1read 100read
2012年6月テレビドラマ462: 下流の宴【火10】#5 (382) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【テレ朝水9】 臨場 12体目 【内野聖陽】 (910)
【龍はまだ】医龍3 KARTE22【眠らない】 (592)
【CX日9 阿部サダヲ】マルモのおきて24【芦田愛菜】 (919)
JIN -仁- 第1話反省会 (356)
テレビドラマ板 自治質問雑談スレッド【01】 (337)
【整形】深田恭子【デブ】 (276)

下流の宴【火10】#5


1 :11/07/24 〜 最終レス :12/05/07
http://www.nhk.or.jp/drama/utage/
《原作》林真理子「下流の宴」
《脚本》中園ミホ
《音楽》佐藤允彦
《出演》黒木瞳 美波 窪田正孝 渡辺いっけい 加藤夏希
    遠藤憲一 余貴美子 野際陽子 ほかの皆さん
《演出》勝田夏子
前スレ
下流の宴【火10】#4
http://same.ula.cc/test/r.so/kamome.2ch.net/tvd/1310490825/

2 :
負けるのを学ぶのが >>1乙 …だよねぇ
そういえば、蛭子さんに役名あったっけ?

3 :
>>1ちゃ〜ん、スレ立ては何度でもやり直しが効くのよ〜。
と言う訳で乙

4 :
最終回、ほんとに良かった

5 :
だが翔は最低
相手の為思って別れ話を切り出したのではなく、おまえと一緒にいるとしんどい(本人弁
まさしく下流

6 :
>>1
dクス ヴェリ燐寸!
いろいろ考えさせられるドラマだった
あたしは 初めのころ タイトルが
「火流の宅」だと思ってた
「格差社会という考え方が そもそも 甘ったれた 間違いで
実力社会だつう事を なぜ 認識しないんだ?」
と メリケン人や 韓・華人から ヤユされそう
でも あたしら ラストの 由美子的な 強がりの 楽観しか
できないよ ね 

7 :
前スレが開けないです。どなたか違うURL貼って下さい。

8 :
>>1乙です
これは中高生とその親は必見のドラマですね。

9 :
パパの癒しのお店
あの店ってなんて言うの?
歌声喫茶?
鉄道酒場?
>>1
乙です。
このドラマは「がんばらなくていいんだよ」「あなたはあなたのままですばらしい」という
安っぽいスローガンへのアンチテーゼだ
えへん

10 :
>>7
前スレ
下流の宴【火10】#4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1310490825/

11 :
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1311439957/l50
重複は次スレにしていいですか?

12 :
中園ミホはすごいな。すごく嫌味な性格・キャラでもどこか憎めない。
おばあちゃんだって差別と偏見もあったけど、
翔に「振っといてお金払わせるなんて男のすることじゃないよ」って言ってたのはすごいカッコ良かった
黒木瞳も確かに教育ママだけど、それだけじゃない。やっぱり翔を愛してる。
最後、珠緒と応酬してるのも負けず嫌いながら潔いとこもあった。
翔もとことん情けないけど、でも翔の言う通り。
珠緒は変わったから翔のことがいつか重荷になる。それでも珠緒から別れは言えない。
だから翔は珠緒を楽にしてあげた。

13 :
>>12
珠緒はあっちに行ってしまって自分はこっち、
自分は珠緒側の人から絶対に見くだされる、という翔の言い分は、
由美子の価値観をそのまま引き継いでると思う。
翔は由美子と未分化で、まだ由美子の一部なんじゃないだろうか。
由美子の言いなりにはならないけど精神的に独立はしていない。
まだ赤ちゃんだし母親に惚れている。
そこが難しいとこだなという感じがする。

14 :
一番悪いのは、息子を煽るが自分は何もしない母親だろう。
そんなに医者が良けりゃ、自分がなれば良いのに。
努力もせず、勝手な各付けやってるだけ。
戦後生まれの母親は大体そう。
最期のシーンでも、珠緒と決定的な差を付けられてるのに気がつかない。

15 :
そんな親見てると、努力する気も失せる罠。
競馬馬じゃあるまいし、自分のための努力じゃないんだから。
それだけならともかく、親の期待に応えられなかった負い目だけが残る人生とは、、。

16 :
各付けではなく、格付けだと思う。
戦後生まれの母親は数え切れないほどいると思うので、
ひとくくりに語るのも無理がある。
由美子はおそらく非常に真面目に家事をやっている。
それも一つの努力の形だろう。

17 :
子供は親の言った通りに育つのではなく、親のやってる事を真似して育つと言うけど
由美子の場合反発してるようでさらにバージョンアップしたのが可奈で
スポイルされて真逆に行ったように見えて根っこの部分で繋がってるのが翔なんだな

18 :
もし、母親が自分の目標のために努力を始めたら
家庭は無意味になるんだろうか。
サラリーマン化が進み核家族化して崖っぷちのイエ制度にとって、
ああした専業主婦は最期の砦かも。

19 :
どうでもいいけど、加藤夏希はミスキャストだと思う。
黒木瞳の歳の妹にしか見えない。

20 :
勉強ママでエリートコース行くやつもいるし
ステージママで芸能界入りするのもあるし
駄目ママすぎて下流脱出のやつもいるし
まぁ道が頓挫したときにも対応するのがいいんじゃないかと。
由美子は翔ちゃんがドロップアウトしても必死に引き戻そうとして方針変えてない。

21 :
>>13
>珠緒はあっちに行ってしまって自分はこっち、
>自分は珠緒側の人から絶対に見くだされる、という翔の言い分は、
>由美子の価値観をそのまま引き継いでると思う。
同感ですね
実は 女医さんって、翔くんみたいな“専業主夫”を求めているのよ!
翔は 自分の生き方に自信があれば、
「他人からヒモと呼ばれてもいいんだ!」という
いい意味での 開き直りしても良いのに!
最後の一点で、由美子の価値観をそのまま引き継いでると思う。

22 :
昔は大家族で、家の中に3世代4世代が同居して、
独身の働かないおじさんやおばさんが1人ぐらい居候してて、
普段は役立たずのタダ飯喰らいなんだけど、
子供に面白い話をしてくれたり、お祭りの時だけ働きが良かったり、
いわば「学校の保健室」みたいな役割をしてたもんだという。
翔みたいな人は、昔ならそんな感じで生きて行けたんだろう。

23 :
逆に、あそこまで努力しない事に徹するのも大したもんだが。

24 :
>>21
同感。
今まで由美子と翔は正反対の価値観を持つ人間と思ってたけれど、
最終回で実は同じだったんだなと感じた。
翔は頑張って「頑張らないこと」にしがみついているようで、ちょっとコワイ(褒め言葉)。

25 :
努力しないっていうより
欲しいモノをつくってはいけないという掟を自分に課しているんでは?

26 :
掟なんか作らなくても、翔はごく自然に物欲がなさそう。
責任からは逃げたいんだよね。
しんどいことは根っから嫌いっぽい。

27 :
>>10
ありがとうございました!

28 :
そういやパパが避妊しろよ!って力説しても
「俺らたまにしかやらないから」
って笑ってたしな。

29 :
一応、小学生の時は頑張ってたんだよね。
それで中高一貫に合格してる。
でも、頑張っても頑張っても終わりがないということに気付いて
(由美子の言葉で気付かされて)、
頑張ることをやめてしまったんだろうな。

30 :
うちの母親がちょっと由美子と思考が似ているのだけど、
こういう母親ってさ、「稼ぐ」事に対する意識がすごく低いね
前スレでもかかれてたけど、リストラされて収入も下がっているのに自分が働こうとしない
働いたら負けとまじめに思っているのだろうな。
上流の下流のという前に、そもそも収入ありきなのよ。
働けるなら働いたものが長い目で見ると勝ちなんだけどね
姉の加奈が製造業と思われるネジ会社が嫌で内定蹴って、派遣で一流企業に勤めたい〜
ってシーンは見ていて愕然としたよ。一部では ああいう意識がまかり通っているんだろうな。
今自分40代で、時々 加奈がそのまま40代になったような派遣さんを見る。
いいオトコがいたらすぐGetしようと派遣のまま40代に突入。正社員になるスキルもない
(それなりに仕事できる人はとっくに正社員に登用されている)
なんかいろいろ なるべくして下流になったと思うことが多いドラマだった

31 :
由美子お母さんは、おかずを出来合いのお惣菜にしたり、
家の掃除の手抜きをしたりするのがいやなんでしょ。
収入が多くても下品な人はいる。
まず収入ありきだとは思わないな。

32 :
加奈みたいなのは多いと思うけどな。
女子社員なんか大手の事務ならまだしも、製造業の事務なんか
30代過ぎると寿退社のプレッシャー多そう。
ただ新卒派遣で男探すのは駄目だと思うね。
頭の回る人は学生自体に男見つけて、男が会社員として一息ついたら結婚。
学生時代から唾付けておかないとだめだよ。

33 :
>>30
加奈のあれは努力に値しないからな
要領よく世渡りしようとして足元おろそかにして結果コケた

34 :
風と共に去りぬという小説で、
ヒロインのスカーレットは「金がなければ淑女にはなれない」と言い必死に金を稼ぎ、
ヒロインの義妹メラニーは清貧を絵に描いたような生活をして世間から「偉大な貴婦人」と呼ばれた。
そんなことをぼんやり思い出してしまった。
働くという行為は正しいと思う。
でも現金をもたらさない人には値打ちがないということもないような気がする。

35 :
>>26
主体性がないからなあ。
やりたいorやりたくないの行動を起こす為の両方の基盤がない。
それで自分はどうせダメ人間だから、何をやってもムダって客観的判断なフリした逃避思考が染み付いているし。

36 :
>>34
というって付けなくてもw
メラニーは確かに義妹ではあるんだけど、う〜ん
スカーレットの生活力ってのは淑女の為じゃなくてタラの為
メラニーの生活も彼女が面倒みていたから
その説明は?かな

37 :
受験のための勉強が嫌いだったり、稼ぐことに興味がなかったりは
わかんないでもないけど、趣味がゲームだけっぽいのはなあ…
なんかいただけない。
翔的生き方を選ぶ人でも知的欲求は持ってほしいと思う。
若いうちは活字読んだり、アーティスティックなものを体感する機会を
たくさん持つべきだよ。

38 :
>>36
映画ではどうだかわからないけど、
原作では何度もスカーレットが「金がなければ淑女になれない」と言っている。
メラニーが清貧な生活をして評価されたのはタラからアトランタに戻ってからで、
その時期はスカーレットが生活の面倒を見ていたのではない。
タラにいた時期はメラニーは健康が許す限りの激しい労働をした。
メラニーは勤勉な黒人奴隷に負けないほど働いたとか鶏の飼い方がうまいという描写がある。

39 :
>>37
おっと、俺の悪口はそこまでだ。
翔はゲームっていう熱中できるものがあるけど、
俺は何の趣味も興味もないからなあ。

40 :
「稼ぐ」って悪い事じゃないけど
>働いた者が長い目で見ると勝ち
は偏り過ぎw勝ち負けの問題かね?
由美子世代にとって、ゆとりある家庭の主婦が専業主婦でいるのは
ごくあたりまえのことで、働いてても「まず収入ありき」「働いた者が勝ち」
なんてことは口に出さずに黙々と働くことが美しかった時代でしょ。
稼ぐことに貪欲でガツガツしていることが、それこそ下流に見られかねない
そんな時代に生きてきたわけで、>>30とは全く価値観が異なるのは仕方がない。
今は「お金儲けって悪いことですかぁ」なんてテレビで言える時代だからね。

41 :
>>37
ただラクなほうに逃げてるだけだからな
まあ、ずっと一人でかまわないなら向上心ゼロでもよかろ
由美子が妄想してたみたく30越えて働かないで親元にもぐり込むとかは論外たたき出せ

42 :
>>41
でも、珠緒はもういないわけだし、翔ちゃんは行く所ないんじゃね?

43 :
珠緒が一番得したよな
努力と言っても自分の受験の為で
自分の得になるんだから大したことない

44 :
10年後、島田のオフィスでワンワンと元気に駆け回る珠緒の姿が

45 :
ん、島田の塾長室で珠緒がアンアンだって・・・・?

46 :
>>41
おおせの通りで、翔クンとカナで、
少ない親の遺産争奪戦するのは
目に見えている、
当然 小賢しい姉に 翔は惨敗し
遂に 文字通りのhomelessとなる・・・

47 :
>>46
いや、翔は「何も要らない。」って言って姉と戦おうとも
しないだろ。そして姉との同居状態が続き、やがて二人の間に子供?

48 :
>>43
翔はそんな大したことないこともできないんだぞ。
悪かったね。

49 :
>>46
そこで医者になって成功した珠緒が
300万にたっぷり利子をつけて返しに来て命拾いする

50 :
>>42
最初に由美子に出て行けと言われた時に珠緒と付き合ってなかったら
1人で住む場所を見つけなきゃいけないし、見つけたとしても最初の契約で何十万もかかるし
その後も毎月家賃や光熱費等の必要経費を払うために稼ぎながら、一方では生活費を抑えた生活を送らなきゃいけないから
あんなに呑気にゲームばかりやってる余裕はないけどね

51 :
翔ちゃんみたいにイケメンだったら、満喫なんかより
ホストクラブのほうがよっぽど稼げそう。w
嫌だっから、俺のペットにしてやるのにな。

52 :
首都圏の時給は高いからなぁ・・・・
家賃も高いけどさ。
住んでるとこは安そうな感じだった。
マンガ喫茶のバイト以外は働かなくてもいいくらいに収入や貯金はあると思う。
金の裏付けがないとああいう生活はできない。

53 :
基本ナマケモノなのにプライドは高いというw

54 :
いくら首都圏のバイトの時給がいいって言っても、
満喫で、しかも無理のない程度のバイトしかしてなかったら生活は厳しい。
翔は珠緒の部屋の居候で、家賃を払ってなかったから余裕があった。
珠緒が勉強に専念し始めてからは、ばーちゃんから月15万もらってたし。
いくら東京でも責任のないバイトで楽に暮らせるほど甘くない。

55 :
>>52
>家賃も高いけどさ。
ここが重要なんだよ。どんなに安いとこでも田舎の一軒家の月々のローン分くらいすんだよ。
>>54の言うとおり。正社員でもキツイ。
だから薄給なのに結婚したい奴はUターンしたりしなくてはなりません。

56 :
>40
ゆとりある家庭の主婦は働かない、、って勘違いして貧乏なのにプライドだけは
高いおばさん達見ているとそう思わないな。
日用品をけちけちしないといけない生活しているから 僻みっぽいし。
勝ち負けの問題ではないが、働いた方が精神的にも経済的にも安定するよ。

57 :
由美子ってさ、自分の楽しみって何なんだろう。
子供が一流大学でて、一流企業に勤めることだけを楽しみにしてきたのなら
人生つまらなすぎる。自分の人生歩いていないから 他人に求めるばかりになるんだね

58 :
>57
そりゃ,「幸せな普通の家庭」を築き,それを維持することでしょう。
「幸せ」に経済的な安定や教養が含まれてるから,教育ママとかに見えるだけで。
その家庭の一員であることが由美子自身の幸せでもあり,
その家庭を収入以外の部分で支えているということに誇りも持ってる。
主婦としての役割や立場にやりがいを感じてる人って,きっとそうなんだと思うよ。
少し前なら,割と普通の感覚で,世の中が結婚した女性に求めるものもそうだった。
北沢さんに「素敵な家族ですね」みたいなこと言われたとき,本当にうれしそうだった。
(その後に,「みんな昔のことだ…」って落ち込んでたけど)

59 :
最終回まだ見てないのにHDDから消されてたorz

60 :
>>56
金持ち喧嘩せず、という言葉も確かにあるけど
どういう生活すれば心に余裕が持てるかは、人それぞれだと思うなあ。
皆が幸せな勤務環境で働けるとは限らないんだから。
時間的余裕がなく職場でストレスを感じ疲労もたまって
家族に優しくできなくくらいだったら
物質的に豊かでなくても、時間と気持ちにゆとりがある生活を選ぶ者もいる。
自分が納得しての選択なら、人と比べて僻んだりもしないよ。

61 :
橋の上でばったり出会うタマオと由美子。
「あらお元気?この子コーちゃんっていって翔の子どもなの。
あの子結婚したのよ。ブティックの店員と。すごーく可愛い人よ。
まあ高卒だけど翔が翔だからね。私に孫の世話押し付けてマッタリやってるわ。
あなたも頑張ってね、おほほほほ」
一瞬顔を引きつらせるタマオであったが
「そうですか。おめでとうございます。私も新しい人を見つけました。
レイイチさんといって今京大医学部目指してるんですけど。
遠回りしたけどもう大丈夫だろうって島田先生も。
あ、あと弟ふたりも琉球大医学部とかw
翔ちゃんによろしく」

62 :
>>60
あの稼ぎまくってる勝間も精神的に余裕がなく家族に辛く当たったと言ってたし
現在は娘がブログで母親を非難したりで関係が上手くいってないし、
何かを得れば何かを失うこともある、傍からは何もかも手にしてるように見えても。
経済的なゆとりと精神的なゆとり、どちらで幸福感を得るかは人によるよ。
カネ、カネ言ってる人は多分、「経済的なゆとりがなきゃ精神的なゆとりも生まれないだろ。」って思うかもだけどねw
>>56自身が常に人と比べて、相対的に見た自分にしか価値を感じられない人?

63 :
勝間は金じゃなくてワーカーホリックだな。
仕事してるのが旦那や子供相手してるより面白いだけ。
家のことはお手伝いさん雇えとか子供の世話もベビーシッターで
自分を高めることに時間使えとか著書に書いてるらしいよ。

64 :
>>57 大きく出たなw 楽しみぐらいあるだろ 家族をもつ幸せだってある
大半の人は、楽しみを捨てて労働を切り売りしてるはずなんだけどね
もちろん由美子と同じく小さな楽しみ(趣味)ぐらいはあるだろうけどさ
好きなことして稼げるのが理想ではあるんだろうな 
たとえば、ゴルフが好きならゴルフで生計を立てるとかさ
由美子が翔に向かって「死んでるのと同じ」といってたが
将来の生活のために「損得を考えて行動する」のも死んでるのと同じという見方もできそうなんだが

65 :
>>22
有吉佐和子の『紀の川』を読んで驚いたのは、
昔の地主の家の庭先(裏庭?)には「飼い殺し」用の小屋があって、
そこには無気力でダラダラと働く男連中が暮らしていて、
地主たちが彼らにてきとーな仕事を割り振っていた、みたいなことが書いてあったことだ。
江戸時代にも農村の生活から外れて漂ってしまう無宿人みたいのもいたようだし、
いつの時代にも、悪人でも病人でもないんだけど半端にしか生きられない人はいたみたいだね。
今の時代も必要なのは生活保護じゃなくて飼い殺し制なのかな。
でも昔と比べてその人数は増えてるのかな、もしかして。

66 :
由美子視点の考えの押し付けだよな。
翔ちゃんは別に後先考えてないだけで。
そりゃ子供の今後が心配なのはわかるけど。
劉邦の最後じゃないけど、跡継ぎは誰がいいですか?の問答に似てるわ。
たぶん医大に入学しても、今度は国家試験の心配、次は嫁の心配、次は孫の心配。
心配の種は延々と続きそう。

67 :
>>29
素直な小学生のうちに親の示した目標に従って頑張りすぎてしまって、
中学半ばぐらいになると疲れてしまう「燃え尽き症候群」の子たちは確かにいるね。
ただ翔を見ていてイライラするのは、いつまでもそれを引きずってちゃいかんだろうってこと。
もう十分休んだから、高卒にならなくてもいいから何か自分自身の価値観を見出してほしかった。
「立派な専業主夫になって珠緒を支える!」でもよかったし。
架空の人の人生をこんなに考えるっておかしいけどw
脚本がよかったし出演者がみんな上手だったからこんなに考えてるんだとおも。

68 :
>>66
由美子は翔を医大に入れようとはしていなかったよ。

69 :
>>59
最終回は必見だぞ。
見ないのはアホだと思え。w

70 :
>>65
それとはまた違うけど、明治初期ぐらいまでは、
十代〜成人・結婚するまでの男は全員家を出て、
村の一軒家で合宿生活してたらしいね。
誰がどの女の子と恋愛するか(当時だから夜這い)とかは
リーダーが結構真面目に調整してたとか。
そういう段階を経て、誰が飼い殺し行きになるかも見極めてたんだろうか。
どうも、近代制度より、昔の制度の方が、人間の本性に沿ってる気がする。

71 :
>>70
その制度だと「社会が男子を育てる」っていう感じになるね。
合宿から帰っても、家に祖父祖母どころか曽祖父曾祖母までいたかもしれないし、
そうやって成長した挙句に飼い殺しになるならもうしょうがないって感じだね。
今は母親一人に全責任があるみたいな感じだけど、それはあんまり酷いことなのかも。

72 :
>>71
災害対応(山火事消火とか水難事故救助とか)や、祭りの仕切りは、
合宿中の若者の仕事で、若者達は社会から特別扱いされてたらしいよ。
そして結婚すると合宿から抜けて行く。
そこで飼い殺しメンバーも自然に決まって行ったんだろうね。
昔は一家族に五人や十人子供が居るのは当たり前だったから、
一人や二人飼い殺しになっても、他にちゃんとした後継ぎが居れば、
そんなに困らなかったんだろう。

73 :
最終回録画してたの見てないのに消されたorz
再放送もう終わった?

74 :
欧米人は生活をエンジョイするための仕事って意識が強いけど
日本人にとっては仕事のための仕事、世間体のための仕事、刹那的な消費生活を楽しむための仕事になってるよね。
稼いでも豊かな生活してないのよ。2、3週間ゆっくりバカンスも取れないし。
海外旅行も1週間以内に行って帰ってきて、疲れ切ったまま出社とか。
全てにおいてゆとりがないの。
必死に働いてウサギ小屋のローンを払い終わったら定年で、待ってるのは自分の病気と介護で
常に悲哀が付きまとうw

75 :
ドラマ10 下流の宴(8)「果てなき戦い」
2011年7月26日(火) 25時30分〜26時21分

76 :
http://video.fc2.com/list.php?sobj_keyword=%E4%B8%8B%E6%B5%81%E3%81%AE%E5%AE%B4&m=scont&sub=%E6%A4%9C%E7%B4%A2

77 :
珠緒はやっぱりすごいよ。
高1の勉強を一からやり直して2年間で医学部合格だからね。
よほど勉強したんだろうよ。それに、苦しい思いをしながら
2年間もモチベーションを保ち続けるなんてなかなか出来ることじゃない。
ただ、翔からの資金面での支援と島田からの学力面での支援があったことも
幸運だったと思う。
一番大変だったのは島田自身だろうな。何も支援がない中で理Vに
合格してんだから。

78 :
その島田が医師にならず、研究者にもならず塾経営で親達から
金儲けというのは
動機が不純だから。

79 :
>>59
リピートがあるじゃん。

80 :
>>73
リピートは明日の深夜だったかな?

81 :
ところでお前ら、ちゃんと地デジは見られるんだろな?

82 :
>>70
> どうも、近代制度より、昔の制度の方が、人間の本性に沿ってる気がする。
近代化って長い歴史をかけて築いてきた人間にとってベストな選択や知恵を
頭でっかちになってぶち壊しただけの場合も多いんじゃないかなと思えてきた。
由美子もある意味頭でっかちだよね。

83 :
>>82
そういえば沖縄は、日本の中でも比較的、前近代的な制度がよく保存されてる社会だね。
珠緒が沖縄出身という設定も、単に貧困の地というだけでなく、
そういう点でも意味のある設定だったかもしれない。

84 :
>>75>>79>>80
ありがとう!絶対見ます
消した張本人の母親が「見てないのー?絶対想像してないラストよー」って自慢してきたし

85 :
>>77
翔は資金面の支援をしたと言えるかなあ。
ばーちゃんの金だし。
翔はばーちゃんにお金を借りに行っただけで、
自分のバイト増やしたり、珠緒の部屋の家賃払ったりしてないし。
翔がばーちゃんに三百万全額返済すれば翔が珠緒を支援したことになるけど、
前スレで言われてたように、全額返済する前にばーちゃんが死んじゃうんじゃないの?

86 :
冥土の土産

87 :
三百万を返済するのは翔なんだから
経済的な支援はしてる事になるでしょ

88 :
>>85
まあね。確かに、実際に金を出したのはばあちゃんだけど、
翔が言い出さなければ300万をもらって受験に専念できなかったからね。
そういう意味では珠緒の合格に役立ったんじゃね?あと、珠緒の
精神面でもかなりの支えになっていたと思うなあ。

89 :
ワシが翔に共感できないのは、珠緒がバイトやりすぎで玄関で倒れてるのに、
自分が部屋代の負担もしないし、ばーちゃんの大事な老後の資金をちゃっかり借りに行ったことだ。
甘えてるつうか図々しいつうか、まあ、社会性が育ってないからだったんだろうけど。

90 :
>>85
原作は珠緒父が返して翔には何の負担もなく終わったが。
ドラマのおばあちゃんはそれを翔自ら返せといった
さすが、ゴッドマザー。ナイスな判断w

91 :
ただね、頑張る人が苦手というのは正論だわ。
頑張る自分とか頑張る親とか頑張る配偶者とか頑張る子どもというのは
とっても結構で許容範囲なんだけどね、
世の中に出たときに必ず出会うと決まっているところの
「モラハラジャイアン上司の頑張り攻撃」
これをまともにくらってウツになるくらいなら初めからニートが勝ち組

92 :
モラハラジャイアン上司を
ご機嫌を損ねずサクッとスルーできる人が勝ちだと思う。

93 :
>>90
300万円返したのは珠緒父じゃなくて珠緒母だったと思う
普段は庶民の生活をしてるけど、家族に何かあった時の為の貯蓄はしていてそこから返したんだったかと
>>12
>「振っといてお金払わせるなんて男のすることじゃないよ」
これは中園さんの設定改変から生まれた台詞なんだよね
由美子が珠緒の努力を認めた事も、ドラマでの改変
つくづくGJ>ドラマスタッフ

94 :
台風で録画30分で切れてたので再放送あって助かった。
火曜25時って火曜夜から水曜にかけての夜中だよね?

95 :
>>93
ごめん。母だね。勘違いしてた。
原作では「500万貸して」って翔はおばちゃんに申し出たよね。
受験勉強前の収入は珠緒18万、翔14万で生活してて、おばあちゃんから月20万振り込んでもらってたが。
ドラマの翔はそれより借りた額が少なめだから少しはアルバイト増やしてがんばってたのかもw

96 :
再放送は今日じゃなくて明日の深夜1時〜か
まぁ中華サイトでもう見たけど、テレビ画面で見たいから

97 :
再放送時間の情報ありがとうございます
テレビ欄で見つけらんなかったので助かりました。

98 :
>>67
好きな女のためにには変われなかったが
子供できると変わるかもね。
この先子供もてるかは微妙だけど。

99 :
結婚するつもりで見初めてた伴侶を差し置いて
自分の殻に閉じこもることを選択したんだから筋金入りだよ
子供が可哀想だから持たないほうがいい

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
●新垣結衣主演月9が第2話で9.8%になった件 (347)
【伊武雅刀】ねこばん (351)
【ジャニ厳禁】2012年10月期ドラマ予想スレッド4 (762)
2012年4月期ドラマ展望スレ 4 (440)
【火9】名前をなくした女神 Part19 (806)
【NHK】本日は大安なり【よる★ドラ】 (859)
--log9.info------------------
【ねもうすちゃんねる】ちゃん総合スレ Part11【祝赤西引退】 (831)
愛川こずえ(´..)Part23 (703)
【衣装、脚ぴょん】メタル姫 信者の館 5フレーズ目【未来】 (466)
【ニコニコ】 アイドルマスター 497 【THE IDOLM@STER】 (434)
【踊ってみた】DANCEROIDスレ39 (950)
VOCALOID議論隔離スレ part187 (763)
ニコニコ動画の不快なコメント part84 (512)
【Youtube】TRPG・卓上ゲームの動画5【ニコニコ】 (603)
アンリ 8 【ニコニコ実況】 (769)
MikuMikuDance底辺製作スレッドPart18 (602)
メイアンを語るスレ7 (787)
【ニコニコ】iM@S架空戦記シリーズ 155戦目【アイドルマスター】 (298)
【信者もアンチも】最終兵器俺達について語るスレ★4【大歓迎】 (288)
【ニコニコ生放送】コレコレ part13【声真似釣り師】 (520)
東方67 (626)
【ニコニコ動画】FLV/MP4エンコードスレ 54【質問】 (310)
--log55.com------------------
■ギア総合スレ■ベルト/ストラップ/グローブ等 22
大森ゴールドジム No.7
自分の握りっ屁をいつも嗅いでいます。はぷろたん2
【エブリ】ベンチプレスMAX125kgを目指すスレ
ベンチプレスMax110キロ目指すスレpart6
FFMIとトレーニング歴を書け
投擲選手の身体能力・トレーニングを語れ!その5
ゴリマッチョになりたいんだけどどうすれば良い?