43 :
それってインクが通るかチェックしてるんじゃないの?

44 :
安いんだからそれくらい構わんでしょ?
ハズレてなきゃいいと思うけど。

45 :
マルスショップ

46 :
マルスショップ
って実店舗でしょ
実店舗と通販の兼業店から
通販で買うと余り物を引く可能性があるという説なんですが

47 :
それを言うなら、安売り通販にはB級品しか回ってこない可能性もあるし、
問屋から回すだけだから、チェックされていない外れを引く可能性もあるが。

48 :
じゃやっぱり店頭で買う方が安心できる確率は高いのか
俺は店頭で定価で買ったけど店側にしたらいやな客だったろうな。
散々試筆して選んだ挙句、2回交換したからなぁ・・・2回目は不良品
だったからだけど

49 :
>>47
そうかもしれないと思ったこともある
しかしフルハル,ペンフィールドなどはともかく検品できる店がどれほどあるだろう
不良率が高い通販店があれば,実店舗よりもネットで悪評が流れやすいから
そんな商売は長続きしないはず
B級品の裏市場があるほど万年筆市場は広くない
安いから悪いあるいは高いから良い
という幻想の上に定価販売がなりたっていると思う
有名店で定価を払うと質も高いと思いこんで思考停止してる人も多いのではないか
嘘かホントかわからないことのためによく3割も多く払うと思う
検品などの実例(店自身が語るハッタリを除く)があったら挙げて欲しいものだ
世界一高い値段でブランド物を買う日本人らしい発想だと思う
欧米より通販の普及率が低いのもそのへんがある
もう一度問う
試し書きではじかれたペンはどこに行く?
さんざん試し書きしたペンをメーカーが引き取るとでも

50 :
>>49
> 試し書きではじかれたペンはどこに行く?
問屋にとってお得意様でないと思う所。
まあ、おれは通販レベルの値引きをしている実店舗で買っているから
どうでもいい話なんだが。
「実店舗で買う=定価買いのバカ」という固定観念で語られてもな。

51 :
>49
なんかつっかかり方が怖いっすね。キレてます?
可能性とかイメージの話をしてるだけなんじゃ?


52 :
カタログ落ちした製品の取り寄せを依頼したときの店側の説明がこんなだった。
1. 卸元に在庫があるか確認する。
2. 1がなかった場合、卸元の仕切りで、
2-1. 卸先の店頭在庫を調べ、戻せるブツがあれば回収して取り寄せ店に回す。
2-2. 輸入代理店に伺いを立てる。
このため、1なら今日中にわかるが2の場合は少し時間がかかる。
2-1のケースについては、翌日、卸先の店が開いてからの確認になるため、
連絡を入れられるのは明日の昼以降になると思うとのえらく具体的な話だった。
2-1は、理由はともかく不良在庫を回してるといえないこともない。
もちろん手を尽くして取り寄せしてくれてるわけでありがたい話だが。

53 :
>>49
> 試し書きではじかれたペンはどこに行く?
> さんざん試し書きしたペンをメーカーが引き取るとでも
41でも書いたけど、通販のみの所から買って、インク入れた跡のある
ペンが来たことがあるから、その可能性があるんじゃないかな。
もっとも、その店で試筆したからかもしれないから、何とも言えないけど。

54 :
結局e-bayや海外のペンショップの値段を考えると
万年筆は定価の3〜4割引が適正価格なんだと思う。
いっそのことオープン価格にすればいいのに。

55 :
弾かれたペンの行き先はアメ横だろ?

56 :
>>54
49ですが54さんと同意見
FPHはブランドの高い店ですが
FPHとペンハウスが同じくらいの価格
表現がよくないとこがあったかもしれないが
何の意味もなく定価で買ってる人が多いから値段が下がらない
という思いがある

57 :
>>52
卸にはなく小売り店の在庫を探して取り寄せてもらったことはあります
でもそれは「はじかれた余り」ではなくただの在庫だと思うので
話がちがうと思いますよ

58 :
>>56
そりゃ、万年筆は在庫リスクが高いから、仕方がない面もある。
>何の意味もなく定価で買ってる人が多いから値段が下がらない
>という思いがある
そんなことないでしょ。
現実に安売り店はあるんだから。
そういう店はサービスがイマイチだったり、在庫が少なかったりするが。

59 :
百貨店に並ぶのとどちらが早いかというタイミングで新製品置かれてますぜ>アメ横

60 :
田舎やらそこらの小さな文房具店ではできないことだけどね。

61 :
>>55
それはデマでしょ
マルイの親父はすごく詳しい
カスをひくとは思えない
3割引きくらいでもたくさん売れば儲かるだと思う

62 :
割引による薄利多売で在庫リスクを減らすという方向でしょ、アメ横って。
通販店が自前の在庫を持たないことで在庫リスクを避けてるのと似た話。

63 :
>59,61
それはアメ横のルートがいくつかあると言うだけに過ぎない
海外から平行輸入してる場合もあるし、国内の代理店から入れる場合もあるだろう
デパートなどが売らなくなったものの最終的な行き先がアメ横なのは事実

64 :
ダイヤとマルイに限った話だが、正規代理店の保証書がついてなかった
経験は過去に一度もない。

65 :
デパートの試し書きではじかれたペンは
試し書きをしないか
してもわからない人
やプレゼント用にデパートの包み紙がほしい人
など
デパートで主にはけるのではないか

66 :
アメ横でも試筆を嫌がるところがあるので注意しなければね。
やっぱり個体差はある物だから。

67 :
ミミズバーガーみたいな話だと思って読んでいたが、
> 海外から平行輸入してる場合もあるし
以降読む気をなくした。
空想ソースの都市伝説なら最初からそう書いてくれ。

68 :
私は田舎在住なので、通販やヤフオクしか選択肢ない。
今は便利でいい時代になったと思う。
文房具好きだけど、東京行けるのは年2回ぐらい。
店頭で手にとって買えない分、この板の情報に本当にお世話になってます。

69 :
>>52
なんかリアルすぎて、、、流通過程とか、ものすごく参考になった。
Thanks.

70 :
>>67
そうですね
万年筆の周辺ってうその話が多いね
もっと事実をきちんと確かめよう
アメ横や通販よりも有名とされる店でクズつかんだことの方が多いよ

71 :
>>69
 52はよくある話で
卸にないものを小売り網(流通在庫)から探すと言うだけ
クズをあさるわけではない
親切な店ならやってくれる

72 :
あげ

73 :
age

74 :
店頭で取り寄せしたものって実物見てやっぱ買わないとかアリなんだろうか?
(選択肢を複数取り寄せしてそのうちどれかを買う)

75 :
>>74
それは駄目だろ。基本的には、取り寄せは注文と同じ扱いだから。

76 :
やっぱそうか。。。
ネットで買うなら送料が気にならないような値段の買い物でないと複雑な気持ちだし
大型店が近くにないのは悲しいなあ。

77 :
でもさ、通販で送料高いなとか思っても、それなりの場所で買おうと思って電車代を考えるとほとんど同じなんだよね
一方は時間はかかるけど家にいれば持ってきてくれるし、もう一方は偶然性とか待たずにすむとかメリットデメリットはそれぞれ
で、結局何が決め手になるかっていうと販売価格なんだけど、これだとほとんど通販になっちゃうんで偶然性が0になっちゃうっていう

78 :
消耗品は通販で買う
見て買いたい物は店頭で買う
だいたい通販でも「3000円以上は送料無料」とかやってるわけだし。

79 :
通販と店頭の価格差を気にするぐらいなら高級文房具は買うな。

80 :
現在、気に入って大事に使っている文具を見ると、
デパートや大手文具店で定価買いしたものが多い。
通販やディスカウント系でも買うんだが、けっこうお蔵入りしてる。
自分の場合、高く買わされたものは丁重に扱ってしまうちょろい人間かもしれない。

81 :
あげ

82 :
通販はマジで当たり外れある。当然なのかもしれないがハズレが多いみたい。

83 :
>>80
それが普通だと思うよ。
あなたは間違っていないよ。

84 :
そうだね、間違ってないね。

85 :
そりゃ試筆できない時点であみだ引いてるのと同じなんだから、
クズ引く率が高くなるのも当然でしょ。
店頭試筆でクズを検出した経験ってあるよな?

86 :
コーチャンフォー

87 :
安かろう悪かろう。

88 :
質問です。
いろいろな封筒が売ってるとこってないですかね、例えば業務用のとか。埼玉、都内辺りで。
知ってる方、ぜひ教えて下さい。

89 :
伊東屋

90 :
>>88
〓質問スレッド【9】文房具板〓
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1144311867/

91 :
文具店でアルバイトしてる俺は社員割りで、30%引きなので店頭買い。

92 :
そんなに割り引かれるのか。いいね。

93 :
マルスショップに遠征

94 :
秋葉原のヨドバシはなぜか文具が充実している

95 :
何階にあるの?
広すぎてわかんね〜(つД`)

96 :
えーと確か3階くらい。

97 :
サンクス!

98 :
たとえ100円の文具でも買った以上捨てるのは忍びない。
だから店頭で買う。中でもハンズ、割り引きしてないけど好き。
ボールペンのリフィルとか、他ではなかなか手に入らないものもあるし。

99 :
田舎育ちのおいらには通販しかゲトする方法がないわけで・・・orz

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
超安価なシャーペンを愛用する香具師集まれ!part3 (387)
水性ボールペン / ローラーボール 2 (544)
【名言】試し書きに使う言葉【至言】 (416)
藻前らそろそろ万ヲタやめなさい (219)
【5th】 PARKER/パーカー Part11 【Technology】 (845)
100円ショップの文房具 part.3 (890)
--log9.info------------------
[無料RTS] GLEST [Win Mac Linux] (412)
【モッサム戦記】山田屋総合【SoulSaber2】 (232)
戦国幻想郷 Part3 (598)
【七瀬】剛久の在処総合 七不思議5F【ナナカ】 (920)
ウディター WOLFRPGエディター (738)
【地底血花洞】あさた屋総合 part1【吸血鬼大異変】 (748)
た小屋総合 stdw マスコン 撃墜王 るーみす (968)
超魔宝電脳(まほでん)総合スレッド (555)
【かもかて】冠を持つ神の手 二次創作キット 1作目 (849)
【絆が力】ソウルブレイブ総合スレPart4 (788)
【雑談】みんなで決めるフリゲ音楽ベスト100@同ゲ板 (574)
PlatineDispositif(紫雨飯店)総合スレ25 (739)
DRAGON FANTASY UOパッチ 6【タオちゃんカワユス】 (443)
少年と、竜 (892)
mugen強さと議論スレッド (965)
【リーナ】○○っぽいRPG【ロマサガ】その1っぽい (490)
--log55.com------------------
MacOSXでローカルCGIテスト
【Java PHP CGI mod_perl】の使い分け for プロ
CGI VS PHP VS JAVA
1chスクリプト改造(改良)スレ パートA
【初心者】励ましあいながらサイト製作【PHP】
Python CGI
FreeStyleWikiスレ
Node.js + Express