1read 100read
2012年6月合唱395: 合唱曲を作っている人どうしで語り合うスレ (264) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ウテナの合唱曲について10レスずつ語るスレ (368)
絶対音感・相対音感2 (365)
Nコン課題曲反逆スレ (323)
【実声】音域がきつい合唱曲【ファルセット】 (208)
大地讃頌 (529)
卒業式に合唱したい曲ピックうp (307)

合唱曲を作っている人どうしで語り合うスレ


1 :05/06/26 〜 最終レス :12/02/18
合唱楽譜を多数出版されているプロの方でも、
朝日作曲賞などに応募しようと考えているアマチュアの方でも、
授業で作品を提出しないといけない学生さんでも、
どなたでもどうぞ。

2 :
2げと

3 :
作曲板というのがあるわけだが。
覗いた事無いので、どんなスレがあるか知らんが。

4 :
現在欧米の音楽院に通っている学生です。
今度の秋の音楽祭に合唱曲を出品する予定です。
日本での公式演奏は2回です。来年も春に予定しています。
テクストはラテン語が主で、日本語の曲はほとんど書いたことありません。
…とまあ、こんな感じでよろしいですか?

5 :
私は4さんとは違いますが、外国語、人工言語(作曲のための)、
ヴォカリーズに関心を持っていて、日本語の合唱曲を書くのは
先のことになりそうです。
今後、日本語以外の合唱曲を書く作曲家は増えてゆくのかも。
堀口大學が仏訳した「月光とピエロ」を
2011年までに作曲するのが一つの目標です。

6 :
俺の書いたイタリア語のモダンマドリガルを歌った団体が
埼玉県のヴォーカルアンサンブルコンテストで優勝したよ。

7 :
>>6
特定できそうだな

8 :
公募情報とかまとめてくれないかな?
朝日作曲賞だけじゃ悲しい.

9 :
訂正:日本での公式演奏は4回でした(2回公演だったのを忘れてました)。
来年の春に予定している日本での演奏会は、日本語にチャレンジする予定です。
あと2年前に、留学している国の合唱作品作曲コンクールに入選しました。
賞金は2万ちょっと(+大量のナッツ)でしたが、速攻で旅行費の足しにしましたw

10 :
↓こんなのもある
http://www.bunka.go.jp/1bungei/15_sousakushourei_boshu_gasshou.html

11 :
>>4,>>9さんへ
欧米の音楽院に通っていらっしゃるんですか。
なんかカコイイですね。
実は今、自分の合唱団では(自分はテナーのパトリをしています)新しい曲を探しています。
欧米の音楽院で学んでいらっしゃるのなら、多分日本の作曲家には書けない音がするのでは、と、とても興味があります。
4さん、もしよろしかったら、4さんのお書きになった曲を拝見できないでしょうか。

12 :
11です。すみません、アドレス書くの忘れました。
ご一報いただければと思います。

13 :
11です。またまたすいません。なれてないもので、また間違えてしまいました。(恥)
アドレスはこちらです。よろしくお願いします。

14 :
そうだよな。世間には表に出てこないいい曲がいっぱいありそう。なんとかならないかね。
俺なんか泣きそう

15 :
欧米?

16 :
>>11
匿名掲示板に自分のアドレスを載せることは自殺行為です。
後ほど管理人に頼んで、あなたの発言を速やかに削除してもらってください。
ここや他のスレッドで書いた情報を元に推理し、しかる後にgoogleで検索、
もしくはH出版のGさん、T混のM先生、NコラのI先生に仲介してもらうのが
こちらとしてはありがたいのですが。まずは一度メールをお送りしますね。
>>15
一応EU圏ですので、ギリギリ欧米には入るかと。
それ以上の詮索は無用にお願いします。

17 :
自殺行為です。

18 :
かつて、天野正道さんが、アドレスを晒してクラシック板に
書き込んでいたことを思い出します。
本音を聞きたくてだそうです。
合唱ちゃんねるに、野川晴義さんが出現したこともありましたね。
どういう方々が、このスレにやって来られるのか楽しみです。

19 :
Nセンパイ、おヒマなんですね。
ところでその音楽院の授業は聞きとれるようになったんですか?w

20 :
私も自殺行為だと思いますよ。>>11
こうしてレスして、早めに流すようしますが、
削除板に頼んでおいた方が良いですよ。

21 :
>>19
まあこっちは6月から夏休みだからね。先週の本番で合唱団も夏休み入ったし。
今日から学校の図書館も休みになるから、昨日は楽譜と資料のコピーに奔走してたw
授業も大体は聞きとれるようになったけど、来期の哲学と論文が心配だよw
いま秋の音楽祭のための作曲でPCの前にかかりきりだから、手が空くとネット見てるかな。
(くそ、そっちが順調に進んでれば、今頃友人たちと共に隣国の音楽祭に行っていたものの・・・)
ところできみはNくん、それともSくん?

22 :
>>欧米の音楽院
なんか、欧米の音楽院行ってますって書き方が笑えた。
欧なのか米なのか本人にとってくちゃくちゃなんだろう。
と加にいる私。

23 :
>>21さん
日本にはもどらないんですか?
(日本では当分活動しないんですか?)

24 :
いや〜でもここのスレはすごいね。

25 :
>>4さん
どのくらいのオリジナル曲お持ちですか?

26 :
聞かせられるもの、そんなあるわけねえべ。

27 :
いっぱいありゃ、合唱団に死ぬ気で売り込んでるだろ。やっぱたいしたことないんだよ。

28 :
はい、たいしたことないです。まだ合唱曲も、両手両足で数えるほどしか書いてませんし。
演奏者からはよく、私の曲は非常に難易度が高いといわれます。
結果、自分として満足のいく演奏を聞いたことがありません。
いままで演奏してくれた団体のレベルは高いので(なぜかその辺は恵まれています)、演奏がうまくないのはやはり私の曲のせいでしょう。
今度の音楽祭で出品する作品は、先日国際合唱コンクールでグランプリをとった団体なので、
なんとか自分の思った通りの演奏が可能だとは思いますが、いかんせん編成が大きいため(2群のアカペラ)、
どうなるかは不安です。いっそのこと編成を変えて合唱とオルガン&管弦楽にしようかと思うのですが、
演奏会場はオルガン不可で、なにより費用が・・・ orz
>>23
今の所無いです。今の音楽院を卒業したら、米か洪に行こうかと思ってます。
先日までついていた先生が米の人で、奨学金も含めて色々推薦してくださるので。
とりあえず今は、卒業することが最優先課題ですが。
当面は歌や指揮法の技術を磨いて、それを作曲に生かしたいと思ってます。
来月も連盟からお呼ばれされたので、一ヶ月ほど伊に行って来ます(渡航費と滞在費は向こうもち)。

29 :
ttt

30 :
両手両足って、すごいじゃん

31 :
素直にアメリカと書いて欲しい

32 :
U・S・A(うさ)♪
それはともかく、実は11の中の人は○友会の工作員で、
K先生に刃向かう不届きな輩を炙り出すための陰謀…


・・・だとしたら2ちゃん的には面白いのにねw

33 :
工作員ってカッコイイ
でも、あったらカッコイイ
気をつけよ〜っと

34 :
ホモしろい

35 :
あ〜ホモしろい

36 :
eee

37 :
さて

38 :
今日は暇です。こんなに暇だったら、いっぱい作曲できるのになぁ

39 :
<28
かっこよすぎ

40 :
こうか
<<28
もう一回、カッコイイ!!!!

41 :
馬鹿
>>28
こう!!

42 :
すいません。おもいっきり馬鹿で〜す

43 :
ここはプロの方も来てるのでしょうか

44 :
∩∩
  (゚◇゚)
 (∩∩)
ぉはょしゃーω
まいらぶ欧米

45 :
∩∩
  (゚◇゚)
 (∩∩)
ぉはょしゃーω
まいらぶおうへい

46 :
∩∩
  (゚◇゚)
 (∩∩)
ぉはょしゃーω
まいらぶおなかいっぱい

47 :
僕はまだ応募したことはないんですが、
曲を提出するとき作詞者には許可を取らないといけないんですよね?
だとしたらあまりにも無名な人(たとえば僕みたいにただ合唱が好きなだけの人とか)は、作詞者とコネがなく、会うこともできないから、応募できないってことですか?
みんな、詩はどうしていますか? 教えてください。

48 :
>>47
以前結婚式のお祝いに曲を贈った際、くどうなおこの詩を使って曲を書きました。
その際、出版社である童話舎に問い合わせて許可を戴きました。
もし既存の詩を使いたい場合は、まずはその出版社に問い合わせてみてください。
もし出版社がわからない場合は、日本著作権協会に問い合わせるといいでしょう。

49 :
>>47
上記の通り、詩集の出版社に問い合わせます。といっても、最近は簡単に
住所は教えてくれないので、出版社気付で詩人に手紙を出します。
きちんと手紙をかけば、素人であっても返事をしてくれると思います。
おくせず、手紙を書きましょう。
面倒なのは、死後50年経っていない詩人の場合です。
この場合も著作権継承者を出版社に問い合わせ、その人に手紙を書きます。
(出版社も知らないかもしれない)
何も問題が無いのは、死後50年経った詩人です。
立原道造が合唱作曲家に人気があるのは、口語詩なのに、夭折したため、
著作権が無くなっていることだと密かに思っています・・・

50 :
1) ハーモニーに載ってた賞取った人の曲ってどんなのだろう?
2) 朝日作曲賞の過去の受賞作の試聴が出来るサイトってある?

51 :
当方釣られてまな板の鯉な状態なので、当面書き込みを自粛します。

52 :
>>50
名前と"合唱"とか"音楽"とかをサーチにかければ、サイトがでるよ。
で、そこで聞ける。
たぶん、過去の曲の名前を検索して、アマゾンかなんかか、作曲者のサイトで試聴するしかないんじゃない?

53 :
>50
早速行って聞いてみたよ。そんでもって思いっきり凹んだ。
なんか、三国志の周瑜の最後の言葉がみにしみた。

54 :
ttt

55 :
>>47
詩ぐらい自分で書きなさい。
>>53
ま、がんばれや。他の作曲家のことなんか気にするよりも、まずは自分をみつめような。
ところで、みなさんは出版のさいに「印刷された楽譜」のロイヤルティーは何%くらいにしますか?

56 :
>>53
『天はこの周喩を地上に生まれさせながら、何故孔明をも生まれさせたのか・・・』か。
あえて何も言うまい。

57 :
他の作曲家に自分の目指しているようなモノを完璧に書かれてしまっても、
それが過去の大家だったり、ずーっと年上の作曲家なら良い刺激になるけど、
その作曲家が自分と同じか年下だったに日には、さすがにヘコむ。
ああ、ちくしょう!・・・とかと思うことは何回かあったけど、ここまでへこんだのは初めてだったよ。
そういうことってない?

58 :
よくOBの方の作曲したものを歌ってます。
そのとき、その方がアルト・バスを大事にした曲を作ってくれるのがとても心にしみます。
    優しさですかね?(笑)

59 :
良く歌えるバスの人が曲を書くとそうなることが多いね。何か、たまに来る副旋律がキターって感じで。
大体そういう人は、子供のころも歌ってるから、一応女声域(だった頃の)のことを覚えているのか、全域に渡って配慮されてることが多い。
逆に、ピアノだけやってる人とか、歌わない人が書く曲はすぐに分かるよ。
優しさと言うよりは、歌い手のことをよく分かっている良い作曲家ということではないかなぁ。

60 :
失礼します。
合唱(仮)板自治スレの者ですが、
現在下記の日程・スレッドで、
合唱板の名無しを決める投票を行っております。
fusianasanもコードも必要なく、
ルールに沿って書き込む書き込むだけなので、
是非とも一票よろしくお願いします。
ID判定だからといって毎日投票は控えてください。
質問等ありましたら、投票スレ、名無しスレ、自治スレにてお
願いします。
スレ汚し失礼しました。
合唱(仮)板名無し投票所
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/vote/1120761301/
絞り込み投票:2005年7月10日(日)0:00 〜 2005年7月16日(
土)23:59
決選投票: 2005年7月17日(日)0:00 〜 2005年7月31日(土
)23:59

61 :
>>55
出版社国内販売は11%で、それ以外は50%。
日本の人は低いらしい・・・。何か、楽譜高いくせに出版社のぼったくりのようでかわいそうだ。

62 :
げ、それはうらやましい限りですなぁ

63 :
a

64 :
>>59
信長貴富なんかがまさにそうだよね。
(彼は上智大やOMPで歌ってたベース)

65 :
>>59,>>64
新実徳英や松下耕も学生時代にいた混声合唱団ではベースだったはず。
(男声だとバリトンかな)

66 :
B.O.(口を開けたハミング)やB.F.(ハミング)といった略号は、
やっぱり鈴木輝昭の専売特許だから、楽譜に書くとまずい?

67 :
>>66
三善晃、萩原英彦、新実徳英、信長貴富も使ってます。
B.O.は、若手の作曲家の中にも使っている人がいますけど、
唱法が一定していないため、使わないほうがいいです。
普通に訳せば「開いた口」「閉じた口」であり、なぜオープン・ハミング、
ハミングと呼ばれてるのか不明。
後者はたしかにそうなりますが、前者が……。
よく言われる、「oとuの中間の発音」を狙っているのなら、
その発音記号を書いたほうが無難です。

68 :
>>66-67
というか「B.O.」「B.F.」は元がフランス語だから、
萩原英彦や三善晃あたりの、フランスの流れを汲む作曲家が源流。
両氏以外で使ってる作曲家は三善の影響と考えて間違いなかろう。
特に新実徳英と鈴木輝昭は三善門下だし。
ちなみに「B.O.」は荻久保和明にも用例がある。

69 :
荻久保さんは矢代門下ですしね。

70 :
それから?ないね・・・・

71 :
合唱人は、おろかな人間の集まりに成り下がってしまった。
ろくに音楽わかってなくても
音大いけるし、合唱部でいばれるし。
まいったね。
明智君

72 :
盛り上がらないね、このスレ。

73 :
ヴォカリーズの表記法、あなたは何派?
Ah / ah / A / a / ア-
Uh / uh / Oo / u / B.O. / ウ-
Hum. / humming / m / B.F. / ム-
ちなみに私は a, u, m

74 :
Ah,B.O.,B.F.

75 :
>>73
Ah,Uh(フレーズによってはah, uhと書くこともある)
Hum. もしくは m
「B.O.」は「Uh」「uh」「Oo」「u」「ウ」とは別枠かなあ。
曖昧母音(発音記号だと、eが上下逆さまのやつ)あたりを想定している。

76 :
>>73
IPAで記譜しています。
演奏者にとっては視唱は困難ですが、細かい指定が
容易にできるので、慣れると便利ですよ。

77 :
著作権切れてるいい詩人いない?

78 :
>>77
宮沢賢治は?

79 :
>>77
立原道造(>>49で既出だけど)
江戸時代以前のテクストに作曲するというのも手だな。

80 :
>77
大手拓次

81 :
中原中也もでしょ。

82 :
印刷された楽譜だと、たいていテナーパートはト音記号の下に小さな8が書いてあるけど、
みんなはいちいち書きますか?

83 :
>>82
書いてる。
(そんな手間じゃないけど。譜面は手書きじゃなくノーテーションソフト使ってるので)
マジな話、混声合唱だと「8」がないと男声か女声かわからんことがあるから、省かないほうがよいかと。

84 :
でも昔に出版された合唱曲だと書いていないことが多いね。
(高田三郎や三善晃らの初期の作品。あと荻久保和明の楽譜には「8」がない。今までわたしが見た限りでは)

85 :
保守age

86 :
小学校の頃、合唱をやってた完全素人です。
朝日作曲賞に応募してみたいと思ってるんですが、
勉強するのにいい楽曲で、お勧めのものを教えて下さい。

87 :
>>86
合唱で?
音源が手に入りにくいけど、新しい歌とか。

88 :
>>87
あ、レスありがとうございます!
はい、合唱で応募してみたいと思ってます。
色々とググって視聴できるものはしてみたりしたのですが、何となく難解な感じで、
もっと分かり易いというか親しみ易いメロディのはないかな・・・と思いまして。

89 :
>>88
ここの49回合同の『新しい歌』っての聴いてみ。
ttp://www.wagner-society.org/library/library_6ren_adsl.htm

90 :
>>86
過去の受賞作(合唱組曲募集以降)はカワイから出版されてますので、
まずは、あれらを研究してみたらいかがでしょうか。

91 :
>>89
ありがとうございます!
信長さんの「新しい歌」は、前に聞かせてもらった事があるんですが、
私にとってはちょっと難解で・・・。
信長さんの作品は、一般的に、親しみ易いメロディという位置づけなのでしょうか。
>>90
ありがとうございます!
そうしてみます。
もろ年がバレちゃいますが、私が好きな
「光の中へさぁ君と」とか「未知という名の船に乗り」なんかって、
やっぱり小学生用の楽曲なのかなぁ・・・。

92 :
>>91
そうだねぇ。
新しい歌は比較的易しくて聴きやすい合唱曲だと思うけど…。
なかなかそういう曲は小中学生に流行っても朝日ではどうだろう。

93 :
そうですかぁ・・・
もちろん「光の中へ〜」の足元にも及ばないんだけど、
浮かんでるメロディは、系統としてはそちらなので、
やっぱり朝日は違いますね。
ネットで聞けた音源だけで判断するのも何かなとは思ってたのですが、
どうもそういう気配が濃厚です。
レスありがとうございました。
ちょっとまた、浮かんでるメロディを活かせる何かを探してみます。

94 :
>>86
ここ数年審査員を務めてる作曲家が書いた合唱作品(西村さん以外は厖大だけど)を研究してみては?
ヤマ張りってだけじゃなく、合唱界の幅の広さやトレンドがある程度つかめる。
あと、音源でよいのなら、全日本合唱コンクールのCDも。
朝日受賞作は翌年の課題曲の一つに選ばれるってことがヒントになるかもしれん。
>>91
信長さんは、池辺さんや新実さんに近いところがあり、前衛系と聴きやすい系の二極分裂をしてる人。
「新しい歌」は聴きやすい系の典型だろうね。ポップスの要素をうまく採り入れてるのが大きいと思う。
朝日受賞作の「うたうべき詩」「春愁三首」「もし鳥だったなら」は「新しい歌」の何倍も難解。

95 :
>>94
ありがとうございます!
審査員の作品を研究するというのは思いつきませんでした。
なるほどー。
新しい歌、いつも音源でしか聴いた事なかったので、
ちょっと楽譜を手に入れてチェックしてみます。
ありがとうございました、色々ためになります。

96 :
締め切りまであと2週間くらいage

97 :
俺の書いた作品です。
感想をお願いします。
ttp://arc.niu.ne.jp/namaenonai/mp3/canzone1.mp3
ttp://arc.niu.ne.jp/namaenonai/mp3/canzone2.mp3

98 :
>>97
ちょっと調べただけで出てきたが良いんだろうか…。
曲は面白いですが題材がわかりにくいのです。
『にんげんをかえせ』を聴いてみたいのです。

99 :
自分の書いた曲をステージでやってもらえるだけでもすごいよ。
それって、朝日作曲賞に出すの? 未公開でなくても良ければ
の話だけど。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【PTA】ママさんコーラス総合スレ@【婦人会】 (317)
合唱大会で見えないか下から必死だった思い出 (291)
合唱用語の頭に「夜の」をつけるとエロい (339)
Nコン課題曲反逆スレ (323)
岩河三郎の合唱曲 (227)
山梨の高校合唱〜その1 (609)
--log9.info------------------
ホースセラピーについて (333)
乗馬・馬術界の悪を糾弾するスレ 第1弾 (373)
騎馬オペラ ジンガロ (777)
【京都】近畿圏の乗馬クラブ【滋賀】【奈良他】 (451)
◆◇◆ イントラとの恋 ◆◇◆ (219)
福島県の乗馬スレッド (239)
長野県の乗馬クラブ情報 (285)
乗馬クラブで働くには? (329)
座間近代乗馬クラブ (413)
大学から馬術を始めたヤシの集い (590)
乗馬クラブ内恋愛。A (470)
狭山乗馬センター 3鞍目!!! (958)
【静岡・岐阜・三重も】愛知の馬事情【語れ】3頭目 (493)
大阪の乗馬クラブ (823)
福岡県の乗馬クラブについて (395)
乗馬クラブスタッフの裏話 (388)
--log55.com------------------
秋田(笑)だけで1000を目指そうぜ! Part4
【2004年春夏連覇】済美の勝率が高すぎる
【打倒】ワイドー!沖縄の高校野球78【興南】
関東のお荷物 群馬弱すぎ
愛媛の高校野球 262
【東北だけど】仙台育英【タイキック!】
高校野球三大殺人野球高校→東海大相模(殺スラ田中)、仙台育英(タイキック渡部)、あと一つは?
近畿猿wwwwwwwwwwwwwwwwwwww