1read 100read
2012年6月プロバイダー552: 【IP電話】Web Caster V110/V120 その4【無線LAN】 (247) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【GMO】ZEROってどうなるの?Part23【Freebit】 (733)
##東北インテリジェント通信って どうなの?## (286)
プロバイダ自治スレッド (234)
ADSLはもうだめぽ? 契約“解除数”が増加 (238)
ヤフーBBは神 (615)
Yahoo! BB 50M Revo (401)

【IP電話】Web Caster V110/V120 その4【無線LAN】


1 :10/02/07 〜 最終レス :12/05/20
フレッツ、Bフレッツ利用者向けIP電話機能搭載ルータ
「Web Caster V110/V120」について語るスレッド。
「Web Caster V100」後継機。最大90Mbpsの高スループットを実現、
専用無線LANカードスロットに装着することにより、最大54Mbpsの
ワイヤレスブロードバンドルータへ拡張可能。

2 :
●過去ログ
【IP電話】Web Caster V110/V120 その3【無線LAN】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1191719282/
【IP電話】Web Caster V110 その2【無線LAN】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1147988950/
【IP電話】Web Caster V110 その1【無線LAN】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1112551065/
●ニュースリリース
http://www.ntt-east.co.jp/release/0709/070913b.html
●オンラインショップ
東:http://web116.jp/shop/netki/110/110_n_00.html
東:http://web116.jp/shop/netki/120/120_n_00.html
西:http://www.ntt-west.co.jp/kiki/consumer/flets/v110/
●対応機器・機器料金
http://flets.com/ipphone/devicefee.html
●バージョンアップ Version2.0.0(2006/06/22)
http://web116.jp/ced/support/version/broadband/v110/
http://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/v110/index5.html

3 :
テンプレ修正忘れ
・NTT東ではV110は販売終了
・V110のファームウェアは2010年1月21日付で「Version03.00.0000」が公開

4 :


5 :
ハードウェア板に立てろよ

6 :
次スレか。
ってかプロバイダー板だったのか。今まで気づかなかった。
で、新11aにこれ+カードで対応させるのは無理なのかな?
日本規格は日本規格でよかったのにねえ。それか旧を新に対応させ
るようにしろよカス。

7 :
ADSLモデム関連のスレはプロバイダー板のほうが多いみたいだし
その流れで通信会社から提供される機器については、この板に建てられているようだが・・・

8 :
ファームをV3.00.0000にしてからWin7のネットワークマップが生成されなく
なったんだが、他に同じ症状の出た人はいない?
うちだけだったらアップし損ねた可能性があるからNTTに電話するんだけど。

9 :
新11aに対応できないの??

10 :
v120なんだけど
なんだか最近IP網から切断されたあとに再接続に失敗していることがある。
母艦からnet切断を定期的に監視し(30分おきとか)て、切れたと判断すると
WebCasterV120を自動で再起動するツールとか無いですかねぇ。

11 :
ないものは自分で作る

12 :
ハード板では、人がいないようなのでこちらに再掲失礼。
最近Bフレッツでv120を使い始めたけど、何か電源の再投入なんかすると接続確立するまで結構時間が長いよううな気がするんだけど、
仕様なの?
たまたま、最近のログ。これは何で切断されたのか不明だけど、復帰に約7分もかかっている。
前使っていたNECのやつはもっと速かったような気がするんだけど・・。
このログも簡単すぎて原因が分からん役に立たないような・・。
Feb 16 23:04:02 2010 WAN PPPoE 1はIPアドレス118.243.*.1*取得しました。
Feb 16 23:04:02 2010 WAN PPPoE 1の接続に成功しました。
Feb 16 22:58:08 2010 フレッツ・スクウェア接続を切断しました。(オンデマンド)
Feb 16 22:57:35 2010 IP網 登録削除しました。
Feb 16 22:57:23 2010 WAN PPPoE 1の接続を切断しました。

13 :
マルチするやつはクソカス

14 :
>10
ひょっとしたら同じ原因なのかな?
常時接続なら、切断された場合は自動で再接続するはずなんだけどね。
こっちの場合は、自動接続はするけど時間がかかりすぎ。
NTTに照会したから、有用な回答がきたらアップするかも・・。

15 :
>>12
電源の再投入より、切断して接続や、再起動をしたほうが復帰が早いんじゃないの?
あとIP電話を使っているなら基本的に接続しっぱなしになって
フレッツ網のメンテとかのときには切られる場合もあるけど、ある程度ですぐ復帰するけどなあ・・・

16 :
>15
レスTHX
確かに、有効無効や再起動のときは2分弱で再接続できているようだね。
接続そのものはきわめて安定している。使用開始以来1月で、原因不明の切断はログ上では>12の1回だけ。
ただそういうときになるべく速く復帰して欲しいんだけど。7分は無いよね。

17 :
V110の無線速度って改善されないのかな。

18 :
カード

19 :
>>17
V110の通信に色々と期待する方が無理。

20 :
早く新11aに対応してください

21 :
●前スレまでに報告されているNTT非公認カード、自己責任で使ってください。
●V110での確認情報です。V120は人柱よろしく。
Elecom LD-WL54AG/CB
COREGA CG-WLCB54AG
COREGA SP-WLCB54AG
NTT-ME MN-WLC54g-HQ
メルコ WLI-CB-AG54
IO-DATA WN-WAG/CB
IO-DATA WN-AG/CB3
Planex GW-NS54SAG
NEC AtermWL54AG(ファームが最新だとx、SDリーダ付きx)(Lucentタイプ)
IO-DATA WN-WAG/CBH(SMAリバース:メス)

22 :
>>20
>>19

23 :
アダプタ機能があるのに、利用できない仕様になってんだぜ。
期待するだけ無駄。

24 :
>アダプタ機能があるのに、利用できない仕様になってんだぜ
どういう意味?

25 :
NTT東日本では動作モードアダプタは利用出来ない仕様だからでわ?
西では使えるらしい。

26 :
v120で、電話ログに不審なダイアルが残るだけど・・
ググッたら大分古いのが1件ヒットしたけど、ちょっと理解不能。
着信はしてないので、通信料等の問題はないだろうけど何か気持ち悪い。
アナログ 発信不可:ケーブル未接続
IP 電話 発信:相手先-005799000502****

27 :
なんか昨日からちょくちょく回線が一瞬切断されてすぐに回復する・・
webcasterが問題か回線が問題かフレッツの方が問題かプロバイダが問題かよくわからんちん

28 :
復活保守

29 :
>>27
オレもそうなってしまいます。
ほっておいたらアクセスできずルーター再起動すらできなくなって電源落としたら復帰する
5年も使ってるからなのかなぁ

30 :
>29 年数は関係ない気がする
うちも6〜7年使ってると思うが問題無し

31 :
>>27 >>29
熱暴走してないか?それ。
うちはV110のファームを3.0にしたらWin7からネットワークマップ作成
できなくなった。
Vistaからもできなかったからもう少し調べたらNTTに連絡かな?

32 :
無線でつなぐと問題ない。
有線でつなぐと速度がやたらと遅い。
有線でルーターにpingすると 20% くらいpacket lossしてるんですけど
原因分かりますか?
ケーブル変えたりしてみても症状が変わらない・・・

33 :
早くきてくれエスパー
まずはルーターを再起動、もしくはリセットしてみる
他のPCを繋ぐとどうなるか

34 :
>>32
ルータ側のポートを変えてみる
別のPCで試す
別のPCで問題ないなら、NICドライバ入れ直し

35 :
>>33,34
ルータ再起動、リセットは何度かしました。が、直らず。
PCは win, mac, linux 機すべてで同じ症状でした。

36 :
>>35
ケーブルって自作とか100円ショップ物とかスリムとかきしめんじゃないよね?

37 :
>>36
スリムなきしめんぽいやつです・・・
省スペースでいいなぁと思っていたんですが、これって駄目なんですか。
明日ちゃんとしたやつ買ってきます。

38 :
>>37
LANケーブル変えてもだめならルータの故障くさい

39 :
Web Caster V120 のファイヤーウォールって安全性は高いの?
これだけで大丈夫なら、PCにファイヤーウォール入れなくてもいいのかな?

40 :
>>39
だめです
PCにも入れましょう

41 :
>>37
きしめんケーブルは断線しやすい。
うちでもPCIeのNICだととりあえず問題出てなかったけどオンボード使うと
切断されまくる状況が発生して、結局ケーブルが微妙に断線していた。
ま、買い直したのもきしめんなんだがw

42 :
ケーブル変えても駄目だったんで
ルータの点検に来てもらうことにしました。

43 :
結局ルータが壊れてたので、取替えで対応できました。
色々情報ありがとうございました!
一応これからはきしめんを買わないようにしようかと思いますw

44 :
【使用マシン】ACER 1410  ACER M3600
【使用OS】Windows7
【回線】NTT東日本 光フレッツ  ぷらら

【使用製品(親機)】NTTからレンタルの回線終端装置、同じくレンタルのV120、最近購入したNECの8700
【親機の接続形態】
・モジュラージャック──V120──電話機
・光ケーブル−−回線終端装置−−V120−−NEC8700−−PC
ぷららのIP電話サービスも利用しています。
今まで、NTTからレンタルするV120の無線機能を使ってネットしていたのですが
不安定ですぐ接続が切れたり停止したりするので、NECの無線LANルータ8700を買いました。
上記の接続で快適にネットできるようになったのですが、
NTTからレンタルする粗悪品のV120をできるなら返却したいです。レンタル代が高いので。

しかし、ぷららのIP電話も利用したいのですが、V120を使わずに使用することは可能でしょうか?
変わりになる製品はあるでしょうか?


45 :
>44
IP電話を使うには、v120のようなIP電話機能を持ったルーターか専用のアダプターが必要。
NTT製以外でも、SIPというプロトコルを使えるものならできそうな気がするが、NTTは当然保証していない。
昨日から、某オクで安く手に入ったV110+専用カードで無線LANを使っているが、今のところ順調。
相手はThinkpad-R51の内蔵無線で、暗号はTKIPでうまくいっている。
今まで、v120+11bアクセスポイントだったので、スピードアップ、電源コード、LANケーブルが少なくなってうれしい。

46 :
>44
VoIPアダプタ
ttp://web116.jp/shop/netki/vi/vi_n_00.html

47 :
>>44
V120V110VOIP辺りを奥で安くゲットするしかないね。

48 :
>>44
YAMAHA RT58iでどうよ?高いけど。
IP電話の音質は評価の高いV1x0系よりも良かったりする。
PPPoEのセッションが切断した後の復帰もV110と比べるとめちゃくちゃ早い(V110がめちゃくちゃ遅いとも言う)。
欠点としてはアナログ回線でナンバーディスプレイ契約している場合、着信ベルがなるまでにV110比で3秒くらい遅れるところとIP電話の設定が面倒なところとNTTおよびFLET'S対応プロバイダのサポートを受けられないところ。

49 :
>>44
ICOM VE-TA10という選択肢もある。
音質も悪くないし、再接続も早い。NECのルーター配下で動いた。
しかし当方の環境では、数時間後に勝手に切れて復旧しないという
不具合?があり解決しなかったので、常用を諦めてV110へ戻したけどね...

50 :
>440
v120はv110と仕様を見るとほとんど同じ。
両機はNTTの回線でIP電話を使うとデフォ、出てから長い。大きな問題があればここですごい話題になる。
まあ、あなたの環境でなぜv120でだめなのか、これを探すのが最初だね。

51 :
>>49
>>しかし当方の環境では、数時間後に勝手に切れて復旧しないという
>>不具合?があり解決しなかったので、常用を諦めてV110へ戻したけどね...
あー俺もその不具合あってv120にしたわ

52 :
>>51
レスあんがと。やっぱり他でも、同じ現象が発生しているのか....
パケットキャプチャまでしたものの、その解析が面倒かつスキル
不足で放置しっぱなしです。上手く動くだけに惜しいんだけどねぇ。
まぁ、手持ちのV110が本格的に駄目になったら、真剣に考えます。

53 :
V100レンタルしてるんだけど、
V110かV120に交換とかしてもらえるのかな?

54 :
>>53
スループットに不満があるとか、V110専用の無線LANカードを手に入れたからとか言えばOK

55 :
>>54
ありがとう!

56 :
こやつの電源の切り方を教えてくれ・・・
一回電源入ったままで無線LANのカード引っこ抜いちまったんだ・・・
それから挿してもカードのランプ(POWER)がつかなくなってしまったんだ・・・
説明書見てもググっても書いてないんだ。助けてくれ!

57 :
コンセントを抜きます

58 :
そして二度と電源が入らないのであった

59 :
送信パワーの設定強くした方が速度速くなる?
一応、25%でも感度良好なんだけども。

60 :
サササッ((-ω-((-ω((-[壁]
Web Caster V120のNTT非公認LANカードの対応報告
CG-WLCB54GPXが利用可能であることを確認しますた

61 :
Webcaster V110をフレッツ光で使ってるんだけど、
MTUとRWINをOSで変えてもルータ自身の設定値でインターネットに出ていくよね?
MTUの設定箇所はあるけどRWINは変えられないの?
↓で確認しても32768で固定なんだけど・・・
ttp://www.speedguide.net/yzer.php
それともこれで問題なし?

62 :
>>60
そのカードは生産終了になってるみたいだね
V120につけられるので安いのは知らなかったからありがたい
現行無線LANカードで安いやつがあればいいんだけど

63 :
>>62
チップセットを調べて同じものを使っているものを選ぶのはどうだろうか?
だが、この前ヨドバシに行ったら普通に置いてあったぞw

64 :
とりあえずAthelosのSuperAG、XR対応カードのうち初期状態でW52,W53に非対応のカードなら動きそう。
うちのV110と仕事場のV110はそれぞれcoregaとIOのカードが刺さってる。

65 :
今コレガのカード差してんだが、5Mしか出ない・・・orz
「純正の差したら速度出た」ってどこかで見た様な気がするが、そうなの?

66 :
Web Caster V120 とV110って形は違うけど、性能的にはどうなの?
何が違うのか分からん…
教えてエロイ人

67 :
無線だったらLANケーブルって1本でいいの?
説明書ではV110とPC繋いでるだけなんだけど
ていうかネットに接続できない

68 :
>>67
いってることが、よくわからんが無線だったらケーブルいらない。
ルーターとパソコンの無線LANの設定で
ESSIDと暗号化キーを同じ方式の同じ文字だったら通信できるようになる。
その初期設定に有線LANケーブルが必要になる場合もあるけどそれだけだし。

69 :
>>68
下手な文章ですまん
それも試してみたんだがユーティリティの画面が開かなくて諦めたんだ
無線での設定のときに回線終末装置とV110をLANケーブルでつなぐ必要はない?

70 :
>>69
設定だけなら、光ファイバーの装置とつながなくていい。
ユーティリティじゃなくて、IEで192.168.1.1に接続すれば設定画面出るはず。

71 :
>>70
ありがとう
おかげでv110の設定はできた

72 :
これってリンク速度知る方法ないの?

73 :
ないねー
10MbpsだとLANポートのLEDが片方しか点灯しないけど
それだけ

74 :
パソコン側で見られればいいじゃん。
にしても、IP電話を設定できる機器ってNTTからしか出てこない。
バッファローとかNECのルーターにも搭載されればいいのになあ

75 :
V110のファームを3.0にしたらWin7のネットワークマップが作成できなくなったけど、
同じ症状出た人いる?
いないなら故障でNTTに電話しようかと思ってるんだけど。

76 :
>>74
YAMAHAでOK

77 :
>>21
秋葉行ったけどどれ一つ売ってるの無かった

78 :
>>77
見るなら中古コーナーかジャンクコーナーだよ。

79 :
LAN 1 ポート状態 正常
LAN 2 ポート状態 異常
LAN 3 ポート状態 異常
LAN 4 ポート状態 正常

壊れてる?

80 :
>>79
LANケーブルつながっていないだけでは?

81 :
>>80
あ、なるほど
見たらそうだった
”異常”じゃ紛らわしいな”未接続”とかにしてくれよ

82 :
V120だと、100M 全二重とか未接続とかになってるね。
V110はわからないがファームウェアあげてみたら治るとか?

83 :
>>82
最新だった

84 :
>>78
色々見たけどやっぱなかった

85 :
レンタル料金を払うより、カードを買ったほうが、長期的に見て安いからなあ。

86 :
110でDHCPの割り当て一覧見れない?

87 :
この無線LANでiPad接続できるよね?

88 :
>>87
規格的には問題なく繋がる....はず。
こーゆーこと↓もあるようなので、要注意だけど。
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa5930958.html

89 :
久しぶりに来たのだけど、値動きしか見ないとか言っておいて
為替は対ドル以外見て無いと意味が無いと言ってたスレ主はどうしたんですか?

90 :
何言ってんだか

91 :
Web Caster V120で3ポート開放したいのだけど
1台目
192.168.1.13
TCP 46490
2台目
192.168.1.15
TCP 4649
3台目
192.168.1.12
TCP 30210
現在
ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima046404.png
無理やり設定したのですが
2台目3台目ポート未開放扱い
通信事体はしてるのに たまに ポートエラーでますが
設定方法詳しい方情報お願いします

92 :
・192.168.1.13のTCPすべて→すべてを解除したら?
・各PCのファイアーウォールソフトの設定は?

93 :
192.168.1.13のほうはTCPすべて、ではなく、TCP46490のみ開放したほうがいいということだ。
あとprintscreenするときにALTキーを押しながらやると、
アクティブなウィンドウだけ取り込むことができる。
で、何のためにポート開けるんだ?と聞いてみるテストwww

94 :
あと同じソフトを複数のPCで動かす場合、
ソフトでポートを指定できるならそれで分ければいい。

95 :
FT-STC-Va/g 刺してんだが、powerランプだけが点く「省電力モード」ってどうやったら出来るの?

96 :
質問の仕方を変えますが、電波の出力を切ることって出来ますか?

97 :
カード抜けよw

98 :
やっぱ抜かなきゃだめなの?

99 :
オクでv110の無線カード買ったんだが
速度が100k〜10M行ったり来たりする、、、
なにこれ?
無線LANて普通こうなの?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ケーブルネット埼玉 3 -光ハイブリット開始- (493)
ヤフーBBのサポートは犬ですか? (213)
FTTHの速度を人並にしたい Part2 (460)
$メール機能の優れているプロバイダ (828)
千葉@ブロードバンド系Part3 (675)
Bフレッツなのに1Mも出ないヤシの数→ (224)
--log9.info------------------
●●ドラマ・ラズベリー賞/2011秋[10/30]〜●● (591)
戦国★男士 第1閃 (740)
【TBS】Friday Break シマシマ 1夜目【矢田亜希子】 (334)
最後から二番目の恋 九番目 (296)
【TBS木9】ランナウェイ〜愛する君のために Part14 (274)
【火22】ギルティ 悪魔と契約した女 36面目 (655)
TVドラマ版「君に届け」キャスト希望スレ (260)
【黒木メイサ】ジウ警視庁特殊犯捜査係4【多部未華子】 (842)
熱海の捜査官 PART10 (245)
ドラマ24 勇者ヨシヒコと魔王の城Lv.13【山田孝之】 (341)
【日9 山崎豊子原作】運命の人9【本木雅弘】 (913)
カーネーションをツッコミ入れつつ楽しむスレ (285)
【東海テレビ】天使の代理人 PART6【昼ドラ】 (512)
田中好子のドラマについて語ろう (226)
【日曜劇場】 南極大陸 36 【TBS開局60周年記念】 (362)
テレビドラマ化して欲しい漫画、小説 (885)
--log55.com------------------
3大新潟人が必死なアピール
新潟人よりも陰険陰湿な金沢民
無職の土浦さん(笑)
MC1Rが肌の色に関係ないと珍説吐いて論破された色白非正規
射精エベンキは同性愛者&吃音症だった
具志堅用高て沖縄人なのに縄文人じゃないよな?
東京・大阪・名古屋 [ 2 ] 三大都市圏とIT集積
ホリエモン