1read 100read
2012年6月教育・先生416: 【☆専門学校☆広報職・就職指導職のたまり場】 (541) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
勉強の必要性を教えない大人達に不信感 (686)
学校行事は本当にすべて必要なのか? (272)
☆☆☆栃木県の教員採用試験パート4☆☆☆ (596)
私立高校教員やッてるけどなにか【2校目】 (327)
山形県の(猥褻)高校教師・第二弾 (279)
なぜ体育教師はあれほどまでに馬鹿なのか (755)

【☆専門学校☆広報職・就職指導職のたまり場】


1 :06/03/18 〜 最終レス :12/04/28
まじでこんなスレが欲しかった。
…名簿集まらんよ(汗;

2 :
俺某専門学校で広報職員やってるけど、給料まあまあ、休み多くて、仕事は楽。
でも成長がないような気がするけど、みんなはどう!?

3 :
あの、素朴な疑問ですが、専門学校の公報担当者は、生徒獲得の為に各高校の進路指導の先生を飲み屋等で接待する事はありますか?

4 :
もしこのスレを札幌〇〇〇〇アカデミー専門学校の公報担当者が見ているのなら言いたい!ふざけるな・調子にのるな(怒)・・・この野郎!何考えてるんだ。

5 :
1です。
>2さんのとこはいいなぁ。
漏れのとこは、普通の学校よりは給料はいいけど年棒だから…。
募集が悪いとダウン有り。
今年度悪かったから、先日の理事会で叩かれたよ。
>3さんへ
以前は高校の先生との飲みは多かったのです。
しかし某大学の接待事件(何年か前に新聞に出てから)が判明してから、公立の先生
の倫理規定が厳しくなりました。
公立の先生とは10年来の付き合いだからプライベ−トとして行く程度。
私立は関係ないから接待漬けだけどね。

6 :
休日出勤です。
体験入学です。
もう3年生は卒業したから来ないよねぇ。
『どこまぁーでも…どこまぁーでも…金を追い続ける…』
休みたい!

7 :
6さんの書き込みに、金という言葉が出てきましたが、昔ある専門学校の体験入学に参加したら学校から昼食を提供されたり、ソフトドリンクを提供されたりしました。生徒獲得には金がかかりますね。

8 :
専門学校として「スペシャリスト養成」のための学科がある学校は体験入学でもコストはかけないね。
例えば保育士養成課程や看護師養成課程など厚生労働省指定の認可機関は認可基準も厳しいので、
真の学校のみだね。
だから募集もさほど苦労しないよ。
昼食出したりする学校もあるが、広報スタッフは「これは!」って思った生徒へのスカウトは必死だよ。
けど生徒が「何とかなるさ」「適当でいいや」などスペシャリストになる意欲が感じられないと、入学即退学というケ−スになる。
これほど広報スタッフにとって悲しいことはないよ。
そりゃ私学だから「生徒の学費」が職員の給料です。
学生が減れば学校の収入も減る。
けど広報スタッフはしっかりと分野や職業を理解し、学校を知ってもらった上で入学してきてもらいたいと思っているのです。
だからガイダンスや体験入学をやっているんですよ。

9 :
あの、専門学校によってはとにかく一人でも多くの生徒を獲得したいという理由から、かなり安易な気持ちで入学する生徒も受け入れている様で。でも、この時代これは仕方ないか・・・

10 :
専門学校の女性の公報担当者に美人が多いのも一つの作戦ですか?

11 :
1です。
10さん…そりゃ不細工より美人と仕事したいだろ(本音)
9さん…安易な受け入れする学校は「早く出願しろ」とか言うだろ。そういう学校はよせ!

12 :
あの、昔私が在学していた専門学校は各学科共に募集定員の倍以上の生徒を獲得したものだから、多くの生徒で学校内はかなり狭く大変でしたが、募集定員の倍以上も生徒を獲得するのは違反にはならないのでしょうか?

13 :
12ですが、確か専門学校も生徒の人数に対しての校舎の面積も法令で決まっていたと思うのですが。とにかくあまりの生徒の多さで、教室もかなり窮屈でした。異常な環境でした。

14 :
専門学校の公報担当者にはノルマでもあるのですか?とにかく私が高校時代には公報担当者から色々なサービスを受けました。その当時はサービスの良さに正直驚きました。

15 :
それにしても、公報担当者の方も時にはクソ生意気だと感じる高校生を相手にしなければならないので大変ですね。クソ生意気だから相手にしないというのは通用しないから大変ですね。

16 :
1です。
法的なことはいちいち聞かないで自分で調べてみたら・・・。
他力本願ではだめよ。
だから、サ−ビスが良い学校とか選んじゃうのでは・・・。
>15さん…マジ疲れるよ。

17 :
就職指導の苦労を教えてください。

18 :
1です。
年度末。
死ぬぅ!
キツイ!

19 :
生きるって何?さよならかな?

20 :
19…引くわ!

21 :
ガイダンス。入学相談。
んでガイダンス。
またガイダンス。
…パンフ作ったら、リ−フ作成。
メ−ル便。

22 :
業界の人だけで書き込みすんべ。
一般の人、ウザイわ。
どん引きすることしかかきこまんし…。

23 :
実際、専門学校の広報って忙しいの?
どんなことして忙しいの?

24 :
私は、札幌のある専門学校の連中のせいで死にたくなった。専門学校ほど邪悪な組織はないな。何が専門学校だバカ野郎・・・専門学校なんか消えちまえ。

25 :
板違い
http://school5.2ch.net/senmon/
−−−−−−−−−− 終 了 −−−−−−−−−−

26 :
>23
広報ってさ、1年中募集業務してるわけ。
んで途中から2年生や1年生に対してもガイダンスとかやるわけ。
だから終わりがない仕事。
>24
そんなに卑屈になってんなら、お好きにどうぞ。
ウザイもん。

27 :
小規模校なので、募集も就職もやる業界13年生。
今の職場で「就職率100%を目指すのが専門学校の社会的責任」と言っても『質のバラツキがヒドイ。100%は無理』と冷ややかな目で言われる。
週15コマ持って不景気の底でも100%正社員就職させてた元職場時代からすると信じられん。
こんな教員の質で、どうやって募集目標達成しようかと頭と胃が痛いです。

28 :
板違い
http://school5.2ch.net/senmon/
−−−−−−−−−− 終 了 −−−−−−−−−−

29 :
専門学校職員って簡単になれる?

30 :
29の年令と経験によるな。
30歳超えて教育業界未経験なら無理。20代でも職歴3社目とかも無理。

31 :
板違い
http://school5.2ch.net/senmon/
−−−−−−−−−− 終 了 −−−−−−−−−−

32 :
>>30
そうなんだ。
仕事は誰にでもできそうだけどね。

33 :
板違い
http://school5.2ch.net/senmon/
−−−−−−−−−− 終 了 −−−−−−−−−−

34 :
就職したら青春は終わりなのか?
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1146791370/l50

35 :
栄養学校のデブよして欲しいよね。
そんで説得力ないよ。

36 :
>>30
無理?何で?
今は職ないし、帝大筆頭にDのx2単位取得退学とかできなくなってx1に
なってきているけど、学振漏れた奴とかいるぜぇ。
それを無理とか言い切れるほど、おまいさん頭いいの?俺には言えんな。
国立大教官公募とかオワってんだよな、3月過ぎに選考結果寄こしやがるし。
こっちの身にもなって見やがれ。

37 :
おひさ。
いろいろあんな。36 さんとかさ。
今ガイダンスばっかで死んでるよ。
地方やら首都圏やら。毎日だよ。
ダブルヘッタ−の日々。
けどこれで飯食ってるわけだからな。
35 さんの人知ってるかも?!
都内の某校だよね??
週末は体験だ。
5月GW暦通り。
他の休暇は2日。
キツイ!
寝ます。
また少し気持ちに余裕があるときに来ます。

38 :
nakano school of business の元職員。。
やっぱり専門学校勤務するなら看護福祉医療系ですな。。

39 :
やっと休み!
体験伸びないよ。
みんなどうかな??

40 :
いつぶりのやすみですか?!

41 :
車で長距離移動って当たり前なの?
新幹線や飛行機はダメ??

42 :
age

43 :
板違い
http://school5.2ch.net/senmon/
−−−−−−−−−− 終 了 −−−−−−−−−−

44 :
おひさ!
夏休みでリフレッシュしたよ。
んで体験入学。
この間は連チャンで大当たり!
合計110名の高校生が来てくれた。
10月の出願に結びつくかどうかが心配だが・・・。
いつもは書き込みできないけど、時々顔を出しますんで、
取りあえず業界関係者が励ましあえる掲示板にしたいです。

45 :
板違い
http://school5.2ch.net/senmon/
−−−−−−−−−− 終 了 −−−−−−−−−−

46 :
板違いというのは難しいんじゃないかな。
専門学校板は学生、こっちは教職員だし。
と、マジレスしてみたり

47 :
ほしゅ

48 :
最近さ学生募集が大詰めなのにさ、他セクションの上の人から「文化祭」だ「ショ−」やらと本来の仕事以外の事が多い。
イマは高校訪問が重要なときなのに・・・。
んで、次年度の媒体計画だと。
早くも予算かい。
今年度の見通しも立たないうちに・・・。
2年生のガイダンスも始まったし・・・。
当該年度をもっと集中してやりたいよ。
みんなはどうかな?
体験はうまくいった?

49 :
生徒イコール金ですか?利益優先で誰でも専門学校に入学させているんでしょ!

50 :
利益が優先・・・利益が第一・・・金が第一かい?

51 :
生徒=金です集まらないと校長に怒られます!
ついでに、就職率100%というのは分母を省いてます
誰でも入学できる訳ですから、当然ダメ生徒もでて来る訳です

52 :
なるほどね。生徒=金ね?でも、そんな事は高校生の前では言えませんよね。

53 :
金の為に頑張りたまえ!あんたらは教育云々よりも金が優先なんでしょ?まぁ所詮はそんなもんでしょ?

54 :
板違い
http://school5.2ch.net/senmon/
−−−−−−−−−− 終 了 −−−−−−−−−−

55 :
終了=?

56 :
専門の広報職で求人を見つけてどうしようか悩んでるんだけど、
ここ見てると、接待とかノルマ的なものがあるの・・・?
そういう系が苦手な人はやめといた方がいいのかな・・・

57 :
あの、どう考えたってこれからの時代には専門学校の数と専門学校に入学する学生の数のバランスが不釣り合いですよ。専門学校は廃校する学校もどんどん出てくると思いますが。専門学校の職員で生活して行くには苦しい時代になると思います。

58 :
>>57
おお・・・助言どうもありがとう。
今一度考え直してみます。

59 :
考え直した結果は?

60 :
http://sugo69.adjt.jp/?a=intro&s=233757
無料
携帯からよろしく
小銭稼ごう

61 :
金か〜

62 :
大手の専門学校以外は今後生き残りは厳しい時代かも・・・
今は学生3000オーバーの学校だが、これから先の安心はない。
職員数が多い分、全員が危機感をもって取り組むのは難しい。
僕は20代! ここで得た能力・人脈を生かして来年度起業目指します。
高校生に「自分で道は切り開くもの」なんて合言葉を流しているけど、
先生と呼ばれている「職員」に僕は言いたい!

63 :
おまいらの学校って、ちゃんと設置基準守ってるか?
教室はクリアしてるのだが、俺の学校は定員に対して半分くらいの常勤しかいない。しかも「金がないから雇えない」という理由で。

64 :
板違い
http://school5.2ch.net/senmon/
−−−−−−−−−− 終 了 −−−−−−−−−−

65 :
専門学校に限らずどの組織もどこかで違反をしたりルールを無視していますよ。そうでもしないと組織が崩壊してしまいますよ。もちろんこれでいいとは思いませんが。

66 :
やっぱり、上級資格もってないと、雇ってくれないんでしょうか
・・・高校の商業の講師してましが転職しようと思いまして。
今、教員免許で日商簿記3級と販売士3級を教えてます。

67 :
年令的な事も重視されてくる事もあるかと思います。学校によっては若手の人材を好む場合もあります。もちろん年令的な事よりも能力を重視している学校もありますがね。学校によって採用の考え方は違ってきます。

68 :
63だが、専修学校は許認可業であり、最低限の教員(職員が兼務であっても)と敷地建物を備えているからこそ税金免除がされたり補助金が出るのではないか?
定員の半分が常勤はいいほうで、系列校なんて常勤がいないという恐ろしい状態。

69 :
専門の先生って誰でもなれるのですか…?
私は、大阪の技工士学校に通っていますが、津駄只氏という担任がひどい。
のような口のきき方で授業をするし、くちごたえする者は全て無視、
友達は気にしなくていいといいますが、最近は近くに来るだけでも過呼吸になりそうです。
気に入った女子には手をつけて手なずけるという噂もあるし、人格を疑います。
こんなことって、どこの学校でもあるのでしょうか…?

70 :
札幌ビ〇ネスア〇デミー専門学校の先生もひどいよ。専門学校はどこも同じなのかも知れませんね。

71 :
このスレはあんまり誰も書き込まないのですね。

72 :
専門学校の職員は将来に魅力がある職業ですか?

73 :
すみませんが生徒さんに教えてあげて下さい…騙される前に(;_;)

キヤノン工場の従業員
騙されたらしい…(-_-;)求人表の内容自体デマだったんだってさ

 20代の青年たちにました。 九州圏出身の非正規労働者です。 給料日2日前で金がないために、休みというのにどこへも行けないといいます。
 そのひとり、ほっそりした青年はぶちまけます。
 「ハローワークで22万円もらえると聞いたから、キャノンにきた。 最初もらった給与明細書を見て、だまされたと思った。 途中入社で出勤日数は15日だったが、手取りは10万円しかなかった」

 http://www.kki.ne.jp/akaruku-tsb/topics-hiseikikoyoCanon0607.html
→移動 を押すと見れるよ。

74 :
>>73
つまり
労働基準法や労働相談などの知識の無い若年層が企業に使い捨てにされ過労死したり自殺したりする子が多い

過労死したくなければ労働相談に頼るしかないだろーな
しかし独り暮らしだと残業や仕事で忙しくて相談する時間がないから
就職+独り暮らし じゃあなくて
一旦就職してみてあまりに労働条件が悪ければ転職してみたりして
自分に合った職場見つけてから独り暮らししたほうがいいかもしんない
ブラック企業(悪い企業)に捕まると使い捨てにされるよ 多分

↓相談者からの声「相談してよかった」
http://www.rodosodan.org/soudanyokatta.htm
http://www.rodosodan.org/
http://www31.ocn.ne.jp/~roudou/
http://www6.plala.or.jp/JMIUOOTA/soudan.htm
http://www.nishiyodo-roren.com/i/sub2.html
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1922/sodan_index.html
http://www11.ocn.ne.jp/~jiritsu/text3.html
http://www.hiroroudoukyoku.go.jp/index/qa/trouble/sougou/index.html
http://www.city.sennan.osaka.jp/mobile/soudan/index.htm

75 :
他は知らんけど仕事は一般的なところと比べるとラクやわ。
あと給料は安いし仕事に必要なスキルもあんまりないな。
30過ぎたらする仕事ではない。
俺は転職マジで考えてるよ。少子化の影響は年々強くでてくるわ。今年はひどい。
力がないところは潰れていく、大学も同じこと言える。まぁ今日も1日頑張るわ。

76 :
今年は何校潰れるのか?
正直な話、業界違う学校も潰れてほしい。
いらないところ潰さないとこの先マジしんどい。
弾の打ち合いだけはさけたいわ。

77 :
どう考えても市場は縮小していくのだから、斜陽業界でしょ。
どんな業界でもそうだが、時流に乗り切れないところから潰れてく。
要するに質の伴わないところ 中身のないところ 経営努力がないところ。
中途半端に教育とかの建前でプライドをもってると難しいんじゃない?
教育って一歩間違えれば自己満足のーだぜ。勘違いすんなよ。
まあかといって安易に時代に迎合するところも考えもんだけどな。
空気読めるかってとこじゃね?学校に求められているものがなんだってのを。
実際に入学する若年層や、補助金を出す国などの為にも歓迎でしょ。
学校減ってくれたほうが、よっぽど市場の原理に合っている。

78 :
授業料上げたのに職員の給料上がらない。
教育業界は給料少なめやけどこれはヒドい。
でも仕事がラクなんだよ。
また今日も愚痴ったわ、今から新しい仕事ネット検索だわ。

79 :
今日は就職情報紙買ったけど
今の仕事がよく見えるわ。
でも○○学園載ってたのにはビックリ!

80 :
おやすみなさい。
今日はちょっとつかれました。
ガイダンスは30歳以下にやらせるべきです。

81 :
札幌ビズネスアカデミー専門学校は腐っております。

82 :

カール・ポパーが正しく指摘したように、科学的な理論は、反証可能でなければなりません。
マルクス経済学やフロイトの精神分析学は、信奉者の手に掛かれば、どんな社会的・心理的現象も
見事に説明してしまい、当の学説が「間違っている」ことを立証するのは不可能です。これに対して、
科学的な理論は、その理論を信じているいないにかかわらず、演繹的な手続きによって検証可能な
“予言(prediction)”を導き出せることが要請されます。対抗理論とは異なる予言が提出され、実
験・観測によって予言の妥当性が否定された場合、理論自体が棄却されることになります。さまざま
な理論を提出しては、検証を通じて最適な理論を選び出す作業が継続的に行われることが、科学の信
頼性を保証する根拠になっています。

83 :
札幌ビズネスアカデミー専門学校はバカ専門学校だ!

84 :
札幌ビズネスアカデミー専門学校は腐っている・・・

85 :
札幌ビズネスアカデミー専門学校は最低な専門学校です!

86 :
話しの流れをきってすいません
「無職になって、資格勉強する人を、ラインセスニートと言う」
と資格板から発表されました。
ラインセスニートをよろしくお願いします

87 :
>>86
その言葉、相当矛盾している。
資格勉強をしている人は、資格の要る職業につくための
準備をしている人だから、ニートの定義には含まれません。
ニートは無業ではなく、就職の準備をしていない人のことです。

88 :


89 :
札幌ビズネスアカデミー専門学校は随分と生徒集めがうまいな・・・レベルの低い専門学校のくせに。

90 :
札幌ビズネスアカデミー専門学校の職員室は悪人の溜り場だ・・・

91 :


92 :
あの〜?確か札幌ビズネスアカデミー専門学校って昔にかなり昔に経営者が乾燥とコカイン所持の現行犯で逮捕されましたよね?経営者は変わったの?

93 :
>>92この札幌ビズネスアカデミー専門学校はこの時によく潰れなかったものである。

94 :
札幌アホアカデミー・・・

95 :
札幌ビズネスアカデミー専門学校の上の連中はアホで気違いだ!人間として最低なクズ連中だ!

96 :
halってどうよ。身内が多いけど。

97 :
私は札幌ビズネスアカデミー専門学校の職員だったのですが、この専門学校の異常ぶりには驚かされる日々の連続でした。みなさんこの専門学校は異常者の集まりです。よく今でも学校経営をしているものである?しかし、生徒の獲得だけはうまいな〜?

98 :
>>97ですが、他の専門学校の職員室の様子はどうですか〜?

99 :
アホでも入学可能!

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
「スーパー理科教員」、理工系大学に養成課程設置へ (618)
【教育か】大学教員専用スレ【研究か】25限 (616)
【受験者用】大分県教員採用試験対策【煽り禁止】3 (515)
神奈川県教員採用試験13 (734)
東京都公立中学校教育2 (240)
■■■学校えらい荒れてますなあ■■■ (425)
--log9.info------------------
何でも「良い意味で」を付けて前向きに考えるスレ (244)
子どもが嫌いなのほだめ (228)
悲しみは果てなく… (509)
俺、つかれたよ (513)
のほほんとサボテン育てないか? (580)
ふょんだんしょこら (474)
ヾ( >∀<)ノキャイキャイッ←これで1000目指すスレ (406)
のほダメ就職活動 (345)
くすくす。。 (868)
ものすごい当たり障りのない会話しかしないスレ2 (508)
おまんら何かヤラかせよ (392)
('(゚∀゚∩ なおるよ! のほ板だよ! (256)
のほダメコテハンリスト3rd 〜春を待ちわびて〜 (314)
「暇」という名のもとに職場から集い雑談スレ9’ (962)
一人で黙々とできる仕事探そう (249)
(ノ゚Д゚)おはよう! (797)
--log55.com------------------
★ここ、ど〜こだ?画像で場所当て26
神戸と横浜だったらどっちに住みたい?
【江戸】東京は他人に頼ってきたから主体性が無い1
金沢ってかわいそうだよねど田舎なのに
市町村合併妄想が大好きです PART.7
中核市で一番栄えてるのは?27(ワッチョイ有り)
【きしめん】名古屋vs福岡6【明太子】
[金沢]と聞いて連想すること[百姓]