1read 100read
2012年6月Windows98: Safari RSS For Windows (810) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
今日もマターリ Win2k居残り組スレッド Part10 (572)
【新世代】 Windows 7 Part71 (419)
RAMディスク友の会22 (808)
Vistaを支持している奴はたいていパソコン初心者 (241)
【test】書き込みテストスレ Part5【てすと】 (849)
■Firefox4■JSデバッグCSSデバッグ■ACID3■ (247)

Safari RSS For Windows


1 :07/02/13 〜 最終レス :12/06/25
iPodもiTunesもWindows対応なのに、Safariがないのはよくない。
有料だが、欲を言えばiLifeも欲しいところだ。
フリーでここまで優秀なソフトを用意できるアポーは凄いと思うよ。

2 :
SafariはJavaScript周りが貧弱だからダメ。

3 :
ガレージなんてろって言う音楽編集ソフトは
欲しいと思ったことが何度かある。友達の奴を使って、
実際編集したけど、あれは秀逸。

4 :
根本的に
Windows=パチ物
Mac=本物

5 :
>>2
window.console.logのないIEの方をなんとかしてくれって感じだ

6 :
ガレージバンドだよね。
アップルではiTuneに続くスマッシュヒットアプリらしい。

7 :
サファリは読み込みとかの速度も速くてなかなか快適。
Winでも使えるならありがたい。
かなりMacライクなWinになるな。

8 :
アップルのアプリは割と使いやすいのは事実
突っ込んだ使い方をしようとするととたんに化けの皮が剥がれるがな

9 :
>>8
お前の使ってるアップルのアプリとやらはなんだ?
どのOSのソフトに限らず、突っ込んだ使い方をするなら
プロ用のソフトを使うべきじゃないか?
>>突っ込んだ使い方をしようとするととたんに化けの皮が剥がれるがな
こういう抽象的で侮蔑的な発言はしないほうがいい。
もっと具体的に、どのような使い方をしたらどのような結果になったかを
書かないと、マカを呼び寄せるだけになる。

10 :
>>5
デバッガ使えよ。

11 :
http://ido.nu/kuma/category/debug/
> こないだIEとfirefoxのjavascriptデバッグ環境は整ったので残るsafariということで調べたけれど
> “safariには javascript console に console.log() でデバッグ文を出力するのより
> よいデバッグ環境はない”というのがわかっただけ。残念。
あぁ、そうなのか。デバッガ使えとか言ってごめんな。

12 :
あんな文字化けしまくりのブラウザなんていらないよ

13 :
何故webページの文字化けが発生するかお前知ってるか?

14 :
マックが糞だからだろwwwwwwww

15 :
そうきたかwwwwww
相変わらずアホなでwwww
お前文字コードって知ってる?

16 :
あわせられないマックが糞なんだろwwwwwww

17 :
ページ側で文字コードの宣言くらい端折らないで書けってこった。

18 :
http://pds.exblog.jp/pds/1/200702/20/49/b0106549_1375647.jpg

19 :
mac関係のソフトなんて使っているwin使いがいるのかよぉwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

20 :
>>19
iTunes使ってますが何か?

21 :
>>20
iTunesなんて使っている人間、マカくらいだろwww
Winamp使いは今やヲタク愛用のプレーヤ。
普通の人間なら、WMP,あるいは、そのClassic.

22 :
スレタイ見ていつの時代だと思ったら最近じゃねえか!
SafariRSSなんかよりプラガーとかYahoo pipeつかって
greasemonkeyやユーザースタイルシートを駆使して
googleとかlivedoorなんかのWebベースRSSリーダー使う方がよっぽど賢いだろう。
>>21
釣り?

23 :
>>22
マジで。
追加しておくなら、
ituneなんて使っている香具師はマカ珍か、飽きずにイポ使っている変わり者くらい。

24 :
はっきりいってiTuesはWindowsユーザーからしてみると
非常に使いづらい。右クリックもほとんどきかないし。
あのワンボタン風味なインターフェイスは俺は嫌いだ。

25 :
iTunesなんて使っている人間、マカと時代遅れのイポラーくらいだろwww
Winamp使いは今やエロゲー・アニヲタ愛用のプレーヤ。
普通の人間なら、WMP,あるいは、そのClassic.

26 :
要は、アポーのソフトはもともとMacで使うことを考えて作ってあるってこと。
Winで使いにくいと感じるなら、Macで使ってみるといい。
Safariは、ブラウザの中ではかなり優秀だと思うよ。

27 :
>>26
intel iMacもってたけど
Macだと新しいウィンドウがすぐ開くんだよね。
さらに使いづらい印象だった。
Win版は新しいウィンドウが開かなくなってるんだけど。
Safariも履歴は糞みづらいし、戻ったり進んだりするときも
なんか少し読み込んだりしてる感じだったし
文字化けしまくりでイライラしてばっかりだった。
だいたい20サイトに1回くらいは文字化けするよね。
文字化けするサイトはここの15までに少しのせてあるけど。
2チャンからリンクされると直るのでURLコピペで試してほしい
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1147274118
しかもSafariってチルダ問題があるんだよね。
「~」がつくURLをはれないし。

28 :
Macはソフトもハードもサポートもあまりに質が低すぎる上に
なにか裏があるのではないかと思って信者が勝手に解釈して
成り立ってるんだと思うよ。
ノストラダムスの大予言と同じで後からこの使用にはこんな意味があるとかさ。
どんなひどい製品でも違う観点から見れば利点があるのと同じ。

29 :
safariでコピペして見たけど化けなかった件に付いて

30 :
>>29
適当に昔貼ったから化けないのも混ぜてたから
ごめん。
じゃーこれを試してほしい。
googleで、クロネコヤマト
上から5つめ。のブックサービス
googleでカプコンジェネレーション 1番目
http://kids.yahoo.co.jp/
内のおしえてちょボ、食育レシピ

31 :
化けるのは一番上だけだった

32 :
Safariの文字化けはβ版のコロは酷いもんだったけど
最近はあんまり意識することないなあ

33 :
マシンによって文字化けする率が違うと思う。
yahooキッズのは、yahooチャットのMac部屋の人に
試してもらったけど、その人も文字化けしてたし。
相手はG4

34 :
もちろんyamada電機の店頭のもなった

35 :
文字化けに関しては単にサイトがWindows用に書いてあるって
言い訳は通じないと思う。
他のブラウザではMacからでも文字化けそんなおきないし。
Safariは世界一文字化けするブラウザだと思う。

36 :
そう思うんならそれでいいんじゃない?

37 :
>>27
全部普通に見れた。
テキストのデフォエンコは日本語(Shift JIS X0213)
Safariのバージョンは2.0.4(419.3)
新しい窓を開くかどうかは慣れれとかその人の趣向とかであって
どっちもアリだから。
窓使いの人は別窓で開いたりしない方が多いのかな?
別窓がいやならタブでもいいし。
読み込み速度も3〜5秒くらいだった。

38 :
wH4abCH+
ldLkmXEc
だって普通にブラウジングしてて文字化けするでしょ。
俺が晒したサイトが文字化けしないからってSafariが文字化けしない証明に
はならないじゃん。現にMacユーザーはSafariで文字化けする人多いと思うよ。

39 :
関連検索見てみなよ
http://www.google.co.jp/search?q=safari&hl=ja&rlz=1T4GGLG_ja___JP213

40 :
自社のサイトさえ文字化けしてるからね
今はデーターシートが文字化け祭りだよ
昔のMacとかpowerbook検索してみ全部化けてるから
http://www.apple.com/jp/datasheet/powerbook/pb3400.html

41 :
とりあえず何かしらんが必死だな

42 :
なんか知らんが、
もしmacにそんな致命的問題があるのなら、
マカ珍はもうどうしようもなくへこんでいるわけでwww
マカ珍がそれを普通に否定している現状では
>>40自身、個人の設定によっては文字化けを
引き起こしているとしか言えないww
マカ珍煽りの俺でもそんな無理なことはいわないww
ハードが爆発したとか確実なところしか攻めないw

43 :
>>42
致命的問題は毎回あるでしょ。
それを無理して使うのがマカークオリティー
safariに対応しないところに苦情を!
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/mac/1129986605/

44 :
仕事から帰ってきたけど
>>38
ウチは3台のMac PMG5 PBG4 MacBook がある。
で、3台とも最新の状態にアップデートしてあり、どのマシンでも
同じ結果を示すのですが...
環境まで書かないといけないかな?
OSは10.4.9
サファリのバージョンは>>37の通りだよ。
あなたの言うとおりに、URLをコピペしての結果だ。
文字化けしない。
一応、MacBookでxpも使います。

45 :
たしかに↓のPowerBook3400のページだけは、うちのSafari 1.3.2では化けるな。
http://www.apple.com/jp/datasheet/powerbook/pb3400.html
でもこのページ、データシートのリストからはすでに↓のページにリンクが変更されてる。
http://www.apple.com/jp/support/datasheet/portable/powerbook/pb3400.html
前者に問題があって差し替えられたんじゃないのか?
>>44さんの環境では見えてるようだから、最新のSafariでは問題ないんだろう。
リンクを切ってあるページをいつまでも残しておくアップルの方針はわからないが。
それ以外に>>43が今まで挙げてきた他のサイトは、うちの環境でも問題なく表示されてる。
文字化けが多いのはやっぱりあんたの環境がいけないんじゃないの?
>>38
>俺が晒したサイトが文字化けしないからってSafariが文字化けしない証明に
>はならないじゃん。現にMacユーザーはSafariで文字化けする人多いと思うよ。
「Safariは世界一文字化けするブラウザ」なんてことの証明にもなっていないのだが。
最新じゃないうちの環境でもめったに文字化けなんかしないぞ。
つーか、なんでそんなに必死なの?

46 :
>>45
macを使ったことがあるwin使いは多いんだぞってことの証明w
お前らだけがmac使ったことあるってわけじゃねーんだよww
マカの嘘はすぐばれるんだwww

47 :
>>46
wを多用してご苦労様です。
嘘だのなんだの書くよりも、
Safariだけで見えないページのURIをいっぱい紹介してくれる方がはるかに説得力がありますよ。
では頑張ってください。

48 :
>>45
PB3400の上の方のページ、MacのFirefoxとIEでも化けた

49 :
マカ珍が教えるMacがお勧めな理由ww
Macは犯罪者が愛用するパソコンですw
その証拠として、悪質なウィルスが一つもありませんww
これはwindows向けのウィルスを製作している人達が
windowsではなく、ウィルス被害に遭いにくいMacを
利用しているからですww
またマカ珍のwindowsユーザーに対して持っている劣等感は計り知れませんw
マカ珍がいる限り、windows向けウィルスは増え続けるでしょうww
これがmacがウィルスに安心な一番の理由ですwww
考えてみてくださいw
いくらシェアが少ないからと言って、その結びつきは信者的で一般人が集うwindowsより強い結束・コミュニティーを持っているmac。
しかもハードとosが一緒ってこともあって、windowsより幅広いウィルス
の製作が可能。さらに、全世界でウィルス製作者に挑発的なCMを行っている
アップルだって言うのに、そんなOSに一つとして悪質なウィルスが出現して
いないって言うのはおかしいでしょwww
マックは悪質な犯罪パソコンですwww

50 :
マカ珍ww

51 :
さて何だか実現してしまったわけだが

52 :
http://www.apple.com/
ktkrktkrktkrktkrktkrktkrktkrktkrktkr
ktkrktkrktkrktkrktkrktkrktkrktkrktkrktkr
ktkrktkrktkrktkrktkrktkrktkrktkrktkrktkrktkr
ktkrktkrktkrktkrktkrktkrktkrktkrktkrktkrktkrktkr
ktkrktkrktkrktkrktkrktkrktkrktkrktkrktkrktkrktkrktkrktkr

53 :
まだβで、日本語周りが全然ダメみたいだな。

54 :
>>53
まぁ、まだアメリカのサイトくらいにしか置いてないし
英語圏に向けてのβなんだろうな
まぁ、そのうち多言語化するでしょ

55 :
Safariなどどうでもいい。漢ならNN9。

56 :
このスレすごいな。2月の時点でWin版出るの知ってたのかよ

57 :
俺もちょっと吃驚したのでage

58 :
Win2Kにインストールと起動はできたお。

59 :
OS X 10.3.9じゃインスコロールできん。。
これ、タブをドラッグで別ウィンドウにしたり、ウィンドウをドロップでタブ化したりってできる?

60 :
FireFoxから乗り換えようかなぁ。
実際アドオンにも飽きたし、多ボタンマウス買ったら
ジェスチャも使わなくなった。

61 :
日本語のフォントがボケてて見にくいんだけどこれって仕様?
設定で変えられる?

62 :
こりゃ、いいかも。
って、ボタン関係は全ちまくるw
まあ、正式版待ちですね。
フォントはメイリオ入れれば快適。

63 :
いい感じだ。早いね。

64 :
serupしたけど起動しないっす(´;ω;`)
XP ですけど
正式版待ちなんですかね、やっぱ

65 :
ブクマク押すとおちるw
でも検索きもちE!!
早く日本語化キボン!!

66 :
XPSP1メイリオ持ちだけど日本語周りで駄目らしくて
メニュー関係ががさっぱり表示されないです。
↓こんな感じ。メニューバーのフォントをTahomaにしてもだめ。
ttp://www.imgup.org/iup397343.png
でも軽くてインストールが速かったのは評価。正式版はよこーい。

67 :
>>66
Vistaのメイリオならメニュー表示された
本文記事はダメだったけど
http://www.imgup.org/iup397345.jpg

68 :
>>67
ttp://la.ma.la/blog/diary_200706120455.htm
なんかこんな記事がありましたが当方で試したところなお駄目。
うーんSP1だからか……?

69 :
■PNG版
Strong
http://pict.or.tp/img/6473.png
Medium
http://pict.or.tp/img/6476.png
Light
http://pict.or.tp/img/6477.png
■BMP版(注:3.6MBほど)
Strong
http://pict.or.tp/img/6478.bmp
Medium
http://pict.or.tp/img/6479.bmp
Light
http://pict.or.tp/img/6480.bmp

70 :
ただ現在のWindows版Safariは英語版でしかもベータ版なので
導入は自己責任でどうぞ。
http://www.apple.com/safari/ から「Download Beta Now」をクリック
Safari+QuickTime for Windows XP or Vista もしくは Safari for Windows XP or Vista
デフォルトはQuicktimeつきの前者が選択されていますが
特に理由がなければSafariのみの後者の方が良いでしょう。
インストールして起動してください。
次にメニューの「Edit」をクリック
→一番下の「Preferences」を選択
→「Appearance」のアイコンタブを選択
→「Standard Font(標準フォント)/Fixed Width Font(等幅フォント)」でそれぞれ日本語フォントを指定
英語版でベータ版なので、仕様なのかバグなのか、指定されたフォントが使えないこともあります
→「Font Smoothing」でアンチエイリアスのかかり具合を「Light/Medium/Strong」を選んでください
→「Default Encoding」で文字コードをデフォルトの「Unicode」から「(   JIS)」に変更
英語版なので表示がおかしいけどたぶんShiftJIS・・・のはず。
とりあえず日本語で指定のフォントを表示させる手順は以上です。

71 :
C:\Documents and Settings\ユーザー\Application Data\Apple Computer\Safari\WebKitPreferences.plist
この中のフォントを変更したら確実っぽい

72 :
インスコしてみた
問題が発生したため、Safari Web Browserを終了します。ワロスw
はいはい、ベータベータ

73 :
Preferencesいじろうとするとすごい勢いで落ちるwwwこれがβか

74 :
>>70>>71
サンクス
OsakaとメイリオAAでいけた
http://www.imgup.org/iup397354.jpg
メイリオとヒラギノは無理っぽい
文字コードとフォントだな

75 :
>>72
googleツールバーだけで検索
してあとはブラウズすればほとんど落ちない法則を発見した

76 :
>>75
起動の時点でアウアウな件について( ^ω^)

77 :
ダメだこりゃ

78 :
現段階じゃまったく使い物にならんなw

79 :
自分もブクマク押して落ちたあと、起動時アウアウ状態になった。
でも再印す子でまた起動OK

80 :
Safari is missing important resources and should be reinstalled.
ってしつこくなるね。リロード何回かすると表示するけど。
これがベータ版かよ。質低すぎだ。アルファーだろ。

81 :
さっき知ってびっくりした。
CarbonだしQuickTimeとの連携も設計されているのだろうか。

82 :
ほざいてるやつらって場所設定とか日本語のやつとかだろ?
そりゃ日本語サポート外なんだからまともに動かねーよ。
ほざくんだったら入れんな。落とすな。息スンナ。

83 :
スピードはIE6のほうがずっと速いと思う。

84 :
Appleのベータがベータ以下なのはマカーなら常識

85 :
Mac版と同じくWindows版でも文字化けするな
http://www.dokidoki.ne.jp/home2/tomoko/

86 :
アウアウなのは俺だけじゃなくて安心したw

87 :
>>84
マイクロンフトの製品が全てベータなのも常識

88 :
宗教を語る場所ではないお(;^ω^)

89 :
>>88
うるせーよ馬鹿。
日本語対応してないっつってんだろ。

90 :
英語版 Windows にインスコするときちんと日本語が表示できたのでどうなってるんだろう??とおもって、
コントロールパネル→地域と言語→詳細設定→非ユニコードソフトの言語
を英語にして再起動すると、全く問題なくなったお

91 :
>>90
なるほど試してみるぜ

92 :
不明なエラーで起動すらしない

93 :
とりあえずxp sp2でフォント類はノーマルな状態なら
日本語フォント使えたのはMS UI Gothicだけだった

94 :
XP SP2でインストールしてみたけど
文字化けはともかく ブクマしようとすると落ちるっていうのは
なかなか愉快だぞ
読み込みは速い
早くちゃんと使えるようになってほしいね

95 :
ゴミ以下

96 :
WinXP Pro SP2環境で
フォントはOsakaにすると一部の日本語サイトは文字化けしないようになった。
それでも一部だけど。

97 :
>>1
予言者あらわる

98 :
どういう基準でIEの2倍速いんだ?

99 :
すぐ落ちるな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ウィンドウズ関連ファイル直リン倶楽部 其の27 (684)
Sleipnir Part267 (807)
UbuntuやったらバカらしくてWindowsなんか・・Part3 (754)
59Hz病 【Windows7】 (339)
会社のWindowsにありがちなこと (564)
Windows7starter専用スレ (255)
--log9.info------------------
夜のヒットスタジオの思い出を語るわよ 2 (885)
ネットで見かけて、マジよ、と思った腐 (311)
ゲイが語るインテリア (286)
ひゃだ!巨根の塩谷瞬が二股かけてたわ! (920)
ホモセクハラ先生がマジ男前でウホッよ! (974)
関西大学レスリング部のどっちにせめられたい? (242)
【BDレコーダー】ゲイが語るAV・家電【薄型TV】5 (529)
■■■  同性愛サロン板自治スレ 14 ■■■ (206)
ゲイが寺社仏閣・城などを語るスレ (593)
ゲームを語ろう! part13 (749)
みんな荒し腐に会ったらどんなリンチしたい? (930)
【日テレ】田中毅 アナ【ズームインの星】 (769)
大量に仕入れてきたわ (240)
昔、大阪にあった「アダン」について。 (261)
ゲイがお気に入りの腐((i))AAを貼るわよ! (219)
常時age】当板は腐女子書き込み禁止です【腐×】 (463)
--log55.com------------------
【原駅ステージ】原宿駅前パーティーズ【本スレ】★126
【今日は素敵な】Task have Fun 第26課題【Xデー】
【大阪】関西地下アイドル総合69【事務所系】
【コロナに負けず】鶯籠★12【営業中】
【dela】名古屋美少女ファクトリー☆27【愛に来て】
【旧drop】 ナナランド応援スレ part19
豆柴の大群 18匹目
ナト☆カン 究極人形 アステリア 応援スレ5