1read 100read
2012年6月プロバイダー61: CWO 使ってるやついる ? (284) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
富山のケーブル事情について熱く語ろう (893)
Yahoo!BB光 タイプS (547)
フレッツ8M奈良 (301)
葛飾ケーブルネットワーク−8Mサービススタート (404)
AirH''ついに128Kbpsパケット通信開始 (804)
Sala サーラインターネットADSLどう? 3 (368)

CWO 使ってるやついる ?


1 :02/02/12 〜 最終レス :11/10/19
シティウェーブ大阪のCATV インターネット CWO-JOY 使ってるやついる?

俺の家は光引き込みのマンションなんで、ADSLだめで暫くはCATVかな。

で、23:20 現在の速度は
上り 259.55 kbps 、下り 2.8Mbps

パケットキャプチャしたら arpが飛び交ってるが、TCPはキャプチャできん

で、このプロバイダどうよ。

2 :
>>1
--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 2.78Mbps (356.50KB/sec)
平均データ転送速度: 2.23Mbps (286.27KB/sec)
転送データ容量: 6898.26KB (1149.71KB×6回)
転送時間: 24.717 秒
---------------------------------------------
------------ Broadband Networking Report ------
<アップロード速度>
データ転送速度: 207.45Kbps (25.93KB/sec)
転送データ容量: 800KB
転送時間: 30.851秒
---------------------------------------------
ネット初心者で、難しい事してませんが、
上の数字で満足してます。

3 :
仲間が、一人でもいてよかった。というか…

こちらの速度は
ttp://www.musen-lan.com/speed/
でやると、
Upload 240kbps 〜 265 bps (時間や日付を変えて10回ほど計測)
Download は
ASAHI-net からが 0.366 〜 2.05 Mbps (平均的には 1 Mbps)
BIGROBE からが 1.40 〜 2.52 Mbps (平均的には 2 Mbps)
OCN からが 0.243 〜 2.41 Mbps (平均的には 1.5 Mbps)
Nifty からが 0.804 〜 2.19 Mbps (平均的には 1 Mbps)
WAKWAK からが 1.02 〜 2.59 Mbps (平均的には 2 Mbps)
WebArena からが 1.0 〜 2.26 Mbps (平均的には 2 Mbps)

ttp://speed.on.arena.ne.jp/
で計測すると

WebArena からが 1.85 〜 2.88 Mbps
C&W IDC からが 1.10 〜 2.85 Mbps
どちらも平均的に 2.2 Mbps 程度

さすがに、23時頃になると、1 Mbps 程度に落ちてくるけど、速いサイトもあるので、CWO 側でなくて、HTTPサーバ側の混雑だと思う。

今までいろいろTCP/IP をキャプチャしてきたけど、ARPメッセージ(DHCPの接続継続の確認用)以外のパケットはほとんどやってこない。どこかのADSLプロバイダみたく、全パケット筒抜けで メールアドレス取り放題なんて事無いね。
CATVはセキュリティなしといわれて久しいけど、ちゃんとスイッチしてるんだろうね。
でも、俺はマンションなんで、パケットのスイッチしてるみたいだけど、通常の家でCATVの電柱にあるケーブルからじかに入ってきてる所はどうなんだろうか?
気になる。

4 :
>>3
最初にも、書いてた様に、ネット消防なので
イマイチ難解ですが
> メールアドレス取り放題なんて事無いね。
ってゆうのは、他人の垢を抜く?フリーの垢を取る?
それとも、違う意味なんでしょうか?
ちなみに、当方は通常の家です。
>TCP/IP をキャプチャ・パケットのスイッチ
勉強しに逝って来ます。

5 :
すまん
> メールアドレス取り放題なんて事無いね。
じゃなくて、メール見るときのパスを抜く でした。

POP アクセスでは、暗号化せずに ユーザ名とパスが筒抜けになる
メールの本文は言うまでも無い

>TCP/IP をキャプチャ
windump とかで 検索かけて ダウソして インストールしてみれば?
ルータ噛まさずに、ケーブルモデムじか付けのマシンでキャプチャ可能だ。
吐き出されたデータを、ディスクに保存して、ethereal とかでデコードして読むと分かりやすい

つまり、windump, ethereal, と WinPcap をダウソ城ってことだな

ケーブルモデムのダイオードがぴかぴか光ってると思うけど、あのタイミングでパケットが流れ込んできてる

いまのところ、無害な(パスワードとか、メールの生データとか、他人が見てるホームページを特定できるとか言う)やつは流れて来んよ。
つまり、どこかでスイッチ(IPアドレスとかMACアドレスとか言うやつで、当事者宛じゃないデータを透さんようにしてるって事だ)

一度、自分のメールを読むときの通信状態をキャプチャしてみると、いかに無防備か分かる。こんなんが、関係ないやつのパソコンのとこにも流れ込んでるんだったら、メールなんて使えんよ。

話が難しかったらスマソ。
鬱だ氏脳

6 :
>>5
>鬱だ氏脳←お察しします…チョピーリ
windump/WinPcap をダウソ、実行。デコードは鬱防止でやらない。
関係ないデータがバカスカ入ってくるのが、パケット通信なのですね。
私のメールは下らない事しか書かんので「見たいんなら見ろ」って感じですね。
個人的な情報はWebで入力しないし、HDにも保存しない。
クレジットカード番号とか電話番号とか…安全と言われてもNetショッピングはしない。
電子メール自体を信用してないので、大事なことは未だにアナログでやりとりしてます。
こちらとしては、セキュリティうんぬんよりも、専用線でWebサクサクで満足してます。
そちらの難しい話についていけなくてスマソ。

7 :
>専用線でWebサクサクで満足してます

確かに、2 Mbps 近くの回線で、NTTのアナログ回線やISDNよりは満足ですよね。
いまのところ、極端に遅くなることも無いし。
(昨年秋頃まで、ZAQが遅々で苦情続出だったように、ユーザが増えるとなんともいえませんが)

ところで、近頃、関西電力系の eo-メガファイバーとか言うものがデビューしてますが、あんまり営業活動盛んでないですね。
うちのマンションは、シティーウエーブ大阪CATVが先に来たものだから、そちらには言っている人もいるだろうけど、感電もちゃんと営業していれば、当然光+PNAでそちらに軍配上がるんでしょうが。
なんか、裏取引でもしてるんかな?

CWO Joy : Up 256k, Down 3M : 4250円/月
eo-Megafiber マンション用 : Up 10M, Down 10M : 4000円/月 ?

NTTのBふれマンションタイプは、プロバイダが別で 3000円/月は少し割高で話にならないが。

話はぜんぜんそれるが、月末にCATVテレビの方のちゃんねる構成が変わるらしく、「朝日ニュースター」がなくなって少し寂しい。(世界の車窓からだけ見てた)
まあ、あんましテレビも見ないが。(インターネットのほうをよくみたりする)

8 :
CWOスタンダード使ってますが、1〜2Mしか出ません。
23時以降はそれ以下の時も。
CWO-JOYより遅いなんて・・。
eoメガファイアーに移ろうか検討中です。

9 :
うちは CWO-Joy だけど、23:00 〜 24:00 でも、平均 1.5 Mbps くらい出てる。
それ以外の時間帯だったら、2Mbps ていどかな。

ただし、相手先のドメインによっては、めちゃくちゃ遅いところもある。
BIGLOBE とか ASAHI-net とかは遅い。
500kbpsも出ないときもある。

JWO -> C&W IDC or IIJ -> 相手先
この経路上のどこかにボトルネックがあるか、本当に相手先のホストが混雑してて遅いか。

Microsoft からのダウンロードは、いつでも 0.9 Mbps ていどだし。

eo-めがふぁいばー に移れる幸運な機会があれば、移ったほうがいいんじゃないか。とおもう。(マンションだったら、感電のほうが断然お得!)
ただし、CWOは6ヶ月未満で解約しても、6ヶ月の料金取ると、契約書に小さく書かれてる。(ホームページのどこにも書いてない)それに、工事料金もまた取ってくんだろうね。

10 :
>CWOスタンダード使ってますが
書き忘れたけど、
「スタンダード」でそんなに遅いとは! (高い金払ってるのに)
「スタンダード」と「Joy」って、どう違うの?
バックボーンが同じなら、CWOの中だけ速くても、外に出て行くときの速度は、どれも同じだとおもうけど。
eoまでのつなぎに、Joyに変更すれば? 今ならルータつかえるし。

11 :
>>7
>eo-メガファイバー
安くて良さ気ですが、加入者がドッと押し寄せると、糞遅回線になりそうですね。
CATVも一応加入してますが(工事費が安くなるので)私もTV見てません(w
>>8
>CWOスタンダード
ZAQスタンダードでは?
Max10Mやのにキツイですね。

12 :
2月1日から10Mになったので少しはマシになるかと
思ったのに詐欺ですね、これは。
一応eoメガファイアーは登録申し込みだけはしたけれど
こちらも色々問題ありそうですね。
Joyに変えるとメールアドレスは変わるんですか?
CWOは試験期間からずっと使用しているので、メアドが何度も
変わるのはちょっと困るなぁと思っているのですが。
>>11
そうでした、ZAQスタンダードでした。
一度10Mなんて体感してみたいですね。

13 :
>>12
>Joyに変えるとメールアドレスは変わるんですか?
ZAQとJOYはドメイン違うので変わると思われ。
ご存知でしょうが、フリーのアドレスを取っておくと
今後、プロバイダー変えたときに便利ですよ。

14 :
>Joyに変えるとメールアドレスは変わるんですか?

CWO-Joy の メアドは xxxxx@cwoX.bai.ne.jp となる。(xはアルファベット、Nは数字)
メールアドレスは自由に選べない(契約番号らしきものに自動設定)が、別名で自分の好きなアドレス XXXXX@cwoX.bai.ne.jp と付けられる。(アイテック阪神ドメイン)
ただし、2回以上の変更は 500円取られる > 糞

>2月1日から10Mになったので少しはマシになるかと
>思ったのに詐欺ですね、これは。
詐欺です。CWOとZAQの内紛に巻き込まれて。
ZAQ側にも言い分あるみたい。CWOが勝手に独自ISPはじめて、客が流れたと怒ってるんじゃないかな。まあ、ユーザの側からすれば、ユーザ軽視の内輪もめでしかないが。
で、CWOのルータ(スイッチ)からZAQへつながるところで帯域制限かけられているというもっぱらのうわさ。そのせいで、ZAQならUPが1Mbpsまでいけるはずが、CWO領域のZAQはいまだに256k。DOWNも同じだろう。
CWOも中途半端に競争するのでなく、ADSL、FTTHと真っ向から勝負かければいいのにね。中之島にあるJPIX-3 に直結して、さらに増速するとか。
CATVの規格自体は、最新のフィールド試験では45MbpsまでDOWNに耐えられるはず。(Yahooのニュースに書いてあった) それには、最大 5Mbps しかない 東芝のケーブルモデム PCX2000 を交換かな … まあ、無理か。
一時のつなぎとあきらめて使っていくしかないか。

そういえば、以前 HCC (阪神シティーケーブル)のスレあったけど、いつの間にやら沈没。HCCもJoyもアイテック阪神なので同一だな。耳寄り情報あれば書いてくれや! (謎)

15 :
>>14
耳寄りかどうか(謎)ですが、
ケーブルTVの板で「阪神シティケーブルってどうよ?2」
ハケーン

16 :
age

17 :
age2

18 :
>弊社センター機器障害の為、一部のお客様において、
>パソコン起動時にIPアドレスの取得が行いにくい状態となっておりました。
>現在は復旧しております。
>ご迷惑をおかけ致しましたこと、深くお詫び申し上げます。
>
>記
>場所 :全域
>時間 2002年4月4日(木)   22:30ごろ
>    2002年4月5日(金)   09:30ごろ
↑何回も電話したのに「障害は、ございません」
やったぞ!ゴルァ

19 :
知り合いがHPからCWO-JOYを申し込んだのにいつまでたっても
何の連絡もない。
で、しびれを切らして電話してみたら
「あ〜、担当の者には言ってるんですが・・」との返事。
eoメガファイアーに移る人も多いはずなのに何の危機感もない様子。
これでは、あかんわ。
私もZAQスタンダードだけどもうすぐeoに移るよ。

20 :
5月になって、速度測定したら、速度劇遅。
ダウンロード 1.2Mbps 程度しか出とらん。

21 :
あんまし、加入者いなんかなぁ。 age

22 :
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.103
測定日時:2002/06/07 22:30:58
1.WebARENA / 3437.892kbps(3.437Mbps) 440.33kB/sec
2.PLALA / 970.099kbps(0.97Mbps) 124.1kB/sec
3.ASAHI-Net / 2617.64kbps(2.617Mbps) 335.19kB/sec
推定転送速度 / 3437.892kbps(3.437Mbps) 440.33kB/sec
上り(アップロード)速度テスト結果
データ転送速度 200.06kbps (25.00kB/sec)
アップロードデータ容量 600kB
アップロードに要した時間 23.993秒
測定日時 2002年06月07日(金) 22時34分

23 :
                

24 :
最近妙に不安定なんだが・・・・・。
家だけか?

25 :

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.103
測定日時:2002/07/22 19:06:29
1.WebARENA / 1272.479kbps(1.272Mbps) 162.98kB/sec
2.PLALA / 807.832kbps(0.807Mbps) 103.34kB/sec
3.ASAHI-Net / 993.899kbps(0.993Mbps) 127.29kB/sec
推定転送速度 / 1272.479kbps(1.272Mbps) 162.98kB/sec
CWOJOYがおそいのでCWOZAQにかえたのだが・・・・

26 :
faaag

27 :
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.103
測定日時:2002/07/31 21:38:47
1.WebARENA / 1457.669kbps(1.457Mbps) 186.58kB/sec
2.PLALA / 1792.283kbps(1.792Mbps) 229.57kB/sec
3.ASAHI-Net / 1969.163kbps(1.969Mbps) 252.07kB/sec
推定転送速度 / 1969.163kbps(1.969Mbps) 252.07kB/sec
ヤター CWOZAQ に勝ったみたい >>25

28 :
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.103
測定日時:2002/08/03 23:57:59
1.WebARENA / 2813.861kbps(2.813Mbps) 359.96kB/sec
2.PLALA / 1313.232kbps(1.313Mbps) 167.69kB/sec
3.ASAHI-Net / 2449.251kbps(2.449Mbps) 313.64kB/sec
推定転送速度 / 2813.861kbps(2.813Mbps) 359.96kB/sec
上り(アップロード)速度テスト結果
データ転送速度 253.04kbps (31.63kB/sec)
アップロードデータ容量 400kB

29 :
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.103
測定日時:2002/08/04 10:46:19
1.WebARENA / 2250.53kbps(2.25Mbps) 287.97kB/sec
2.PLALA / 1784.498kbps(1.784Mbps) 228.33kB/sec
3.ASAHI-Net / 2002.052kbps(2.002Mbps) 256.14kB/sec
推定転送速度 / 2250.53kbps(2.25Mbps) 287.97kB/sec
<アップロード速度>
データ転送速度: 147.60kbps (18.45kB/sec)
転送データ容量: 200kB
転送時間: 10.840秒
CWOZAQ 下り10Mbps 上り256Kbps ですがなにか?

30 :
ageage

31 :
              

32 :
すみません。不躾な質問なのですがcwojoyはプレイステーション2だけを繋いでインターネットを利用する事はできるのでしょうか。
マンションに住んでいてADSLを利用することが出来ないようなので。PCを買おうにもスペースがなく、困っています。
どなたかお答をお願い致します。

33 :
加入しますた。
元がダイアルアップだったので、これでも驚異的に速いような気がしてしまう罠。

34 :
途中で送信してしもた。
ZAQ希望で営業マン呼んだら、「こちらの方がお勧めです」って言われた
んだが、ほんとのとこどうなの?

35 :
2002年11月1日
株式会社シティウェーブおおさか
インターネットご利用者各位
インターネットサービス改訂のお知らせ
 平素は、シティウェーブおおさかのインターネットサービスをご利用頂き、
誠にありがとうございます。来る12月1日よりインターネットサービスの改訂
を行うこととなりましたので、下記の通りご案内申し上げます。更なるサー
ビス改善に取り組んで参りますので、今後ともシティウェーブおおさかをよ
ろしくお願いいたします。

1.CWO-JOY 通信速度向上
 ・現スペック 下り 3Mbps/上り 256kbps
 ・新スペック 下り 8Mbps/上り 1Mbps ※1
 新スペックは、2002年12月1日正午からとなります。月額利用料3,800円
(モデムリース料400円別途、税別)の変更は、ございません。

36 :
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.2001
測定日時:2002/11/02 19:43:47
1.WebARENA / 2589.364kbps(2.589Mbps) 331.24kB/sec
2.PLALA / 2209.959kbps(2.209Mbps) 282.71kB/sec
3.ASAHI-Net / 2380.544kbps(2.38Mbps) 304.53kB/sec
推定転送速度 / 2589.364kbps(2.589Mbps) 331.24kB/sec
上り(アップロード)速度テスト結果
データ転送速度 245.35kbps (30.66kB/sec)
アップロードデータ容量 600kB
アップロードに要した時間 19.564秒
測定日時 2002年11月02日(土) 19時44分
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)

37 :
ageときます。

38 :
再度 age

39 :
増速まで
あ  と  4  日   
キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!! ...

40 :
もう、着てる罠

41 :
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/11/28 22:40:03
回線種類/線路長 CATV/-
キャリア/ISP -/縺昴・莉悶・CATV
ホスト1 WebArena(NTTPC) 6.4Mbps(3063kB,4.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.34Mbps(2244kB,6.1秒)
推定最大スループット 6.4Mbps(799kB/s)

42 :
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.2001
測定日時:2002/11/28 22:58:27
1.WebARENA / 6107.085kbps(6.107Mbps) 781.77kB/sec
2.PLALA / 2479.476kbps(2.479Mbps) 317.4kB/sec
3.ASAHI-Net / 4105.093kbps(4.105Mbps) 525.5kB/sec
推定転送速度 / 6107.085kbps(6.107Mbps) 781.77kB/sec
------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 893.52kbps (111.69kB/sec)
転送データ容量: 600kB
転送時間: 5.372秒
-----------------------------------------------------
測定日時: 2002年11月28日(木) 22時55分
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
-----------------------------------------------------

43 :
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.2001
測定日時:2002/11/29 20:54:34
1.WebARENA / 786.537kbps(0.786Mbps) 100.67kB/sec
2.PLALA / 2360.594kbps(2.36Mbps) 302.12kB/sec
3.ASAHI-Net / 2360.594kbps(2.36Mbps) 302.12kB/sec
推定転送速度 / 2360.594kbps(2.36Mbps) 302.12kB/sec
上り(アップロード)速度テスト結果
データ転送速度 582.24kbps (72.78kB/sec)
アップロードデータ容量 400kB
アップロードに要した時間 5.496秒
測定日時 2002年11月29日(金) 20時55分

44 :
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/11/30 00:04:36
回線種類/線路長 -/-
キャリア/ISP -/-
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.07Mbps(539kB,4.4秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.90Mbps(1764kB,3.7秒)
推定最大スループット 3.90Mbps(487kB/s)
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.2001
測定日時:2002/11/30 00:06:55
1.WebARENA / 831.502kbps(0.831Mbps) 106.42kB/sec
2.PLALA / 1151.544kbps(1.151Mbps) 147.38kB/sec
3.ASAHI-Net / 2275.374kbps(2.275Mbps) 291.22kB/sec
推定転送速度 / 2275.374kbps(2.275Mbps) 291.22kB/sec
------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 287.78kbps (35.97kB/sec)
転送データ容量: 800kB
転送時間: 22.239秒
-----------------------------------------------------
測定日時: 2002年11月30日(土) 00時08分
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
-----------------------------------------------------

45 :
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.2001
測定日時:2002/11/30 09:38:41
1.WebARENA / 3223.576kbps(3.223Mbps) 412.38kB/sec
2.PLALA / 2715.259kbps(2.715Mbps) 347.35kB/sec
3.ASAHI-Net / 2975.966kbps(2.975Mbps) 380.7kB/sec
推定転送速度 / 3223.576kbps(3.223Mbps) 412.38kB/sec
------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 1.00Mbps (125.55kB/sec)
転送データ容量: 600kB
転送時間: 4.779秒
-----------------------------------------------------
測定日時: 2002年11月30日(土) 09時39分
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
-----------------------------------------------------
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/11/30 09:40:34
回線種類/線路長 CATV/-
キャリア/ISP -/-
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.55Mbps(1764kB,3.9秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.72Mbps(1441kB,3.2秒)
推定最大スループット 3.72Mbps(465kB/s)

46 :
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.2001
測定日時:2002/11/30 15:15:49
1.WebARENA / 2947.664kbps(2.947Mbps) 377.08kB/sec
2.PLALA / 2655.928kbps(2.655Mbps) 339.76kB/sec
3.ASAHI-Net / 2947.664kbps(2.947Mbps) 377.08kB/sec
推定転送速度 / 2947.664kbps(2.947Mbps) 377.08kB/sec
上り(アップロード)速度テスト結果
データ転送速度 995.80kbps (124.47kB/sec)
アップロードデータ容量 800kB
アップロードに要した時間 6.427秒
測定日時 2002年11月30日(土) 15時16分
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/11/30 15:17:28
回線種類/線路長 CATV/-
キャリア/ISP -/-
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.29Mbps(1441kB,3.7秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.53Mbps(1441kB,3.3秒)
推定最大スループット 3.53Mbps(441kB/s)

47 :

さて、5分前に増速したわけだが…
ほとんど来とらん罠。  やはり、eo メガファイバーに乗換えか (鬱
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/12/01 00:05:35
回線種類/線路長 CATV/-
キャリア/ISP -/-
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.32Mbps(1441kB,3.7秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.57Mbps(1441kB,3.3秒)
推定最大スループット 3.57Mbps(446kB/s)
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.2001
測定日時:2002/12/01 00:06:18
1.WebARENA / 3259.167kbps(3.259Mbps) 416.93kB/sec
2.PLALA / 1555.177kbps(1.555Mbps) 198.95kB/sec
3.ASAHI-Net / 2933.713kbps(2.933Mbps) 375.3kB/sec
推定転送速度 / 3259.167kbps(3.259Mbps) 416.93kB/sec
上り(アップロード)速度テスト結果
データ転送速度 1.00Mbps (125.15kB/sec)
アップロードデータ容量 800kB
アップロードに要した時間 6.392秒
測定日時 2002年12月01日(日) 00時07分
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)

48 :
測定時刻:2002/12/1(日) 0:19:47
計測サイト:http://www.broadland.jp
対象サーバー:BroadLand B
回線種類:CATV
計測結果:
  ■テストタイプN:3.256Mbps
  ■テストタイプB:2.831Mbps
※B値、N値のバランスがとれています。
測定時刻:2002/12/1(日) 0:21:2
計測サイト:http://www.broadland.jp
対象サーバー:InfoSphere
回線種類:CATV
計測結果:
  ■テストタイプN:3.136Mbps
  ■テストタイプB:2.956Mbps
※B値、N値のバランスがとれています。

49 :
> 新スペックは、2002年12月1日正午からとなります。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.2001
測定日時:2002/12/01 09:13:45
1.WebARENA / 6658.364kbps(6.658Mbps) 851.77kB/sec
2.PLALA / 5787.99kbps(5.787Mbps) 740.43kB/sec
3.ASAHI-Net / 4298.847kbps(4.298Mbps) 549.93kB/sec
推定転送速度 / 6658.364kbps(6.658Mbps) 851.77kB/sec
------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 917.61kbps (114.70kB/sec)
転送データ容量: 600kB
転送時間: 5.231秒
-----------------------------------------------------
測定日時: 2002年12月01日(日) 09時08分
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
-----------------------------------------------------

50 :
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.2001
測定日時:2002/12/01 09:41:47
1.WebARENA / 3292.053kbps(3.292Mbps) 421.14kB/sec
2.PLALA / 1276.289kbps(1.276Mbps) 163.27kB/sec
3.ASAHI-Net / 2947.664kbps(2.947Mbps) 377.08kB/sec
推定転送速度 / 3292.053kbps(3.292Mbps) 421.14kB/sec
上り(アップロード)速度テスト結果
データ転送速度 993.79kbps (124.22kB/sec)
アップロードデータ容量 800kB
アップロードに要した時間 6.440秒
測定日時 2002年12月01日(日) 09時43分
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/12/01 09:43:36
回線種類/線路長 CATV/-
キャリア/ISP -/-
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.84Mbps(1441kB,3.2秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.59Mbps(1441kB,3.2秒)
推定最大スループット 3.84Mbps(480kB/s)

51 :
大規模マンションなので、何らかの帯域制限かかっているか
あるいはマンション内のケーブルや機器類に問題ありなんでしょうね
来週、 eo メガファイバーの説明会があるので、出ることにします。
月額 4500 でほぼ同じ価格で、MAX 100 MBps の VDSL(おそらく)
なので
ケーブルよりは
期待しています。
さようなら。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.2001
測定日時:2002/12/01 16:37:17
1.WebARENA / 3327.395kbps(3.327Mbps) 425.66kB/sec
2.PLALA / 2739.256kbps(2.739Mbps) 350.42kB/sec
3.ASAHI-Net / 2892.644kbps(2.892Mbps) 370.04kB/sec
推定転送速度 / 3327.395kbps(3.327Mbps) 425.66kB/sec

52 :
うちは一戸建だが2〜2.5Mbpsしか出てないぞ。
ほんまに8Mbps出てるやつおるんか?

53 :
>>49 は一戸建て? マンショソ?

54 :
>>53
一戸建て…ボロやけど(^^;
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/12/01 19:47:41
回線種類/線路長 CATV/-
キャリア/ISP -/縺昴ョ莉悶ョCATV
ホスト1 WebArena(NTTPC) 7.7Mbps(2244kB,2.6秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 7.9Mbps(3063kB,3.4秒)
推定最大スループット 7.9Mbps(982kB/s)
↑今、こんだけでた。ヽ(´ー`)ノ

55 :

こんなけしか、出ないヨ。
CWO本社近くのマンショソ。  基地局からの距離とは関係ない
っちゅうことやな。(ADSLちゃうで〜)
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/12/01 21:10:27
回線種類/線路長 CATV/-
キャリア/ISP -/-
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.70Mbps(1764kB,3.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.45Mbps(1764kB,4.2秒)
推定最大スループット 3.70Mbps(463kB/s)

56 :
なんか凄く遅いやんけ
測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.2001
測定日時:2002/12/01 23:49:02
1.WebARENA / 327.247kbps(0.327Mbps) 41.88kB/sec
2.PLALA / 185.285kbps(0.185Mbps) 23.71kB/sec
3.ASAHI-Net / 676.748kbps(0.676Mbps) 86.61kB/sec
推定転送速度 / 676.748kbps(0.676Mbps) 86.61kB/sec

57 :
やっぱりこんなもん。あきませんな。
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/12/02 01:07:07
回線種類/線路長 CATV/-
キャリア/ISP -/縺昴・莉悶・CATV
ホスト1 WebArena(NTTPC) 2.53Mbps(758kB,2.6秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 2.51Mbps(758kB,2.6秒)
推定最大スループット 2.53Mbps(317kB/s)

58 :
どうみても、増速しているとは思えん。
単なる、CWOの独り言とちやうかと、小一時間問い詰めたい…
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.2001
測定日時:2002/12/02 20:37:02
1.WebARENA / 2947.664kbps(2.947Mbps) 377.08kB/sec
2.PLALA / 1225.813kbps(1.225Mbps) 156.81kB/sec
3.ASAHI-Net / 2975.966kbps(2.975Mbps) 380.7kB/sec
推定転送速度 / 2975.966kbps(2.975Mbps) 380.7kB/sec

59 :
40です。
モデム2種類あるみたい(PCX1100,2000)ですけど、どっち?
うちは1100。陸奥=1500,R窓=64240に設定。
R窓弄ぶまでは、せいぜい4M止まり。

60 :
あと、串刺してます?うちは外した。こんなん、見つけたんで。
ttp://www.cwo.co.jp/kaiin/center/ies/index_proxy.html
確かに串刺したままだと増速シネーヨ。

61 :
何度もID変わってスマソ(40=59=60)
あと、糞なNICだとスピードでねー
○ 印照(チプセト内臓は×)・参混
× 蟹・姉妹・チプセト内臓の印照
ダウソ厨ならご存知かと思うが念のため。

62 :
今日も2.5Mbpsしか出てないよ。
モデムはPCX2000。
陸奥とかR窓って何? 厨房でごめんよ。
串は刺してません。
ちゅうか、設定変えないと増速しないんなら、ホームページかメールで
告知すべきだよなあ。

63 :
MTU RWIN でググッてみると吉。
とりあえずスピードなら59の設定が○
ただし、家庭内LANでファイル共有とか使ってるなら
RWIN=32120 位の方が良い罠

64 :
うちはPCX2000
MTU=1460
RWIN=44*1460=64240
Windows2000 です。
ネットワークカードは当然IPSec対応インテル製(常識)。
いまだに 3 Mbps 付近をうろちょろしていますね。
(2台のマシンで試した結果)
というか、3M -> 7M になるほど、 RWIN の値をいじって代わるものではないがね。
(規定値(RWIN=16)と、RWIN=44 での総合的な転送速度の差は、ベンチマーク厨以外はほとんど無いはず。
23kか64kに1回だけ同期するわけだが、たった1パケットの同期でそんなに違うものではない)

65 :
>>64
RWIN=(MTU-40)*整数倍
設定見直する必要あり。

66 :
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/12/03 00:27:33
回線種類/線路長 CATV/-
キャリア/ISP -/-
ホスト1 WebArena(NTTPC) 7.7Mbps(2244kB,2.5秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 7.0Mbps(2244kB,2.8秒)
推定最大スループット 7.7Mbps(964kB/s)
モデム-PCX1100 NIC-3Com OS-WinXP
MTU=1500
RWIN=256960
TTL=64
↑窓の手推奨値
Max Connections (HTTP1.1)=8
Max Connections (HTTP1.0)=8
↑NetTune推奨値

67 :
3M位しか出ない香具師
無線LANなんてことは無いよね?

68 :
CW○のヤシ絶対ここ見てるな。オフィシャルページ更新されてるYO!
「8Mbpsで快適にご利用頂くための設定についてご案内しております。」
だってさ。
ttp://www.cwo.co.jp/

69 :
http://forums.speedguide.net/optd.shtml でしらべたが、問題無しだろ?
いまだに 3M 以下しか出ない… (鬱だ氏脳
MTU = 1500
MTU is fully optimized for broadband.
MSS = 1460
Maximum useful data in each packet = 1460, which equals MSS.
Default Receive Window (RWIN) = 64240
RWIN Scaling (RFC1323) = 0 bits
Unscaled Receive Window = 64240
RWIN is a multiple of MSS
Other values for RWIN that might work well with your current MTU/MSS:
513920 (MSS x 44 * scale factor of 8)
256960 (MSS x 44 * scale factor of 4)
128480 (MSS x 44 * scale factor of 2)
bandwidth * delay product:
Your RcvWindow limits you to: 2569.6 kbps (321.2 KBytes/s) @ 200ms
Your RcvWindow limits you to: 1027.84 kbps (128.48 KBytes/s) @ 500ms
MTU Discovery (RFC1191) = ON
Time to live left = 116 hops
TTL value is ok.
Timestamps (RFC1323) = OFF
Selective Acknowledgements (RFC2018) = ON
IP type of service field (RFC1349)= 00000000

70 :
>>64 は MTU と MSS を混同している。以上。

71 :
CWOの質問事項の確認チェックリストを簡単にまとめると
http://www.cwo.co.jp/kaiin/center/ies/index_speed.html
@ MTU = 1500 (MSS=1460)、RWIN = MSS*44 = 64240 以外ではないか ?
A 無線 LAN を介したアクセスでないか?
B LAN アダプタの設定が 10 BASE-T (Half Duplex) 以外でナはないか ?
C アンチウイルス・ファイヤウォール等を作動させていないか ?
@は、フリーウエア「窓の手」または、http://forums.speedguide.net/optd.shtml で確認できる。
  設定は、窓の手などで行う。
Aは、無線、有線 LAN を問わず、一旦ルータなどを取り外し、PCをダイレクトに
  ケーブルモデムに接続して確認する。(TCPIP設定をDHCPでIP取得に切り替える)
  WIndows2000/XP では、ネットワーク接続を右クリックして「有効・無効」を切り替えられる
  ので、再起動する必要性が無い。(MTU, RWIN, IPアドレス等いかなる変更でも)
  → MTU RWIN をいろいろ試して比べてみる
  → ルータを戻すときは、一旦ケーブルモデムの電源断をしたほうがよい。
Bは、ネットワーク接続ローカルエリア接続コントロールパネルの「構成」ボタンを押して
  切り替える。 → いろいろ切り替えて遊んでみたりすればよく分かる
Cは、該当するサービス・プログラムをタスクマネジャーやサービス一覧からOFFにする。
これだけしても、3Mしかでない漏れは、逝ってきます… (鬱

72 :
とりあえず、現在利用中のPCから下記のソフトウエアを停止して測定
「Gアンチウイルス、Kerio Personal Firewall 2.1.4、WinPcap 2.3、deamon Tools 3.11、
 Proxomitron Naoko 4.4、PGP、VM Ware VM Net Bridge、sktimed
 Windows2000 の Windows Time、Netbios関連、その他不要なサービス」
これだけ停止しても、5%も速度向上したようには見えない。(3.1Mbpsで誤差の範囲内の
差しかない。
ベンチマーク用にとってある Windows 98 SE (アプリを何もインストールしていないもの)
を起動して、RWIN, MTU を所定の値であることを確認して再度計測しなおしてみると
4 Mbps 弱 を瞬間値で記録。
(やはり、クリーンインストールWin98系統の方が軽いのか、たまたまなのか不明)
今度、イーサネットカードを差し替えて試して見ます。

73 :
実はバッチリ無線LANなのでした。
でも、RWINの設定をCWOの指示通り64240に設定したら、3.3Mbpsぐらいは出るよう
になったよ。+30%の増速……当面はこれで我慢するしかないのか。
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/12/03 23:31:25
回線種類/線路長 CATV/-
キャリア/ISP -/縺昴・莉悶・CATV
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.29Mbps(1441kB,3.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.27Mbps(1441kB,3.7秒)
推定最大スループット 3.29Mbps(411kB/s)
まあ、後手に回ってはいるが、CWOの素早いリアクションは一応評価してあげたいね。

74 :
>>71
まさかとは思うが、串は刺してないよね?
串の性能悪杉でせいぜい3M泊まり。
以前にサポセンに問い合わせたときに速度確認用のurl聞いた。
http://cwoweb.bai.ne.jp/data10.2m.tar
これをダウソしてみると、外部ISPの影響無しで図れるらしい・・・
ちなみに、上位ISPについては、糞ZAQとは違うらしいので、大丈夫なんだろうと思われる。
何人位繋がってるのかしらんが、上位尼ってんじゃねーのか、ここ。
http://www.cwo.co.jp/kaiin/QandA/qa5.html#q1

75 :
>>73
無線でスピード出すなら、802.11a逝っとけば?
802.11bだとWEPつかうと実効3Mくらいしか出ん罠

76 :
http://cwoweb.bai.ne.jp/data10.2m.tar
のダウンロード速度は
382 kbytes/sec = 3Mbps
ですた。
串は、速度計測時には使ってません。
串を使いたい場面で、自分のプロバイダの串を使うほどヴァカな人間
いないでしょう。

77 :
>>72
NICは、なに浸かってる?
うちでのテスト結果だと・・・
蟹(Realtek 100/100)、XP、鱈セレ1G ・・・ 5M泊まり
印照(8255x base)、Me、セレ433 ・・・ 8M出る
(陸奥、R窓はどちらもチューン墨)
よって、蟹NIC糞ケテーイ!
モデムは1100@大正区です。

78 :
Realtek の人気がやけに悪いので
ちょっと実験してみた。
Realtek 8029 (10 BASE-T) PCI Adapter を Win2k に挿す。
Intel 82557 (100 BAST-T) PCI Adapter を 別のマシンの Win2k に挿す。
片側のマシンの Apache サーバに、別のマシンからアクセスに逝き
約 10 MBytes のファイルをダウソロードする。
(ハブは、通常ケーブルモデムに接続されているルータのハブを経由させる)
このときの最高速度 750 kbytes/sec
つまり、 750 * 8 / 1024 = 5.85 Mbps
つまり、10-BASE-T 蟹の最高速度は、約 6 Mbps 程度。
逆にいえば、蟹から CATV インターネットにアクセスに行けば、 6Mbpsは
でるはず。
3Mbps しかでない CWO は糞かも?

79 :
だめぽ
JavaScript を ON にしないと見づらい www.cwo.co.jp の
ホームページもDQN。
期待するだけ無駄かも…

80 :
Intel PRO/100 S デスクトップアダプタ (チップセット i82550EY) 10/100 bps 対応。
Windows 2000 マシンを、DHCP クライアントとして設定し
ケーブルモデムにストレートケーブル enhanced UTP5 ケーブルで接続。
そのときの Intel PRO Set ステータスは 10 Mbps 半二重 モード。
しかしながら、 8M なんて、夢のまた夢ですな。せいぜい 3M (藁
上りは 1M 程度
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.2001
測定日時:2002/12/07 14:42:56
1.WebARENA / 2690.511kbps(2.69Mbps) 344.18kB/sec
2.PLALA / 2678.883kbps(2.678Mbps) 342.7kB/sec
3.ASAHI-Net / 2496.551kbps(2.496Mbps) 319.37kB/sec
推定転送速度 / 2690.511kbps(2.69Mbps) 344.18kB/sec
上り(アップロード)速度テスト結果
データ転送速度 993.95kbps (124.24kB/sec)
アップロードデータ容量 800kB
アップロードに要した時間 6.439秒
測定日時 2002年12月07日(土) 14時44分
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/12/07 14:44:00
回線種類/線路長 CATV/-
キャリア/ISP -/-
ホスト1 WebArena(NTTPC) 2.97Mbps(1441kB,4.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.08Mbps(1441kB,4.0秒)
推定最大スループット 3.08Mbps(385kB/s)

81 :
やはり、盛り上がらんね。

82 :
速度もあがらん。・゚・(ノД`)・゚・。

83 :

まあ不満はない。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.2001
測定日時:2002/12/12 16:32:41
1.WebARENA / 5635.397kbps(5.635Mbps) 720.91kB/sec
2.PLALA / 4696.164kbps(4.696Mbps) 600.76kB/sec
3.ASAHI-Net / 4025.284kbps(4.025Mbps) 514.94kB/sec
推定転送速度 / 5635.397kbps(5.635Mbps) 720.91kB/sec

84 :
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.2001
測定日時:2002/12/13 20:16:47
1.WebARENA / 2475.614kbps(2.475Mbps) 316.69kB/sec
2.PLALA / 2098.489kbps(2.098Mbps) 268.45kB/sec
3.ASAHI-Net / 2172.017kbps(2.172Mbps) 277.86kB/sec
推定転送速度 / 2475.614kbps(2.475Mbps) 316.69kB/sec

85 :
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.2001
測定日時:2002/12/13 20:16:47
1.WebARENA / 2475.614kbps(2.475Mbps) 316.69kB/sec
2.PLALA / 2098.489kbps(2.098Mbps) 268.45kB/sec
3.ASAHI-Net / 2172.017kbps(2.172Mbps) 277.86kB/sec
推定転送速度 / 2475.614kbps(2.475Mbps) 316.69kB/sec

86 :
設定が悪いんじゃないの?昨日いじったらずいぶん速く快適に
なったよ。初めて7M超える時間帯もあった。いじる前は3M前
後をうろうろしてたけど・・・。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.2001
測定日時:2002/12/13 22:47:46
1.WebARENA / 5687.098kbps(5.687Mbps) 727.52kB/sec
2.PLALA / 1129.132kbps(1.129Mbps) 144.44kB/sec
3.ASAHI-Net / 3130.776kbps(3.13Mbps) 400.51kB/sec
推定転送速度 / 5687.098kbps(5.687Mbps) 727.52kB/sec

87 :
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパRで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1kl5/japanese/


88 :
MTUとかいじってたらすこそましになった
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.2001
測定日時:2002/12/19 16:34:39
1.WebARENA / 4951.228kbps(4.951Mbps) 633.39kB/sec
2.PLALA / 3223.576kbps(3.223Mbps) 412.38kB/sec
3.ASAHI-Net / 3242.122kbps(3.242Mbps) 414.75kB/sec
推定転送速度 / 4951.228kbps(4.951Mbps) 633.39kB/sec

89 :
マンショソでのユーザ居ないか?
漏れのところは、3Mbps を越えられたのはたったの1回きりだったが…

90 :
うちもマンショソでのユーザだす
たぶん51ばんとおなじか?
うちはPCX2000
MTU=1500
RWIN=44*1460=64240
Windows2000
NICはLaneed LD-10/100S PCI Fast Ethernet Adapter
コレガの
BAR SW-4P CG-BARSW4Pつかってる。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.2001
測定日時:2002/12/20 09:23:32
1.WebARENA / 4835.364kbps(4.835Mbps) 618.56kB/sec
2.PLALA / 5031.605kbps(5.031Mbps) 643.67kB/sec
3.ASAHI-Net / 3685.456kbps(3.685Mbps) 471.46kB/sec
推定転送速度 / 5031.605kbps(5.031Mbps) 643.67kB/sec
すこし満足!!

91 :

http://www.agemasukudasai.com/bloom/

92 :
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.2.1
測定時刻 2002/12/25 04:01:53
回線種類/線路長 CATV/-
キャリア/ISP -/その他のCATV
ホスト1 WebArena(NTTPC) 5.55Mbps(3063kB,4.0秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 7.04Mbps(1764kB,2.1秒)
推定最大スループット 7.04Mbps(880kB/s)
久しぶりに「7」の数字をみたよぉ。

93 :
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.2.1
測定時刻 2002/12/25 10:53:20
回線種類/線路長 CATV/-
キャリア/ISP -/ZAQ
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.92Mbps(2244kB,3.4秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 7.50Mbps(3063kB,3.5秒)
推定最大スループット 7.50Mbps(937kB/s)
こんなん出ました・・・がノートン入れると2〜3Mまで
落ちちゃう。

94 :
ちなみにBNRノートン無しだと・・・
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.2001
測定日時:2002/12/25 10:55:33
1.WebARENA / 5635.397kbps(5.635Mbps) 720.91kB/sec
2.PLALA / 4696.164kbps(4.696Mbps) 600.76kB/sec
3.ASAHI-Net / 3522.123kbps(3.522Mbps) 450.57kB/sec
推定転送速度 / 5635.397kbps(5.635Mbps) 720.91kB/sec
ありだと
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.2001
測定日時:2002/12/25 10:57:17
1.WebARENA / 4025.284kbps(4.025Mbps) 514.94kB/sec
2.PLALA / 4051.593kbps(4.051Mbps) 518.3kB/sec
3.ASAHI-Net / 3542.25kbps(3.542Mbps) 453.14kB/sec
推定転送速度 / 4051.593kbps(4.051Mbps) 518.3kB/sec
あら・・・こんなもんか(w

95 :
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.2001
測定日時:2002/12/31 14:36:45
1.WebARENA / 2947.664kbps(2.947Mbps) 377.08kB/sec
2.PLALA / 2456.97kbps(2.456Mbps) 314.31kB/sec
3.ASAHI-Net / 2715.259kbps(2.715Mbps) 347.35kB/sec
推定転送速度 / 2947.664kbps(2.947Mbps) 377.08kB/sec

96 :
http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
回線速度測定結果
下り回線
速度 3.424Mbps (428.0kByte/sec)
測定品質 96.9
上り回線
速度 980.3kbps (122.5kByte/sec)
測定品質 92.3
回線速度測定結果
下り回線
速度 3.615Mbps (451.9kByte/sec)
測定品質 96.8
上り回線
速度 979.0kbps (122.4kByte/sec)
測定品質 98.1

97 :
同じところで試してみますた
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.24 - Test Report ====
使用回線:CWO-JOY
公称下り速度:8000kbps 公称上り速度:1000kbps
-------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:6.155Mbps (769.4kByte/sec) 測定品質:91.4
上り回線
 速度:844.3kbps (105.5kByte/sec) 測定品質:98.0
測定者ホスト:baidb6a9369.bai.ne.jp
測定時刻:2003/1/6(Mon) 17:50
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
ちなみにノートンINSはONの状態でつ。上出来かと・・・。

98 :
>東芝製ケーブルモデム(PCX−1100、PCX−2000)
>ソフトウェアヴァージョンアップに伴うサービス一時停止のお知らせ
↑って期待できるんだろうか
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.2001
測定日時:2003/01/08 19:51:05
1.WebARENA / 4269.24kbps(4.269Mbps) 546.14kB/sec
2.PLALA / 1286.887kbps(1.286Mbps) 164.63kB/sec
3.ASAHI-Net / 3620.874kbps(3.62Mbps) 463.2kB/sec
推定転送速度 / 4269.24kbps(4.269Mbps) 546.14kB/sec

99 :
                             2003年1月8日
ご加入者各位
*************************************************************************
    東芝製ケーブルモデム(PCX−1100、PCX−2000)
    ソフトウェアヴァージョンアップに伴うサービス一時停止のお知らせ
*************************************************************************
 平素は弊社サービスをご利用いただき、誠に有り難うございます。
 さて、この度、下記の要領にて東芝製ケーブルモデム(PCX−1100,PCX−2000)
のソフトウェアのヴァージョンアップを行う事となりました。
 誠に勝手ながら、この間インターネットサービスを一時停止させて頂きます。
皆様には大変ご不便をおかけ致しますが、何卒ご理解とご協力を賜りますよう
宜しくお願い申し上げます。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
so-netのメールサーバおちっぱ  立腹編 (477)
キンデンについて (407)
Bフレッツニューファミリー 100M(NTT東日本) 10本目 (421)
【いろいろ】CATV港南(C3YOKOHAMA)【ある】 (225)
【STNet】ピカラ 7【Pikara】 (229)
FTTH、有線か東電か? (446)
--log9.info------------------
【CoCo】〜私達の乙女塾3〜【ribbon】 (774)
【50才手前の婆】ドリカムなんてもう買わないわ!! (214)
GAYの浅 田 真 央 ファンスレ4A (335)
1ゲット 17スレ目 (209)
゚・*+:。.GAYが語るフィギュアスケート264.。:+*・゚ (313)
Thank YU 〜 30th Anniversary 〜 (420)
(´д`)IDに「DAME」が出た奴は神(´・∀・`) 60 (785)
雨好き同盟 その3 (521)
のほほんと暗黒脱出を待つスレ (355)
今日あった幸せを書きこむスレッド その7 (911)
素の自分と正反対のセリフ (992)
言いたいことだけ言って立ち去るスレッド 十七言め (604)
【偽善】日本人だけど日本人が嫌いpart2【陰湿】 (345)
バイト行きたくない... part2 (583)
◆のほほん しりとり◆21 (886)
(´・ω・`)知らんがな72 (668)
--log55.com------------------
電子書籍を読む端末、画面について語るスレ
裁断・解体スレ
Kindle ダイレクト・パブリッシング その9
Google Books
DMM(電子書籍) 1冊目
楽天Kobo Touch glo mini aura68冊目【コボ】本スレ
Kindle化して欲しい本を晒すスレ
【電子書籍】Amazon Kindle Fireスレ 1【カラー】