1read 100read
2012年6月アメスポ264: 【MLS】アメリカ・サッカー【アメリカ代表】Vol.2 (383) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
同志社は、どうすれば立命を下せるか (444)
アメフトはじめたいです (533)
史上最高のCBって誰? (443)
携帯用NFL総合ホームページを作りたいんだが (209)
【2003】カロライナ・パンサーズ【NFC王者】 (581)
草アメフトチームを作ろう! (206)

【MLS】アメリカ・サッカー【アメリカ代表】Vol.2


1 :06/08/16 〜 最終レス :12/03/17
第2幕!
【MLS】米国サッカー総合スレ【アメリカ代表】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/amespo/1101508432/

2 :
うめ

3 :
埋め

4 :
膿め

5 :
うめえ

6 :
乙>1

7 :
ウメ

8 :
産め!

9 :
埋め

10 :


11 :


12 :


13 :
ここを埋める香具師は焼き豚か?

14 :


15 :
生め

16 :
>>13
そんなことはない。

17 :
うめうめ

18 :
基地外サッカー宣伝マンがスポーツ比較スレを荒らしたとばっちりでここを攻めるの止めてもらえるとうれしいんだけど。
サッカーが悪いのではなくてサッカー基地外が悪いんだからさぁ。

19 :
ume

20 :
ウザいよ

21 :
ウザいんであればここに来なければいいだろ?
サッカー基地外がどのレベルにあたるんだか・・・
とりあえずバルセロナのアメリカツアー大盛況おめでとう!
08月06日 ロサンゼルス メモリアルコロシアム
バルセロナ対チバス・グアラダハラ 観衆9万2650
08月09日 ヒューストン レライアントスタジアム
バルセロナ対クラブ・アメリカ 観衆7万0500
08月12日 ニューヨーク ジャイアンツスタジアム
バルセロナ対ニューヨーク・レッドブルズ 観衆7万9000

22 :
>>18

ヤキブタだったかw

23 :
野球基地外とサッカー基地外以外の人間が存在することがそんなに受け入れ難いのか?基地外くん

24 :
超大国アメリカでのサッカー人気ってどうなの?
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/football/1135843528/
FIFAランキング5位【USA】【アメリカ代表】ノーマク
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1150006601/

25 :
2006.08.09 Wed. United battle to draw with Real Madrid !
Washington DC United 1-1 Real Madrid
Attendance : 66,830 @ Qwest Field, Seattle
http://dcunited.mlsnet.com/MLS/news/team_news.jsp?ymd=20060810&content_id=68696&vkey=news_dcu&fext=.jsp&team=dcu
2006.08.12 Sat. Real Madrid top 10-man Salt Lake !
Real Salt Lake 2-0 Real Madrid
Attendance : 45,511 @ Rice-Eccles Stadium, Salt Lake
http://real.saltlake.mlsnet.com/MLS/news/team_news.jsp?ymd=20060813&content_id=69015&vkey=news_rsl&fext=.jsp&team=rsl

26 :
とりあえず米国サッカーは日本サッカーよりも強いし今後ビジネスとしても発展してくだろう。
いまの1チーム当り総年俸2百万ドルはきつすぎるのではないか??
せめて倍の4百万ドルがいいところかな?
米国代表クラスで60万ドル−150万ドル程度かな?
放映権料も今後8年間ABC&ESPNグループから分配されるのが強みだけど、
サッカー・スタジアムを新設してかなあかんがネックやなぁ・・・
あとは地域密着型でどれほどプロモーション行えるかだね・・・
サイン会とか子供向けにサッカー教室とかないんかい?

27 :
あとはユニにスポンサー・ロゴ出せればいいんだけれどなぁ・・・
USLではそういうチームあるし・・・

28 :
フカサワ・マサヒロさん・・・
横浜マリノスやアルビレックス新潟でやっていて、
いまモントリオール・インパクト♪
http://www.montrealimpact.com/Team/Player.aspx?language=EN&PlayerID=70

29 :
フットサルのほうがアメリカにはうけると思うけどな。
根本から方向性が間違ってる

30 :
1 WATKINS GLEN-NASCAR(S)-08/13/2006 NBC Sun 1:31 PM 4.6/12 5,023,000 7,025,000 202m
2 NFL ON FOX PRESEASON 1(S)-08/10/2006 FOX Thu 8:11 PM 3.8/7 4,174,000 5,597,000 171m
3 NFL PRE-SEASON(S)-08/11/2006 CBS Fri 8:00 PM 3.5/7 3,833,000 5,107,000 192m
4 FOX SATURDAY BASEBALL FOX Sat 1:22 PM 2.7/7 2,952,000 3,546,000 179m
5 INTERNATIONAL-SUN(S)-08/13/2006 CBS Sun 3:00 PM 2.2/5 2,434,000 2,958,000 198m
6 WWE SMACKDOWN! UPN Fri 8:00 PM 2.1/4 2,262,000 3,417,000 120m
7 NBC SPORTS SPECIAL 8/13(S)-08/13/2006 NBC Sun 4:53 PM 1.9/5 2,119,000 3,056,000 67m
8 INTERNATIONAL-SAT(S)-08/12/2006 CBS Sat 3:00 PM 1.5/4 1,676,000 1,883,000 180m
9 WATKINS GLEN-200(S)-08/12/2006 NBC Sat 2:00 PM 1.5/4 1,688,000 2,076,000 172m
10 NBC SPORTS SPECIAL 8/12(S)-08/12/2006 NBC Sat 4:52 PM 1.3/3 1,389,000 1,809,000 68m
11 ARLINGTON MILLION(S)-08/12/2006 ABC Sat 4:02 PM 0.9/2 1,016,000 1,347,000 118m
12 KENTUCKY INDY 300(S)-08/13/2006 ABC Sun 3:30 PM 0.8/2 842,000 1,086,000 126m
13 WNBA ON ABC-SAT ABC Sat 2:00 PM 0.7/2 734,000 916,000 122m
14 PGA TOUR 2006-SAT(S)-08/12/2006 CBS Sat 1:30 PM 0.7/2 795,000 917,000 60m
焼き豚涙目WW

31 :
271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/04(月) 13:45:34 ID:RETsF8dr
http://kazoobearcat.hypermart.net/images/SoccerShrine.jpg
新スタジアム構想のモデル写真
http://pointers.audiovideoweb.com/stcasx/il80win10138/083106_WizardSale.wmv/play.asx
映像きたよw  記者会見。

32 :


33 :
http://www.youtube.com/watch?v=h3N0qvXmDcU
Red BullのJosmer Altidore(89年11月6か生まれ、16歳)の得点シーンが入っています
9番目と14番目です
DC・Unitedのフレディ・アドゥのシュートシーンもあります
17番目です
4年後この二人が代表で活躍してるかどうか楽しみです

34 :
しゅ

35 :
>>33
ふたりともアメリカ人じゃないんじゃ?

36 :
>>35
http://redbull.newyork.mlsnet.com/players/bio.jsp?team=t107&player=altidore_j&playerId=alt305981&statType=current
アルティドアの両親はハイチ出身、彼自身はアメリカ生まれらしい。

37 :
こいつか
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/mls_sum/article/15

38 :
Josmer Altidore、16歳が今期3点目いれましたね

39 :
http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20061004004.html
MVPにデンプシー
ことしの米サッカーの最優秀選手に3日、MFクリント・デンプシー(23)=ニューイングランド・レボルーション=が選ばれた。
米代表のデンプシーは、ワールドカップ・ドイツ大会の1得点を含め、代表9試合で4得点を挙げた。 (AP=共同)
2試合で1得点ぐらいか
羨ましい日本に欲しいね

40 :
やっぱアメリカも現役高校生がプロ契約してリーグに参加してんだ。。

41 :
保守

42 :
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/mls_sum/
メジャーリーグサッカー恒例の、
「シエラ・ミスト・ゴール・オブ・ザ・イヤー」の投票が開始された。
これは毎年レギュラー・シーズンの最後に、
そのシーズン最も良かったゴールはどれか、ファンの投票によって決められるものである。

43 :
米国と代表監督の就任交渉 クリンスマン氏
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20061027-00000022-kyodo_sp-spo.html
サッカーのワールドカップ(W杯)ドイツ大会で、
母国ドイツを3位に導いたユルゲン・クリンスマン前監督が、
空席になっている米国代表監督の就任交渉を行っていることが26日分かった。
米国協会のグラティ会長と、非公式な形で話し合いを続けていることを本人が認めた。

44 :
 

45 :
>>43
このまま順調に決まってくれるのかな???

46 :
クリンスマン、米国代表監督に意欲 !
元ドイツ代表監督のクリンスマンが監督業を再開することになるかもしれない。
「米国代表の監督に興味がある」とクリンスマンは『ニューヨーク・タイムズ』紙に対して語った。
 ワールドカップの後、しばらく考える必要があった。
 米国サッカー協会のグラーティ会長とは連絡を取り続けている。
 今は家で仕事をし、いろいろな人と話をして米国での仕事のやり方を教わっている
休養に関しては、これまで何度も言っていたことを繰り返した。
 休みを取ったのは単純に家族のためだ。すぐに仕事を再開することはできないと誰に対しても言っていた。
 子供たちを毎日学校に連れて行ったりするような普通の生活を取り戻す必要があった
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20061029-00000014-spnavi-spo.html

47 :
MLSのプレーオフやってるのにまったく話題になってない。

48 :
>>47
じゃこれ
プレイオフについて
http://blog.drecom.jp/drbcs/category_5/
MLSの若手有望株の2人についても書いてある
>NYはその時間帯をしのいでつかんだチャンス70分。
>ボックス右外からのFKに十七歳新星Josmer Altidoreが頭で合わせて先制、
>シリーズタイ。Altidoreは今年後半一気に出てきた選手ですけど
>このヘッドも鮮やか。マークするはずのDCのD Facundo Erpenが
>このプレー以前からひどい試合をしていて放送でもボロクソ言われていたのが、
>このプレーでもAltidoreを逃してしまった。
>Altidore、十七歳、最大都市NYの新星。なかなかハンサムでもある。
>他の国だったらスーパースターコースなんですがねぇ。もったいない。
>しかしそこで終わらなかったのがDC。
>1-0とされた直後にトップFWであるAlecko Eskandarianを交代、
>さらに数分後にはリーグのトップアシストマンであるM Freddy Aduも交代という驚きの交代を連発。
>二人とも決して動きが悪かったとはとても思えませんでしたが、どこにDC監督の意図があったんでしょうか。どういうコメントがでてくるのか明日の報道が楽しみです。
アドゥは結局リーグトップのアシスト数でシーズン終えたのか
MLSのレベルが低いにしても凄いな
あと一週間で17歳にやっとなる選手なのに…
今シーズン終了後、欧州に移籍するんだろうか

49 :
>>48
MLSの日本語情報はそこ一択みたいなもんだな。

50 :
>>49
ここもあるよ
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/mls_sum/

51 :
さてアドゥはどこのチームへ移籍するのかなwktk

52 :
MLS、アメリカ国内の若手才能発掘へ大きく前進
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/mls_sum/
若手育成システムの導入北―――!!!
10年後に期待汁

53 :
アドレスはこっちでした
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/mls_sum/article/33

54 :
MLS放映権
■ESPN/ABC: 8年契約 US$7-8M(年間)
■Univision: 8年契約 US$9-10M(年間)
■Fox Soccer Channel: 11年契約 US$2.2M(年間)
■HDNet: 3年契約 US$2.5M(年間)
MLSへの年間契約料合計:US$20.7M-US$22.7M

55 :
>>52
どこの国でもやってる普通のことがやっとできるようになっただけのような気がするが。
まあ普通のことができてなかったところからすれば前進だろうけどね。
>>54
全部合わせても松坂の交渉権も取れないな...

56 :
いままでESPNやABCで放送されたMLSの試合にESPNは一銭たりとも
放映権料を支払っていなかったという暗い暗い過去。
要はMLSの方がお願いしてESPN系列で放送してもらっていた、
他のスポーツファンに知られるだけで恥ずかしい状況からようやく脱却を果たすことになったわけです。

57 :
>>55
そりゃそうだが
日本だって10年ぐらい前までなかったんだから
特にアメリカの場合は、子供達でサッカーに親しんでる子供達は多いわけ
けど、途中で他のスポーツや普通に企業に就職しちゃう人が多い
これはサッカーが国内でメジャーじゃないってのと、
あとは給料が安くてリスクが高いってことだろう
これからもプロの給料はすぐには高くならないだろうし、メジャースポーツにも中々なれないかもしれないが
でもユースができると身近にトップの練習が見れる&クラブにも愛着もでるから、
プロを目指してくれる選手がいくらかは増えていく
日本はJリーグができた時点で給料はなかなかよかった
野球に次いでのメジャースポーツの扱いにすぐになった
これがMLSにユースシステムが導入されて、日本よりも影響が大きそうな点
てか>>55はMLSを乏しいだけか?
Jリーグの放映権だってMLSの倍程度だぞ
>>56
こぴぺ乙

58 :
ベッカムルールてのを導入して、大物外人獲り促進だと

59 :
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20061121-00000031-jij-spo.html
サッカーのイングランド・プレミアリーグ、マンチェスター・ユナイテッドが獲得に関心を示している
米国代表FWフレディー・アドゥー(17)が20日、同クラブの入団テストを兼ねて練習に合流した。
練習参加は2週間の予定。期間中には練習試合出場も予定されている。
ガーナ生まれのアドゥーは14歳でプロデビューし、天才少年の異名を持つ。
今回は所属する米プロ、メジャー・リーグサッカー(MLS)のDCユナイテッドの許可を得て実現した。
アドゥーは18歳になる来年6月に、海外移籍が可能になる。

60 :
age

61 :
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20061129-00000004-spnavi-spo.html
米国代表キャロルがマルセイユのトライアウトを受ける
DCユナイテッドで正確なフィードを武器に不動のボランチとして君臨するキャロルは、
米国代表U−20代表、U−23代表とステップアップし、
昨年からはフル代表においても強化合宿に招集されるようになってきた。
マルセイユも中盤の選手を探しているということで、
今回キャロルのトライアウトにつながった。

62 :


63 :
 

64 :
アドゥ、ソルトレイク移籍上げ!

65 :
http://www.youtube.com/watch?v=vfkQeDBVmus
http://www.youtube.com/watch?v=H4BxQYkbRgc&mode=related&search=
UCSB Wins NCAA Soccer Championship!
これアメリカの大学だぞ?w しんじられねw

66 :
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20061221-00000017-spnavi-spo.html
日本サッカー協会は21日、都内JFAハウスで記者会見を行い、
北京五輪を目指すU−22日本代表が来年の2月21日に行われるキリンチャレンジカップ2007で、
U−22米国代表と対戦すると発表した。
アドゥも来るのかね?
楽しみだ

67 :
代表監督は決まったのか?

68 :
米国代表のデンプシーがフラムへ移籍
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20070104-00000022-spnavi-socc.html
米メジャーリーグサッカー(MLS)、
ニューイングランド・レボリューションに所属する
米国代表のクリント・デンプシーがイングランドのフラムへ移籍することが決まった。
移籍金はMLSとしては最高額の約400万ドル(約4億8000万円)。
これで、フラムは、
FWのブライアン・マクブライド、
ディフェンダーのカルロス・ボカネグラ、
そしてMFのサイモン・エリオットに続いて、
MLS出身の選手を4名獲得したことになる。

69 :
ベッカムがLAギャラクシーに来るってよ。

70 :
来る、と書くところをみると在米か?

71 :
ベッカムまじなんだな

72 :
特別ルールまで設けて年金リーグ化する道を選んだか
NASLはベッカム以上のビッグネームを何人も招いたせいで潰れちゃったのにね

73 :
いいいよ!

74 :
ベッカムってドリブルや対人スキルが日本人並だからMLS全体のレベル向上は期待できないね
やっぱり話題性か

75 :
>>69
一ヶ月以上前に出来レースでギャラクシ入りを解説していたひと。
ttp://blog.drecom.jp/drbcs/archive/398

76 :
ダービッツもアメリカへ?
FCダラスと交渉中
http://www.goal.com/jp/Articolo.aspx?ContenutoId=208821
トッテナムに所属する元オランダ代表MFエドガー・ダービッツが、デイビッド・ベッカムの後を追うかも
しれない。アヤックス、ユベントス、バルセロナなどで活躍した同選手は、マルティン・ヨル監督の構想
から外れており、様々なクラブへの移籍が噂されている。その中で、最も有力と見られているのが、ML
S(メジャー・リーグ・サッカー)のFCダラスだ。同クラブのスティーブ・モロー監督は次のように語った。
「私たちはエドガー・ダービッツと交渉中だ。ここ2週間ほど話し合っている。彼の獲得が可能かもしれな
いと聞いて興奮しているよ。そして、トッテナム側もオファーに応じる気があるように見えるね。現在、アメ
リカは移籍期間だ。取引が成立するなら今月末だろう」。

77 :
TEST

78 :
誰かシカゴ・ファイアーに来てくれ

79 :
米国でも知られるベッカム 人気誘発狙うMLS [ 共同通信社 2007年1月12日 ]
 サッカー不毛の地といわれる米国でも、ベッカムの名前は知られている。
ビクトリア夫人が元人気グループ歌手だったり、映画「ベッカムに恋して」のタイトルにもなったりした。
人気を飛躍的に伸ばしたいMLSでスター選手の加入は必要不可欠だ。
その布石として、来季から指名選手制度を導入する。この制度でベッカムの移籍が可能になった。
MLSはリーグ自体が選手と契約し、戦力均衡を図りながら各チームに振り分ける。
年俸総額の上限を決めるサラリーキャップ制を導入するが、各チームに一人だけ「出来高払い」の形で、
年俸上限のない選手を認めるのが指名制度だ。
米FOXテレビ(電子版)によると、年俸は3800万ドルで、それ以外の収入も保証して5年総額2億5000万ドルになるという。
AP通信によると、MLSのガーバー・コミッショナーは「ベッカムは米国で、サッカーという枠をこえたスターになるだろう」と話した。
話題を先行させて注目度を高める、米国のプロスポーツらしい方法とも言える。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20070112-00000005-kyodo_sp-spo.html

80 :
ベッカム移籍を大きく報道=巨額契約に関心−英各紙 [ 時事通信 2007年1月12日 ]
サッカーの元イングランド代表主将、MFデービッド・ベッカム(31)が8月から
米国のロサンゼルス・ギャラクシーに移籍することが決まったことについて、12日付の英各紙は大々的に報じた。
デイリー・エクスプレス紙が
「(5年契約で)1億2800万ポンド(約299億5000万円)が、ベッカムが(米国に)行くことになった理由」
と、見出しを取ったように、最も関心を集めたのはスポーツ史上最高額となった契約。
「日給7万ポンド(約1638万円)」と伝えたタイムズ紙は、契約は固定年俸と成功報酬に加え、
Tシャツなどの商品売り上げや株主権利などを合計したものと分析。
ただし、個人契約しているアディダス社などのスポンサー料は含まれておらず、
デイリー・ミラー紙は年収が5000万ポンド(約117億円)に上り、
男子ゴルフのタイガー・ウッズ(米国)を超えてスポーツ選手1位になると予測した。
高級紙ガーディアンはベッカムの決断はサッカーを米国で人気スポーツにしたいとする純粋な思いからと好意的に伝えたが、
デイリー・メール紙は「サッカー選手としてのキャリアは終わり、これからはハリウッド俳優だ」と皮肉った。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20070112-00000209-jij-spo.html

81 :
>>80
年棒だけだと20−30億円ぐらいになるのか?
年棒+グッズの販権収入+株主権利価値が5年約300億万円で、
1年約60億円?
で、[年棒+グッズの販権収入+株主権利価値]+[アディダス等のスポンサー料]が、
1年約120億円?????????
これだけのカネが動く期待と需要見込みが、
いまのアメリカとアメリカ・サッカー界にあるの?

82 :
しかし最高年棒選手のドノヴァンが年棒100万ドルだったっけ?
ベッカムにこれだけのカネが動いていいのか?

83 :
>>81
まあ、ベンチャーの一種だろうなあ。

84 :
>>81
人件費のほとんどをベッカム一人につぎ込めるのが大きい。
ほかの選手はサラリーキャップで給料低く抑えられるし。
もしベッカム効果で経営の規模をNBAなみにできたなら
ベッカムに年60億払ってもおつりがくる。
逆にできなきゃ年俸以外は払わなくていいという契約だし
実際に300億円払う可能性は今のところかなり低いのでは。
つまりベッカムの仕事はギャラクシーをレイカーズの地位にまで引っ張り上げること
それができたら300億円。

85 :
年棒が3800万ドルで、
それ以外の保障された収入
(LAギャラクシーでのベッカム・グッズの版権料等)が年1200万ドルで、
保障されている年収が5000万ドル!
で、MLS人気がNBA並みになったら、の仮定で、
アディダス等のスポンサー料等による収入が年5000万ドル!
しかし期待高すぎ・・・
というか、他のMLS選手に悪影響は?
アメリカ代表選手が出場給の問題でもめた過去があるだけに・・・

86 :
あと、レアル・マドリーはこの契約で移籍金もらえないの?

87 :
>>84
>規模をNBAなみにできたなら
【警告】
詭弁ガイドライン抵触です
 ・ありえない仮定をもちだす

88 :
>>86
今シーズン終了だと契約満了なので貰えない。
だから契約の発表はいま、MLS参戦は六月の移籍期間。

89 :
っていうか日本語記事がやばいのが多い。
アメリカサッカーが平均1%の視聴率をとることができない弱小という事情を隠したような記事が多い。
「若い世代に比較的ファンが多い」とかまさに2chのサカオタの洗脳にかかったような記事が大手新聞に出ていて愕然とする。

90 :
ESPN Sports調査によると、子供の好きなスポーツリーグは以下の通り
NBA 31.4%
NFL 24.3%
MLS 15.9%
MLB 7.4%
NHL 5.8%
Major League Soccer (MLS) will clearly have
replaced the National Hockey League (NHL) as the fourth major professional sports
league. With a 4% rise in attendance in 2004 to an average of 15,559 per game, MLS
MLS 人種別ファン
 白人  63.4%
 アフリカ系アメリカ人  11.3%
 ヒスパニック       19.2%
 アジア           1.6%
  他             4.5%
MLSファン構成
意外にも白人が一番だったw

91 :
>>89
これとか?
http://blogs.yahoo.co.jp/otesfy/23739969.html
ちょっと!ちょっとー!(右手を前に出して上下にゆっくりふりながら)
ウソ報道しないでくださいよ
「米各紙、大々的に報道=松坂60億円落札」
そんな見出しでYahooに時事通信社からの記事が掲載されていました
この見出し、ウソとは言いたくないのですが、誤解を与える見出しです
「15日付の米各紙はスポーツ面のトップ級の扱いで詳報した」したと、サブリード
15日付のロサンゼルス・タイムズはスポーツ面6ページに
たった、たった19行だけの記事でした。残念なことに
それもロサンゼルス・タイムズ記者の執筆じゃなくて、APの配信記事
ロサンゼルス・タイムズの発行部数は全米第何位かご存知ですか?
全米第4位です!
「米各紙、大々的に報道=松坂60億円落札」」?
ボストン・グローブ紙
ニューヨーク・ニューズデー紙(タブロイド紙)
ニューヨーク・デーリーニューズ紙(タブロイド紙)
この新聞だけが大々的に報道したのではないでしょうか?
こんな報道のされ方したら、全米の人が松坂大輔投手の名前を知ってるような印象与いかねません

92 :
>>91
松坂もベッカムも報道量は十分に多いわけ。
松坂の方が多いようにも見えるけど、まだベッカムはアメリカ来てないし
契約から日数も経ってないし、
だいたいにおいて野球とサッカーの力関係が全然野球の方が強いからしかたない。
どっちかっていうとあれほどマイナーなサッカーでこれだけの報道量ってすごいなぐらい思う。
で野球の力がこれだけあるのに>>90みたいなよくわからん調査結果が一人歩きしてるのもよくわからん。

93 :
日本のマスコミが伝える「アメリカは野球の国、サッカーは人気無い」のスタンスはいつ崩れるかね
アメフトでさえ知られてないから日本人の大半は野球が米国No.1人気スポーツと本気で思ってそう

94 :
日本のマスコミのスタンス?微妙に変わるだろ
「アメリカは野球の国、若い人にはサッカーが人気になりつつある」

95 :
しかし移籍金もらえないのにレアルはようこの契約了承したな。
レアルとの契約には、移籍に関してベッカムの意向が最優先されるということでおK?

96 :
>>95
ただの契約満了。いわばFA後の話。
>>93-94みたいなのがさっぱりわからん。
野球が最強なんて思ってるとしたらどうせそれは情報過疎の爺やバカだけだし。
サッカーは人気が薄いのは動かしようのない事実だし。
>>94みたいなのは嘘ではないが情報操作に近いね。
若い世代のほうが年寄りよりはサッカーに馴染みはあるだろうけど
それはやるスポーツとしての話で、見るスポーツとしては相変わらず視聴率1%が壁なわけで。
W杯は移民を大量に抱えてる国柄数字出るけどMLSなんかは苦戦続きだ。

97 :
>>93
おまえアメリカ在住?
それとも日本に住んでるけど新聞やニュース見てないの?

98 :
「ベッカムより脚光浴びる松坂」!?
 日本が、自国出身の大リーガー松坂大輔を持ち上げようと必死だ。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2007/01/15/20070115000014.html
あちらの国にばれてるぞ・・・
日本のマスゴミは恥ずかしい事やめてくれ

99 :
在米だが普通に松坂のほうが露出多いのは事実。
まあ松坂がすごいとかではなくどうしてもアメリカ国内では野球への関心の方が
サッカーとは比較にならないほど高いからだと思うけどね。
正直ギャラクシとか言っても初耳という人間の方が多い。
サッカーはあまりにもTVに不向きだな。アメリカ人のスポーツに見方に合ってない。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
史上最高のCBって誰? (443)
【coolest game】NHLの季節です【on Earth】 (522)
【反則10回】立命館大学パンパース【退場者2名】 (334)
【NFL】Tennessee Titans Part2【AFC】 (930)
【coolest game】NHLの季節です【on Earth】 (522)
【NBA】 Miami Heat 【EAST】 (201)
--log9.info------------------
FFCCRoFのキャラを語るスレ (478)
【零の軌跡】リーシャは銀月かわいい2【碧の軌跡】 (214)
聖剣伝説HOMのファルコンは子持ち忍者娘カワイイ (288)
【フォトカノ】果音【うさピース!】 (225)
ロックマンZXのパンドラたんは無口カワイイ (609)
どのケモノのオナラ嗅いでみたい?6発目 (888)
クチート萌えスレpart16 (379)
【初音ミク】弱音ハク -Project DIVA- 【DIVA】 (608)
ときメモ4の龍光寺カイは不良少女カワイイ【姉御】 (575)
閃乱カグラ 飛鳥ちゃんは太巻き可愛い (446)
ロックマンZXのプロメテは楽しもうじゃないかぁッコイイ (242)
ファイアーエムブレム覚醒のマイユニ男性のカプスレ (273)
ファイアーエムブレム覚醒のセルジュは髪留め可愛い (240)
【DS】ノーラと刻の工房 霧の森の魔女萌えスレ (695)
ファイアーエムブレム覚醒のティアモは天才肌かっこいい (337)
【新・草御三家】ツタージャ一家総合スレ Part17 (567)
--log55.com------------------
LUNATIC FEST. vol.1
日本人女性ボーカリスト歌唱力議論スレ Part28
安室奈美恵とBoA
glay・jiro73
【GROOVE】沼澤 尚【MASTER】Part7
ジャニヲタ用CD・DVDチャート速報雑談・議論スレ406
BUMP OF CHICKEN 売上&タイアップスレ3
【EXILE】TAKAHIRO応援スレ45【ACE OF SPADES】