1read 100read
2012年6月軽自動車166: 【超七亜種】最強の軽 FC-4【入口】 (329) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ダイハツ】エッセ Part37【ESSE】 (443)
【ダイハツ】タント Part38【TANTO】 (575)
そろそろ廃止にするべき。軽規格 2台目 (667)
【スズキ】キャリイ&キャリイFC【軽トラ】 (525)
商用の軽に乗ってるやつって (457)
赤帽サンバーについて語る (807)

【超七亜種】最強の軽 FC-4【入口】


1 :07/01/14 〜 最終レス :12/06/10
最強の軽 FC-4をマターリと語りましょう

2 :
FC-4 の輸入元ゴールドオート
http://www.gold-auto.com/
冬が終わる頃に超七ウイルスに感染すると大変なことになるかも
ワクチンはありません。
特効薬は銀行のマイカーローンです

3 :
僕の肛門は、無事差し押さえられました。ご心配をおかけしました。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1168689472/2-5

4 :
えらく必死なバカがいるな。
7でもなんでもない車なんだから、おとなしくしてろ。

5 :
>>1
おお、イイネ。
だが、需要は少なそうだ。orz
情報キボン

6 :
人に聞かれるたびに「ニュージーランド産のセブンみたいな車」っていちいち言うの嫌になるんだろうな・・・
しかも新車で買ってもリビルトエンジン搭載て???
オーストラリアやニュージーランドに中古日本車を輸出した帰り荷で船積みしてきたんだろな。

7 :
ちゅーか、ゴールドオートがなぁ

8 :
>>7
kwsk!!

9 :
>>1
ネタないー?(´・ω・`)

10 :
ttp://homepage2.nifty.com/GarageLimit/product_fc4.htm
>>6
中身はまるっきりカプチ−ノ。リヤサスもカプチ−ノのWウィッシュボーン。

11 :
車本体はいくらでつか?

12 :
 
為替変動で198万円で売れなくなり販売中止になったと聞いたけど‥
まだ売ってたとは嬉しい限りです。

13 :
もっと身近になってほしいなぁ。

14 :
十分身近になっているだろ
エンジンや電装系の部品が日本全国どこでも手に入るし解体屋にもエンジンが転がっている
おまけに税金は軽だし

15 :
>>10
カプチーノとはサイズが違うけど
ホイルベースは16cm違うし
トレッドは前で55mm,後で60mmそれぞれ違う。

16 :
 
ホイルベースは14cmの間違いだ‥

17 :
>>16
なーんだ、14センチか。…と思ったら、14センチ->140ミリ
結構有るじゃん。
てか、センチでピンとこない漏れ。orz
てか、14ミリと勘違い。orz

18 :
つーか、中身まるっきりカプチーノって
どうやったらあのモノコックフレームでFC4が作れるんだ?w

19 :
>18
前、見せてもらったけど
エンジン・ミッション・デフ・リヤサスメンバーはカプチ−ノの流用

20 :
リンク先見ても詳しいこと書いてないし、いくらするの?

21 :
ゴミスレか。

22 :
>19
パイプフレームゼロから作ってるのに「まるっきり」もクソもないわな。

23 :
 
FCー4のサス&ステアリングをスズキが輸入してカプチーノを再生してくれよ‥

24 :
値段次第によってはちと興味あるね

25 :
もっと伸びてくれこのスレ

26 :
いかんせん国内に数台しか存在しない軽自動車だもの

27 :
去年の夏、某SAで首都圏ナンバーと関西ナンバーが並んで止まってるのを見た
両方とも  ・660 だった
実際、国内生息数はどのくらい?

28 :
漏れもほっすぃー

29 :
保守?

30 :
一人乗りにしてくれ

31 :
>>30
一人乗りだとセンターハンドルになって
プロペラシャフトのトンネルをまたぐ事になり
バイクのライディングポジションみたいになるんじゃない。

32 :
つ ヒント:昔のF1はFR

33 :
一人乗りセンターならMRにしてほすい。そしてシフトは右にしてくれたらなお良い

34 :
>>33
同じようなこと想像する人っているんだな〜とおもた。w

35 :
アトムの軽版を単座で作ってもらう

36 :
CBR600のエンジンを乗っけると軽くなりそう
車両重量350Kg以下
車両総重量400くらいでどうだ
世の中には 8200cc 589Kg 502ps
なんて言うバイクも有るんだからこのくらい軽い
“軽”自動車も有っていいだろ

37 :
>>36
バイクのエンジンは、低回転でのトルクがめっちゃ薄いぞ。
600クラスのエンジンなんて、発進すらまともに出来んかと。
もしくは10000rpmまで回して発進とかな。

38 :
普通車の超七には
ホンダの CBR1000
鈴木のハヤブサ
川崎のZXR12R
のエンジンを搭載した奴が国内に実在するからなんとでもなるでしょ
みな、公認取ってるし。
オーナー曰く
加速は強烈だそうです
かなりの軽量化 シーケンシャルドグミッション 高回転型エンジンが同時に手に入る
財布も軽量化されるけど。
カートの親玉に皮一枚かぶせたって感じでどう?
峠に入れば無敵のマシンが出来そう。
ただ、タイヤが問題。
荷重が軽すぎてグリップしないかも。
カプチあたりで一輪あたり180Kg
それが半分になるとグリップするかなあ。

39 :
>>38
タイヤ幅細くして接地圧上げればOK。

40 :
>>38
だからよー、それって全てリッターバイクじゃん?
600じゃねーだろ?

41 :
600は何気に一番キレてるクラスだしね。
乗せてみると発進で普通にエンストする奴が思いの外多くて笑える。

42 :
確かに。
にもかかわらず、600は「リッターもてあます奴が乗るヘタレバイク」と勘違いしてる奴の多いこと
乗れ!そしてすべからく立ちゴケしろw

43 :
FC−4、漏れも欲しい。
しかし、駐車場にとめたおいたら、ミニバンが来て「あ、ココ空いてる」と思って
駐車してぶつけそうで恐い。

44 :
それと、他のスレでだれか書いてあったが、日本で生産して、
200マソ切ってホスイ。

45 :
>>44
そうだな、コペン価格なら手が足しやすいんだが。

46 :
最近出たカプチーノのDVDに、筑波のコース2000走ってるシーンがあったよ。

47 :
>>46
もちろん、FC−4がだよね?

48 :
あれって、屋根はつくの? 雨の日、簡単に幌かけてドライブできる?

49 :
屋根ってか幌付けられるよ
ちなみにフロントスクリーンからナニからナニまで全部オプションだよ
慣れれば簡単に15分ほどで幌つけられるよ!

50 :
>>49
> 慣れれば簡単に15分ほどで幌つけられるよ!
う〜ん、今、ユーノスロードスターに乗ってるんだが、
こっちはオープンもクローズも5「秒」で出来るからな……。
突然の夕立でも全然困らない。
となると、FC−4じゃなくて、それみたいなデザインコンセプトで、
もう少し利便性の高いのを、どこかのメーカーが作らないかと考えてしまう漏れであった。

51 :
FC-4に限らず超七系の車に乗る時は 雨合羽と傘とヘルメット は必需品だ
タイヤが4個付いたバイクだと思った方が良いよ。

52 :
そうだな。やっぱり買うのやめた。

53 :
単にオープンに乗りたいからって理由で選ぶ車じゃない

54 :
>>50みたいな考え方、分かるよね?
>となると、FC−4じゃなくて、それみたいなデザインコンセプトで、
>もう少し利便性の高いのを、どこかのメーカーが作らないかと考えてしまう漏れであった。
ニッチだが、チャレンジするメーカーはないか?
竹中とか光岡あたりどうかな?
>>53
> 単にオープンに乗りたいからって理由で選ぶ車じゃない
ということは、同じコンセプトで、利便性だけ向上したのがあれば、選ぶ理由はあると思う。

55 :
国内の衝突安全基準満たすにはあの形状じゃ無理なんじゃない?
ZERO-1もそのへんの事情で販売終了したはずだし
キットカーとして売ることはできるのかな

56 :
国内で生産しようが国外で生産しようが、衝突安全基準は同じじゃないの?
ちがうの? 少なくとも、堂々と国内で売られているんだから、良いってことでしょ。

57 :
>>54
コンセプト、いいねぇ。
個人的には340R好きだ。w
でも、なんだかんだで屋根があると便利だ。
それだけで、日常の使用頻度が跳ね上がる。

58 :
国内メーカーが新型車として売るには衝突安全基準満たしてないとダメでしょ
でなきゃキットカーとして売るしかないんでは?
輸入車は知らね
ZERO-1は2000年7月からの側面衝突安全基準に充たないから生産終了なんだとさ

59 :
>>56
国によって基準が違う。
原産国の基準に適合してれば輸入販売できる。
騒音、排ガス規制は国内に合致ないとだめ。

60 :
>>56
トミカイラが英国産だったのはそのためだな。
立ち消えたが、自動後退のガライヤも。
世界量販を狙う車は安全性も売りだから、輸出先どころか世界一厳しい基準満たそうとしたりするがね。

61 :
>>57
> 個人的には340R好きだ。w
コンセプトは分からないではないが、340Rはちょっと走りに振りすぎているし、
なによりも、価格が高い。エリーゼでさえ高いのに……。
でも、その徹底した軽さとシンプルさは大好き。
二、三年前の、どこかの自動車ショーに、理想的なコンセプトカーがあったけどな……。
俺デザイン好きだから、ちょっと考えてみようか。
とはいっても、それを実現するチャンスは、まずあり得ないんだけど。

62 :
FC−4って、好きなんだけど、オプションが高すぎる。
幌など一式で12万? フロントスクリーンが約10万?
ぼったくりだ!

63 :
対象がであるという規定、ならびにであってはならないという信念は正当化することができるか。
●超越論(0→1)
http://www.google.com/search?q=%22%E8%B6%85%E8%B6%8A%E8%AB%96%EF%BC%880%E2%86%921%EF%BC%89%22&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8
●3つの難問
http://www.google.com/search?q=%22%E8%B6%85%E8%B6%8A%E8%AB%96%E3%81%AB%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8F%E3%82%8B3%E3%81%A4%E3%81%AE%E9%9B%A3%E5%95%8F%22&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8
●非超越論(1→0)
http://www.google.com/search?q=%22%E9%9D%9E%E8%B6%85%E8%B6%8A%E8%AB%96%EF%BC%881%E2%86%920%EF%BC%89%22&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8
●3つの難問
http://www.google.com/search?q=%22%E9%9D%9E%E8%B6%85%E8%B6%8A%E8%AB%96%E3%81%AB%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8F%E3%82%8B3%E3%81%A4%E3%81%AE%E9%9B%A3%E5%95%8F%22&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8
●比較の仕方
http://www.google.com/search?q=%22%E8%AA%A4%E3%81%A3%E3%81%9F%E6%AF%94%E8%BC%83%E3%81%AE%E4%BB%95%E6%96%B9%22&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8
●受け手の問題
http://www.google.com/search?q=%E4%B8%80%E8%88%AC%E4%BA%BA%E8%AB%96%E9%A7%81+%E5%8F%97%E3%81%91%E6%89%8B%E3%81%AE%E5%95%8F%E9%A1%8C&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8
●還元主義的唯物論を採用した場合の帰結
http://www.google.com/search?q=%22%E4%BA%8B%E5%AE%9F%E8%AA%8D%E8%AD%98%E3%81%A8%E4%BE%A1%E5%80%A4%E5%88%A4%E6%96%AD%E3%80%81%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E6%94%BB%E6%92%83%22&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8
●行為の切断
http://www.google.com/search?q=%E8%B6%85%E8%B6%8A%E7%9A%84%E8%A8%98%E9%8C%B2+%E8%A1%8C%E7%82%BA%E3%81%AE%E5%88%87%E6%96%AD&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8
■矛盾・自己中心性・社会性
http://www.google.com/search?q=%22%E7%9F%9B%E7%9B%BE%E3%83%BB%E8%87%AA%E5%B7%B1%E4%B8%AD%E5%BF%83%E6%80%A7%E3%83%BB%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E6%80%A7%22&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8

64 :
>>63
読まれるはずもないことを真剣になって書く椰子について……。

65 :
w(°0°)w

66 :
>>33
なぜミゼットUは右シフトにしなかったのだろうかな‥

67 :
>>66
日本人は左シフトに慣れている。
ましてや日本でしか使わない車を右シフトにする理由がない。
あ、釣られたか?

68 :
FC-4って、足回りはどうなの? 
限界は高い方がいいんだが、コーナリングで限界越えたときに、
急にスピンするんじゃなくて、それへの移行がちゃんと感知できて、
多少腕のある人であれば修正可能、ってのが理想なんだが。

69 :
>>68
セヴン系はどれも挙動は激しいよ。よほど腕に自信があって乗るか、それか、
限界近くまで攻めないって覚悟で乗らないと。

70 :
三重あたりだとおもったけど、黄ナンバーだったから
見たよ。

71 :
足回りをマルチリンクにして出してほしいな。
フロントはダブルウィッシュボーンでもよいが。

72 :
保守age

73 :
hosyu

74 :
金持ちになったら買う。本物のスーパーセブンよりこっちの方が
おもしろそうだから。もちろん、信頼性も高いだろうし。

75 :
http://www5a.biglobe.ne.jp/~side-7/hitori/01brak.htm

76 :
>>75
まあ、ハイパワーにあこがれるのは分かるが、ここは軽自動車板なんでね。
漏れ自身は、FC−4程度のパワーで充分だと思う。けっこう速いはずだし。
乗りこなすにはそれなりのテクニックも必要だから、漏れにはこれくらいで
丁度良い。

77 :
運転の事がちょっと分かってきてちょっとうまくなってくると絶対的なパワーが欲しいと思わなくなるね。

78 :
FC−4が普通の軽スポーツと同じくらいの価格なら、即買うんだけどな……。
装備は簡素なんだから、非量産と輸入の経費を加えても、それほど不可能な
価格ではないような希ガス。

79 :
新車で買うと300万超えるのな
普通のセブンと値段変わんねぇw

80 :

普通のセブンと大差ないでしょコスト
それをどうやって150万とかで売れっつーの

81 :
普通のセブンとか、外国で生産していることを「それが正しい」という
前提の発想では、何も前進しないんだよ。
「シンプルだから安いはず。それがなぜ高くなるのか」を真剣に考え、
「他の軽スポーツと同じ価格にするにはどうすればよいのか」を考える。そこに進歩がある。
問題は量産できるかどうかだけだな。
今は円安だからよけいにたかくなっちゃったね。

82 :
>>81
量産つてもエンジンやドライブトレイン全部自作しないといけ無くないか?

83 :
>>82
FC−4のエンジンとその周囲のパーツは日本のあるメーカー製だというのは
有名な話。日本で作った方が安いに決まってる。

84 :
昔マッドハウスがカプチベースのセブンレプリカ作ってたな。
モノコック以外はカプチの部品を使ったとかなんとか。
エラン仕様とかカニチーノ(オースqーレースプライトのレプリカ)なんかは有名だろうけど。

85 :
それで国産にならないかな?
とはいえ、スレの上の方で、衝突安全性は国産だと基準が厳しいから
作れない、みたいなこと書いてあったな?
輸入車なら基準を満たしていなくても良いってことなのかな?
なんか変な気がする。

86 :
ついでにいうと、FC−4も良いが、やはり独自のデザインで、もう少しだけ
実用性(屋根、窓、ドア等)を重視したのが欲しい。そのために重量が
100キロ近く重くなっても俺は許す。
安全基準もそれならクリアしやすいんでないかな?

87 :
>>83
カプチ解体してあまった部品を組んでるから、
コストパフォーマンスが保たれてるのに、それをちゃんと新規に作ったら何億合ってもたりないぞ。
日本で作った場合、日本の衝突基準や、現代の排ガス規制に引っかかるから、
輸入車のようには行かない。
まぁ、ジムニーのなれの果て車のように東南アジアで集めたジャンクで作るってのもあるが。
>>85
輸入車や中古車は適用されないが、排ガス規制に関しては、この先規制がかかる。
>>86
スパッセくらいの値段になると思われ
エンジンなんて10-20万くらいなので、結局ボディの設計代が車両価格のほとんどをしめる。

88 :
>>87
スパッセは超七そのものって感じじゃん。
要するに、価格を抑えられるかどうかは、量産するという
ポリシーがあるかどうかだよ。

89 :
ポリシーじゃなくて
マーケティング(´・ω・`)

90 :
>>89
言葉の意味をよく理解してから使いましょうね。

91 :
スズキと業務提携してインドで生産したら安くなるかも?

92 :
設備費、加工費、人件費云々複数のパラメータをを設定台数で割って
値段決めてんだから台数が出ない以上インドで作ろうが対して変わらんと思うよ。
寄与率が一番高いのは89の言うとおり市場次第だと思うけど。
バナナの叩き売りじゃねえんだからポリシーだの精神論
で安くなるかっての。量産=安価じゃねえっての。

93 :
>>92
確かに市場しだいというのは事実なんだけど、
製作者、販売者のポリシーによって需要を喚起することも可能。
ユーノスロードスターがその良い例。
良い物を安く作ればそれなりに需要は高まる。結果的に量産しても
ペイすることになるから、安く生産できる、ということにもなる。
ただ、それを判断するのはかなり難しいとは思う。

94 :
>>93
新車の軽の原価は50-60万。
開発費を何台(予想販売台数)で割るか、で値段が決まるから、
安さにも限界があるだろう。
今の普通の軽のスポーツグレードで乗りだし200万。
衝突基準をオープンのままクリアするには、かなりの開発費がいると思うから、
結局200万位が下限じゃないかな。

95 :
>>94
まあ、それが妥当な線だろうね。同意!
それでもFC4よりはずっと安いから、おれ個人は大歓迎。

96 :
保守age!
そして198万に戻ってくれることを願って!

97 :
円高になってきたよ

98 :
で、今いくら?

99 :
こういうキットカーって基本的に中古車を輸入してる状態になるんだっけ?
不動車状態で売って少しでも安く…って訳にはいかないのかなぁ?
ぶっちゃけ違うエンジン(ex:660cc4気筒NA)とか積んでみたい。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【スズキ】ラパン総合スレPart9【Lapin】 (212)
3気筒はバイク以下、4気筒でまともな車 (739)
カプチーノを買おう!! (482)
軽自動車で目指せ!20年30万km! (285)
軽自動車は原付二種以下 (378)
軽で乗りつけると馬鹿にされる所をあげよ (712)
--log9.info------------------
【ニコ生】腹毛おじさんファンクラブ3 【アンチお断り】 (504)
【初音ミクVOCALOID】底辺Pの集会所 再生数35(´;ω;`)ブワッ (813)
実況もできる動画サイトLiveTube CaveTube 86 (251)
MEGWIN TVを語るスレ Part6 (676)
【那奈】なあ坊豆腐Part4【ニコ生】 (828)
【ニコ生】にらのニートライフ【エロゲ実況】 (553)
【ニコ生】パンヤ放送スレ 8枠目【嫌なら見るな】 (891)
ニコニコ動画 アニメ雑談スレ2409 (549)
【歌ってみた】96猫アンチスレ 4回転【糞猫】 (327)
ニコニコ生放送 Part1015 (694)
【歌い手】ろんについて語るスレ【天使のショタ声】 (541)
【UTAUくまうたSinsy】音声合成総合 12【人力ボカロSoftalk月読】 (598)
【ニコ生】ヤフミ take22【バイオ4】 (901)
ニコニコ動画 アニメ雑談スレ2408 (1001)
ニコニコ動画 料理タグ総合 part29 (832)
【しんすけ・ヤス】ゆとりシリーズPart215【加藤・タカ】 (587)
--log55.com------------------
大阪の都市計画について語るスレ Part44
大阪だけバブル
【確定】 日本の都市規模ランキング
駅前栄えて中心街滅ぶ
中 京 都 構 想 を 考 え る
糞尿潟
【北海道】札幌の経済戦略議論 2
東日本vs西日本