1read 100read
2012年6月鉄道懐かし162: 野ざらしの廃車&廃バス&廃ホテル (349) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
国鉄福知山線 (746)
ナンと!鈍行のクセして特急型を使用 (217)
【九軌】懐かしの西鉄【九鉄】 (838)
懐かしの東北・山形・秋田・上越・長野新幹線 (259)
なんで鉄ヲタは古い方がいいと言い張るの? (203)
■懐かしの南海天王寺支線 ■ (335)

野ざらしの廃車&廃バス&廃ホテル


1 :09/05/07 〜 最終レス :12/06/06
どこで目撃しましたか?

2 :
北長野

3 :
ノスタルジーを感じるよね?

4 :
鉄道路線の全く無い山奥などに、ワムやヨが置かれていると、気にならないか

5 :
なるさ。なるなる。
で?

6 :
豊田電車区にやや色褪せたクハ201ー1が置かれているのだが保存目的?

7 :
電車区とかに置いてあるのはダメ
あくまでも草むらとか>>4のいう山奥とか

8 :
今までで一番インパクトがあったのは
奈良県榛原の山中に放置してあったオリエント急行の客車だな。

9 :
え! ほんまか?

10 :
山奥だったら平山の京王中型車&2010&5000(違)
冗談はさておき
昔美濃部カラーの都営バス(日野RE100)の廃車体が市川塩浜の
首都高湾岸線が東関道に変わる辺りから見えたのだが今でも
あるのだろうか
廃ホテルは永田町の今のプルデンシャルタワーの位置に
ホテルニュージャパンが長らく焼け爛れた醜態を晒していた

11 :
何故紀州鉄道が出てこない・・・

12 :
長野県内はボンネットバスの廃車体が
去年確認だけで5台ある

13 :
>>9
多分元は大津の紅葉パラダイスにあった車両だな。
10年以上前なんではっきり覚えてないが、
確か山中に何両かまとめて放置してあった。
当初は柵もなく外からもよく見えたけど、
暫くして柵が出来たので、その後
どうなったのかは知らないけど。

14 :
バス(お尻が丸い二枚窓の奴、勿論 バス窓)なら相鉄の瀬谷の辺りに、あったよ。 

15 :
>>12ボンネットの廃車
玉手箱や

16 :
諏訪湖の付近は何気に古いバス利用の倉庫が多かった
ある農場には山梨交通のオバQや国鉄4Rが
近所の鉱山には安全ボデーの諏訪バスボンネットが
その奥にもう一台程度のよい諏訪バスボンネット、さらに
伊那バスのBX131タイプや40年代以前の箱バスが10台ほど!
伊那バスは松川営業所近所のりんご園に日野ボンネット
もう一台は天竜川西春近の左岸の砂利置き場にあるいすゞ
ただしボンネットはひしゃげてるけど
>>15
ほんま玉手箱でしたワ

17 :
なんかマジでボンネット開けたら煙が出て(ry

18 :
旧中央本線の小渕沢−信濃境間廃線跡に元富士急行の3101と3102が静態保存されている。
この車輌は製造4輌で2輌事故廃車、現存2輌しか無いから屋根付にすれば良いのに。
手入れされた無いから数年で朽ちるぞ。
見に行く人は、悪戯しないように。
歴史的価値がある車輌だし。

19 :
>>10
今は大学の図書館に転用された「ホテルエンパイア」も廃ホテル

20 :
オバQって
なに?

21 :
ひょっとして、いすゞのBXなんちゃらの後期の奴?
関係ないけど、30年くらい前にそれと同じ形のボンネットのトラックが
濃緑色に塗られて臨時ナンバーで近所の道を走っていた。
数年後、カン国の水害に対する援助物資を運ぶとかで、着た挑戦が
停戦ラインに見栄?で並べたトラックはまさにその形だった。
在日にタカったのだろうけど、国内産業の後進性を人民に悟られない
ように敢えて古いデザインのを所望したのだろうか…

22 :
ホテル エンパイア
近くの深谷町の田んぼに
江ノ電の廃バスあったの知っている人いる?

23 :
戸塚自動車学校の江ノ電バスの中扉1つのヤツは保存車だから除外?

24 :
上高倉のバス停横にも、長いこと古い神奈中が置いてあった。
リアが丸っこくてヘッドライトが1灯。
あれはふそうのMRだったのかな。

25 :
>>20 >>21 オバQは、昭和40年代初頭〜中頃に作られた。 川崎航空機製ボデイの
フロントが文字通りオバQの唇みたいな観光バスに多くあった奴だよ。
>>21 北朝鮮のアレ 程度良さそうだったよな。部品調達どうしていたのかな?
あの時点既に国内じゃ希少だったし、
既に東海自や西東京が、あの顔のバス名物にしてたものな・・・まあ都内の消防車は
未だ現役で、あったからな・・・いすゞ 部品は、供給していたのかな?
スレチ ゴメン!

26 :
バス板でやれば?

27 :
京都府内の国道1号線沿いに京都市電があるな。
一応きれいに塗り直されてる。

28 :
相模原市鹿沼公園、横浜市電1000形。一時期荒れていた。

29 :
小湊鉄道沿線のサシ581
はもうないだろな

30 :
エンパイアの廃ホテル。
近くに川が流れている
その川沿いに温泉旅館の
送迎ふそうバスの廃バスあるね
側面に子どもたちの絵。
月夜に照らされると怖い・・・

31 :
鶴川のお化けマンション
既に無いけど。

32 :
ガキの使いで松本がバツゲームで
悲鳴あげた幽霊旅館は湯河原だったはず

33 :
>>31 特撮ヒーロー物のロケで使われたことがあった。

34 :
軍艦島に、トロッコがあるだろうか?

35 :
鍛冶屋駅にキハ30ー69が、保存されてたな。屋根無いわりにしては、程度は、良かったな。西脇のラーメン屋に保管されてた、三木鉄道180型レールバス。ラーメン屋潰れて、車両ボロボロだったな。

36 :
>10
昨年5月にはあったよ

37 :
軍艦島にはロープウェイもあったはず

38 :
♪ぽっと骨が出て〜

39 :
関西線笠置付近の川の対岸に廃ホテルがあった希ガス

40 :
千住の旧東武貨物線跡地にあるクレーンの整備場に旧客の荷物か郵便車らしいのが
倉庫で使ってるようだが大分ボロボロだ。

41 :
>>37 風俗は、?
まーあ、人口密度以外の設備居住環境は、破格だったみたいだけど、
シガラミが強そうで(たまには、一人になりたいだろ・・・)オレ、
は絶対無理だな・・・。
ところで、大昔(昭和35頃) 私鉄車両めぐり水間鉄道 に元南海の
卵形木造車の車体半分が、某幼稚園で活用保管されていたとの記載が、
あったけど、その後は・・・?なんとなく凄く気になる・・・・・・
恐らくもう無いんでしょ 関西に人消息教えて下さい!

42 :
廃バス特集とか
タモソ倶楽部でやったらタモソのやつ
サングラス外すかな?

43 :
サシ489-9が解体されてたと知って泣いた

44 :
漏れは行ったら更地になっていて唖然(汗
その1週間前に彼女と食べに行って食堂車の魅力を語り合ったのに(泣

45 :

その彼女の退屈そうな顔が
目に浮かぶWWW

46 :
ttp://www.kaijyu.no-ip.org/~shubus/mytown/oshaka.html

47 :
>>23
あそこには無いよ
今は津久井にいる
>>14
元横浜市営の北村だね
残念ながら3年前に解体されたけど

48 :
どうもありがとう。
県道戸塚〜長後?線の途中に20年くらい前に
京王2700が半分に切られて縦横斜めに置かれていた。
すぐに姿を消したけど…ゴミレスすまそ

49 :
バブル終焉頃まで平塚の相模石油川沿いに首都圏各バス会社の廃車がたくさん置かれていた。
東武・京成・都交・臨港・京急・相鉄・横市などのバス窓車体が満開だった。
昭和30年代40年代の車体が多かった。

50 :
これは酷い。
ttp://www1.odn.ne.jp/~cbj55570/jr/sl/c56/c5699.htm

51 :
>47 俺14だけど、瀬谷の無くなったのか・・・・ペンキ塗りたくられ、あそこ迄
古くなった代物だから避難物資倉庫として安泰だと思ったのに・・・・
撮影しといたのが救いだ、俺はボンネット(いすゞBX程度なら)よりアメリカナイズ
された(サイドにメッキバンパーとか付いてる奴)昭和30年代初頭の箱バスが好きだ。
古淵の辺りの公園にも、避難物資倉庫活用のお尻が丸い二枚窓の箱バスがあったけど
やはり他界?
ボンネットばかり珍重せず、 この辺りも貴重だからレストアして欲しいな。

52 :
>>51
3年前だったかな?消えました。
どこかへ行ったのか、解体されたのかは不明。
晩年はカーテンがはずされ、車内が見れたよ。

53 :
スレチだが…
我の家から2km程離れた所に資材置場らしきものがあって、最近レールや警報機等が置かれたりするようになった。
おそらく鉄道関係の工事を請け負ってる業者なんだろうが、線路の無い土地ゆえ関心をひくな。

54 :
豊科ICの近くで、頸城のロータリーが置いてあったのを見た
のはかれこれ10年前…

55 :
>>51
ボンネットばかりでは無く、1960年代の車体も保存して欲しいもんだ。
日野RB10とか大ヒットしたのに、ほとんど保存されて無いなんて悲し過ぎる。
とくに人気の金沢産業ボディーは皆無だし。

56 :
ボンネットバスの廃車体を猫バス仕様にした例がないですね。
バスヲタにコラァされるから、誰にも手を付けようかないかも。

57 :
厚狭のナシ20

58 :
伊豆は廃物件の宝庫だね。

59 :
富士山麓も廃バスの宝庫だ

60 :
富士市あたりで新幹線から見えた中古バスの輸出屋、無くなったのかな…

61 :
大阪南部在住なんだが、よく通る国道沿いに元名鉄?の車両が一両だけ置いてある
クリーム色の帯が巻いてあるから、名鉄から豊橋鉄道に行った車両かもしれない
台座がコンクリートで車輪がちゃんとレールに乗ってて、国道からは見上げるような形で置いてある
そこには昔SLや白鳥型の遊覧船も置いてあった
誰かの趣味で置いてるんだろうか…

62 :
東武と上毛の赤城駅から小平へ向かうと鍾洞の先に東武バスの廃車体がある。

63 :
昔、西新井工場に7300の旧車体があったな。
それと杉戸にもホロ被ったのがいろいろとなあ。

64 :
そういうのでよければ、小山のJR駅の隅っこにもシート被ったのが…
知人に聞いたら、豆腐"の荷電がなぜかそこに置いてあるのだと。
何年か前にはあった。今は知らん。

65 :
>>64 残念ながら去年解体済
豆腐のように上からクチャっと

66 :
>>65
あらまぁ…速攻レスどうも

67 :
>>58
バブル期の遺物

68 :
けど究極の野ざらしは尾小屋のDC122じゃねえか。
他の車両は動態であれ静態であれ手厚く保存されてるのに……。

69 :
和歌山県内のJR紀勢線の線路沿いの有田川のほとりに、
かなり古い南海電鉄バスの廃車体が何十年も前から置かれている

70 :
>>69
詳しくレポ、ヨロ!
神奈川の湘南地区に元江ノ電の日産4R富士、たぶん1960年代前半製造。
未だに住居として使用中。
住人がマメに塗装(江ノ電カラー)してるが、前後は倉庫代わりの冷凍箱が置いてあって、
ドえらく確認しづらい。

71 :
今はないけど、中国道の福崎〜山崎間にあるアルミ屋さんに阪急の旧型車が放置されてたな。
形式は忘れた。

72 :
越後中里・・・・・

73 :
>>72
あれは冬季は稼働してるのでは…?もうやってないのかな?

74 :
気仙沼港に停まっていためちゃくちゃ古いバスってまだ動いてる?

75 :
福井県三国港の海水浴場の玉ちゃんラーメンバスは
古いぞ日野RM100ってやつがベース
夏のみいるからありゃ自走してくるのかね

76 :
大阪府岸和田市の近畿自動車道沿いの廃車置場には、廃車になった南海バスや京都市バス、
ときには九州や四国のバス会社で廃車になった路線バスや観光バスが運び込まれてきては
いつのまにか姿を消している。
もしかするとここに集められる廃バスは、東南アジア方面などに売却される目的で留置されて
いるのかもしれない。

77 :
バスの話はバススレ。

78 :
>>77
タイトル見ろや、ボケ!

79 :
字ぐらい読める。
鉄板でバスの話するスレ立てるからだ。

80 :
鉄スレで道徳の話すんな、ボケ!

81 :
名鉄の道徳駅から5分ほどのスパゲッティ屋の話もだめですか?

82 :
ぜひその情報を!

83 :
オールドスパゲティファクトリーでぐぐれ
関東エリアの店舗は軒並み閉店してしまったが

84 :
>>83
えっそうなの?埼玉県の川越あたりの同店には名鉄揖斐線の
モ510形が置いてあったはず…営業当時は保存状態よかったと思うが…

85 :
ttp://www2.chitaka.co.jp/home/shop_top.php?gy_cd=03
公式サイト(?)見つけたが、国内店舗が現在一軒しかない件

86 :
ここは店名は同じでも経営者が違う。
藤が丘と道徳は別の会社がやっている。
http://r.tabelog.com/aichi/A2301/A230112/23003025/
川越は昨年11月に閉店、千葉は2年前に閉店、別業者が電車もそのままで使っていたがそれもやはり昨年秋に閉店。
川越と千葉は今でも建物の中に電車は残っているらしい。

87 :
「アメリカのバスが店内に」というデタラメ情報もあるね。
アメリカでもないし、バスでもない・・・
だいたい、パスタはアメリカじゃないだろう(涙

88 :
http://quuzu.jp/store/view/199

89 :
>>87
イタリア系アメリカ人が好んでパスタ・ピッツァを食していたらしい。
現に日本のピザ(厚手の生地)はアメリカ経由。
本場イタリアのアルデンテなパスタとクリスピーなピッツァを日本人が食するようになったのはホンの数年前から。
スレチなんで無理やりネタ振り。
新三郷の夢空間も何年かしたらここに挙げられるのかな?

90 :
>川越と千葉は今でも建物の中に電車は残っているらしい。
で思い出したんだけど、京葉道幕張ICの所に肉の万世があって、
1Fが重量鉄骨で組んだ駐車場で2Fが店舗になってる。
その駐車場と店舗の間にきちんとレールに乗った貨車と思われる
台車が3両分挟まってる。これって何だろ?

91 :
アメリカのバス・・・??
ありゃ名古屋の電車ジャネ?

92 :
客車のレストランと言えばビクトリアステーション
あれって本物だったの?

93 :
横須賀の汐入駅前に名前を変えて残っている

94 :
ここね
ttp://www.station-grill.com/shopinfo.html

95 :
>>92
国鉄貨車から部品を取ってそれらしく作っているだけだよ
と、横須賀ショッパーズ新築工事のとき監督だった俺が言ってみるw

96 :
>>95 kwsk
店頭に出っ張った部分がアメリカの標準軌の貨車にしては小さくてワム8みたいだなとは思っていた。
「客車」も怪しげで何を改造したんだろうと考えていたが、そういわれるとヨ5000あたりを2両繋げたようにも見える。

97 :
じゃ、客車じゃねーじょん

98 :
>>96
端部を有蓋車から持ってきて、側部は制作
貨車はよくわかんないのですまん
後は小物を取り付けてるな

99 :
規制で書き込めなくてレス遅れてスマン
>>98氏 回答d
あのあたりは三笠公園のD51モドキ給水タンクとかフェイクばっかですなぁ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
地方私鉄 古典ロコ・軽便・田舎電車・そして・・・ (765)
【阪急阪神近鉄南海京阪】関西私鉄黄金時代を語る (375)
周遊券を語ろう (425)
【2ドアから】阪急2800系スレ【3ドアへ】 (479)
思い出の都営地下鉄 (229)
昔の八高線 (268)
--log9.info------------------
【ヒカル】野村美月総合46【文学少女・卓球場】 (841)
ライトノベルは読書たり得るのか? (331)
藤本ひとみ&王領寺静 統一スレッド37 (265)
弓弦イズル 89 放課後バトルフィールド (712)
丈月城スレ38 「カンピオーネ!」 (387)
杉井光 48楽章 (696)
【織田信奈の野望】春日みかげ9【姫狐の召使い】 (215)
【へっぽこ】 秋田みやび 16【新米女神】 (807)
榊涼介総合スレッド 32 (874)
【俺の妹】伏見つかさスレ464【十三番目のアリス】 (384)
ラノベ作家はアニメ化前提で中身を見失ってないか? (397)
エンターブレイン ファミ通文庫総合スレッド24 (700)
【円谷】ウルトラマン妹【公認】 (449)
谷川流 322 (376)
築地俊彦「まぶらほ・けんぷファー・戦嬢」第52巻 (795)
【フルメタル・パニック】賀東招二作品スレ204【コップクラフト】 (960)
--log55.com------------------
[全国各地]須賀神社ファン[親睦の部屋]
【 先祖悪因縁と環境因縁と天理祟りと神仏 】
最強の経典は何か2
女「ここのお寺、パワースポットなんだよ!」
初詣に行くバカなんなの?
中外日報 仏教タイムス 文化時報
『穴八幡宮』and『放生寺』
お釈迦さまの教えに『禁煙』はない