1read 100read
2012年6月Linux388: 使い方が激しく間違っている用語 (237) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Linux使いの萌えキャラが欲しい (206)
SATELLA1・サテラ1改造版 11台目 (875)
Ubuntu入りのSmartQ 5 MID 約1万2000円 (403)
今夜も Wine で乾杯! - 17本目 (918)
Linux版Operaってどうよ? Part4 (747)
【1CD】Berry Linux【FC2】 (758)

使い方が激しく間違っている用語


1 :07/05/19 〜 最終レス :12/05/02
デュアル・ブート
デュアルってあんた、同時に起動してるわけじゃねえじゃん。
セレクタブル・ブートと改めるべきdさ。

2 :
2get

3 :
>>2
I got the 2nd.

4 :
敷居が高い→ハードルが高い
「敷居が高い」の詳細については辞書を参考にしちくれ。

5 :
>>4
Linux関連の用語に決まってるだろ。
どうやら君は役不足のようだ。

6 :
IP: IPアドレスの略として使うのは……
こーゆー話ですか?

7 :
IPアドレスをIPと略す奴は厄介。
「I/P変換」というごく当たり前の語句が通じない。
わざわざ、インターレース/プログレッシブ変換と言わないといけない。

8 :
>>7
それ文脈上、間違えようがないだろ

9 :
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒) あばばばばばば
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/    ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   あばばっあびゃばびゃばば
 |       /       、 (_/    ノ
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _
 ∪    (  \        \     \
       \_)

10 :
ウェブページのつもりで『HP』
パソコンの略のつもりで『PC』
データのつもりで『情報』
データ量のつもりで『情報量』
ファイルの大きさのつもりで『ファイル容量』
スロットがスロットル...

11 :
>>5
役不足をつっこんで欲しいのか?

12 :
>>4
Linuxコミュニティは敷居が高いという使い方ならどう?

13 :
正しいのは何か書けよ
>>10

14 :
「激しく間違っている」の「激しく」

15 :
若い人は日常用語が通じない。
彼らがわかる言葉をこちらが見つけないといけないというのは
こちらが痩せてしまいますから、若い人は頼むから日常用語を身につけてから
専用語句を使ってほしいのです。

16 :
>>14
レガシーフリーです。

17 :
↑間違えました・・・
>>15 です・・・orz

18 :
>>17
まあ、気にすんな

19 :
POSIX
×ぽしっくす
○パァァシィックスゥー
英語は発音大事。

20 :
デュアルは同時に動いてるから、デュプレックスブートがよくね?
〇フェドラ
◎(略)

21 :
英語じゃなくて日本語で、せめて日本語として定着している漢字で用語をつくってよ。

22 :
家政婦喫茶

23 :
家政士喫茶

24 :
XMLはねえな
拡張可能なマークアップ言語
って、日本語にしたいのかしたくないのかわからん。
拡張可能な
ってすげえ違和感があるし
日本語にしようとしてるのに
マークアップ
こらねえだろ。

25 :
DNSサーバと言わなきゃいかんところを
DNSって言っちゃうという
重箱の隅を爆撃するようなのでもおけ?

26 :
(ソフトウェアの)DNSが動いてる(ハードウェアの)サーバだから
完全にダメでもないのでは

27 :
Windows とそれ以外だと DNS の意味が違うんだよね。

28 :
ハードディスクのことをハードと呼ぶのはやめてくれ本気で
「ハードの残りが少なくなったんだけど、どうすりゃいいの?」
って聞かれて、1分ほど話がかみ合わなかったよ

29 :
○○ディスクという名前のついたフラッシュメモリ製品

30 :
ハードといったら、大抵はハードウェアのことだからなあ
ソフトウエア(ソフト)の対義語の

31 :
>>24
「マークアップ言語」は古来より使われている言葉だから
XML を特別扱いするのは分かりにくくてイヤ。

32 :
まずは日本語だと思うんだ

33 :
http://www.entis.jp/doc/japanese/

34 :
間違ってるとは思わないけど
モバイル
英国読み
モービル、モビル
米国読み
ごちゃまぜにするな
何かよRX-78はモバイルスーツかよ18メートルあるんだぞ

35 :
USBメモリのことをUSBキーと呼ぶ奴が何人かいた。
(明らかに認証キーではなくフラッシュメモリを。)
キーホルダーみたいだからかなー。

36 :
>>29
USBでもSCSIやATAのディスクに見えるSSDの類なら適切だと思うが。。。。
USB Mass strageに見えるのなら間違いだが。

37 :
俺のホームページでシェルを配布してるよ

38 :
ハイフンをハイホンハイホン言ってたがいたな

39 :
ハイフンとハイホンどっちが正しいの?
オープン系とオーピン系どっちが正しいの?

40 :
elparr.読んでみて下さい…

41 :
>>34
ガンダムはモバイルスーツはわけだ

42 :
>>41
さらにわからなくしてどうする

43 :
>>35
http://www-06.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob03/22p9024/22p9024a.shtml
これが元でないかね?そういやメモリーキーって普通に言ってた

44 :
スノーモバイル
なんかイイ

45 :
>>28
wikipediaをwikiっていうやつも迷惑だよな
>>29
diskは概念でもあるからおk
まあ、個人的にはdiscとかいてあるとアウトに近いがね

46 :
wikipedia
英語読み
ウィキピィーディア
日本語読み
ウィキペディア

47 :
>>45
じゃあ、logical disk とか virtual disk とか言うべき。

48 :
edora

49 :
ねぇねぇ(^^)\(゜゜)
OSI参照モデルの第7層は応用層と言われていたのがアプリケーション層として定着してますよね。そうしたら物理層だけ日本語なんですが、何か確執があるのですか?

50 :
>>49
普通 physical layer じゃないの?
どの本で勉強してるの?

51 :
>>1
dual は単に「2つ」という意味で、同時じゃないんじゃねーか。

52 :
X-Windows

53 :
Virus=ヴァイルス
vi・rus [ vi()rs ] 発音を聞く
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=virus&enc=UTF-8&stype=0&dtype=1&dname=1ss

54 :
バイラスとビールスどっちが正しいの?
アンチとアンタイどっちが正しいの?

55 :
ウィルスはラテン語読みから。ビールスはドイツ語読み。
日本語は外来語はとくに入ってきたところからばらばらだから厄介だw

56 :
ここは「読み方が間違ってる用語」スレではないはずだ。

57 :
もはやそんなことはどうでもいいのだ
いいのだ

58 :
みんなのこのスレの用法が一番間違ってると思う。

59 :
レスありがとうございます
周囲の人はみんなアンチバイラスって言うんだけどアンタイバイラスじゃおかしい?
iをアイって発音するなら全部そうした方がわかりやすいと思うんだけど

60 :
英語の発音を音声で聴くと、「ヴァイルス」と聞こえる。
「ヴィールス」という発音はフランス語あたりに由来するんじゃないでしょうか?
ドイツ語のVは英語のFみたいな発音ですよね?
ドイツ語の発音を音声で聴くと、どうしても「フリアゴス」というふうに聞こえてしまう。

61 :
false
ファルス ファルス ってデカい声で言うなよ
恥ずかしいんだよ

62 :
同僚のプログラマーが
PC/AT互換機の事を「DOS/V」と呼びやがった。
Linuxを使ってるのに。

63 :
DONE を「どーん」と読む奴いるね。
中学出たのか? と聞いたら目も合わせてくれなくなった。

64 :
しかし、今時PC/AT互換機って言うのもなんかしっくりこないなぁ。

65 :
>>64
だな。linuxもwindowsもIBM PC/ATじゃ動かんしな

66 :
まさかLinux板の人間が「DOS/Vマシン」と呼ぶわけにもいかんし、
なんか適当な呼び名が欲しいな。

67 :
ドラえもんにも朝日新聞の陰謀
ウジ3K 1999.05.05
ドイツ語で読んでみる数字の3は、「ドゥライ」である。
同じ藤子氏の作に21エモンというのがあるが、
これとドゥライもんを組み合わせると見事に123とつながるのだ。
朝日新聞の陰謀とみてよい。

68 :
>>60
俺は「ヴァイアレス」と聴こえた。

69 :
「セドして」
わからんっちゅうの。
「コントリブ見て」
これもわからん。
「メイケローして」
そんなに英語の発音大事か。make all

70 :
一時期、Linuxをどうカタカナで綴るか発音するかでモメてたことがあったよね?
「リナックス」なんて言うな!って。
けっきょくいまだにLinuxとアルファベットでみんな書いている。
リナックスというに書くようになっていたらもっと普及していたのに???

71 :
メイケローで想像したのは make it all だった。

72 :
>>70
ウィンドウスとかカタカナで書くやつもあまりいないだろう。
アルファベットは既に日本語の一部だ。
英語の固有名詞をアルファベットのまま日本語の文章に混ぜても違和感は無い。
そもそもわざわさカタカナで書く意味が無い。

73 :
>>72
ウィンドウズはウィンドウズと読むのが日本語では統一されているが、
Linuxの場合はそれをどう読むのかさえ意見が別れていた。
これじゃ日常会話でLinuxの名を話題にすることさえできない。

74 :
>>73
オレもわからんかったな。
ライナックス、リヌークス、リナックス、諸説あったな
ちなみにオレは未だにxenixの読み方もわからん。
M$がつくったから銭っくすが正しい気もするが...

75 :
Linux Japan創刊前は、
リヌクス、リヌックス も多かった気が。

76 :
>>69
sed 's/foo/bar/g'
セドする?

77 :
Linuxという言葉は、
あまりの恐ろしさに、俺たちがその発音を、本来の呼びかたを、
無意識下に押し込めてしまってるんだよ。
だから、発音不能なのだよ。

78 :
まるでクトゥルフ神話みたいだw

79 :
LinuxはカーネルというOSの深淵に存在し、
シェアの拡大を目論んでいるのだ。

80 :
zlibを「ゼットリブ」ちゅうのをやめろ!
いますぐ!
ナオ!

81 :
Linuxの読み方はLinus本人による公式見解がある、ってのは
みんな知ってて言ってんだよね?
>>70
Linus本人が「リナックスでもいいよ」と言ってるにもかかわらず、
「リナックスはまちがいだ。スウェーデン後でリヌクス、または
英語風にライナックスじゃないとダメだ」と言いつのった
知ったか野郎がいたんだよ。

82 :
>>80
なんでだめなの?

83 :
>>81
どっかのLinux紹介サイトでLinusさんはこう発音しているっていう
音声ファイルが置いてあって、それを聴いた憶えがある。
でもよく聞き取れなかった。微妙だったな。リヌクスでもなかったような。

84 :
>>83
Linus氏の発音はサウンド設定の確認なんかで聞けたでしょ。
最近のは知らないけど。
今でも例えば
ftp://ftp.funet.fi/pub/Linux/PEOPLE/Linus/SillySounds/swedish.au
ftp://ftp.funet.fi/pub/Linux/PEOPLE/Linus/SillySounds/english.au
とかで聞ける。
で、その発音と公式見解とは別のもの。

85 :
binutils を、ビンユーティルズと言われるとメチャムカつく。
語感が。なにが瓶じゃと

86 :
>>85
おまえのID
ユーダボシージーカンスラ
むかつくだろ

87 :
>>85
なんて発音すんの?
ビヌトゥルズ?

88 :
発音ネタ自重

89 :
>>84
英語の発音だとリナクスないしリナックスでOKかもね。

90 :
OpenLDAP
×おーぷんえるだっぷ
○オゥペネル・ディ・エ・ピ

91 :
まだ出てないようなので念のため書いておこう。
ハッカー

92 :
subversionレポジトリからローカルにファイルを引っ張ってくることを
importとかいう奴が時々いて結構紛らわしい
あと、レポジトリとリポジトリ、どっちが正しいのか気になる

93 :
>>92
> subversionレポジトリからローカルにファイルを引っ張ってくることを
たまに「ダウンする」と言う人もいて更に気持ち悪い。

94 :
チェケラする

95 :
ハードデスク
ディスクトップ

96 :
×ノートパソコン
○ラップ・トップ・タイプ・パーソノゥ・カンピュルヮ

97 :
ノートブックタイプPC
こんなデケえノートなどない。
ノートブックタイプといえるのはB5サイズのPCまでだろ
A4より大きなサイズのラップトップはこれ以上ないくらい明白に「ノートパソコン」ではない。

98 :
>>97
そんなでけーのをラップトップに乗せたりもせんだろ。

99 :
頼むからchmod を「チェモッド」と言うな!

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■◇■◇ Turbo-CEってどうよ? ◇■◇■ (211)
XFree86 4.* チューンスレ (320)
Ubuntu(゚听)イラネで1000目指すスレ Part2 (570)
ファイラ、何使おうか? (952)
コマンドのみで語り合う漢のスレ (567)
【ファイル共有】ライムワイヤー【最新鋭】 (653)
--log9.info------------------
【遊戯王】岩石族総合スレ【石の上にも5年】 (961)
【遊戯王】カオスデッキ(光属性、闇属性混合デッキ) (580)
【遊戯王】イラストがいいカード (511)
ポケモンカードゲーム 初心者&質問スレ12 (603)
【FFTCG】ファイナルファンタジーTCG質問スレ その2 (400)
【遊戯王】鳥獣族-華麗なる成長-20羽目-【風属性】 (573)
手札パチパチしてる奴はなんでジャッジされないの? (342)
【遊戯王】ピケルとクランとエクスクルーダースレ4 (890)
【遊戯王】アマゾネスと戦うスレ2【タニヤっち】 (712)
【遊戯王】ネタデッキ総合スレ Part3 (331)
【モンコレ】コラボレーション総合スレ (568)
モンスターファームバトルカード (291)
【遊戯王】ゴールドシリーズ総合スレ part12【GS】 (447)
【GW】ガンダムウォーTCGスレ 297 (695)
【神属性】三幻神総合スレ2【幻神獣族】 (282)
【遊戯王】音響戦士の運用を考える【おんきょう!】 (215)
--log55.com------------------
ジャランスリワヤ Part.5
ASICS Tiger アシックスタイガー part6
【ビスポーク】靴のオーダーメイド31
NIKE BY YOU(NIKE iD)スレッド 3
New Balance M160
安藤製靴 31箱目
革靴ブランド格付け その20
【ADIDAS】YEEZY イージー part103【アディダス】 【オワコン】