1read 100read
2012年6月テレビドラマ317: 【金23/東野圭吾】秘密9【志田未来/佐々木蔵之介】 (382) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【木24】日本人の知らない日本語 2【仲里依紗】 (591)
【共用】横浜×阪神☆1 (679)
【映画化決定】ストロベリーナイト13【竹内結子】 (297)
*****低視聴率ドラマにありがちなこと***** (892)
若手人気俳優総合スレ331 (755)
【整形】深田恭子【デブ】 (276)

【金23/東野圭吾】秘密9【志田未来/佐々木蔵之介】


1 :10/12/26 〜 最終レス :12/06/08
公式サイト
http://www.tv-asahi.co.jp/himitsu/
◆キャスト
杉田藻奈美 ・・・・・・・・・・・志田 未来
杉田 平介 ・・・・・・・・・・・佐々木蔵之介
橋本多恵子 ・・・・・・・・・・・本仮屋ユイカ
小坂洋太郎 ・・・・・・・・・・・橋本さとし
吉本 和子 ・・・・・・・・・・・池津 祥子
藤崎 和郎 ・・・・・・・・・・・升 毅
川辺由梨絵 ・・・・・・・・・・・林 丹丹
相馬 春樹 ・・・・・・・・・・・竜星 涼
梶川 征子 ・・・・・・・・・・・堀内 敬子
梶川 幸広 ・・・・・・・・・・・吹越 満
根岸 文也 ・・・・・・・・・・・田中圭
沢田美香子 ・・・・・・・・・・・朝加真由美
杉田 直子 ・・・・・・・・・・・石田ひかり ほか
◆スタッフ
( 原 作 )  東野圭吾 『秘密』(文藝春秋・刊)
( 脚 本 )  吉田紀子
( 演 出 )  唐木希浩(5年D組) 高橋伸之(テレビ朝日)
( ゼネラルプロデューサー )  横地郁英(テレビ朝日)
( プロデューサー )  中川慎子(テレビ朝日)
太田雅晴(5年D組)
( 制作協力 )  5年D組
( 制 作 )  テレビ朝日
前スレ
【金23/東野圭吾】秘密8【志田未来/佐々木蔵之介】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1292157807/

2 :
過去スレ
01: http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1284025907/
02: http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1287392060/
03: http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1288107705/
04: http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1289579842/
05: http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1290467518/
06: http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1291326497/
07: http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1291995897/

3 :
まだ話し足りないのかよ!
志田ちゃんの身長について考察してみた。
1 名前:YUMEGIWA LAST BOY ◆Y.L.Bh6/Cs [sage] 投稿日:2010/11/03(水) 08:14:14.64 P
志田未来の身長が高くなると美人に変わりはないが、その可愛さは半減することが判明した
おそらく神は志田未来を超絶天使にするため150センチという身長を与えたに違いない、そうに違いない
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20101102212959.jpg
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20101102213023.jpg
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20101102213116.jpg
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20101102213138.jpg

4 :
もういいよ…

5 :
>>1


6 :
てぃひ!

7 :
終わって久しいのに元気だなお前ら

8 :
このドラマの失敗した点は、佐々木と石田がおしどり夫婦には見えなかった
事だろう。 

9 :
8の997
>でも「平介以外に男性経験は無かったんじゃないの」と判断。
これは賛成。日邦大学同窓会で小坂から「直ちゃんの男って、結局平介だけだったんじゃないの」と
指摘され、図星という顔をしていた。大学1年のクリスマスイブイブで平介にを捧げて以来、
男は平介だけだったと考えられる。
>たぶん文也クンとの結婚前に二〜三人の男とは寝てると思うけど。
>もはや直子とは別人格だから。
たとえ「別人格と」しても、好感を持った文也がときどき家に遊びに来ている状況で、文也以外の
男と寝るとも思えない。モナコの初めての、そして最後の男も文也だと思う。
8の999
>結局、平介が抱きたいのは石田ひかりであって、志田未来では無いってことなんじゃないのか?
賛成。でも、モナコが本当に抱かれたかったのは平介でしょう。

10 :
>>8
>このドラマの失敗した点は、佐々木と石田がおしどり夫婦には見えなかった事だろう。
佐々木・石田はおしどり夫婦に見えないとしたら、それは、退院直後には本当に
おしどり夫婦に見えた佐々木・志田の夫婦期間が(映像上は)圧倒的に長いからでしょう。
おしどり夫婦の関係が、対外的な人間関係や満たされない「性」の問題で崩れていくその
プロセスが切ないのです。
むしろ佐々木・石田がおしどり夫婦に見えていたら、志田の妻としての存在感がその分
薄れたわけで、石田の抑えた演技が志田を引き立たせたことが、このドラマの成功要因の
一つと思う。

11 :
石田と志田の中身は同一人物である。
石田がおしどり夫婦に見えなければ、その石田を演じている志田も
当然おしどり夫婦には見えない。
石田と志田を別人格として見ているとすればそれは間違った見方を
しているといえよう。

12 :
前スレでも出てたけど、
「直子は健気でピュアなヒロインなの」
って人は直子萌えスレ立ててそっち行ったら?
直子が必要無いのに(つまり自分の都合で)娘の体を弄んで、平介を騙すような人間だってちゃんとドラマで描写されてるでしょ。
この点をつっこまれてもスルーして「直子は健気でピュアで正しいヒロイン、悪いのは全部平介」という妄想を多分に含んだ萌え語り。
スレチ。

13 :
>>11
>石田と志田を別人格として見ているとすればそれは間違った見方を しているといえよう。
安置がまたほざいている。
佐々木・石田がおしどり夫婦に見えなかったとしても、それは志田との比較の問題で、
単に印象が薄い=わざと抑えた演技をしていただけのこと。
石田は、抑えた演技で志田の引き立て役をちゃんと果たしていたよ。

14 :
佐々木・石田はおしどり夫婦に見える演技をするべきである。
抑えて見えない演技してどうするんだ。志田の引き立てとか意味不明。

15 :
>>12
もうあきらめるしかない。注意もスルーするぞあいつら。

16 :
>モナコの初めての、そして最後の男も文也だと思う
確かに原作である小説版も映画版もモナコ=直子だった。
ダイコン女優の広末涼子は演じ分けはなかったから
「実は中身は直子でした〜」チャンチャン、、、で通用する結末w
が、ドラマ版は演技力の高い志田未来が直子と藻奈美を丁寧に演じ分けていた。
それが仇となり完全にモナコになってからは直子は消滅したかのように見える。
直子が直子であるコトを止める⇒平ちゃんを愛する気持ちも捨てる
であり
生前、藻奈美が相馬クンに「お母さんのような人生は歩みたくない」と洩らしていた、、、
直子が藻奈美として生きて行く、、、と言うのはつまり全く別の生き方だよ。
文也クンと結婚するコトに些かな躊躇いも無いだろ?
中身は平ちゃんを愛していた直子ではなく別人格のモナコだから。
ドラマ版は凄く後味の悪い結末になってる。
全て志田のせいとも言わないが。

17 :
おしどり夫婦に見えない佐々木・石田をキャスティングしたのが
後味を悪くした最大の原因である

18 :
>>3
お前は何一つ考察してないだろ糞ゴミ低能ゆとりが

19 :
俳優の演技力というより
映画版の方がストーリー構成も良かった。
滝田監督以下のスタッフの力量と思われる。

20 :
映画版のほうがいいのは当たり前
広末は志田より背も魅力も優ってるからな

21 :
ドラマ11.2%→映画6.7%
10日後にほぼ半減の失態

22 :
まだまだ熱く語る奴らがいるのか。冷め難い性格なんだな。
あと広末ヲタが痛過ぎるw

23 :
広末すげえな

24 :
当時の広末と志田のファン層が水と油だからな。

25 :
映画版秘密放送中、放送後のつぶやき
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1310354.txt
ドラマ版放送中にこのつぶやきなら、ひいきあってもしょうがないけど
映画版でのつぶやきだから、これが真実だんだろ

26 :
>>25
ミスった
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1321487.txt

27 :
演技は志田のほうが巧いと言ってるじゃん
ただ背と主演女優としての魅力は広末が優ってるから
トータル2対1で広末の勝ちってこった

28 :
背ってそんなに重要なのかw

29 :
重要だよ。
このままだとテレビから消える、もしくは死ぬまで脇役だぜ・・・

30 :
池脇千鶴好きだった。

31 :
>>27
逆だな
女の場合は背が低い方が優れている事になる
あと、広末はドラマでのヒロインはあっても主演は無い
志田未来は2005年から毎年主演している人

32 :
最強は観月ありさか。異論なし。

33 :
いや逆に希少な存在になるかも。
ガッキー、長澤まさみ、榮倉奈々、、、
いずれも巨人族だ。
身長も高すぎると相手役が自ずと限定され将来女優としても難ありだ。

34 :
どっちもどっちw 顔も十人並みだし
ただ志田未来の方に見せる力みたいな強いものを感じる
広末にあるのはドラッグの力かNTTの力か知らないが胡散臭いものだね

35 :
最強伝説のmiwaが身長149だからな

36 :
>>35
むしろ
志田未来の身長が149.9だからな
でいいよな

37 :
伊東美咲復帰はなさそうだからな

38 :
低身長は致命傷だって。
男俳優が大型化を余儀なくされてる(韓国勢に対抗)のに
女優は156cmが理想とか昭和の価値観で押し切れるわけないじゃん。
いやこれはアイドルの数値か。
ジャニーズも社長娘がチビ排除の方向へ向かうと言われてるから
何れにせよ女優は160ないと厳しい。

39 :
AKBのエース(一応)大島や、
志田さんとはかなりの差があるが平成生まれ2の川島
子役のトップ加藤、芦田も背が低いからね
この理論には驚愕して何も言えないみたいだな

40 :
>>39
アイドルやU17世代と比較は話にならんぞ。
U25の低身長で主役張ってる女優を挙げてみよう。

41 :
U25は顔的に×だから興味無いな

42 :
u25のトップは綾瀬だけどu17のときはペーペーだったろ

43 :
今のU25なんて誰がトップか分からないな
かつての広末や深田や上戸がそれに近かったけど
平成世代の志田さんの様に正真正銘の王者みたいな人はU25にはいない
広末の場合は主演というよりヒロインタイプだったしね

44 :
志田未来(子役)には丸で興味が無い。
藻奈美にもモナコにも全然興味無し。
でも志田が演じる38才の藻奈美は萌えキャラだった。

45 :
>>26
「演技が上手い」だって。
随分演技を語る言葉の乏しい人達?だね。

46 :
>>44
38才だけあって、ちょっと母性を感じるところがいいよな。
別のドラマでいいからまたあのキャラに近い感じでやってほしい。

47 :
梶川の娘、可哀想なオーラを出してた。
可哀想な役やらせたら、適任だと思う。

48 :
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。 >>47
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     不幸そうな母娘の雰囲気はあったな。

49 :
いまさら全話見た。
平介が直子を除霊してモナミを救い出して、文也と平介がまともな女と再婚する続編作ってくれー
あれで終わりじゃモナミと平ちゃんがあんまりにも…(´;ω;`)
そんなことになったら文也がバツイチになるけど、あの直子が嫁じゃロクな目にあわないだろうし…まぁ…いいか

50 :
志田のおばさん演技はくさいなあ。あれはただのモノマネだ。いかにも中身はおばさんですよ〜って感じでわざとらしい。

51 :
志田未来を評するならこのインタビュー動画見てからにして欲しい。
http://dogatch.jp/interview/bc/player.html?plid=618634622001

52 :
>>49
そんな事言ったら直子萌えチュプ様に睨まれるぞ。

53 :
>>50
そんな単純な役柄じゃー無かったろ?
そりゃー平ちゃんの前だけなら普通に38才のオバチャン役に徹すれば良いけど
ご近所さんや同級生の前ではオバチャンが16才の娘を演じてボロが出る、、、
相馬クンに対しては複雑な感情で接してしまう中身オバチャンの藻奈美、、、
とか一人三役くらいのオバチャンを演じていた。

54 :
まあ背と華が不足してる志田は脇役で頑張れってことだな

55 :
このスレで主演でしかも好演した女優を叩いてるのって、映画秘密でボロクソに言われた女優と同じ事務所の創価子役ヲタでしょ?

56 :
昔の映画の話で盛り上がってる時点で

57 :
平介といるときのおばさん演技自体が「くさい」んだよ。
ああゆう志田特有の大袈裟な芝居だから、演じわけがわかりやすくなってるだけであって、それをうまいとは思わないな。

58 :
志田と広末を比べると志田の方が演技力は高いが映画版で主演できた広末と
テレ朝の深夜ドラマの主演だった志田とでは生まれ持った宿命が違うような気がした。

59 :
言い回し考えるの必死だな
広末の今の現状を見ろ

60 :
>>57
近くにいるおばさんをよ〜く観察してみな。
おばさん類てのは、そもそもくさい芝居のような仕種をしたり、独特なアクセントで話すもんだ。
普段近くにいる人やよく知っている顔だと、それが個性になっているから気がつかないかも知れないけど、
実はジェネレーションギャップというものは、意外にハッキリと出ているもんだ。
知ってるおばさんにクラスメイトの女の子の顔を脳内変換してみたりすると、はっきりとおばさん臭さというもんが分かるよ。
まあ、中には若々しいおばさんもいるかも知れないし、女子高生言葉で話すおばさんもいるかも知れない。
でも、それはあくまで特殊な例であって、おばさん類を演じるということは、
世間で一般的に思われている普遍的なおばさん像を写し取るということだ。
それがリアリティを演じるということだ。
まあ、俺のみるところ、志田の演技力は、特におばさん臭さに秀でているわけではなく、
何かの意志を込めて無言で相手を睨み付けたり、衝撃を受けて放心した時の虚無感を漂わせた表情とかに、
その真骨頂があると思うんだけどね。
>>58 
生まれ持った宿命>大袈裟な言葉で飾っても、ヤングジャンプのグラビアのことにしか思えないが

61 :
同じアカデミー外国語映画賞部門の日本代表作品でも泣かず飛ばずと
レットカーペットどころかコダックシアターの壇上にのぼれる違い。

62 :
オリコン2010年 最も活躍した好きな人気女優ランキング
1位 綾瀬はるか
2位 松下奈緒
3位 北川恵子
4位 戸田恵梨香
5位 吉高由里子
6位 黒木メイサ
7位 菅野美穂
8位 吉瀬美智子
9位 上戸彩
10位芦田愛菜

63 :
>>60
恥ずかしいから止めとよ!
ガキを相手にマジレス返すのは。
今は冬休みで子供たちも暇を持て余してるんだよねー

64 :
マジレスって言っても自分から見れば大袈裟と言われて頭にきたから
おばさんってのは大袈裟な物だ!
よって大袈裟に演じる事がリアリティってもんだ!
とキレているだけの長文に見えるがな。
まあ大袈裟に演じるのも演技力がいるし間違った事ではないのかもしれんが。

65 :
1話目と最終話に流れるピアノの曲良いなぁ。

66 :
スレの女性からみて志田未来ってどうなのよ?
卓越した芝居ができる子役(子供)ってイメージ?

67 :
14歳の母の惰性で仕事をしてきたけどついに深夜落ちしたってイメージ。
イメージというか事実。

68 :
掛け値なしに可愛い。

69 :
安達祐美の感じだろ
子役の時は神扱い
大人になったらさっぱり声かからない

70 :
5年前から同じことしか言ってないね
結局そうなったのって安置が押してる子だよね

71 :
安達はあんまり可愛くない。
それがそのまま大人になっても…な。
演技力もまあまあって程度だし。
志田は笑顔が残念だが、微笑む程度までなら文句なしに可愛い。
常に主演を張る女優になるかどうかは別として、存在感ある演技派女優
として成長していくだろうな。

72 :
私は安達は苦手だな。小学生の分際でマネ怒鳴ったりしたし
そもそも育ちがDQNじゃん。母親がヘアヌードとか気持ち悪いよ。
志田未来と井上真央は詳しく知らないけど普通のサラリーマン家庭出身でしょ?
本人はともかく家族がガツガツしてない印象。

73 :
いまさら話に戻るのもなんだけど
映画版では数年、ドラマ版では8年後
直子はもなみが戻ってくる可能性はゼロと判断したという解釈でよろしいか?
まあ、戻るも何も演技なんだけど、でも憑依の過去例はいずれ元の人格が返ると学んでるんだよね?
数年で決めるとは危険すぎるんではないかな。
しかし戻ってきたらどころか知らない母親と自分の事故の遠因を作った男の妻で下手すれば子持ち??
直子はそういう可能性を考えずに平助も捨てたって事だよね?

74 :
>>73
モナミ復活の可能性というか、最初からモナミのこと自体考えてなかったんじゃない?
そうじゃなきゃ、娘の体で夫と、なんて考えない。

75 :
直子とモナミの違いを際立たせたかったんだろうけど、
今時のアラフォーはあんな喋り方しない。
「〜なのよ」とか60代くらいのオバサンって感じ。

76 :
>>73
憑依について調べてたのは平介で直子がどう考えてたかは描写がほとんどない。
(元の人格が戻ってくるって過去例が出てくるのも、一旦はモナミが戻ってきたと平介や視聴者に説得力を持たすため)

77 :
>>73
>憑依
以前に直子は元々は「文化系思考」の持ち主(数学が苦手)だったと思うが
生まれ変わった途端、数学が得意の「理数系思考」に変わっていた。
平介と直子は「脳が違う(藻奈美の頭脳)んだ!」と納得していた。
これはイズレ直子の人格が変容してしまう暗示であり破局を予感させる
ものだった。
実際は直子は直子である事を止めてしまったけど
それですら、もっと合理的に物事を割り切れる人間に変貌する予兆だったの
かもしれない。
仮に二人が肉体的に結ばれていたとしても直子の思考パターンが変わり
平ちゃんは捨てられる運命にあったのかも。
何にしてもドラマ版のは「かつての直子はもう居ない(消滅した)」という
感じの悲しい結末になってしまった。

78 :
芦田愛菜が凄すぎる。

79 :
>>77
夫(父親?)のエロ本買いを女子高生のように嫌悪したしね。
モナコの中で直子の人格が藻奈美の肉体に支配されていくプロセスが良く描かれていた。
何にせよ、未来ちゃんは天才です。

80 :
>>71
同意。
泉ピン子みたいな存在感のある演技派女優になるだろう。
ふてぶてしさもピン子並

81 :
>>77
藻奈美のを平介に捧げようとして未遂に終わった2回のベッドイン。
1回目は、夫婦の寝室で軽いノリで。
2回目は、藻奈美の部屋で、すすり泣きながら。
モナコの中身は、1回目の時は健全な直子。2回目はもはや藻奈美に侵蝕された
息も絶え絶えの直子。
これが広末版では、どっちも同じく夫婦の寝室で、どっちも同じ軽いノリだった。
やはり、未来ちゃんは天才です。

82 :
>>75
>今時のアラフォーはあんな喋り方しない
そんな風に一律にアラフォー語ってる所を見ると君は未だ「子供」だろ?
各居住区の主婦の年齢層の占拠率によって
当人の年齢とは関わりなく言葉遣いは自ずから決まってくるんだよ。
高齢者が多い世帯が多ければ自然とオバサン言葉が主流となる。
学生時代に「マジヤベ!」とか言ってても就職したら
そんな言い回しは自然としなくなる。
周りはオジサンばかりで白い目で見られるからw
関西へ転勤すれば数年後には関西弁でしゃべり
名古屋へ転勤になれば名古屋弁でしゃべる、、、
現地の言葉でコミュニケーションを図るようになって行くんだよ。
それが「大人の社会」というものだ。

83 :
いま、映画の秘密見終わった。
ドラマより、モヤモヤ感が少なくて切ないハッピーエンドでした。
以上、私の感想でした。

84 :
「直子が自己中な行動取ったのはモナミに侵食されたから!」
なんでこんな超理論持ち出してまで直子擁護するんだ…

85 :
志田未来は演技の天才だね

86 :
モナコの中の直子が、藻奈美の肉体による侵蝕によってフェードアウト
していくのですね。
こんな高等演技をこなすのは、若手では未来ちゃんくらいでしょう。

87 :
直子擁護派は二種類(もしかしたら二人かも)志田オタとおばちゃん。
志田オタは未来ちゃんが演じてるから直子を擁護。
未来ちゃんハァハァな文。
おばちゃんは直子の心情を解説し、直子は悲劇のヒロインであり、悪いのは平介であるとする。モナミの事は考えていない。
おばちゃんが解説してくださる直子の心情はドラマ内では描写がなく一般人には読み取りようがない。つまりおばちゃんの妄想である。
※おばちゃんという呼称について
「おばちゃん」という呼称は、私が「おばちゃん」の
「中学生レベルのご都合主義と、ハーレクインや昼ドラ的なダサ寒いポエムが入り交じった文」
がおばちゃんっぽいな、と思い勝手につけたものです。なのでもしかしたら本当は「おばちゃん」じゃないのかもしれません。

88 :
>>87
おれはどっちかというと直子擁護派だが平介が悪いとは思ってないし
ポエムなど入れたことはない。ましてはおばちゃんでもないんだが
こんなおれでも一応3人目に入れといてくれw

89 :
>>87
志田豚もズレた噛みつき方するぞ。
あとこいつらは直子擁護派じゃなくて信者。

90 :
まーな直子を擁護する通りはない。
原作、ドラマ共に平介の視点で描かれている作品(主人公はあくまで平介のハズ)だし。
平介は多少フラついてはいるが『めぞん一刻』の五代クンみたいに直子一筋の男。
原作読んだ時の感想は「直子怖ぇーよ!」だった
平然と平ちゃんを欺き続けた直子に恐怖した。
でもドラマ版は直子に感情移入しまくりになってしまった(ヒロイン=直子)。
直子がやった裏切り行為は絶対に許されるべきじゃーないんだけど
「直子」を演じた志田未来(迫真の演技)が凄過ぎて直子を擁護してしまうw

91 :
>>87
何か薄っぺらい分析だね。
志田の演技を褒めることが、なぜか>>87の脳内ではすべて直子擁護にすり代わってしまっている様なんだが、
どう考えてもそんな単純なものじゃないだろう。
この話の性質上、直子が悪女とか平介が悪いとか、割り切って決めつけられるもんじゃないし、
そもそも、直子においては最後まで存在していなかった可能性すらある。(僅かな可能性だとしてもゼロではない)
悪いのは直子という立脚点に凝り固まった人には、自分と違う意見はみんな敵に見えるのかもね。
>>75
>今時のアラフォーはあんな喋り方しない
最近、仕事柄、中学生の親たち(PTAってやつ)と、よく会話するんだが、
彼女たちは「〜だわね」とか「〜なのよ」とか普通に使っていますよ。
TVで女優が演じるような仕事をバリバリこなす颯爽としたアラフォーは、現実社会では少数派でしょう。
女性は子どもを産んで専業主婦になると、自然と子どもを諭すような言葉遣いを覚え、
>>82さんの言うように、周囲の環境に順応していく、そういうもんです。

92 :
志田未来ほどの主役タイプはいない

93 :
背と華のない女優を持ち上げられてもな

94 :
>>93
和田アキ子ファンのお前がアンチレスしたところで

95 :
結局個のドラマって
初回のチャンスで逃すと後々やりにくい。
隣のはいつの世でもウザい。
この二つがテーマなんだよな?

96 :
>>91
俺は>>87
「直子擁護派には二種類あって、そのうち一方は志田オタです」
と言ってるんであって、
「志田オタ全員直子擁護」
とは言ってないと思うけど。
あと、あのドラマでは(脳内で強引な補完でもしない限り)直子は自己中にしか見えない。

97 :
直子萌えスレとアンチスレ立てたらいい。
広末オタと志田オタは巣に帰れ。
結論
このスレいらん。

98 :
>>91
何でそんな喧嘩腰なんだ。落ち着け。

99 :
撮り溜めしてたのを一気見したんだけど、
少しずつ変わっていく蔵之介にシャイニングの
ジャックニコルソンの気配を感じた。
散々既出、論議されつくしてるとは思うんだけど、
ラストってホントに娘に戻ったってのと
蔵之介の懺悔(?)を見て、妻を消し去り娘になりきったって
二つの考えがあると思うんだけど、実際のところ
結論的なものは出てるんでしょうか?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【wowow】「パンドラ part3」 (935)
松下奈緒と向井理なぜ差がついたか 慢心環境の違い (551)
【木10】任侠ヘルパー39【草なぎ】 (850)
【テレ朝木9】陽はまた昇る Part6 (306)
多部未華子のせいで最悪のGMに… (771)
明日の光をつかめ2 ネタバレスレ (407)
--log9.info------------------
声優のブレイクや人気をデータで語るスレ part2 (312)
期待外れに終わった声優を語るスレ (249)
【コナン】神谷明氏の毛利小五郎役降板問題2 (746)
平野綾VS竹達彩奈 (223)
新声優ユニット DABA 第3レース (352)
「魔法少女まどか☆マギカ」の声優 (417)
【非】証拠あり 彼 氏 確 定 声 優【経験済】 (468)
声優マネージャー休憩所7 (382)
一番の棒声優て誰なの? (233)
女性声優演技力議論スレ (324)
小清水亜美と沢城みゆきと名塚佳織と三瓶由布子 (254)
声優をさん付けで呼ぶ奴の気持ち悪さは異常 (232)
「あ、こいつ知能低いな」って思う声優 (231)
銀魂に出て欲しい声優 その二 (911)
良子と佳奈のアマガミ カミングスウィート! #06 (270)
野川さくら「この業界は若い人が中心だから…」 (245)
--log55.com------------------
【芸能】城島「羨望の24歳新妻」だけじゃない!アジア系ハーフ美女の注目度が急上昇
【サッカー】ミラン、ジャンパオロ監督を解任!3勝4敗と黒星先行でクラブ史上最短解任
【芸能】窪塚洋介、長男・愛流の16歳誕生祝い…前妻も一緒の記念写真に「かっこいい家族」「理想」
【サッカー】<セルジオ越後>日本代表に「注目は"ポスト大迫"。そろそろ新しいFWが出てこないと困る」
【野球】<マイナーリーガー>給料明細を公開し年俸の低さが米で話題!シアー投手の総支給額は約110万円、手取りは約88万円..
【ドラマ】『まだ結婚できない男』第1話  阿部寛の13年ぶり桑野信介に「相変わらず」「変化なし」を喜ぶ声が殺到★2
【ラグビー】<日本代表の韓国人選手>具智元の活躍が母国で報じられないワケ
【Netflix】『日本沈没』アニメ化 小松左京の名作に湯浅政明監督が挑む「日本人ってなんだ?」