1read 100read
2012年6月Linux590: オススメLinuxディストリビューションは? Part42 (255) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ぱぱんだ Part2 (236)
windowsからLinuxへ移行して思たこと (944)
Linuxは本当に低スペックマシンで動くのか?3D GUIは必須 (503)
ぱぱんだ Part2 (236)
[gentooベース]sabayon Linux (324)
Winで出来なくてLinuxで出来ることを書くスレ (777)

オススメLinuxディストリビューションは? Part42


1 :12/06/14 〜 最終レス :12/07/05
Linuxの各ディストリビューションについて訊いたり勧めたりするスレッドです。
信者やアンチや食わず嫌いの粘着はいつものことなので注意しましょう。
話半分程度に読んでください。
前スレ
オススメLinuxディストリビューションは? Part41
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1328852922/

2 :
Linux初心者
→Ubuntu LTS
デスクトップ用途
・ハイスペックPC
 →Ubuntu、LinuxMint、Fedora
・ミドルスペックPC
 →Debian、Lubuntu、Arch
・ロースペック
 →Debian最小、Puppy、PCLinuxOS
・化石
 →Gentoo
サーバー用途
 →Ubuntu Server LTS、Scientific Linux、CentOS、Debian

3 :
有償は RHEL(Redhat本流) が基本。
SUSE Linux Enterprise , Oracle Enterprise 等もある。
以下は無償の有名所。()は酷似したディストリがあって、劣勢になりそうな場合。
*はオススメ。
<Debiant系>
*Debian GNU/Linux:本流。汎用。
*Ubuntu:Debian のカナリア。デスクトップ向け。
(Mint):Ubuntu の派生。デスクトップ向け。
Knoppix:Debian派生。ライブLinux。デスクトップ向け。
<Redhat系>
(CentOS) :RHELクローン。汎用。
*Scientific Linux:RHELクローン。汎用。
*Fedora:RHEL のカナリア。汎用。
Mandriva Linux:Redhat派生。デスクトップ向け。
<Slackware系>
Slackware:本流。シンプル。汎用。
openSUSE:Suse Linux Enterprise のカナリア。デスクトップ向け。
<Enoch系>
*Gentoo Linux:本流。ソースビルド系。汎用。
<Arch系>
*Arch Linux:本流。思想がCRUXによく似ている。汎用。
<その他>
puppy llinux:軽めにまとめたLinux。
(CRUX):K.I.S.S の原則を守りぬくLinux。
LFS:一から作る オレオレLinux。

4 :
32bit(x86)がいーのか、64bit(AMD64 x86_64)がいーのか。どっち?
>>1さんおちゅですだぬ。

5 :
テンプレのDebiant系ってDebianの間違いだよねぇ。

6 :
<日本人>
Vine linux 開発、ユーザー共に日本語話者であるので外国語が苦手な人には一番のおすすめ。
が抜けてるだろ。 

7 :
日本人の大部分は英語のMLで質問したり英語でバグ報告改善要求したりする
能力は皆無なわけだからVine linuxを使うのが一番賢い選択だと思う。
ITのプロの皆さんは別にしてね。

8 :
その日本人のユーザーの数が圧倒的に少ないのだから
日本人に最も向いていないと思うが
ITのプロの皆さんは別にしてね。

9 :
じゃあ2ちゃんねるのLinux板の住人てみんな日本語ができる斜め上の国の人
なの?ならば斜め上の下の国のディストリも取り上げたらどうよ?

10 :
Knoppixも日本人が作ってるのでは?

11 :
アホか

12 :
KNOPPIX日本語版やPlamoLinuxも取り上げるべきだし>>8は責任持って
南鮮酉のスレ立てすべきだと思う。

13 :
クノッパーって日本人の名前だとしたら斬新過ぎるだろ

14 :
>>1>>3は、次スレから変更すべき。以下変更後。
有償は RHEL(Redhat本流) が基本。
SUSE Linux Enterprise , Oracle Enterprise 等もある。
以下は無償の有名所。*はオススメ
<Debian系>
*Debian GNU/Linux:本流。汎用。
*Ubuntu:Debian のカナリア。デスクトップ向け。
Mint Linux:Ubuntu の派生。デスクトップ向け。
Knoppix:Debian派生。ライブLinux。デスクトップ向け。
<Redhat系>
*CentOS :RHELクローン。汎用。
Scientific Linux:RHELクローン。汎用。
*Fedora:RHEL のカナリア。汎用。
Mageia:Mandrivaの派生。デスクトップ向け。
<Slackware系>
Slackware:本流。シンプル。汎用。
*openSUSE:Suse Linux Enterprise のカナリア。デスクトップ向け。
<Enoch系>
*Gentoo Linux:本流。ソースビルド系。汎用。
<Arch系>
*Arch Linux:本流。シンプル&ローリングリリース。汎用。
<その他>
Puppy llinux:軽めにまとめたLinux。
LFS:一から作る オレオレLinux。

15 :
>>14とかテンプレ作ってる奴が良くわかってないのはイタイな。

16 :
KNOPPIXは産総研で日本語版が使われているから日本で有名なだけ。起源はドイツ。
クヌッピーと呼んでいる人もいる。
昔だと、日本語環境が素晴らしかったVineをオススメする理由は十分あったが、
今だと、ほぼ全てのディストリで日本語を不自由なく扱う事ができるので、
日本語環境の整備度でVineをオススメする理由にはならないかな。
日本語で質問する場所もUbuntuではあるわけだし、
今ではVineの役目はUbuntuに変わった感がある。
どうしても入れたいのであれば、次スレあたりで>>1をとって
<Redhat系>か<その他>の所に
「Vine Linux:Redhat Linux派生。コンパクトな日本起源のLinux。汎用。」
として追加すればいい。ユーザ数は少ないのだから、オススメの*はつけちゃダメ。
PlamoはHP見ると2年前の情報が[New]されてるので却下。

17 :
>>16
君ホントにlinux使ってるの?あまりに表面的な能書きに薄ら寒いものを感じるんですけど。

18 :
そもそも全てのディストリを入れてたら1レスに収まらないだろ。
多くのディストリを入れる場合、各ディストリを一行紹介しなきゃ無理だけど、
一行でまとめた場合、どうしても表面的な紹介しかできないと思う。
それに、例えば>>6のように<一番のおすすめ>とか書くと、間違いなく後で文句出るよ。
他の鳥のユーザも、自分の使っている鳥が<一番のおすすめ>って思ってるんだから。
それと、「俺の考えた最強のテンプレ」っていうのがあるのなら、自分でまとめればいいじゃん。
参考になりそうなのであれば、後で>>1とった人等が取り上げると思う。
あまりに気持ち悪いレスしてきたら、もう返信しないので宜しく。

19 :
返信がどうとかは兎も角日本のlinuxユーザ数でVineが無視できる数
とは到底思えないんだけどね。

20 :
カナリアって何?

21 :
事故解決した

22 :
>>19
申し訳ないが日本のLinuxのユーザー数と、そのうちのVineのユーザー数って、それぞれどれくらい?
ソースへのリンクもつけてね(はあと

23 :
え?君らそんなこともわかってないの?やっぱチョンが仕切ってるのかねここは。。。

24 :
例えば2ちゃんの専スレを見ても
debian part73
Vine  part63
Ubuntu part59
Fedora part52
なわけですが、何故Vineだけ死んだとかアホなことほざいてるの?

25 :
>>24
あいつにかまうな。
あいつは板をひっかきまわして喜んでるだけ。
おかげでだれもいなくなったが。

26 :
part数じゃ何もわからん。

27 :
あ〜、チョンくさ。

28 :
>>25
自演に構うな。

29 :
確かに、たくさんのディストリで日本語が簡単に使えるようになってきたから、Vineの優位性はなくなった気がするな。
たいして軽くもないし。
ソースはともかく、ユーザがそこそこいてコミュニティがちゃんとあることを考えたらここのテンプレには必要なんだろうが、個人的には特に勧める理由がないわ。

30 :
おれがいつ自演したの?
>>29個人的な選り好みじゃないんでしょ?民族的な感情の発露にしか見えませんけどねw

31 :
ttp://www.google.co.jp/trends/?q=arch+linux,Fedora+linux,Debian+linux,vine+linux&ctab=0&geo=jp&geor=all&date=all&sort=1
これを見ると日本では使っている人がかなりいそうだけどな
学校など特定の環境で使われているのでしょう
vineは特に魅力感じないな
最近は知らないけど前に入れてみた時に別段軽くもなかったし

32 :
軽くないってopensuseあたりに比べたら体感で30%増しくらいの速度で
動くんだがな、Ubuに比べても10%位は早いと思うしみなさんあまりデタラメ
ばかり書き込んでるとお里が知れますよ。

33 :
軽さの定義って難しいからね。
最近のはデスクトップをデフォルトでインストールするとたいていのものは重い。
自分でパッケージを選択して1から構築すると信じられないほど差がでるよ

34 :
>>32
体感で30%ときたかw。お前の体感とやらがみんなの感覚と同じだといいな。

35 :
しょぼい煽りだな延々と単発IDでご苦労なこったねw

36 :
名前を複数使い分ける人生ってのも哀れなもんですな
匿名ですら自己同一性を保持するのが怖くて仕様がないと。

37 :
軽いといえば、Gnomeに比べると、KDEはちょっと軽い気がするけど。
まあ、この議論も結論出ないけどね。
でも、Ubuntuはずっと使ってるけど、10.10辺りまでは、バージョンアップ
するたびに軽くなってきた。ちょい昔のノートPCにインスコして試したら
よくわかる。Unityになって、少し重くなったな。

38 :
本題に戻って、オススメと言われると、どうしてもUbuntuになってしまう。
あのハードウェア認識能力、コマンド操作ですら簡単にするパッケージの存在
(例えばgrubのアップデートが"sudo update-grub"で出来るなど)。
あまりにもUbuntuに依存すると飽きるから、最近は他の鳥に手を出してるんだけど。
二番目のオススメは難しいけど、今のお気に入りはKDE版のFedoraかなあ。
上にも書いたけど、デスクトップ環境としてはKDEが軽くて見た目も好きなのと、
openSUSEに比べるとノウハウの情報量も多いし、細かいところでアラが少ない
ような気がする。

39 :
なんかどこいってもUbuntuお勧めばっかなんだが
軽いと噂のLubuntuの日本語版が出れば乗り換えるのにな
なんでOSまで外国語でやらなあかん
必要にかられたフリーソフトなら我慢するけど
OSそのものはそこまで緊急の必要性がないからやっぱ日本語版待ち

40 :
>>39
ここのは物足りない?
http://simosnet.com/livecdroom/

41 :
ログインマネジャーで切り替えるかメニューから日本語に切り替えて
ログインしなおせば日本語になるんちゃうん?

42 :
>>39
lubuntuって日本語環境セットアップヘルパで簡単に日本語導入できると思うけど。
というか、LubuntuはUbuntu+LXDEなだけだから、Ubuntu入れてからデスクトップ環境だけ変えればいいじゃんか。

43 :
>>42
同意だな。俺はXfceだけど。
あ、そういえば、昨日Ubuntu12.04LTSで大量のアップデートが来たね。
そのわりには大して時間かからなかったけど・・・。
なんだったんだあれは?

44 :
>>40
何かページの先頭の方にLinuxとはあんまし関係ない思想めいた文章が見えるし
ソース見るともっとひどいことになってるんだけど
前からこんなんだっけ?

45 :
>>40
!!?
うわー…ネトウヨきめぇ

46 :
まー、あれよね
どういうインストールをしてもデスクトップで最初から日本語が使える!
というのは「はじめてのLinux」には必要な要素なのかもね
そういうのってVineかな?

47 :
Vine 以外でもたいていそうなってるでしょ。

48 :
インストーラーの表示で日本語を選択しなければibusが起動しない
ディストリもあるからなぁ。
どっちにしろデスクトップをデフォルトでインストールしないと
使えないような人は素直にWindows上でVMLinuxした方が良いと
思うし実際にそういう人が多いよ。

49 :
ごめん、あまり詳しくないんだが、VMLinuxってカーネルの設定・実行ファイル的なやつじゃないの?
それともバーチャルマシン的な意味?

50 :
vmlinuxやvmlinuzのことなら小文字で書くだろうし
文章の内容からして>>48は「VM上でLniux」ぐらいの意味なんじゃないの

51 :
文脈的にバーチャルマシンだろ

52 :
言葉って難しいわ。

53 :
>>40
部屋のオリジナル「HomerOS 2.5」をテストで使ったら、
自分の環境ではMINTより安定、使わせてもらってる。
シナモンは必要なかったが。メイト軽いなぁ。

54 :
どうでもいいがメイトって言うのやめて欲しいな
本当に間違ってるんじゃないかと疑ってしまう

55 :
>>54
ありゃこりゃ失礼、気分害した?本当に間違えてたんだよ。
一般的な日本語読みでは、通常そう読むでしょ。それだけの事。失礼。

56 :
LMDE軽いわ
ネットやるだけでうぶんちゅなんか使ってられっか

57 :
>>55
Mate
俺もメイトと読んでた…orz
本当は何て読むんの?マテ?

58 :
>>57
http://mate-desktop.org/about/
> The name “MATE” comes from yerba mate,
マテ茶由来の名前みたいだから、読み方はマテでいいと思うけど、あえてカタカナ表記する
必要はないよな。

59 :
>>58
レスさんくす!
ちょっと、まて…とか
あえて、ひらがな表記にしてみましたw

60 :
軽いというのが何を指しているのかによるけどRAMなら
LXDEの方がずっと軽い。体感速度だとXFCEもそこそこ。

61 :
LMDEってWindowsみたく不安定だった記憶がある
(Ubuntu以外ベースのデスクトップはまだまだ発展の余地が
普通のmintはlxde版が一番しっくりきた

62 :
みんながイイと思うかどうかって結局デスクトップ環境じゃないの?

63 :
>>62
確かにね。
オススメLinuxと言っても、UbuntuかFedoraの2択になっちまう気もする。
他のは情報少ないから、オススメを尋ねるような層には向かないっていう結論がww

64 :
LMDEのXfceが軽いって書いてあったぞ
思ったよりどれも体感速度遅くて意外だわ
メニューにしてもフォルダにしてもクリックと同時に開かんのな
とりあえずHDD10分割くらいして日替わりで遊ぶか
10年後には大先生になれるといいな!

65 :
デスクトップ環境もそうだが、やはりそれぞれのディストリの特徴も使いやすさに影響すると思う
本日とりあえずUbuntu、Mint、lubuntu、fedora、OpenSuse、Slax、puppyと試したのだが
Ubuntuの10.04とGNOMEが一番しっくりくる
ほとんど何をしても困らない

66 :
デスクトップはunityだけで人気落としているんだよ。
unity以外の選択肢を作れば何も問題はない。

67 :
選択肢を作ればって・・・
釣りなのか?

68 :
もっとシンプルに選択出来れば初心者には嬉しいよね
ほんと壁紙を変えるくらいの手間で

69 :
オススメというかDVDまるまるインストールしてしまわないと
だめでしょうね。あとから追加しようにもパッケージ名が
わからないだろうし日本語検索も難しいからね。
そしてまるまるインストールするとサービスの塊になって
期待するほどの動作環境は得られないと。

70 :
どんなディストリ、パッケージでも自分で選択肢を作ることが出来るが、
それが出来てやりたいと思う人はubuntuなんて使わんでしょ。
archでもgentooでもslackでも良いわけだし。

71 :
そんな特殊なの使わなくてもdebianでえーがな
つか今更だがお勧めつーより
これは勧められないつー方が良さそうだがなぁ

72 :
bash man

73 :
もう全然起動しなくなったHP ML110 G7を親にやろうと思うんだが、Ubuntu 12.04でも問題ないかな?
手元にはXPの正規パッケージがあるんだけど、あと2年弱でサポート切れるじゃん、どうしようかと。
微妙にスレチなのはわかってるんだけど、ドンピシャのスレもなくて。
どうせ使ってないXPだから、それ入れて2年後に考え直せばいいかな?
もう50代後半だから、かえってUnityが親切UIなのかもとも思うんだ。
同じような経験ある人いない?

74 :
>もう全然起動しなくなった
初心者に壊れてるのあげても…

75 :
>>74
壊れてはないです。
なんか激安サーバをデスクトップ的に使うのがマイブームのときがあって、引越し先が狭くてノートPCに変えたら急激に飽きたんですよ。

76 :
親がPCで何をするかだよね…
ネットぐらいだったらLinuxでも良いと思うけど
親の知り合いとかと一緒にPC使うならXPの方が無難。

77 :
まず欲しいかどうか聞いてみれ、要らないつったら無理強いするな
OSも親に選ばせろというかここで聞くことか?

78 :
>>73
親のレベル次第じゃないの?
気をつけるとすれば、
サポート期間の長いのがいい、っていうの(即ちUbuntu12.04LTSはOK)と、
親と別居しているのであれば、万一に備えて完全に遠隔操作できるようにしておくこと、
あとは、使い始めて2週間くらいは自分がサポートセンターの役割果たさなきゃいけないということ、
これくらいかな。
ネット経由でブートできるようにしておくと、必要な時に親のPCも自分で使えるようになるのでオススメだよ。

79 :
結果的に小出しになって申し訳ないですね。
親のPCはIE立ち上げるだけでファンが轟音を出すような古いVAIO()で、ふと思いたって聞いてみると欲しいと。
さっき確認したら用途はネットと、ネットでヤフーのゲーム(上海とかそんなの)と、意外にもウォークマンの楽曲管理。
で今ウォークマンの楽曲管理がLinuxでできるかググってますが、wineの操作なんか親には難しそうで。
やっぱりXPかなぁ。
親の世代にLinuxで十分っての知ってもらえるチャンスかなとも思ったんだけど。

80 :
アフォか多分質問者よりは親のほうが頭いいはず、てかネタでした
にしてももうちょっと何とかならん?

81 :
まさかネタ認定されるとは。
ま、とりあえず今週いっぱいはグダグダ悩むことにしますわ。

82 :
言い忘れたがyahooじゃlinuxはどんな扱い受けてるのかlinuxerなら知ってるだろ?
それともyahooはアクセスしたこともないので‥とかおっしゃりますか?

83 :
>>82
確かにyahooのサーバーはFreeBSDだからLinuxは好かれてないかも
でもLinuxでYahoo開いてもなんともないから表面的には嫌われてないだろう
(てかサーバーとクライアントを一緒にしたらあかんか

84 :
>>73
んとねー俺ならどうするかつーの前に考えてたんだけど
ideskをwmにして使うアイコンをデスクトップ上におっきく並べる
もしくはプリズムで全画面作ってhtmlでインターフェイスを作る
まぁ要はキオスク端末にするってことだね
それ以上のことを親世代がするとは考えられないから

85 :
親世代つってもストールマンからゲイツまでいろいろだけど

86 :
>>84は要は軽いgoogleOS作るって事ね

87 :
親「もういいよPlan9入れたから」

88 :
ubuntuにもミニマルインストールCDってあるみたいなんだけど
なんでdebian最小ばっか推されるんですか
教えてー

89 :
用途の違い?前提にする最小スペックの差?
俺がセレ677MHzの中古PCに入れようとした時、Debianの最小なら動作したが、
Ubuntuの最小はインストーラーが途中でエラー出して終わった記憶がある

90 :
Ubuntu=Debianの不安定版ってことじゃね?

91 :
下手にWindowsのGUI慣れしてる人より
全然知らない人のほうがLinuxにすぐなれる

92 :
質問。
1、あえてGUI環境を持たない鳥ってありますか?
2、パッケージシステムであえて優劣をつけるとしたらどんなランキングになりますか?
3、Lunar Linuxのオリジナルパッケージシステムってどうなんですか?

93 :
割と>>73に近い状況だわ
オカンがmem1GBのthinkpad使ってるけど、XPサポート切れる前にどげんかせんといかんよな
買い替えろって言ったら「お金かかるのはいやだ」
んじゃちょっと今までより難しいのになっていいか?「あたしにできるのにして」
いや、世の中金か頭かどっちか使わないと生きていけないんですよ

94 :
kdeは人間工学的に優れていないwindowsのデッドコピーだからな
gnomeやunityは人間工学的に優れたmacよりもさらに先を行ってる最先端だから

95 :
なんで自分の親にガラクタ使わせるのが親孝行だと勘違いしてる
変な野郎がこんなに多いわけ?一人でしつこく書きこんでりゅの?

96 :
そんなに親孝行がしたいならバイトでもして新品のPCプレゼントしてやんなよ
いい加減うんざりするぞお前ら。十年前とはPCの値段なんか全然違うだろが。

97 :
中学生や高校生が書いてるならデータを完全にバックアップしてXPを
再インストールしてやってついでにPC本体の清掃を徹底的にやってあげた
ほうが喜ばれると思うよ。

98 :
そして僕は一番スレ違いな勘違いレスをしている ID:QMKtyUwT を、
そっとNGリストに入れたのだ。

99 :
>>97
同じセグメントにサポート切れたOS使ってる端末が存在するってのが嫌なわけで
坊やは巣へお帰り

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ノートPCでLinux 7 (249)
経済産X研究所とオープンソース (363)
Linuxデスクトップ(GUI)への不満点・愚痴 (241)
Linuxをもっと使いやすくするスレ part3 (465)
Lindowsスレ (764)
国勢調査 (344)
--log9.info------------------
高野真之の保健室7 (503)
【三島衛里子】 高校球児ザワさん ▼10回表 (900)
【プラスチック】+チック姉さん 2チック目【栗井茶】 (502)
【GJ/GJP】グランドジャンプ・プレミアム総合スレ 2 (970)
【ULTRAMAN】月刊ヒーローズHEROS 2人目【AKB】 (445)
【ヤングガンガン】はなまる幼稚園.9【勇人】 (571)
【弓月光】甘い生活2ndS.★お針子は誰だ?!★替え下着20枚目 (659)
コミックビーム 33 (225)
【毎月15日発売】月刊コミックジーン Part5 (319)
ひらのあゆ総合2 (913)
【竹宮ゆゆこ】とらドラ5!【絶叫】 (449)
「コンシェルジュ プラチナム」藤栄道彦2店目 (480)
永野のりこ総合スレッド Part9 (857)
「狼の口 ヴォルフスムント」―久慈光久 (725)
fellows!−隔月誌・フェローズ−volume8 (520)
きょうの猫村さん (306)
--log55.com------------------
● 2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 354●
【HONDA】F1ホンダエンジン【355基目】
【HONDA】F1ホンダエンジン【371基目】
【GT300】GSR初音ミクを応援するスレLap104【痛車】
【GT300】GSR初音ミクを応援するスレLap104【痛車】
【本田】米家くんとF1ライフ 10 【逆神】
【荒らしと】米家くんとF1ライフ 10【フ゜ッ】
【McLaren】マクラーレンF1【33台目】