1read 100read
2012年6月Windows93: ぶっちゃけるとVistaや7よりXPのほうが便利 (488) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Irvine Part29 (493)
【M$】 Vista葬式会場 i~ 線香1本目 【Windows】 (451)
UAC議論スレ Part1 (430)
★★ Vistaって欠点は無い気がする 2スタ★★ (689)
64bit版windows対応ソフトを出し合うスレ (427)
Microsoft Update失敗したらageるスレ 29 (237)

ぶっちゃけるとVistaや7よりXPのほうが便利


1 :09/08/31 〜 最終レス :12/06/26
Vistaも7も使いずれー
【参考】
ぶちゃけるとLINUXよりWINDOWSのほうが便利
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1215601984/

2 :
sstkェ・・・

3 :
本質を見誤るとこうなるという見本 >>1

4 :
vistaと7がXPよりどう使いやすいか教えて>>3

5 :
XP最強だと思ってたけど俺の使い方だとVISTAのハイブリッドスリープ超便利
7で改悪されたんで、どうしようか検討中

6 :
同じ会社が作ったんだから新しい方が便利で当然

7 :
ベンチマークでホルホルする事以外なんかあるのか?

8 :
たとえばの話、.mp4の規定のプログラムをWMPにして、コンテキストメニューで
「QuickTimeで再生」を出るようにしてみろよ
>>7

9 :
Windowsの本質なんて「アプリを使うための物」に過ぎないし。
あまりにVistaが糞だったせいで、
いまだにVistaメインにすると使えないアプリが少なからず存在する。
XPなら古い9x専用アプリ以外概ね走る。
9x専用アプリなんてNT3.51でも動かないのでXP云々の話ではない。
機能を改名して別の場所に隠すようなVistaの作りは論外。
家改装したら便所の中にキッチンが移動していたり、天井裏に風呂が隠れてたり、
「暖房」スイッチを入れるとコンロに点火されるような意味不明さ。
そりゃあVistaでぱそこんでびゅーしたゆとりはいいよ。
以前のインターフェースを知らないんだからw

10 :
>>9は電源ボタンの場所が変わるだけでPCを起動できなくなるお爺ちゃんと見た
これから先はXPから離れていく方向にしか動かないから、一生XPを使っていくしかないね

11 :
よく別のWindowsでソフトが動かないって言うけど、ソフト作った奴がお馬鹿なだけなんだけどな
わざとやってるカスもいるけど

12 :
アプリを使わせるのがOSの本質
金儲けのためにプログラム側に自分たちに合わさせるM$がカス
寡占市場を握る会社のおごり

13 :
ソフトの種類によってはXP→Vistaの互換性が1割以下だったりするんだよね
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0612/02/news012.html

14 :
先行予約に続き、アマゾンのWin7アンケートも1日も持たず終了。
いい加減にしろ。こんな1日で終わるようなキャンペーンやってて好感もって買えるかボケ。

15 :
今のノートPCもう8年使ってるからそろそろ買い換えようかと。しかしWINDOWS7版を
待つ方が無難でしょうかね?別にガタが来てるわけではないがさすがに30GのHDは
パンク寸前。250Gの外付け付けててもつらい。
Vista版買ってもアップグレードキャンペーンとかやってるんでさほど損するわけでも
ないでしょうか?

16 :
むしろ今なら、7への無料アップグレード付きXPモデル(ダウングレード権使用)というのがあるから、
XP、Vista、7の3つが、Vista Business版1本の代金だけで入手できるワケで。

17 :
7があったらVistaなんていらんでしょ

18 :
>17
XPと7が「Vistaの代金だけ」で入手できるので十分だと思うけど。
Vistaにも多少の興味があるなら、更に+αなワケで。

19 :
ぶっちゃけると世の中の8割はXP-7のどれ使おうと大差ない
細かいことでウダウダ言ってるのはオタだけ

20 :
まあ7は鉄板
糞だろうと高かろうと流れは変わらない

21 :
>>19
オタじゃない人ほどインターフェースの変化は気にする。
インターフェースの変化を気にしないならLinux使う人はもっと増えてるよ。
WindowsでなければいけないようなPCの使い方をしている人は多くないし。

22 :
>>17
いや、逆
Vistaがあれば7なんかいらんよ
7はスターターだけあればいい

23 :
大本命は、win7の次だよ
vistaもwin7も同じなんだから
XPで十分に用が足りる現状で
わざわざOSを乗り換えるメリットも無い
新規で買うPCの売り上げが普及に繋がるだけで
既存のXP使用者は、OSを買って入れ替えないよ

24 :
7はGDIがレガシーサポートになるとか、最後の32bitWindowsになるとか言ってるんで、
このままXPに居座ると…

25 :
Vistaや7でなければならないようなPCの使い方をしている人って殆どいないだろ。
それどころか、WindowsでなければならないようなPCの使い方をしている人も少数派だったりして。

26 :
ぶっちゃけ2000で十分なんだが、ハードやアプリ(特にマルチメディア関連)
のサポートがされなくなってきたからなあ。
OSなんて消極的な理由で仕方なく乗り換えるって感じだ。

27 :
XPの64bit版ってあるんだよね?つまりずっとXPを使い続けるんじゃないの?

28 :
10年目の買い換えの年だから
自動的にWin7マシンになる
CPUクロックが一気に20倍になる

29 :
>>28
10年前といえば、NE/36LA6という最上位機種を当時36万円出して買った。
今はメモリ128MB追加して、2000入れてネットブックみたいにして使ってる。
ttp://www.fmworld.net/product/former/bi9905/index.html
今、36万円使ってPC組んだら、余裕でCore i7積めちゃうな。

30 :
XPで十分

31 :
7の次のOSが楽しみだ
次はメジャーバージョンアップだろうからまたいろいろと新しくなる

32 :
次が本命だからなあ

33 :
vista入れたらまともに動かないソフトが2〜3出てXPに戻した

34 :
>>33
何のソフト?

35 :
たぶんAdobeだな。そうに違いない。

36 :
それソフト作ってる奴がXP以下しか動かないように作った馬鹿ソフトなだけ
VISTAで動かないってことはこれから出るWindowsOSじゃ動かない

37 :
Adobeが動かないってのは色々と問題だな

38 :
ゲームが対応されれば、直ぐにでも欲しいんだ。Vistaでさえまだ(T_T)

39 :
vistaから7がマイナーバージョンアップて意見には賛同するが
で、次の本命を入れて、そのパソコンで何する?

40 :
AdobeはVista以降で普通に動いてるよ

41 :
マイクソに合わせないとバカなのか…

42 :
>>1は学習能力が完璧に欠落したゾンビの典型ですね

43 :
>>38
試さずに適当な事言ってる典型だよな
ここ最近発売の物は対応うたって無くても普通にVista/7で動作するし
過去作でも8割ぐらいは特別な事しなくても動くのに
後はプロテクト問題なければほぼ全部動くな

44 :
パソコン使用者の大半がWindowsしか知らない。
OSはパソコンが買ったときに入ってる者と認識してる人も多数。
よって、Windows7はパソコンを新規購入して手に入れるものだ。
使いにくいだの言われても入ってるんだし、別に購入する気にもならん。
Office2007だって、以前のOfficeに比べて外見が変わったため、
使いにくいが仕方ないから使ってる
xpが便利だといっても、流れは最新ソフトなんだし、仕方なく慣れなくてはいけない。
てか、OSなんてソフトを動かす基盤でいいのに外見から操作の感覚まで変えるのは最悪だ。

45 :
>>42
学習能力あるならVistaや7なんて買わない。
XPで2014年まで粘ってLinuxに移行すればいいだけ。
この時になったら64bitOSも使えるレベルになっているだろう。

46 :
>>44 >>45
同意 Winのせまい世界の中だけで見るから、客観性を失ってる。
学習能力があるならM$のやり方も学習しましょ

47 :
タスクバーは半歩後退だな
アドレス・リンク・デスクトップ・コンパネ・ドライブなどなど
手当たり次第にタスクバーに入れられたのに

48 :
確かにな、アプリつかえてナンボなのに、わざわざ金払ってWIn7とか意味不明だよな
サービス終了したら他OSで乙

49 :
>>47
7のタスクバーも入れられる。

50 :
>>45
今はLinuxでも使いやすいのもあるしな。
wineで一部のwinアプリだって使える。

51 :
最初の話だと7は古いマシンでもサクサクすげーよって事だった時間からタイムスリップしてきた浦島俺に、分かりやすく現状レポートよろ
XPから買い替えオススメ?金の無駄?

52 :
win板で女々しく愚痴をこぼす暇あるなら、さっさと脱MSすればいいのにw

53 :
>>51
スペックは?

54 :
Pen4 1.3だったと思う メモリは1Gのスーパースペック
マザボの積み替え二回のもったいない精神で使ってますよ

55 :
>>54
そのスペックならAeroが無効になるだけで一応問題なく動くが変えるメリットはほぼない
7はVistaよりかなり軽いがXPよりは重い

56 :
>>51
必要性がなければXP使い続けるのがお勧め。
乗り換えは2014年になったら考えればいい。
現時点で7はPCゲームをする人が
高スペックマシンを組んだときぐらいしかメリットがない。

57 :
まあはっきりしていることは、XP64は、XPじゃないってことだな。
つまり、4G以上のメモリを使う場合はXP以外の選択肢しか残っていない。

58 :
XPはもう廃れていく一方だからvistaか7しかない。
しかし、買い換えで買ったvistaは確かに使いづらかったww

59 :
>>58
んなーこったない。
XPはダウングレードPCと7のXPモードでばっちり生き残る。
その点Vistaだけは救いようがない。今年で終わりだな。w

60 :
ばっちり生き残る=少なくとも今年は生き残る

61 :
XPSP3は安定してるけどインターフェイスがダサすぎてキモチワルイ。
Vista風に出来るソフトもあるみたいだけど怪しくて無理。
VistaSP2はワリと安定してるし結構気に入ってるよ。

62 :
あの青緑タスクバーがダサいのは同意。
今は古さも相まってるから見るに堪えない。
XP使うときはクラシックがデフォだわ。

63 :
3年掛けて2000円溜まる毎にマシンを更新
遂にAthlon64X2搭載にまで辿り着いた

64 :
>>61
ここのVista CG-VGは完成の域にあるよ。
http://yutaka-k.blog.so-net.ne.jp/2008-05-06
様々にあるvista風テーマの中でよいものを、さらにこつこつと改良してくれてる。
XPも使うけど、配色がなぁ、という人にお勧め。

65 :
>>38 待つより自力でやった方が早いんでは?
手間がかかるだろうけど…。

66 :
外観とかパッチ当てて好きなテーマに変えりゃいいだけじゃん

67 :
世の中、そういうこともできないで文句だけは一人前というヤツが多いんですよ

68 :
>>59
Vistaは7と名前を変えて生き続けるだけだよ? 知らなかった? 馬鹿?

69 :
確かにXPのデザインはダサい(´・ω・`)
最初からカッコイイとは思わなかった。
けどWindowsvistaの丸いスタートボタンもダサい

70 :
>>59くんは、ダウングレードとXPモードのことをもっと調べよう

71 :
sstkェ・・・

72 :
サクサク軽快〜!(パソコン操作も)
サクサク軽快〜!(サクサク軽快)
Windows XP!
販売本数No.1!選んだあなたは大正解!

73 :
ハードの性能をちゃんと使いたいとからWindows7にするとか言ってるやついるけど馬鹿の極みだよな。
アプリがハードを引き出してくれればそれでいいんだよ。

74 :
>>9
そりゃおまえがついていけないだけだ。

75 :
>>21
LINUXはアプリがないからだろ。
MSIM
MSオフィス
金融サイトが見れるブラウザ
周辺機器が使えるドライバ。
リナックスはすべて持ち合わせていない。
なんとかそれっぽいもので代用できるだけ。

76 :
オープンオフィスのCalc使ってみたけど、ユニコードのCSVの扱いが優れていただけで
それ以外はエクセルの方が使いやすかったな。
2万行ぐらいのCSV読み込んだらたまにフリーズするし

77 :
XPの方が便利とは言えないけど、
XPで充分だな・・・
2ちゃん見て、ネット見て、メール使えて、Youtubeとニコニコ見る分には不満なし
てかさ、Linuxでも不満がないんだよな・・・
Firefoxやら、Operaやら、Thunderbirdやら、OpenOfficeやら、Gimpが使えたら
OS無料で、セキュリティーソフト不要なLinuxで充分こと足りてるな

78 :
Macよりはマシだけど
Linuxだからといってノーガード戦法がいいわけではない。

79 :
新米Linuxユーザーへの一言アドバイス――アンチウイルスソフトは不要です
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0703/02/news010.html

80 :
>>2-79
ここまでで誰も「ずらい」にツッコミ入れてなくて悲しくなった
国語力の無いゆとりばっかなんだな・・・

81 :
どうしても7でしか使用できないソフトとかハードとか使いたくなったら考える
それ以外vistaしかり7を買う理由が見つからない

82 :
>>80
ゆとりは貴様。2ちゃんねるで「国語」とやらを使う義務はない。
日本語でok。

83 :
>>80
新参乙

84 :
>>81
趣味程度なら別にいいのでは

85 :
使い慣れてるから算盤が便利だと言って、
電卓を使わないバカ、みたいなもんだなw

86 :
>>85
その例え使う方がバカだろ

87 :
XPの利点はデータ量が少ないこと
OSインストールやリカバリが楽
Vistaだとおそろしく時間がかかる

88 :
自分、XPモードを動かしてみたいがためだけに7搭載マシン買いました。

89 :
とりあえづ、Vistaの優待で7が着たけど、基本的に7でWindowsは終了だな!
次からはLinuxやGoogleのOSにして、ノートはマックに乗り換える。

90 :
>>89
君は何のためにPCを手に入れた人なんだい?

91 :
>>87
VISTAや7のほうがインストールは早いし、楽だよ。
なにも手を加えなくても、ほとんど操作いらずになってるから。

92 :
XPの欠点は触ったこともないものを評価したつもりになってるところw

93 :
OSのインストールに限ればXPよりもはるかにVistaと7の方がいいのに
XPは標準じゃSATAドライバすら入ってないし

94 :
XPはnlite使えば全自動インストールできるようになるよ
ドライバも統合できるし
無駄な機能削れば最新のhotfix全部入れても300MBという軽量っぷり
DVDに焼けばインストールめちゃ早いです
VISTAもvliteで同じような事できるけどまだSP2統合ができないのが惜しまれる
(他のやり方もあるようだけどちょいとめんどくさい)

95 :
おー、統合イメージ!懐かしいな。
そういえば2000やXPの時代は使い物にならなかったから2ヶ月に一度くらいは再インスコしてたな。
Vistaは年1回で充分だから作ってねーや。
どうせあと1,2回しか再インスコしないから、そんなもん作るのも時間&ディスクの無駄だし。

96 :
>>94
DVDよりUSBメモリ使ったほうが速いよ。

97 :
7にすっかり馴染んでもうXPみたいな過去の遺産には戻れない

98 :
今あるwindowsの中ではXPが一番便利なのは間違いない。
機能的には2000でもいいのだが、対応ソフトが切り捨てられて便利とは言えなくなってるし。

99 :
そろそろ怪しくなっているよ。
使い込むとどんどん遅くなるし、
企業なんかでConfickrのピンポン感染に悩まされているところもある。
VGAのハードもドライバもDirectX10以降がメインターゲットになっているし。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Microsoft MVP Part2 (561)
初心者〜管理者まで必読!コマンドライン(DOS Pt.8) (766)
ウィンドウズ関連ファイル直リン倶楽部 其の27 (684)
59Hz病 【Windows7】 (339)
Exchange Serverスレッドですよん(;;) (488)
Windows Home Server 2011 その7 (566)
--log9.info------------------
わざわざ古い機種を買ってワープロ程度に使ってみる (401)
FM-NEW7でポートピア殺人事件やってますが、何か? (303)
【お伺いスレ】こんなスレ立ててもいいですか? (252)
DOSとWINDOWSのLAN接続 (235)
IBM PCは如何にして生まれたか (375)
おまえらの作った/改造したハード教えてください (219)
☆★☆★☆★マハポーシャの名機達★☆★☆★☆ (247)
これあげる、交換して (436)
 ショック!ハドソン社員が信じてくれなかった!  (244)
マックスマシーンについて語ろう (231)
N5200どうだった? (280)
 <<毎月8日は『テクノポリス』発売日>>  (867)
エミュレータについて (240)
ビルゲイツに挑戦 (567)
■PC9801VX専用スレッド■ (516)
PC100を称えよ (208)
--log55.com------------------
【TDS】ソアリン Part.2
【USJ】ユニバーサル・スタジオ・ジャパン 総合112
【TDL】ディズニー常連・128人目【TDS】
【総合】事故・事件があったテーマパーク・遊園地 8件目
【TDS】ソング・オブ・ミラージュ1
【外部】テーマパークダンサー主宰のダンスチーム【教室】21
牙狼<GARO>第一二一章
【キャラ】TDR声優教授専用スレ5【アナウンス】