1read 100read
2012年6月Windows664: VistaのRWINを変えて大きくしたいのですが。 (215) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■ChromePlus■高速ユーザースクリプト■GM/IEtab■ (895)
HTMLエディタ Part6 (774)
■Safari4■世界最高速ブラウザ■Chrome■ (447)
IDにwindowsが出るまで(´・ω・`)ショボーンするスレ 26 (593)
HTMLエディタ Part6 (774)
WindowsXPを極限まで安定させろ 3 (609)

VistaのRWINを変えて大きくしたいのですが。


1 :07/03/08 〜 最終レス :11/11/29
OEM版のULTIMATE32bit版を使っています。
http://forums.speedguide.net:8080/
で計測したところ、デフォルトで66456でした。
Dr.TCPやNETTUNEでも駄目で、レジストリに直接書き込んでも駄目。
って言うか、多少小さい数値には変えられても、大きくはならない。
http://forums.microsoft.com/TechNet-JA/ShowPost.aspx?PostID=1133983&SiteID=36
http://vistafaq.stdo.net/content/8/115/ja/mtu%E3%81%A8rwin%E3%81%AEe%AA%BF%E6%95%B4.html?highlight=RWIN
でも駄目でした。

2 :
必死だな

3 :
必死ですよ。

4 :
>>1
Vista は通信中に、最適のRWINに自動調整するので、設定する必要はないです.
以上.

5 :
ESAT-10

6 :
書き込むところが違うんだろ
HKEY_CURRENT_U
今日はここまで

7 :
そんなに急いでどこへ行く

8 :
CK1GX2C-D2U800

9 :
>>4
まだまだアメリカで主流のADSL向きに調整しているらしいから光王国日本では
激遅クオリティ。
手動で調整させろ!!

10 :
自動でも下り10MB/s出ますが?

11 :
30M以上で送信してる鯖というかサイトを教えてよ。
測定サイト以外でな〜

12 :
>>9
特定の環境向きのチューニングじゃねえって(w
光でも、AirH"でも最適の値に
ネットワーク的に近くでも、遠くでも最適の値に
ネットワークが混雑していても、スカスカでも最適の値に
ただし問題は、コネクション単位の最適化なので、短い通信が多数発生する場合には無力
長時間通信で威力を発揮

13 :
1です。あきらめかけていた所への熱心な書き込みありがとうございます。
情報お待ちしています。

14 :
あげときます。

15 :
132

16 :
手動で設定出来ないことについて
MSに対して大暴動が起こると思っていたが・・・何気にみんなあきらめがいいんだな。
光だが30Mも速度落ちて怒り狂ってるぜ

17 :
何ら利益のないVista。むしろ不利益なことばかりじゃん。せっかくの光がもったいない。
XPに戻すことをお勧めする

18 :
>>16
だから大げさな嘘つくなって。
すぐにばれるだろ。

19 :
1です。久しぶりに除いたら少数ながらレス付いてて嬉しいです。
16さんの書いてる事、私は全然嘘だと思いませんよ。
私はBフレッツなので、どちらのOSで測っても波が大きいのですが、
確実にVISTAの方が遅いです。契約光回線や測定時の込み具合や
PC環境にもよると思いますが、30Mぐらいの落ち込みなら全然あると
思います。私の経験からして。

20 :
Vistaを貶めたいがために自演までするのか

21 :
オレはVistaにして早くなったぞ

22 :
>>18
嘘じゃないんだが、その場合俺は一体どうすればよいんだ?w
光OCNだが、XPのときはRWInでかくして60M出ていた
しかし、今VISTAの自動設定ではRWInが小さいので30Mくらいしか出ない
これは紛れもない事実だ。

23 :
>>22
JAVAを使った測定はVistaに対応してないから遅くなるよ

24 :
うちは、ADSLモアV(47M)だけど
ダウンロードは、VistaとXPでそんなに速度代わらないけど
アップロードがレジチューニングしたXPだと270KByte/s出るのに
Vistaだと、ネットで速度チューニング方法調べてレジいじったり
チューニングソフト使っても
最高で205KByte/sくらいしか出ない。
ほんとVistaの自動チューニングは、信用出来ないですね、今のとこは。

25 :
>>23
Visatではどうやって測定するのが良い?

26 :
Flash Player決まってる測定に決まってるだろ

27 :
>>26
なるほど

28 :
OCN西光プレミアムだけども普通に上下90Mbps超えるんだが・・・

29 :
>>23
実際には変わってないってことですか。
JAVAはRadishで、Flashはブロードバンドスピードテストや速度JP
等ですか。

30 :
>>1変更しなくてもVista速いぞ!つーか変更出来ないのに無理にやるとおかしくなるだろ

31 :
Vistaで速度低下は本当
俺もXPと近くしたけど下りはあまり変わってなかったけど上り速度が異常なくらい落ちてるな

32 :
>>30
30さんの速いってのは、何メガぐらいのことを言ってんですかね?
最低でも70超えないと私はいやですね。

33 :
>>32
>>28

34 :
個々の環境次第ってのは私もわかってますが、それにしても何かやりきれない
思いが強いですね。

35 :
たぶんXPで出来ていたことが、VISTAで出来なくなったってことが一番の問題なんだと思う。
「RWINは自動設定、だからOK」って、やっぱりどんどんOSが初心者向けになってるなーって感じる。
そのうちMSがRWINなどのレジストリを書き換えられるように変更するだろう。
こういった細かい不満がVISTAには山積みにされてますな。

36 :
>>やっぱりどんどんOSが初心者向けになってるなーって感じる。
それは私も思いますね。その一例が、「ファイル名を指定して実行」
Vistaだとデフォルト状態で、これがでてこないしね。
サポートが面倒になるからなのか、あまりいじくって欲しくないって
思ってるんでしょうね。

37 :
「ファイル名を指定して実行」はスタートメニュからカスタマイズでXPと同じように
できるだろ

38 :
文章をよく読んだほうが良いと思うよ

39 :
RWIN変えるなんておじいいちゃんでもなけりゃすぐ出来るんだがなw
MSはとにかくPC初心者を獲得するのに必死だからな、「まやかし」で釣ってくるのは至極当然か。

40 :
>>36
スタートメニュー開いてそのまま notepad とか打ち込んで実行できるよね。
XP より楽じゃない?

41 :
>>40
「ファイル名を指定して実行」 のことですか。
これは例えとして出しただけで、これ自体はどうでもいいんですけどね。
>>39
是非教えて下さい。回線速度向上に命かけてます。

42 :
MTUは変更できるで

43 :
>>41
いや 検索の開始 んとこだと思うけど

44 :
Windows XPまでのWindowsでは通常,RWINはTCPの規格で定めている上限の64Kバイトまで。
これに対し,Vistaでは一気に最大16Mバイトまで増やせるようになった。
動作時には,まずTCP接続の開始時に使えるかどうかを確認し合う。
そして,使えるようなら,帯域と遅延の関係などを細かく測定しながら
最大16Mバイトまでの範囲で最適なRWIN値になるよう自動調整する。

45 :
>>44
その自動調整が不安定で困ってるんですよね〜
特にADSLユーザーに不満を抱えてる人が多いみたいですね。
私もですが・・・。

46 :
Vistaはくだらんとこだけ親切だな
Rwinくらい自分で調整させろ

47 :
ユーザーの要望を把握できない。
それゲイツクオリティw

48 :
>>47
お ま え が い う な^−^

49 :
ローカルルールより
単発質問スレッド・無意味なスレッドは絶対禁止!建てても無視されます。
立てる前にCtrl+Fで「スレッド一覧」を検索!!

50 :
消えないようにあげます

51 :
消えないようにあげます

52 :
別にsageでも問題ないんだよ

53 :
誰かがガジェット作ってくれることを祈っています(光100Mで)

54 :
vistaで自動調整になったのは、ipv6の関係だとオモ.

55 :


56 :
これ聞いた話なんだがVistaのRwinを変更するには
1、コントロールパネルからネットワークとインターネット➝ネットワークと共有センター
  ➝ネットワーク接続の管理➝ローカルエリアのプロパティーからLink-Layer Topology Discovery Mapper I/O Driverと
  Link-Layer Topology Discovery Responderのチェックを外す。
2、Dr.TCPやEditMTU、NetTUNEでTCP、Rwinを変更する。

57 :
わるいことしてないなら20Mあれば十分だな

58 :
最低でも80Mbpsは必要だな

59 :
>>56
情報ありがとうございます。
2の方法は駄目ですね。小さくなることはあっても、大きくはならないです。
1は夜にでも試してみたいと思います。今はXPから書き込みなので。

60 :
Rwinを520352にしたいな

61 :
したまえ

62 :
ソフトを開発しないとRwinの変更は無理みたいだな

63 :
>>56
ポイントは、それをやっても設定した受信ウィンドウサイズが適用されない点だろ

64 :
Vistaの一番の問題点は通信速度が遅いことだな
Rwinが自動なんて聞こえはいいけどくだらん機能だ

65 :
80Mbps 以上出てる人もいて「遅い」というのは
さすがに説得力がないな

66 :
同じマシンでXPと比べてみた、少なくとも外部とのやりとりは同じ速度だった。

67 :
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2007/06/15 16:26:17
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 52251.743kbps(52.251Mbps) 6530.96kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 53550.773kbps(53.55Mbps) 6693.49kB/sec
推定転送速度: 53550.773kbps(53.55Mbps) 6693.49kB/sec
XPの時は65Mbpsは出てたのに

68 :
俺も今ヴィスタ入りPC買ってきたから計ってみるかな

69 :
比べてみた
純粋にスピードを計測したかったんで、fletsで測定した。
XP(Pen4北森3GHz,Mem2GB)
3回計測した平均:約70Mbps
Vista(E6600,Mem2GB)
3回計測した平均:約40Mbps
これだけ違うとちょっとなぁ…。

70 :
これは役立たずということでつか
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070314/264966/

71 :
最初フレッツ計測で9Mとか出てきて目が点になったが、よくよく確認
したらLANカードの自動認識がコケてて10BASE接続になってた。
手動で100BASE-TX(full duplex)にして再計測したらコンスタントに
80Mオーバーするので、それなりに役に立っているんではないかと。
それはそうと10BASE→100BASEみたいな切り替えしてもリブートが
必要なくなったのはちょっと感心。

72 :
定期

73 :
結局Rwinを変更できた香具師はしないのか

74 :
いないみたいですね

75 :
、変えよう!とおもったら 
その前に今いったいいくつなの計測サイトで調べるべし。

76 :
それはもうとっくに調べてますよ。

77 :
じゃあ気付よ。
結論、遅いのはRWINのせいじゃなかった
------------ 終了--------------

78 :
>>77
いいや、たぶんRWINのせいだと思うよ !
それともVista自体の欠陥かな ! ?
XPレジチューニングに比べて
環境により良い人も居れば、悪くなった人も居るということは
それだけ、まだ不安定要素の多いOSだと言う事。

79 :
速度が落ちる程度で不安定要素とか

80 :
>>79
今やPCも、インターネットが出来て当たり前の
通信機器なんですから、OSが替わった事による速度低下や
速度が上下(アップロードに顕著)するなんてのは
不安定要素としか、言いようがないですね。
これは、P2P主体の漏れには、致命的な欠陥でして
XPとVistaのデュアルブートにしてるんですが
HP閲覧くらいならVistaが快適ですが
1G以上のファイルを、しょっちゅうアップロードとかしてると
どうしようもなくて、結局XPで立上げ直さないと
いけない破目になってるのが、漏れの現状です。

81 :
そのうちVistaでRwinを変更できるソフトが出るだろ

82 :
変更方法を発見したシトは表彰しますから発見して

83 :
アハハハ 馬鹿の見本市かな ここ

84 :
あんたほどではないw

85 :
まだ XP気分でVista語ってる人いるっっっっっw

86 :
変更方法を考えた偉い人には大事なカブトムシの幼虫をあげます

87 :
いらん

88 :
いらく

89 :
挑戦レーサー

90 :
>>83
そりゃ、今時Vistaなんて使ってるのは馬鹿しか居ないからだよ
分かり切った事言うな
典型的な例>>79みたいな馬鹿
落ちる程度だと?はぁ?

91 :
どうせP2Pで著作権侵害したいだけだろ?

92 :
これがVista脳って言う奴か?www

93 :
77=83=90
素晴らしいほどの醜さ満載の幼稚罵倒だな

94 :
RWIN調整可能化パッチマダーーー!!!!???

95 :
こういうやつがいるから公開する気失せるんだよなw
なんでてめーのためにつくってやらなきゃなんねーんだと。

96 :
まだRWINでVistaが早くなるとか思ってる奴いたのかよw
まじでバカだ

97 :
馬路かよ

98 :
またバカ再来 >>96そろそろ詩ね

99 :
意味が無いって公表が理解出来ない>>97-98カワイソス

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
XP SP2をまだ導入してない奴の数→ (749)
IDにwindowsが出るまで(´・ω・`)ショボーンするスレ 26 (593)
IE5 (5.015.5)統合スレッド 4 (236)
WindowsXPを極限まで安定させろ 3 (609)
windows7の32bit版と64bit版のメリット・デメリット (511)
fubスレ Ver.7 (873)
--log9.info------------------
人生どうでもよくなりヤケになってる奴Part27 (470)
無職だけどニンテンドーDSをやってみよう (363)
医学部入学して人生逆転狙う奴集まれ!Part30 (235)
職安に行く前にageるスレpart47 (230)
□■□ TVを全然観なくなった □■□ (595)
テレビが嫌い・つまらない・見ない (432)
茨城で人生につまずいてる人の9スレ目 (401)
スーパーで半額、見切り品を買う人々 【5割引目】 (928)
無職のくせにオシャレに金かける人集まれ 2 (427)
【自由】無職って楽しいな♪90人目【極楽】 (946)
くま太朗8 (400)
【旭川】実家暮らしの無職【帯広】 (212)
【奇形】顔が異常にでかいから無職【5頭身】 (932)
【無職】 長野県の求職者 【就活】 (361)
鹿児島の無職ダメ (508)
無職なら音楽聴くよな (408)
--log55.com------------------
【炎上】山本彩「京アニの力となりたい#PrayForKyoani」 西川貴教「なんとか僕で出来ることがないか」
韓国さん「さすがLGだ、なんともないぜ」国産フッ化水素試験生産目前
【次は】 日韓関係が破綻した朝はなんとも清々しいなw 【金融】
【悲報】青瓦台、「GSOMIA見直し」について火消しに走る
韓国さん「意地を張っても3ヵ月が限界‥」韓国半導体業界が緊迫!先端半導体は危機
【吉報】昨日の文大統領「今日過ぎれば日本どう変わるかを見守る。また選挙後はどうなのか見守るつもり」
天皇制の意義って有るか?昭和天皇は戦犯だろどう見ても
【リスカブス】 韓国「会いたいニダ〜〜〜〜」 【ストーカー】