1read 100read
2012年6月文房具514: 細字万年筆を追求する ◇その2 (908) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
知的生産に役立つ文房具 (908)
Pentel / ぺんてる Part7 (417)
【放射】マインド・マップ【思考】 (613)
シュレッダー (595)
事務員と文房具 (251)
ラバーグリップ 撲滅 (262)

細字万年筆を追求する ◇その2


1 :07/04/09 〜 最終レス :12/05/28
メーカー問わず
究極の細字万年筆を追求するスレ
■前スレ
細字万年筆を追求する
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1142683230/

2 :
>>1
乙の細道

3 :
かけない

4 :
なんでも次スレ立てりゃいいってもんじゃねーよ
実質国産スレなんだから

5 :
自治厨うぜえ

6 :
>>4
オマエみたいな奴いるから国産厨うぜえと煽られるのが解らんのかボケ

7 :
>>4 カス

8 :
いや、こいつが舶来厨だろ>>4

9 :
見てください。この一方的な攻撃。

10 :
>>4ボケ

11 :
猥談スレはココですか?

12 :
いいえこちらです。
【ぬらぬら】ザ・万年筆【かりかり】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1062369996/l50

13 :
細字使いは小っさい字をカリカリ書いてばかりで紙面全体を俯瞰しないから困る
細字は国産買っとけと結論されたろうが
これ以上何を語るのか、それを提示せよ

14 :
>>4 ボケカス

15 :
パイロットのペン習字ペンのペン先をオートのタッシェの軸に移植、
インクはセーラーの青に詰め替え。
我ながら何をやってるのか良く分からんが概ね満足。

16 :
よかったねぇ。貧乏でも万年筆の満足感得られるんだね。

17 :
ちょ、お前の親なんか組立工じゃんwwww

18 :
自分で研ぎ始めたら既製品などどうでもよくなった。

19 :
細字でカリカリしない万年筆のおすすめは何ですか?
国産を10本以上出してもらったけど、気に入らなかったんで、
とりあえずパイロット742のSFで妥協しました。

20 :
細字はカリカリします

21 :
それはわかりますが、相対的にすべらかに書ける万年筆を教えてください。
フルハルターのように太字から細字に削りだすとやわらかくなりますか?

22 :
イリジウム折れやすくなるし時間の無駄だからやめれ

23 :
金ペン堂逝って相談しる!

24 :
>>21
何にもわかってねえじゃん

25 :
ゲルインクボールペンかオートのニードルポイントがすべらかだよ

26 :
ひんと
ぬめぬめするインク

27 :
紙選びも重要

28 :
うそでしょ?

29 :
イリジウムが折れるってどんな筆圧だよw

30 :
ロボットさんだな

31 :
長刀研ぎより優れた万年筆があるのでしょうか。
もうちょっと太いけどさらさらけけるとか。
長刀とペリM400EFしか細字は知らないので分かりません。

32 :
このスレの住人からすれば、長刀もペリM400EFも、
どちらも太すぎて細字万年筆じゃねー、という感覚を持つから、
思考の対象外だ。

33 :
長刀にも太さがあるわけで
裏でも書けるわけで
ペンクリもあるわけで
極グロ入れるわけで

34 :
なんか長刀厨多いねw

35 :
極細の字が書きたい時はローラーボールを使えばいいんじゃねの?
そもそも万年筆ってのは小さい漢字など書く事を考えて作られた道具じゃない
プラスネジをどのマイナスドライバーで回すと快適かと論じてるようなもんだ

36 :
そうですか。
それでは、あなたはこのスレに来る必要がないですな。
さようなら。

37 :
>>35
国産メーカーの歴史をみれば
漢字を書くために
多大に研究されているようだよ
根拠はあるのか、ハゲ

38 :
ローラーボールは駄目、ゲルはいいな。
万年筆使えない状況ならゲル使うよ。

39 :
>>36
さすが万ヲタの中でもニッチな分野だけあって排他的だな

40 :
                |
                |
                |
                |
     /V\        ,J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'

41 :
だいたい極細字じゃ他人が読んだ時に万年筆で書いたと気付いてもらえん
ぉ、万年筆で書いたんだな なかなか粋な人だ
なーんてのも人と人との繋がりを深めるきっかけなんだけどな

42 :
気付いてもらいたくて
万年筆使ってんの?
ちょっときもいぞ

43 :
もし気づいてくれる人がいたら嬉しい くらいの気持ちじゃないの?

44 :
突っ込むポイントがいまいちだな
それじゃ細字万年筆の良がさっぱりわからん

45 :
細い字が好きなんだろ?
おまいもか

46 :
細い万年筆を好む奴等の大部分は初心者である。
万年筆の深い楽しみをしらずにゲルボールペンと同じような使い方しかしていない。
ましてや国産の細字を勧める奴は筆記具のデザインさえも目を向けようとはしない。
こんな奴等には何言っても無駄!

47 :

超極細(UEF)に限って言えば同感かな。
万年筆よりも他の道具のほうが優れていると思う。
でも細字(EF)程度でも十分インクの濃淡や
ペン先を味わうことができるよね。
楽しみ方は人それぞれだから、
それを押し付けること自体ナンセンス。
100円の時計で十分な人もいれば、
1000万の時計でも満足しない人は数多くいる。
人それぞれさ…

48 :
細字に興味ない人間が細字万年筆をただ貶めるだけの
発言をするというのは、荒らしと同義だ。
さっさと去れ。

49 :
1:極細

2:太字

3:細字
だいたい皆こういう遍歴を辿る。
2はもっとも痛い時期。

50 :
やっぱMが一番だよ。
40本以上万年筆を買った俺様の結論。

51 :
使い勝手はFとMの中間ぐらいが一番楽しい。
20本以上30本未満の俺様の途中報告。

52 :
太字から入るのは

53 :
40本以上万年筆を買って
やっとわかることなのか?
ばかじゃね

54 :
はいはい。
君はおりこうさんだねw

55 :
おまいが
ばかすぎの万ヲタ
というのはよくわかった
そこでもう少し細字について
語ってホスイ
たとえばどうして
細字をないがしろにするかを
細字が好きなこいつらの
存在がきらいなの?

56 :
心底どうでもいい

57 :
細字が嫌いな奴の意見なんかどうでもいい。
どんな分野の趣味であれ、それが嫌いという奴の意見を
聞きたがる奴なんていないだろう。

58 :
いいんじゃないの聞いたって

59 :
細字が嫌いなんじゃなくて、
日本製品が嫌いなんだよ。

60 :
なるほど
いまどき舶来崇拝か
納得した

61 :
万年筆の細字は縦横かわらぬ棒の様な線だろ。
国産のM以下の調整は全てそう。
だから嫌われてるんだよ。ボールペンと一緒だって。

62 :
>>61
ボールペンと違う線を書きたいという理由で万年筆を使っている
訳じゃないしなぁ。
ボールペンと同じ線だから、何なの?としか言えない。

63 :
舶来の細字は縦が細くて横が太いのが多い。
アルファベットを筆記体で書くにはそれがよいのかもしれないが、
漢字を書くには、逆の縦太、横細がよい。

64 :
>>61
オマイさん、字があんまり上手じゃないでしょ(w
>>63
モンの細字とか典型だよね。

65 :
>>63オマエ舶来使ったこと無いだろ。

66 :
>>63
こういう無知がいるから嫌われるんだよ。ったく
レタリングって調べてみろボケ

67 :
まあ、細くするためにポイントを割り切りに沿って薄くするというのは簡単な方法だし、
それをやると横が太くなる。
ちゃんと研げば、横はEF以下、縦はFみたいな線が引けるポイントも作れるんだけどな。

68 :
>>67
そうなんだよ<簡単な方法
で、やっぱ細字にも研ぎが必要かなって思う。

69 :
地金の板を先厚にしなきゃならないからそう簡単にも思えんがな
カリグラフィニブには幅0.6mmのハンドライティングっていうのがあるけど、地金の厚さは変わらないんでこっちのほうが簡単そうに見えるぜ
玉付けしにくくなるから金ペンだと難しいのかな

70 :
別に先厚にする必要なんてないよ。
ポイントの紙との接点が横一文字になるように研ぐだけでいい。
太いカリグラフィーは端までインクが届くようにいろいろやってるけど、
細いのはただそういう形に研ぐだけでちゃんと線が引ける。

71 :
太いカリグラフィニブも板を切断しただけに見えるが……

72 :
楽譜用は割り切りが二本入ってるし、
もっと太い線が引けるカリグラフィーニブは
金属板を重ねたような構造になっている。

73 :
レベルペンのFは細字だよ
他のペリカンのFはMだけど

74 :
長刀細美研ぎがいい。
0.3〜0.18のボールペンぐらいの筆記線になる。

75 :
舶来モノで一番安いEF っていうと、結局サファリですかね?
じゃぁ、ヨーロピアンタイプのカートリッジが使える一番安いEFって何かしらん
そこのエロエロな人、どうか教えてくださいませ

76 :

可憐にスルー

77 :
千影にスルー

78 :
亞里亞にス
ウォーターマンのフィリアスにあったと思うEF
昔はロットリングアートペンというEFからBBまで揃った2000円の万年筆があったんだよな
あのころのロットリングは渋く光っていたよ

79 :
電話wwwwwww

80 :
アートペンは現行じゃなかと?

81 :
ありがとうございました!見つけました
アートペン(スケッO用)EF(極細)
特価 1,768円 (税込 1,856 円) 送料別
スケッOっていうのが、ちょっと気になりますがとりあえず買ってみます

82 :
舶来物で、ラミーのサファリEFと同程度の細さの万年筆って
どんなのがありますか?価格は問いません。

83 :
舶来モノの細字は個体差でかいので何とも

84 :
>>81
お、アートペンは俺も気になるなあ。
レポ頼みます!

85 :
アートペンいいよ
EFのペン先入れてデスクペン代わりに使ってるけど
デスクペンより太目なんで変に引っ掛かることもない
クリップついてるからノートに挟めるし
カリグラフィ用の幅広のペン先で買ったけど
ポイントついてないから下手するとすぐ摩耗してくる
んでEFに入れ替えた

86 :
やはり「他人に読ませる日本語書く」なら日本製の細字だ。
字の大きさにもよるけどね。
大抵、太字を好んでで書かれた文字は
カッコイイけど読みにくいんだよハゲ
と思うコトが多い。
太字は万オタ同士で楽しむだけにしてくれ。
実用性なら細字〜中字だ。

87 :
いつもの奴だな プ

88 :
今おれは米粒に字を書きたい。無性に書きたい。万年筆で書きたい。

89 :
>>87
お前がいつもの奴だろwww

90 :
>>88
書けばいいじゃん。
読めなくたって気にするな(w

91 :
3776超極細裏返し書きはもっと評価されていいと思うんだ

92 :
裏書きなんてしないし

93 :
裏で書くぐらいなら最初から細いの買うだろ。ふつう。

94 :
>裏で書くぐらいなら最初から細いの買うだろ。ふつう。
超極細の裏より細いのってなによ?

95 :
知らんがな。┐(´ー`)┌

96 :
そんなに細い字が書きたいならロットリングのラピッドグラフみたいな製図ペン使えよ。
万年筆無理矢理使うのは能が無い。

97 :
スレタイ読めハゲ

98 :
>そんなに細い字が書きたいならロットリングのラピッドグラフみたいな製図ペン使えよ
ワロスw スレ終了だなw

99 :
テーマが変ってこのスレは『太字万年筆を追求する その1』になりました
パイロットのコースとセーラーのズームのネタ以外は書き込まないでください

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【シンプル】高橋の手帳が好き (848)
ファンシー系・キャラクター系文房具総合スレ (240)
ブルーブラック3 (626)
お勧めの手帳ありますか? (326)
【東京】国際文具・紙製品展ISOT【ビッグサイト】 (223)
100円ショップの文房具 part.3 (890)
--log9.info------------------
ブレイブルーのマコト=ナナヤはモフモフかわいい (277)
【東方】古明地さとりがお前らの心を読みました 2 (952)
TOX アルヴィンアンチスレ (349)
TOVのデュークは是非もないカッコイイ (635)
【月より】シャナ=ミア5【永遠に】 (977)
【交流】東方キャラは皆仲良し漫画その2ん (800)
【セガ】ぷよぷよフィーバーのアルルかわいい5 (581)
幻想水滸伝IIIの体育教師ケンジは汗臭い   一の章 (281)
【ゼルダ】ギラヒム様多分イケメン【SkywardSword】 (362)
【戦国無双】石田三成アンチスレ (566)
【エステルだけ】TOVリタアンチスレ【他は良い】 (612)
戦国BASARAの浅井夫婦は義将妖妻 7 (750)
[TOG]ヒューバート×パスカル (625)
ソフィーティア&カサンドラ(2スレ) (735)
戦国BASARA 石田三成 アンチスレ 4 (669)
戦国BASARAの黒田官兵衛はなぜじゃぁーっ!カコイイ (604)
--log55.com------------------
【WoT】World of Tanks 1497
【GDF】ガンダムジオラマフロント Part557
【WT】Warthunder part485
【TESO】The Elder Scrolls Online Part151
トキメキファンタジーラテール part1528
【UO】UOスレッド第1806章【本スレ】
幻想神域 Another Fate Part289
【FEZ】Female Eizou Zukan.mp1448