1read 100read
2012年6月同人ゲーム494: 【佐々木】Growing Gene【真希】 (461) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
少年と、竜 (892)
【Mystic Egg】ミスティエッグ 3F (360)
【地底血花洞】あさた屋総合 part1【吸血鬼大異変】 (748)
フリーの謎解きゲーム紹介&攻略 Part9 (791)
@@@ Roguelike Games ローグライクゲーム総合 @@@ (691)
RPGツクールのネタを考えよう 7 (648)

【佐々木】Growing Gene【真希】


1 :08/02/02 〜 最終レス :12/03/04
公式
http://www7a.biglobe.ne.jp/~yondanme/

2 :
書き損じ
水素作品全般についての書き込みも当然おk

3 :
>>1
本当に立てるとは思わなかった

4 :
>>1同じく乙。
同じく本当に立てるとは思ってなかった。
水素作品全般の話題とかSSとか絵投下みたいな感じで捉えてていいのかな?

5 :
>>3
「本当に立てるとは思わなかった」と言う点では
舎人共同の二の舞にならないようにしないといけないね・・・。
>>4
勿論。
どれだけ賑わいを見せるか楽しみだ・・・

6 :
とりあえず水素氏に煙たがれ無いようにしないとね…
どうしようかな、じゃあ記念絵で佐々木さんでも書いて持って来るかな…

7 :
こんなクソスレたててどうすんだ。

8 :
>>7
蜩と海猫、無限よりはマシだと思うが?
扉の伝説スレだって3つも立ってるし別に構わないだろ

9 :
しかし、これがもとでFTのスレが乱立することも否定できない

10 :
>>9
これが限界だとは思うがな
本スレ
よしぶんスレ
新共同
舎人共同
このスレ
これ以上は乱立とかわらんよ

11 :
佐々木さん最強スレとかぶるな

12 :
佐々木さん書いて持ってきた。水素氏に献上
http://uproda11.2ch-library.com/src/1162701.jpeg

13 :
>>12
萌えましたヽ(゚∀゚)ノ
早速神降臨か、幸先いいな

14 :
>>12
GJ!
上手いし萌えた
漏れもSS投下しようかな〜・・・

15 :
みんな、佐々木さんとか死神とかリィーナとかの人間関係を理解してプレイしてる?

16 :
>>13
>>14
サンクス、SSを激しく期待。
>>15
そう言えば人物相関図をメモしながらプレイしたなぁ
1,2回プレイしただけじゃ全体が掴めなった記憶があるよ

17 :
>>15
漏れなんて初めてやった頃は10回位プレイしてもわからなかった覚えがある
そこでイベントスクリプトをみてしまった漏れは絶対外道だよな・・・
>>16
フィリップあたりが面白そうだと思うんだが
希望するものがあればそれも書いてみるけどなんかありますかな?

18 :
ドワルレンでプレイ中ですが、SS描きたくなってきました。
某宇宙艦隊シミュスレみたいに、名前欄に「@えすえす」とか
入れたほうがいいでしょうか? 入れないほうがいいでしょうか?

19 :
>>17
フィリップはエルフなのに耳がフツーだったのを思い出した
四段目に人間から転生した設定ってあったけど単に耳描くのが面ど(ry
個人的な希望は一番初めにクリアしたアシェルだけど
まずは自分が書きたいので書いてみるのが良いかと…
>>18
まだ何も決まってないのでやったモン勝ちかなw
多分一番初めにあげた人の方式に後の人が合わせていく感じになると思う
付けたほうが見やすいかと思うけどその辺はお好みで。

20 :
名前欄に「@えすえす」の意味が分からない人の為に長文説明 (私は>>18氏ではないです)
・宇宙艦隊シミュ「Almagest」のスレでSS投下が盛んだった時期がありました
・SSが沢山投下されると、当然クオリティがあまり高くないSSも投下されます
・そのため、要求だけは立派(でも何もしない)なギャラリーが文句を付け始めました
・2〜3スレに渡ってスレが壮絶に荒れ、しかし遂に妥協策が受け入れられました
・要するにNGワードに「@えすえす」を登録する事でSSを見なくても良くなる仕組みです
・以後、AlmagestのスレではSSの名前欄に「@えすえす」を付けるのがマナーとなっています
・SSだけ読みたい場合なんかにも結構便利です
要するに「SSウザい」って人間が出そうなら@えすえす強制しやがれって事……(もご、もごもご(ちょ、先生!)

21 :
聖地(仮)の年表に出てくる
エルフのエル=ドラドはフィリップのことだよなぁ・・・
共同に個人シナリオのキャラ潜ませたらいかんだろ

22 :
今気付いたんだが、GGでギュンターの弟コルネリアスが「大公」になってるのって
ドイツの制度にあったっけ?皇帝の親族が大公なのはオーストリアじゃなかったか?
それとも水素氏はドナウ帝国も守備範囲内だったのか……

23 :
水素氏のSFファンタジーは恰好いいよなあ
初めてやった追加シナリオがPGだったからなあ
夏政府とか恰好良くね?

24 :
水素氏の守備範囲が広すぎる件w

25 :
>>19
おk。
もうちっと待っててください
>>20
多分漏れのはクオリティあんまし高くないと思う・・・
だから「@えすえす」つけるのには反対しません。
>>21
言われてみれば・・・

26 :
>>20
先の事を考えると付けといたほうがいいかもしれんね
絵はどうしようかな、Almagestは画像掲示板で分離してたけどFTでやると壮絶に過疎る可能性が……
「SSウザい」っていうのと同様に「絵投下ウザい」って人間もいると思うから
「@絵投下」とか付けといたほうがいいのかな。

27 :
この際SSは「@えすえす」、絵は「@いらすと」を採用すればいいんじゃね?

28 :
>>27
おk、次からは「@いらすと」でいくよ。
スレ立てた>>1氏も「@えすえす」反対しないって言ってるから
その方針でいいんじゃないかな?

29 :
「・・・Aust.Bはうまく作動しているのだろうか・・・」
ルドルフ=フォン=カンプフグルッペは、一人溜息をついていた。
セント=フェリス北海岸に上陸したコルネリアス大公率いる
帝国陸軍第七軍、及び帝国海軍第二軍とそれに対抗する我等が軍勢に、
試作戦車たる六号戦車Aust.Bが編入されたのだ。
試作であるが故に予期せぬ故障も有り得る為、そもそも使用は危険であったが、
それよりも気がかりなのは、Aust.Bにギュンターが搭乗している事だった。
「へ、陛下、今何と仰られましたか!?」
「ァー六号Aust.Bを前線部隊に編入しろ、余が搭乗する!」
シルヴァニスタ帝国皇帝ギュンター=フォン=シュトックハウゼンが
OKWでそう言い放ったのを、カンプフグルッペは確りと憶えている。
「なりません!」
「余の一存だ、元帥にあれこれ言われる筋合いはない・・・」
「あれはまだ試作でエンジン出力も完全ではないのですぞ!!」
「知っておるわ・・・」
「仮に故障があり、陛下の御身に何かあっては・・・」
「ええぃ、黙れっ!!!」
ギュンターが席から立ち上がり一喝した。
その場は静寂に包まれ、流石のカンプフグルッペも口を閉じるほかなかった。
ギュンターが血走った目で無謀な策に溺れぬように
嗜めねばならないのに、体が全く言う事を聞かない。
ギュンターの隣にいるリィーナが、カンプフグルッペの方を向いて座っていた。
「余はシルヴァニスタ帝国皇帝ギュンター=フォン=シュトックハウゼンである!!
余の辞書に敗北の二文字などない、余に敗北など、あってはならんのだッ!!!」
一頻叫んだギュンターは肩で息をしていた。
そして暫くした後席を離れ、会議室を出ようとする。
すかさずカンプフグルッペが引きとめようとする。
「御待ち下さい陛下、死んでしまわれては何にも・・・」
が、最早ギュンターは聞いていない。
「如何なる状況であろうと、敵前逃亡など断じて許さん。
少なくとも余はそのような臆病な心なぞ、生まれたときから既に捨て去っておるわ!!
・・・Aust.Bに何かあった時、責任は余が取れば済む事だ。
それでも余の邪魔をするというのであれば、
いくら元帥であろうと抗命罪で軍法会議にかけるぞ!」
「は、ははーっ!」
最早受け入れるしかなかった。
ギュンターの目には、絶対の自信に満ち溢れていた。
抗うことなど、出来はしない・・・
シルヴァニスタ帝国軍は、コルネリアス先遣隊の手により二つも軍団を失っていた。
陸軍大将フリードリヒ=パウルス率いる帝国陸軍第二軍、
同じく陸軍大将ゲルトリッヒ=ラートブルフ率いる帝国陸軍第六軍が、
ギルマニアに積る瓦礫となり戦場の露に消えていった。
エーリッヒ=マンシュタインはダキア戦線からの帰路の途中、
エルウィン=ロンメルがセント=フェリスに到着するにもまだ時間がかかる、
ヘルマン=ゲーリングが開発中の原子爆弾は未だ製作段階、
このままでは北が危うくなることは必定であったのだ。
ギュンターも思う所は同じであったのだろう。
カンプフグルッペは当然納得できなかったが、仕方なく
『元帥である以上、シルヴァニスタが日の昇る地の覇者にせねば、
私が帝国No.2である意味がない』
という考えで我慢していた。
「・・・とりあえず今は、カーナベル帝国の動向に注意すれば良いか・・・
調子に乗って反乱を起こしそうになったら、直ぐにでも第三軍か第四軍を
派遣すれば大事には至らんだろう・・・」
彼はこの作戦で、気を紛らわすことにしたのだった。

30 :
長すぎて申し訳ない、改行エラーに3回引っかかった・・・
>6氏
そうだね。
絵投下期待してますぜ。

31 :
>>30

自分もSS書いてみた
……細かい所には触れないで欲しい。

32 :
あんまり長い続き物は、txt形式でファーレンあぷろだorタブラに上げて
ここでアドレス公開するようにした方が良いと思う

33 :
将軍パウルスの憂鬱
「パウルス“元帥”、第三防衛ラインを突破されました、もはや、これまでかと……」
ボロボロになった兵士が司令部に飛び込んで来る。
「……そうか」
本日付けでパウルスは元帥に昇進した。
完全に包囲された状態での昇進、シルヴァニスタ帝国の元帥に、敵に降伏した者は一人として居ない。
「ここで、という事か…」
パウルスは大きな溜息を一つした。
増援は来ない。
一時は国道七号線まで進出したシルヴァニスタ軍、だが、コルネリアス軍の頑強な抵抗、優秀な戦術により次第に逆に押されてしまい、現在、コルネリアス軍はシルヴァニスタ軍の本拠地であるセント・フェリス島に上陸したようだ。ここは城塞都市と呼ばれていた場所。
今はシルヴァニスタ軍がこの都市を奪取する際に行った執拗な砲撃、爆撃により瓦礫の都市と化しているが。
それが仇となり、有効的な防衛戦術を取れずにいた

34 :
将たるもの、兵を無駄死にさせる訳にはいかない、だが、自分は?
その時、コルネリアス軍の拠点に向けての砲撃が始まった。
「敵は?」
パウルスが兵に問う。
「最終防衛ラインに到着するころかと」
パウルスは立ち上がり、コートを着ると言った。
「前線に行って指揮を取る……」
パウルスは言った。
手持ちの余剰兵力は武装親衛隊が一個大隊程度、だが、指揮を取らなくてはいけない、死ぬか、降伏するかはその後で決めても良いだろう、それが、ここまで共に戦って来た兵士達へやらなくてはいけない事だ。
パウルスはそう考えていた。
「では、行くか」
「はい、最後までお供します!」
ボロボロになった兵士が言う。
パウルスは、司令部から、前線へ向かった――

35 :
長文失礼
携帯からでスマソ
シナリオの間の話と考えて下さい
そもそも前線に指揮官行かねーよ
とか すいません力不足です

36 :
>>33-34
GJ!
漏れもこれぐらい短く書こう、これから。
ゲルトリッヒも同じ道を辿った事だろうな・・・

37 :
>>36
ありがとうございます。
史実のドイツ軍のパウルスはソ連に降伏した後、対独プロパガンダに利用されたようですが、一応GGのパウルスには含みを持たせてみました。(あまり上手くいっていないのはご愛嬌)
自分は水素氏や鶏氏、エリクティス等に憧れて創作を始めたのですよ
GGが公開された時は凄く嬉しかったなあ……

38 :
>>36
>>37
乙!執筆ごくろうさまです。
将軍パウルスの憂鬱、と聞いて黄色いリボンと赤い腕章付けたバウルス描こうと
したけど即座に思い直した。しかし六号戦車とか国道七号線って単語だけ見ると
とてもこれがファンタジー作品だと思えないとこがスゴイw

39 :
そういえばゲルトリッヒって誰がモデルなんでせう?
GGに出てきた軍人は大体実在するのに
この人だけはwiki先生でも出てこない・・・
単なる漏れの勉強不足かな。

40 :
>>38
絵を楽しみに待ってますよー
あの制服を着ている将軍達……うーん
>>39
うーん、わかりませんねー……

41 :
みんな博識だなぁ…あの時代で知ってる軍人っていうと
ロンメルやパットンぐらいしか思いつかないorz

42 :
>>39
確かゲルトリッヒって金髪カールの爺さんだよね?
帝政ドイツ期の将軍は悉く短髪なのにゲル将軍は巻き毛(恐らくカツラ)だし、
セリフから考えても騎兵全盛期のプロイセンの将がモデルだろうし、ブリュッヒャーとか?
>>22
大公(GroßherzogじゃなくてErzherzogの方)はオーストリア特有だよ。
イベント「血塗られた旗は掲げられた」はラ・マルセイエーズの一節だし
そもそも「ヌーベル」ルノエール王国とか、ダキア(ルーマニア古名)とか
ほんと水素氏の守備範囲は異常だな・・・・・

43 :
>>40
32ではなく33では?
>>41
パットン?初めて聞いたw
てか漏れも最初はロンメル位しか知らなかった口だし、
殆どをwiki先生で調べた覚えがあるよ。
カンプフグルッペって人名じゃなかったことには驚きを隠せなかったなぁ。

44 :
>>40
口調的に考えて、32さんとは別人なんじゃないの?

45 :
>>42
ブリュッヘルをさっきwiki先生で見てきたら、前進元帥とあった。
けど、あの能力値で前進し過ぎるとあっさりs(ry
確かに、水素氏の守備範囲は異常に広いね。
だが、勿論シナリオの面白さも超一流だ

46 :
>>43
失礼
一つ間違えました

47 :
老人二人が新兵器持ちにしては無能な件だが、
アキが騎兵の機動戦術を「我が国では四半世紀前に」云々とあるから
ゲルトリッヒ(騎兵畑)やパウルス(砲兵畑)は三兵戦術の時代の将軍なんじゃね?
騎兵師団から戦車師団に転属されたゲルトリッヒは新兵器「戦車」を上手く運用出来ず、
大砲の進化に取り残されたパウルスは新兵器「自走砲」を効率的に運用出来ない、という

48 :
>>46
ドンマイ^^
wiki先生で軍人調べてたら何か面白くなってきたw
本格的に勉強してみるかな。

49 :
>>47
パウルスには随分お世話になったが
おそらく……
確か、シルヴァニスタプレイだと将軍達が若い頃は日の昇る地と技術力は対した違いは無かったとの事

50 :
>>47
なるほど、言われてみれば・・・!
パウルス・ゲルトリッヒの若い頃のシルヴァニスタの技術レベルも
日の昇る地と大差なかったって書いてあるし。
>>48
今漏れも
パットン→アイゼンハウアー→ド=ゴール→ペタン
って言う順番で見てるよ

51 :
>>48
本当に32氏には申し訳無い
すみませんでした
人物や国の歴史を調べるのは楽しいですよー
ハンガリーやフィンランド辺りがお気に入り
特にハンガリーの砲戦車《ニムロッド》が
プラモ化は無いんだろうなあ

52 :
>>49
パウルスは砲撃六回やったらそれで終わっちゃうのがウザかったなぁ・・・。
エーリッヒとロンメルがすばしっこくて一番使いやすかった感じがする。
まああの二人は強いから当然かw

53 :
>>30で書いたエーリッヒは姓名がルーデンドルフって言う事も有得て、
更に下から七行目は「シルヴァニスタが」じゃなく「シルヴァニスタを」
という誤字まであった件

54 :
まずはドイツを洗いざらい…で、今ハルトマンを閲覧中。
「黒い悪魔」ってここから来てたのか…
新たな発見に1人感動。

55 :
>>54
漏れは「海の悪魔」フェリクス=フォン=ルックナーを閲覧中。
すごい人だ、と素直に感心した。

56 :
ドイツの将軍は基本的に詳しく載ってるが
オーストリアやイタリアの将軍なんかは日本語ページが無いから
必然的に英語かドイツ語の勉強になるという(´・ω・`)
調べる時はページの左下から「Deutsch」選ぶのが手っ取り早いよ

57 :
日本語版は酷いな、ラデツキーやエステルハージみたいな有名な将軍ですら適当だし
アルヴィンツィやテゲトフに至ってはページが無い(たまに作成されたり消滅したり)
まあ海外版に日本のマイナー戦国武将が載ってないのと同じ理屈なんだが、なんか悲しい。
かといって俺には十分な知識が無いから記事書けないし('A`)

58 :
>>57
漏れなんかその4人の名前を今見て初めて知ったぜ
@いらすとまだかな〜?

59 :
>>58
ラデツキーは俺でも知ってるぞ、「ラデツキー行進曲」があるくらいだし
あとエステルハージは作曲家ハイドンを雇っていた家として知られてる

60 :
ハルトマン→世界のエースパイロット→ソ連の女性パイロット(´Д`;)
日本の戦闘機乗りスゲー→幻の戦闘機震電、まで見て寝落ち
これから図書館行って軍事関係の本借りてくる。
>>56
英語ならなんとか分かるけどドイツ語は難しそう
フランス語よりも難しいって聞いたことがあるけど本当だろうか、
男性名詞と女性名詞のほかに中性名詞とかあるんだよね?
>>58
何か希望があれば…自分じゃロクなネタが思いつかないので…

61 :
テゲトフ提督は自分も知ってる、他にオーストリアで有名な海将は
「サウンド・オブ・ミュージック」に出てくるトラップくらいか?
シルヴァニスタに反旗を翻したコルネリアスの部下が「海兵隊」なのは
ドイツ第二帝国の最終的な崩壊が水兵の反乱によって始まった事に由来してたりしそう。
>>60
ドイツ語は性が3つ(男女中)と格4つ(主属与対)による各冠詞の規則変化を覚えればいいだけだし
むしろフランス語の異常な数の不規則動詞や複合時制が無いだけに簡単と言えば簡単。向き不向きの問題。
造語の仕組みが日本語並みに柔軟なせいで「辞書に載ってない単語」が結構多いのもネックかも知れない(´・ω・`)

62 :
追記:
ちなみに独語は人称変化も簡単、ただし時制には「進行形」が無い(´・ω・`)
追記2:
GGやってるんだけどコルネリアスでクリアできない(´;ω;`)
反乱起こした途端にカーナベルとシルヴァニスタに空き領土取られて
毎ターン資金がどんどん減っていく……大戦末期の日本並みのジリ貧だわ

63 :
>>59
ハイドンは知ってるけどラデツキー行進曲ってのもあるとは知らんかったぜ
全く、無知は本当に罪なんだな・・・。
>>62
あぁ、確かにコルネリアスはきっついよなぁ〜シルヴァニスタが強すぎでさぁ。
セント=フェリス上陸なんて夢のまた夢だぜ、全く・・・
エーミールのビッグキャノンも地味にUzeeeeeeeeeeeeeeee
>>60
三つぐらい個人的希望を。
@司令部にてギュンターにべったりの佐々木さん
Aシルヴァニスタの軍人(誰でも良いです)
Bイレアナ

64 :
>>62
バスクかセシルか死神辺りを希望したいなあ
SSで何かリクエストあるかい?

65 :
安価ミス>>64
>>62じゃなくて>>60でした

66 :
>>64
そうだなぁ、漏れは今ロンメルとエーリッヒの到着までを書こうと思っているんだが
今一番見てみたいと思うのは*かみ*とDEATHの日常会話かな?
リクエスト難しかったらごめん><

67 :
>>66
うーん……*かみ*は好きなキャラの一人(?) なんだが口調が難しいんだよな……(独特の口調が…w)
とりあえず頑張ってみるぜ

68 :
>>67
漏れもあのしゃべり方が結構好き。
@えすえすがんばって!

69 :
今ちょっとコルネリアスで20ターンくらいプレイしてみた。
アキ中尉強ぇえ〜、実戦でも戦ってくれよ。あとコルネリアスのとあるリアクションと
テオドールのとある外交イベントで1回ずつ吹いたのは秘密だ。

70 :
>>69
100ターン位頑張って兄貴を倒せば……
エルフ・リベリオンと沼リザードなんかも好きだな

71 :
「@いらすと」の先鞭をつける為、急いで描いてきた。
>>63のAシルヴァニスタの軍人からルドルフ=フォン=カンプフグルッペ(舌を噛みそうだ)
http://uproda11.2ch-library.com/src/1163033.jpeg
>>64
了解、じゃあ次はその3人うちどれかで。
他の人の絵も密かに期待。

72 :
GJ!
元帥閣下のことずっとカンプグルッペって読んでたよ。ごめんね、閣下(74)。
イレアナ陣営やったことないけど、コルネリアスでやってて
妄想したSS垂れ流します。
              『派遣社員の憂鬱』
対シルヴァニスタへの旗手として名乗りを上げたコルネリアス。
アキ中尉の半チート外交により、ヌーベルルノエール・ダキア両王国との
永久同盟の締結に成功。以後、シルヴァニスタ本軍と最前線で戦う彼らに
両王国から増援が派遣されてきていた。だが・・・。
Bクリスタル「女王さまのもとで死にまくるみんなみたいにならないで済むと
       思ったけど、こっちはこっちでタイヘンだね。しーちゃん。」
Cクリスタル「そだねびーちゃん。なんっかあのテオドールとかいう、女王さまに
       気に入られた将軍さんが魔力供給のたびにはぐはぐしてくるんだもん。
       かんにんしてほしいって。戦場の範囲内ならどこにいても回復量変わらないってのに。」
光教司祭「セシルさまの旗下ならば、エレメント召喚と回復だけでよかったのに、
      こちらの大将さまったら、弱りに弱ったスライムをわたくしたちにわざわざ殺しにいかせる
      んですもの。ああ、まだあのむにゅっとした感触が忘れられない・・・(トラウマ)。」
ルノエールマージ「そろそろ出陣の時間だルノ。みんな、とにかく死なない程度にがんばるルノ。」

73 :
出陣した一同+コルネリアスの第二軍を待っていたのは地を埋め尽くさんばかりのブラスターワームの大軍であった。
超感覚兵士「私と海兵隊が前線にたって戦う、ブラスターワームは本来強力な敵だが、敵に対氷防御の使い手がいないし、
      神経系を打ち抜けば一発で倒せる。数が減ったら、おまえたちの撃破スコアにしてやるぞ。
      よーし、さーくせん開始ィイイイ!!」
機関銃「WRYYYYYYYYYYY!!!!(ドドドドドド)」
シルフ「シルフさん参上ー! あべし! またまた参上ー! いってれぼ! さんjいでぶっ!!」
自走砲「自走砲Aの砲撃の攻撃! ブラスターワームに直撃! 効果はいまひとつのようだ。(´・ω・`)」
Bクリスタル「わたしはじける! クリスタルバーーーーーースト!!」
Cクリスタル「魔力増幅。 魔力増幅。 魔力増幅。 ・・・虚しい。」
テオドール「よーし、エレメント部隊退却、魔術師隊前に出ろー。」
光教司祭「シャイニングの集中放火で落とす!(注: 本シナリオではマジックミサイルです)」
ルノマジ「ギギャヒャヒャヒャ! 切れろ!切れろ!切れろォオオオオ!!」
コルネリアス軍の勝利です。
機関銃「HAHAHAHA! 俺達はMUTEKIだーーー!!」
超感覚兵士「よし、勝利の祝いにブラスターワームの串焼きを振舞おう。」
光教司祭「うっ、これはさすがに・・・。」
ルノマジ「こんなものが食べられるわけクマーー! あ、以外にうまいかも。(ルノマジのEXPが上昇した)
Cクリスタル「えー、ほんとうー? (ゴリゴリ) あ、ほんとだ。」
Bクリスタル「みんな馬鹿なんじゃない?こんなものがうまいわけ、 うわーーーーーー!(感涙)
テオドール「ブラスターワームがやたら高値なことの要因の一つがこれだったなんてね。(←ほんとかよ)」
なんだかんだで楽しくやっている派遣社員たちでした。

74 :
確かに「カンプフ」だが、「pf」の読み方は破擦音「プフ」のカナ表記だけじゃなく
「プ」や「フ」単体でも使われてたりするから、問題無いと言えば問題ないな
>>72-73
GJ!
ただ、俺個人としてはあんまり笑えなかった……
展開が冗長な上にノリと勢いが足りない気がする(´・ω・`)

75 :
何となく思ったんだけど、
GGのフィールドマップをたまご氏が差し替えて
顔絵をAfter70の二人やtachi氏みたいな絵師が差し替えたら
RoRやAfter70以上のクオリティを確保できるんじゃね?
まあ水素氏の画風(前衛度:弱きもの>PG>デフォ>GG>エンゼル)あってこその
GGやPGだ、と言われればそれまでなんだけど。あとDEATHの顔絵とか見るにつけ
水素氏は水彩の主線(アンチエイリアスの代用品?)をやめたら相当上手い絵師のような気がするんだ

76 :
>>75
現状でも「RoRやAfter70以上のクオリティ」だと思ってる俺がいる

77 :
そりゃ気のせいだよ。
水素氏HPトップに飾ってあるアルテナ見ればわかるけど、
水素氏の絵は個性的とはいえるけど、お世辞にもうまい絵とは言えない。
水彩みたいな線も、迷い線だらけで綺麗な線が引けないからだろうし。
まあそれが味になっている面は否定しないけどね。
水素信者だからって、マンセーされても本人には迷惑なんじゃないかな?

78 :
リザードマンの顔絵とかは結構上手いんだよな
少なくとも936や舎人レベルの画力はあると思うが、
「上手いかどうか」って訊かれると「個性的だ」としか答えられないな・・・・・

79 :
絵が上手い人ってのは、素人とはデッサン力が全然違うんだよね。
例えば素人は同じ人物を、別の向きから描けない。
髪型とか目鼻の位置が毎回適当に書いてるから、向きを変えるだけでもう同じ人物に見えなくなる。
服の質感や、鎧の形状なんかもそうでね。
当然、人物のポーズなんかも同じ。骨や肉という概念無く書いてるから
手足の角度があり得なかったりする。
素人だと「顔のアップだけなら、まぁ見れなくもないかなー」止まりだよ。
俺も水素氏とかわらんレベルなので、ちゃんとデッサンの練習をしたほうがいいんだけど
面倒なんで多少歪んでいても個性で押し通そうかと思ってる。ダメ人間だぜ、俺ってやつぁーよー。

80 :
>>197
197氏なんかは成長度が凄いよな
最初の頃は全身絵は酷くて見てられなかったが
最近はデッサン力が微妙に付いて来た気がする

81 :
>>78
確かに亜人系は上手い
まあ本人が書かない事には始まらんわな
顔絵は好きだが
>>72-73
GJ ニヤニヤできた
>シャイニングの集中砲火で
オリゾンテの貴族ネタかww
あまり貴族は好きじゃないんだよなあ
ところで一般どうやって育ててる?

82 :
>>75
256色で描いた絵は結構良かったような気が・・・
水素氏が技術向上を望んでるならペジェ曲線が使えるようにするか
Saiの使い方覚えて主線をもっと綺麗に引けるようになれば大分変わると思うが
味を損なわずに上手くなるのってかなり難しいんだよね
PGからGGでも顔絵の変化でも押しに欠けるって指摘があったし

83 :
まあなんにしても、水素氏はもっと成長していく筈だから、俺らはそれを見守り続ければいい。
忌憚の無い発言こそが製作者の技術力を向上させることにつながるのは明白だけども
あんまりあーだこーだ言い過ぎても水素氏が疲れちゃうかもしれないしね。
えらそうな発言をしてしまった・・・ごめん;
>>72-73
GJ!!!
なんつーか、いろんなネタがまじってますねw

84 :
72−73です
>>74
カンプグルッペでもいいとすると意味的に、ヘルシングばっかり思い出してしまいます。
SSですが、どうにも多く出演させたくて冗長になってしまいました。
今度から気をつけます。
>>81
「シャイニングの集中砲火で落とす!」とかアスレーク個人は結構好きなんですけれどね、
光Aってあんまし強くねーよ。金かかるのに貴族たちの顔色気にしてサモナー育成してる
ところとか。でも、やっぱり陣営としては至れり尽くせりで・・・。
一般の育成ですが、魔術師系とクラスチェンジで新たに魔法覚える(or増える)ユニットは
戦局の区切りごとに餌与えて育ててますね。エレメントだけでも楽だけど、
わざわざ魔術師に食べさせに行かせる方が育成してる感じもするし、スピーディーに
ゲームが進みますし。敵の別働隊が多くて困りますが、支援配置中辛以上+資金援助激辛
の設定だと食べさせる餌には困りません。

85 :
>>71
GJ!!!
レス見逃してすいません;
「団長」の腕章がチト気になった漏れがいる

86 :
>>72
>>73
乙です!
確かに派遣にしてはえらく楽しそうw
つかブラスターワームって喰えるのかwwwさすが超感覚兵士だ…

87 :
連投スマソ
>>85
バレたかwレスdです。

88 :
>>84
ヘルシングかー
水素氏ゲルマンスキーだからあの演説は好きそうだな
と思ったら幼年期でラストバタリオン出てるんだっけか
>光Aあんまし強くねーよ
同意です
が オリゾンテミケツだとまさに鬼
アメノミハシラ陣営は結構楽
幼年期は+が何故かフリーズするんだよなあ
一般はひたすらヘタレてたなあ
ムグでMP回復 PGで部隊訓練+空撃ち
PGアシェルが今だに騎士団倒せない
セイヴザクイーンも作れたの一体だけだしなあ
ひたすら人材頼り
極めつけは☆2以上はクリア出来ないとかいう駄目プレイヤー

89 :
>>88
>☆2以上はクリア出来ない
……それ多分、基本的なプレイ方針からして間違ってるぞ(´・ω・`)

90 :
>>88
漏れは★4までの奴ではこんなプレイばっかりしてるよ。
ネタ程度に見てやってくれ。
@一般を雇いまくる
A街・道路建設
Bひたすら部隊訓練
C気が向いたら戦争(漏れは人材しか使ってない)
D占領した後はまた@に戻る
他人が見たら確実にいらつくプレイ方法だと思う;
でもこれをGGでやってれば戦力指数は確実に6桁はいけるよ。
ただ、佐々木さんを倒せるのかといえば、また話は別かな。
★5はとにかくイナゴをするしかないね。
ダムドはとにかく必死で逃げないと絶対に死ぬ。
うまい人はギュンターも殴り殺せるんだろうけど俺にはそんなスキルはないからw

91 :
>>90
俺は道路は作らない派だな、
あと戦争では一般ユニットを育てる。一般はクラスチェンジがあるから
人材より成長幅が大きい→メリット大きいしね。上位や最上位までいけば人材並み。
あとは>>90のやり方と殆ど変わらんわwwwやっぱりみんな戦争は面倒なんだなw

92 :
GGは支援配置や資金援助をONにした方が
ユニットを育てやすくなって楽だよな

93 :
>>91
戦争で一般が一人死んだだけでもテンションが一気に下がって
やる気無くなるのってまさか漏れだけ?ww
それが怖くて人材しか使ってないんだよね・・・
一般は(勝てないとほぼわかっていても)佐々木さん用に生産しているようなもんだなぁ。

94 :
海兵隊が超感覚兵士になった時って、
リザードマンをルーンリザードに育てた時と同じ快感があるよな。
頑張って育てて良かった!ってくらい唐突に成長すると言うか。

95 :
>>94
あるある。いきなり魔法が使えるようになってて、しかも魔力も並以上ときたもんだ。
でもそんな風にがんばって育ててきた超感覚兵士も佐々木さん相手には
塵ほどの価値も無いという・・・
戦車にはあんまりそういった面白さは感じなかったな。
元々が強いせいかな?

96 :
>>93
俺も一般が一人死んだだけでやる気なくなる。
まぁ、代役がいっぱいいる兵種(オリゾンテのクローアとか)は死んでも
必要経費と割り切るけどね。
>>94
でも、海兵隊はリザーマンと違ってそれまでも結構強いし、
コルネリアス軍だとバックアップも万全だから、ちょっと違うと思う。
デフォの方しかやったことないけど、沼地に誘い込んでアルテナ・ルーゼル
をなんとか互角に戦いながらもエルフォードの量産ラフレシアに喰われつつ
激戦を生き延びた精鋭、それがルーンリザード!ってな風に思ってる。

97 :
どう頑張っても多大な犠牲が出るような不利な戦いを
死ぬほど苦労して最小限の犠牲で勝つのが楽しい俺は異端か?
>>95
佐々木さんにガチでタイマン張って対抗できるのって
ジーンコルネリアスとジーンセシルくらいじゃね?

98 :
>>97
まあね。
でも一個ミスするだけでぶっ飛ばされるから常にギリギリの戦いを余儀なくされるんだよねw
もうすぐ100げとー とか言う人が出るなぁ。

99 :
>>96
ひたすら部隊訓練で作り上げた漏れは非国民?
次に君は100げとー と言う

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【絆が力】ソウルブレイブ総合スレPart4 (788)
【星刻歴523年】Almagest 艦防62【第十期】 (282)
【黄昏の世界】PLANAR VOID総合スレ 3 (772)
【GrimoireHearts】太郎2作品を語るスレ2 (341)
ドラえもん のび太のBIOHAZARD改造版 Part5 (504)
Nightmare Syndrome専用スレ2 (542)
--log9.info------------------
自分のゾイドの写真をうp汁スレ (246)
イカしたゾイド(?)ザフト軍バクゥについて語るスレ (521)
ディメトロドン 2 (564)
ゾイドに未来はあるのか? (242)
【泣くぞ】未だ未復刻ゼンマイゾイド【ゴルァ!!】 (269)
五・七・五 最後は必ず 「もうだめぽ」 (703)
ZOIDSの最もイカした男キャラを決めよう! (408)
ゾイドダービー (594)
整形色が途中から変わったゾイドって? (232)
☆フィーネって☆ (382)
こんな「ものすごい勢い」はいやだinゾイド板 (260)
緊急事態だ!!ゾイド板の皆さんも協力しる!! (427)
ネオ・ゼネバス軍将兵募集 (491)
クオーツしてる男ってサイテー 24人目 (987)
ROLEXエクスプローラーT【114270/214270】8 (338)
【◆BREITLING ブライトリング 総合46◆】 (867)
--log55.com------------------
撮り鉄の会 EPISODE2
70−200辺りのズームレンズ(F2.8以外も可)
【Carl Zeiss】T zoom 三台目【バリテツ】
【kiss,U,*ist】入門機総合スレpart4【sweet,SA】
名レンズを挙げよう
■●■ マクロレンズ総合スレ 8本目 ■●■
【写真術】日沖宗弘ファンのスレ【猫を写す】
【運勢】好きなカメラ3台で占いましょう【性格】