1read 100read
2012年6月教育・先生47: 商業高校が大激減だぞ (535) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
『フリースクール』スレが何で無いんだ (655)
子供を『公立中学』に入れる親はDQNが多い 25 (930)
「なぜ人を殺してはいけないのか」 ←何て答える? (321)
「スーパー理科教員」、理工系大学に養成課程設置へ (618)
少人数がいいなら僻地や離党はみな東大 (237)
【受験者用】大分県教員採用試験対策【煽り禁止】3 (515)

商業高校が大激減だぞ


1 :07/02/11 〜 最終レス :12/06/17
寺脇が決めたことか?
商業高校ばかり、廃校にされている!
何故だ??

2 :
農業・水産高校も同じように統合されてますよ。

3 :
少子化による全入時代+専門学校の台頭で必要性がなくなってきたのかね

4 :
>>3
農・林・水産・商業高校の各学科を統合して、
1、総合的専門高校
2、普通科を加えた併設型高校
3、各学科の枠組みをなくして、コース制総合学科高校
に再編が進んでいます。
特に地方の郡部では。

5 :
>>1
OAの普及で商業高校の優位性がだいぶ減ったからね。
大卒でも事務職は派遣が多いのに、商業高校卒事務員って?

6 :
前スレ?
商業高校
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1056332232/

7 :
商業の教員の出身大学ってへんなとこばかり
千葉商大とか、山梨学院とか
先週大卒は超エリートですよ(ぷー)

8 :
【ネット右翼】ねっとうよく=劣等感や不安感が異常に強く、
そのため職業右翼や右派カルトにだまされて、洗脳・マインドコントロールされ
年がら年中、ネット上でやれ「チョンだ!チャンコロだ!在日だ!反日ブサヨクだ!特亜だ!三国人だ」などと
煽り立ててラリっている頭の逝かれたネット中毒症患者たち
(嫌韓ネタなどを横断板大量マルチコピペして荒らすなどの習性を有する輩が多いことから、
2chでは「嫌韓厨」と呼称されることもある。
また、2ちゃんねる管理人博之氏は、2ちゃんねるにおける「職業右翼」による工作活動を指摘している)
彼らは異常に劣等感や不安感が強いため「大いなるもの(国家、神、民族等)と一体化」し、かつ
自分たちより「下」だとみなす異端者やマイノリティーを憎悪・差別しないと
精神のバランスが保たれなくなっている。
これは、ネットウヨ厨・ネットウヨクの類だけでなく、右派カルト信者や職業右翼の類にもみられる傾向。
(参考:2ちゃん辞典)

9 :
河合塾2007年  最新難易度
早稲田=慶應>上智>明治>立教>中央>学習院=青学>法政
★基幹学部(法・経済・理工)
 1 早稲田   68.3 (法70.0 経70.0 理工65.0)
 1 慶応大   68.3 (法72.5 経67.5 理工65.0)
 3 上智大   63.3 (法67.5 経62.5 理工60.0)
 4 明治大   60.8 (法62.5 経62.5 理工57.5)
 5 立教大   60.0 (法62.5 経62.5 理55.0)
 6 中央大   58.3 (法65.0 経57.5 理工52.5)
 7 学習院    56.7 (法60.0 経60.0 理50.0)
 7 青学大   56.7 (法57.5 経60.0 理工52.5)  
 9 法政大   55.8 (法60.0 経57.5 工50.0)

10 :
>>6
落ちたね

11 :
↑なくなれ

12 :
併設高でも、普通科教員は「校内託児所」か
「検定で進学の道具」と考えている所があるわね。

13 :
商業の教師めざしてる自分にとっては嫌な流れだな…

14 :
>>13
悪いことは言わないから、あと情報と公民の免許は取った方が良いよ。

15 :
商業科なんてバカの逝く学科だからそんな低レベルな学科は廃止になって当然だろw
ハンカチ王子で有名な早稲田実業っていうDQN高だって商業科が廃止になったくらいだから。

16 :
>>15
早稲田実業の商業科は最終的には偏差値70という桁外れな数字だったが。
今は亡き都立二商の情報科ですら偏差値45〜47だったのに。

17 :
>>1
なくなってくれた方がこの国のため。

18 :
銀行員勤務だった俺に言わせると、商業高校出身の人は即戦力だったけどな。

19 :
>>18
専門学校とパソコンと派遣の充実により、
最低、普通科高校→短大・専門卒が主流に…。
高卒でも出来る仕事を大卒に回しているくらいだからな。

20 :
商業高校で簿記やっても就職先が工場の工員みたいな卒業生も多いからね。
まあそれ以前に公立の商業高校あたりは定員割れがひどい状態でしょ。
予算的にも厳しいだろうし。同じ市内に2校も3校もいらないってことになるだろうね。

21 :
高校で商業科目を勉強するのって、とってもいいことなんだけどね。
高校生ならまだ機械的に覚えられるから。
大学生ともなると理論的に覚えないとなかなか覚えられない。
大学生の時、経済学部の友人が「簿記がわからーん」って言ってたのが
とっても不思議だったよ。「はぁ?何でわからんの?」って言いながら
教えていた。
専門学校に進学するにしても、普通高校から進学するより商業高校から
進学した人の方が苦労が少なくてすむよ。

22 :
>>20
そう言えばオレの出身校は公立の中では倍率最高水準だな。今でも。
大都市とは事情が違うかな?

23 :
>21
俺も大学のときそう思っていた。
高校で商業科目習得して社会科学系の上級学校に進学するのが一番だと
でも、一番必要なのは幅広い知識なんだよ。
偏った知識・技能だけ叩き込まれても将来性はないんだ。
そこに気づかないと明るい未来はない。

24 :
>>23
>一番必要なのは幅広い知識なんだよ。
大学時代の友人たちの会話を思い出すなぁ。
オレの大学時代、周りは普通高校出身者ばかりだったからな。
それは普通高校出身者の言い分に過ぎないと思うな。
だいたい普通高校教師の受け売り。受験勉強一辺倒になるのをおさえ、
受験科目でない教科もまじめに受けさせようとする教師の言い分だよ。
(正しい言い分だけどね)
ただ一人の実業高校出身者のオレはそれを笑い飛ばしていた。
「普通高校って、ただの中学の延長じゃんww」
「普通高校だろうと幅広い知識を得るのには限度がある。社会で必要な
知識のほんの一部。わずかでも専門知識をかじれるだけ商業高校の方が
ましだぜw。だいたいお前ら受験科目以外の授業しっかり受けてたか?」
だいたいこれで勝負あったって感じだった。

25 :
大学進学実績がいい商業高校だけ生き残る。
山形市立、新潟、横浜、清水、県岐阜、天王寺、神戸、姫路、高松、松山、都城くらいかな?
あとスポーツの有名どころも。
その他は廃校か統合して総合学科へ。

26 :
福岡商業

27 :
>>24
というよりは常に社会情勢に合わせて勉強する姿勢じゃないかな?
商業・工業は現実社会に目を向けやすい。しかし逆に「資格」に
拘りすぎると、卒業生を見ていて、潰しがきかない。
>>26
福翔になったのでは?

28 :
大学の簿記や会計の授業は、先生が内容を説明して聞くだけだから
なかなか身に入らないのだ。
商業高校みたいに、ひたすら授業中に問題を生徒に解かせるなんて
大学ではしない。

29 :
商業高校を成績上位で出て大原簿記で授業についていけず
母校の恩師まで簿記を教わりに行く卒業生さえいる

30 :
教えてやれよ
センセイと呼ばれて
卒業生に頼られて
まんざら悪い気もしねえんだろうよ
鼻の下のばして
臭い息吐きながら
教えてやってくれよ

31 :

395 実習生さん 2007/06/23(土) 06:22:02 ID:t5nw2gKz
DQN高校で授業中にしてたら
教師にするなと言われて
もうすこしでウピュとなるところで
制止された
あの教師は今でも許せないw
って,こうゆう下品な書き込みすると
単純猿の助平なアホウ教師がすぐに釣れる
から面白くってw

32 :
教師は単純明快な単細胞サルだから
いじくると面白www
すぐカッカしてホント猿並みwww
やめられんwww

33 :
>>32
ID:t5nw2gKz君、君、なんでこんな過疎スレにいるんだ?
普通高校の生徒でも商業高校に興味があるんだったら別にかまわないん
だけど、そうでないんだったら静かにしといてくれるかな。
商業高校は君の大好きなDQN高校ではないしね。

34 :
文科省の本音の部分が見えないのだが
西日本では商業高校は壊滅だよ

35 :
>>34
商業高校だけではないよ。
地域トップの普通高校と近くの水産高校を合併させるという荒技も
やってくれるしね。まったく、何考えてるんだろうか。
商業高校と工業高校の合併は良く聞く話だけれど、
普通高校と水産高校の合併はまいりました。ネ申の仕業に違いありません。

36 :
総合学科が誕生してから、普通高校と専門高校の合併が増えたな。

37 :
商業高校を守る意味あるの?
工業高校を守る意味あるの?
水産高校を守る意味あるの?

38 :
商業高校って何するとこ?
3年かけて簿記2級とる学校ですか?

39 :
>>38
卒業スレスレでようやく3級合格みたいな生徒もゴロゴロいる

40 :
高校は普通科と総合学科(底辺高校の普通科と専門高校の合併による)
だけでいいのね?

41 :
>>40
>だけでいいのね?
反語と受け取りました。 もちろん「よくないですね」です。

42 :
商業なんて全部総合学科にしたらいいのに

43 :
それなら、卒業生が一橋大に進学する商業高校(県岐商くらいだな)だけ残して、
あとは総合学科にしますか?

44 :
>>43
ちゃんと調べてこい!
県岐商以外でも一橋大に進学するところはあるぞ!

45 :
>>43
生徒だけど、ウチの高校は普通に無名だけど2,3年前に一橋行った人がいたよ。

46 :
びみょおおおおおおおおおお

47 :
>>16
>早稲田実業の商業科は最終的には偏差値70という桁外れな数字だったが。
ネタ乙。
偏差値70の生徒が実業学校逝くなんて言い出したら、進路指導の先生に大反対されるぞ。
だいたい実業学校は高専以外バカなんだから偏差値70なんてありえないのw
そもそも早稲田実業といえば、王貞治が都立中堅普通科の墨田川高校に落ちて入学した学校として有名だぞ。
都立中堅なんて偏差値40台後半なんだからそこすら落ちるってことはよほど低学力ってことだろw
まぁいくら実業高校がバカの巣窟とはいえ、早稲田実業はハンカチ王子効果で奇跡的に偏差値50台に上がるかも知れないけどw

48 :
>>45
一橋スクール・オブ・ビジネスだろどーせww

49 :
一橋の合格者出してる商業は校名を出してみよ
どうせはったりだろ

50 :
早実のレベルが低かったのは何十年前の話だっけか。

51 :
>>49
兵庫でも最低2校からは輩出してる。
これだから県岐厨は困る・・・おめでたい奴だなw

52 :
県立商業高校1年女子「電卓あるのにソロバン習ったって意味ないじゃん!」
先生「君は正直でいいよ」それから終了のベルが鳴るまで、その先生の目はうつろだった。

53 :
銀行員勤務だった俺に言わせると、商業高校出身の人は即戦力だったけどな。

54 :
>>53
そりゃそうだ。
普通科との併設商業科のある学校でもやっている「総合実践」という
授業では、銀行のまねごとをやるところがあるのだわ。
その部門を担当するものは、成績優秀者で、金融機関を受けるのが
普通だったよ。

55 :
うちの市にある看護専門学校に商業高校卒の女子生徒が何人かいるそうだけど
商業卒でも就職がなくてそこに来ているのかは定かではない

56 :
>>52
私なら、そいつに1つける算段を考える。
無力さを思い知らせてやらないと。

57 :
配管工だった俺に言わせると、商業高校出身の人は即戦力だったけどな。

58 :
>>52 >>56
「君は正直でいいよ」という先生がアフォ。
1つける算段なぞ考える暇があったらソロバンの何が電卓より優れている
か考えんかい・・・・って思うな。
>>57
配管工に 即戦力になる高校なんてねぇよ。
若いの使っている親方に「どれぐらいで使えるようになったか」聞いたこと
ある? もちろん、本当に配管工だった57さんなら、同僚がどのくらいで
技能身につけていったか知ってますよね。

59 :
>ソロバンの何が電卓より優れているか考え
それは業務に入ってないだろ。
教頭や学年主任に言われた事をまず最優先してやらないと。
実際、言われたことだけでも要求どおりにしようと思ったら、
かなり疲弊するがな。

60 :
5年制商業高校みたいなのがあったら面白そうだけどなあ
2年ないし3年で簿記1級を取らせて残りの2〜3年で税理士の資格を取らせるとか
卒業者のうち成績優秀者は大学の商学部の3年次に編入できるとか

61 :
商業高専か

62 :
>>58
「君は正直でいいよ」と言ったのは先生も諦め半分だったんだろうよ

63 :
商業高専・・・あってもいんじゃない?

64 :
>>60
工業は、その資格がないと業務出来ないというのがあるが
商業は、その資格が無くても出来てしまうのが難だ。

65 :
工業高校の文化祭で、在校生の鉛筆書きの製図は見事だと思ったけど
商業高校の文化祭で、特にたいしたものも展示してなくてつまらなかった。

66 :
>>65
見に行った高校によるでしょ。
「商業実験」の展示や実演は面白かったなぁ。

67 :
商業実験なんてないだろ。

68 :
>>67
ありましたよ。
市販のジュースの成分分析やイスの強度実験とかしていましたね。
カリキュラム的にどういう位置づけなのかは知りません。
当時は生徒でしたからね。今も高校の教諭ではないし。
今で言う総合的学習の先駆けかも知れませんが科目として組んでましたね。
他の学校はどうかは知らないけれどオレの学校ではありました。
私の場合、進路を普通校から商業校に変更したのも見に行った文化祭の
影響が大きいんですよね。         まぁ、それだけの話です。

69 :
>>68
「マーケティング」ではそんな実験を授業でやる人がいます。

70 :
韓国女子高生ファッション
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=pschool&nid=78734

71 :

で?

72 :
商業高校が小論文が苦手なのは当たり前、これは自分で克服するしかない。
2005年 国公立大学に2桁以上の合格者を出した学校は
大垣商(11)富山1 金沢1 岐阜2 静岡1 滋賀3 福島1 大外大1
県神戸商(36) 横国1 一橋1 新潟1 富山1 金沢1 静岡1 滋賀4 阪市2
兵庫県立6 和歌山3 岡山1 広島3 尾道3 下関市大1 香川1 高知1 
北九州市大 長崎2 大分1
姫路商(48) 横国1 静岡5 滋賀7 和歌山2 岡山4 山口1 香川5 愛媛1
高知1 兵庫県立4 尾道2 岐阜1 佐賀1 長崎3 大分1 釧路公立1 岩手
県立1 北九州市立1 長崎県立1
高松商 横国1 大外大2 岡山1 徳島1 香川6 愛媛1 尾道1 下関市立2
香川保健1 新潟1 滋賀1 兵庫教育1 和歌山1 広島市立1 長崎県立1
松山商(22) 横国1 岡山1 香川1 愛媛9 兵庫県立1 島根県立1 
下関市立3 北九州市立1 金沢1 滋賀1 佐賀1 高崎経大1

73 :
72は2006年の数値
2005年 1姫路商(43) 2県神戸商(36) 3新潟商(29) 松山商(29)
5高松商(26) 県岐阜商(26)
ちなみに県岐阜商業の実績 2005年 横国1 富山4 金沢1 岐阜2 静岡
2 滋賀4 大外大1 高経1 静岡県立1 愛知県立1 小樽商大1 福島1 
茨城1 豊橋技術1 和歌山1 岩手県立1 尾道1  
2006年 (6)富山2 金沢1 滋賀1 豊橋技術1

74 :
農業・工業・水産はまだ存在価値ありそうだが、商業は厳しいな。

75 :
>>74
20年前から言われていた。
かってほど即戦力にならなくなったこともあるのだろう。

76 :
農業高校って、頭の切れる生徒はいるの?

77 :
商業生も勉強の嫌いな生徒が多くて、かといって部活で頑張れるかというとそっちも中途半端だな。

78 :
>>75
そう言えば、そんな話もあったね。
まあ、でも普通校と比べれば十分即戦力だよ。
>>76
いますよ。
強烈なDQNに混じって、けっこう優秀な生徒もいます。水産もね。
>>77
中途半端な人はどこへ行っても中途半端。
別に商業高校生にそんなのが多いってわけではないよ。

79 :
私立の商業高校の募集って相当少ないですよね。
皆さんどうやって探してますか?

80 :
かわいそうだけど、ぶっちゃけ商業科の未来はないな(´・ω・)

81 :
>>79
理由は簡単。
卒業してもかってのような評価はされない。
→進学を強化できた方が生徒が来る。
コンピュータが安くなったとはいえ
5年に一度、交換すると600万ぐらいの
費用が必要になって、金食い虫になっている。
募集停止が増えるのも仕方がない。

82 :
商業科の教諭は視野が狭い
商業高校卒で、○×商科大学商業科を経て
簿記の先生。検定検定と、馬鹿ばかり。

83 :
学校説明会で老朽化した校舎を見せられた後で
受験を控えた中学生も商業高校へ入りたいとは思わないだろう

84 :
高校生MBAとかやれば面白いのにね

85 :
商業の先生になりたいと思ってるのに…
これから採用数はどんどんへっていくんですかね。

86 :
商業科の教員は商業高校出身が大部分なので
教養がないので、検定指導のみしかできない。

87 :
フィンランドみたいに専門性を身につけられ、普通科への転校も容易なら人気が出ると思う。

88 :
商業科を卒業しても就職も進学も不利。

89 :
どんなアホでも大学に行ける時代だからか?
就職に直結していた実業高校はどこも減らされてる。
教育行政を動かしてる奴らは、親の敷いたレールを進むしか出来なかった
世間知らずな進学校出身者ばかり。

90 :
商業の教員は社会科の教員のなりそこねだろ

91 :
>>89
>教育行政を動かしてる奴らは、親の敷いたレールを進むしか出来なかった
>世間知らずな進学校出身者ばかり。
世間知らずかどうかは知りませんが、私以外の全員が進学校出身者ですね。
最初の飲み会で自己紹介の時、出身校を言ったら「ネタですか?」ともの
すごく受けました。 
>>90
違うと思いますよ。 中にはそんな人もいるかも知れませんが。

92 :
>>49
姫路商業、横浜商業、宇治山田商業もな。
でもなんで商業高校って一橋行く奴そこそこいるんだ?。
商業高校枠みたいなのがあんのか?。

93 :
>>92
一橋は商業高校枠あるはずだよ。都内の商業で聞いた。

94 :
うわっ、いいなー。俺も商業高校行きゃよかったよー。
あっ、でもやっぱ一部のトップレベルの名門商業の生徒じゃないと受けるだけ無駄なのか?。

95 :
>>94
実際、評定4.5以上、日商簿記2級+初級シスアドは要るようだよ。

96 :
枠数自体もかなり少ないらしいしね。
学校のレベルによる合格率は分かんないけど、よほど優秀じゃないと難しいみたいねぇ。

97 :
朝まで生テレビ 麻原彰晃出演
http://www.youtube.com/watch?v=S8bUt16Q-Ow

98 :
>>97
イラネ

99 :
英語全然出来ないから
早稲田いっても退学した奴いるぞ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■小学校教諭自殺、公務災害を認めずwwwwww (332)
新潟県の教員採用試験2 (952)
国立大学教育学部(教員養成)不要論2 (616)
中高教諭の実力と学歴の関係性は? (504)
○●○●○福岡県教員採用選考試験○●○●○ (372)
☆☆☆神戸市教員採用試験☆☆☆ (210)
--log9.info------------------
桜田通 6 (415)
永嶋柊吾 (262)
【超なまら自由党】青柳塁斗6.5【チェイ治家】 (226)
いきものがかりの水野くんと山下くんについて (215)
夕輝壽太 ★2 (230)
L.A.F.U (968)
東京女子流* part17 (602)
【元アイドリング!!!1号】加藤沙耶香 part20 (703)
【京言葉】安田美沙子 53【癒し系】 (933)
【アイドリング!!!11号】森田涼花 21【すぅちゃん】 (612)
【アイドリング!!!9号】横山ルリカ part21 (291)
【ももクロのアイドル】佐々木彩夏part2【あーりん】 (536)
【NEW MOON】夏月【Sweet Life】 (828)
誰もが認めるパーフェクトな美人は誰ですか?2 (888)
【ぱすぽ☆応援スレ 25便目】 (914)
【スパガ】SUPER☆GiRLS part57 (913)
--log55.com------------------
光ファイバーで後悔した人
ブチキレ!小田急ケーブルビジョン(OCV) 8
フレッツやめてアッカかイーアクセスにしないか?
@TCOM 東京23区推奨スレ
【BIGLOBE】ビッグローブ総合スレpart49【mesh】
OCN総合スレ 130回線目
QTモバイル★九州〜北へ★其の一
レオパレス限定 LEO-NET 35Kbps