1read 100read
2012年6月ラグビー21: 【王座奪還】東芝BRAVELUPUS 9【捲土重来】 (885) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
※※大阪産業大学ラグビー部応援スレ※※ (366)
さっさと帰れ 日本代表 (479)
【退団】【移籍】ラグビーストーブリーグ【新加入】 (663)
日本代表のSOを考える (441)
【ゴルゴ】元神鋼の富岡剛至を語る【マルチ】 (205)
{赤い風}関西創価ラグビー部{行くぞ花園} (308)

【王座奪還】東芝BRAVELUPUS 9【捲土重来】


1 :11/12/10 〜 最終レス :12/06/22
チームオフィシャルHP
http://www.toshiba.co.jp/sports/rugby/index.htm
前スレ
【島忠】東芝BRAVELUPUS 8【K's】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1290606465/
選手スレ
【大学から】大野均【東芝府中】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1129301304/

2 :
なかったみたいなので、立てました。
必要な情報とかありましたら追加お願いします。
NEC に負けちゃいましたね。
スクラムハーフと頼りのスタンドオフを欠いてはしょうがないですかね。

3 :
とりあえず急造ハーフの大樹乙

4 :
前半で2人怪我しちゃ勝てるものも勝てんね
今日はしょうがないとして、もうSHが新人の大島しか残っていないわけだが・・・

5 :
ヒルの交代も予期せぬ出来事だったの?

6 :
苦しくなったとき、ヒルの辛抱が長続きしなくなったような気がする

7 :
ともきはまだ怪我から復帰できないの?

8 :
スクラムハーフ失ってから一点も取れなかったな。

9 :
藤井は足の捻挫、三井は目、ヒルは自己申告交代と上田のブログには書いてある。ヒルもあの打撲の為に交代したのかと思ったが、そうではなかったようだ。次節は藤井、三井は欠場だろうが、ヒルは何とか出場できるような感じ。ヒルがいなとゲームが成り立たないでしょう。

10 :
大島脩平に期待するしかないね。

11 :
>>2
原発輸出できるようになって良かったな。
お前らも日本ラグビーの癌。

12 :
SHとSOが崩壊したのは想定外であったが、ナドロをマークしないとあのようになることは想定されたこと。チーム幹部は甘く見て選手に落とし込んでいなかったのか。
チーム方針としてスタンディングラグビーを目指すのは当然であるが、各対戦相手ごとの注意点をしっかり共有するべきだ。

13 :
このチームTLのタイトルはかなり独占してるが
リーグ戦全勝はまだない。(他でも三洋が1度位だが)
優勝したシーズンでもヤマハや神鋼に負けた
事もある。PGをあまり狙わないというのも
あるが要は4位までに入ればいい。リーグ戦3位
からの優勝もあるし。
ただハーフが三人負傷はさすがに想定外だろう。三井はフェイスガードでもすればプレー
できるのかな?

14 :
ヒルはスクリュー投げる時、両足揃えてスタンディングパスみたいになるから、ラインに全然スピードが出ないんだが
ディフェンスも流しやすし、あれじゃセンター陣キツイだろ
来日初年度はもっと走り混んでもらってたんだけどなぁ

15 :
吉田(朋)サテライトのリコー戦に出ていた様だけどまだ無理なんでしょうか?

16 :
ヒルに比べてピシやアイイのパスは読みにくいことは確か。
ヒルが退場して、後半15分はショートパントやグラバーキックする選手がいなくなってNECは
ディフェンスが簡単だったし、東芝は攻撃オプションがなくなっていた。
ヒルはロングキックした後で自分から交代サインを出していたけれども
相当に痛かったのだろうね。でもヤマハ戦はリザーブでも良いから出場して欲しいなあ。
吉田朋は大事を取って出ていないのだろうけれども、こうなると大島と分担しながら
出場すると思うよ。

17 :
ヒルのキック伸びるし正確だから敵陣でプレーしやすい。つまらないかもしれないけど、強いFW活かすためには最適だと思う。突破力もあるし。彼がいないとかなりの戦力ダウンだな。

18 :
10日のNEC線は、逆手されてからだけでも、簡単に入るPGのチャンスが2度あったにも関わらず
狙わなかった。4トライのボーナス点を取りに行ったのがろうが、PGで点差を詰めていれば
違う展開になったような気がする。POや日本選手権のトーナメント戦では、PGを狙うだろうから
今回みたいな事にはならないと期待したい。

19 :
ヤマハ戦メンバーは明日発表だけれども、ハーフ団はヒルと吉田朋であることを切に期待。
大野のトップリーグの100キャップの記念すべき試合で否応なしに全員モチベーションが高い。
マークすべきは、11.徐吉嶺でライン沿いぎりぎりを駆け上がるので注意のこと。

20 :
>>19
明後日(金)発表

21 :
外国人選手SOは例えは悪いかもしれないが劇薬だと思う
ヒルがいるうちになんとか後継SOの育成をお願いしたい
ジュビロ戦、厳しいとは思うが何とか頼むとしか言いようがない

22 :
>>21
じゃあトップリーグのチームは全部劇薬を飲んでることになるのか?
そもそもヒルに代わる日本人SOなんて永遠に育てられんわ

23 :
ヒル >> 廣瀬 > 吉田良 = 吉田大
シーズン前のオープン戦で唯一SOを試していたのは廣瀬のみ。
その廣瀬が怪我中。最悪は吉田良か吉田大がSO先発。

24 :
メンバー発表されたね。
SOヒル SH吉田朋
廣瀬も復帰。
怪我が治っていればいいんだけど。

25 :
メンバー発表ってドコでされるの?

26 :
TLのHP

27 :
>>24
ヒルも廣瀬も吉田朋も完璧ではないが何とか先発してくれたね。多謝。
リザーブのブリュー、大島、松田はいつでも入れ替えできるようにスタンバイしておくべき。
今節はバックスに怪我人が多いのでバックスリザーブが4人でも良かったかも。

28 :
仙波はまだ怪我なの?

29 :
神鋼のスレにあったけど25日は前座でOB戦
やるらしいね。東芝は誰出るのかな?

30 :
YAMAHAは矢富が欠場程度でほぼベストメンバー、且つ、ホーム開催の利。
東芝は大野のTL100CAPを記念して意味のあるすべく、兎に角、前に出るゲームを。
ブレークダウンでもコリンズに負けずに、激しく立ち向かって欲しい。

31 :
>>29
東芝は出ないよ。
ttp://www.kobelcosteelers.com/news/information/2011/12/181225.html
> コベルコスティーラーズ往年の名選手が、スーダン共和国で医療活動等を行っているNPO法人ロシナンテスと対戦します。
>
> 11:35KICK OFF(15分ハーフ)
> Classic Steelers出場メンバー(予定)
>
> 1.中道、平田
> 2.中山、弘津、石井
> 3.山下、清水
> 4.林
> 5.大八木
> 6.武藤、川上
> 7.杉本、小村
> 8.冨岡
> 9.萩本、堀越、今村、後藤
> 10.藪木、山北
> 11.増保、森藤、桑原
> 12.元木、高倉
> 13.吉田、神本
> 14.平尾(剛)、山中
> 15.綾城、伊藤(紀晶)
>
> 代表者:平尾誠二(神戸製鋼ラグビー部GM兼総監督)

32 :
ともき頑張れ

33 :
結果は?

34 :
大野の子どもかわいすぎワロタ

35 :
今日はいいディフェンスでした。

36 :
ともきフルで良かった

37 :
大野さん100CAPおめでとう
まだまだ第一線で活躍してください☆

38 :
仙波は腐ってるよ。
今日ヤマハスタジアム前で試合前に見かけて声かけたけど、もはや廃人。去年までの気持ちの強い気合いの入った眼差しは本当に失われてたぞ。なんとか復活して欲しいしチーム一の気持ちの強さとガッツを取り戻せよ。

39 :
大野の子がそっくりでキモ可愛かった

40 :
SH吉田は非常に緊張していた。W-CUPでも殆どプレイしておらずTLは今シーズン初めてだし、ハムストリングは気になるし、先週のように怪我をしたらチームに迷惑を掛けるし、最初のプレーのボックスキックはダイレクトタッチになるし。次節は期待して貰いたい。
WTB伊藤も練習でハイパントキックを強風でキャッチできずプレッシャーを背負っていたね。

41 :
大野選手100CAPおめでとう。
W-CUPではあまり出場機会に恵まれず残念でしたね。
ある雑誌で、大野にサインを求めて集まる少年少女を見て「こどもだって大野の凄さが分かるのに・・・。」と書いてある。多分、言外に「何故、JKには分からないのだろう」と続けたいのであろう。
同じ記事の続きに、大野はJKからW-CUP前に「以前はお前がいればラックは明らかに違っていたが、今はそう見えない」と云われたとも書いてある。
子供の目も、JKの目もそれぞれ正しいのだろうけれども、大野のプレーには結果以上に心打たれるものがあることをJKは理解出来ていなかったようだ。
幸い大野はラグビーを始めたのが遅いので、勤続疲労を起こすのには未だ暫く時間がある。次のW-CUPを目指して頑張れ。

42 :
>>28 >>38
仙波にせよ、宇薄にせよ、立川にせよ、怪我はとっくに治ってるでしょ。
にも関わらずリザーブにも入れないのはパフォーマンスが低いから。
今出場している選手と同じ程度のパフォーマンスレベルであればリスクを冒して替えることはしないので、圧倒的なパフォーマンスを発揮する必要がある。
仙波にとって今シーズンは非常に重要。日本代表監督がエディになって
新基準で選考するが、レギュラーでない選手はスコッドにも呼べないでしょう。
つまり、また仙波は代表に呼ばれないかも。
少々の怪我は隠して頑張る時期にあることが分かっているのかなあ。

43 :
>>42
仙波好きだけどJAPANはA止りの気がする。
同世代の平が暫く選ばれ続けて、しかも監督が
エディとなれば新たに選ばれる可能性はあまりなさそう。やはりジャパンのセンターになるには抜けたものが無いという事なのかな。

44 :
仙波の強さと責任感溢れるディフェンスは東芝のプレースタイルにマッチしているし本当に早く出て来て欲しい。ジャパンとかじゃなくて兎に角東芝を優勝に導いてくれ。

45 :
立川、仙波、宇薄はプレーオフ前に戻ってくれれば十分。リーグ戦は予選みたいなものだし4位以内なら問題なし。
最後には役者が揃ってくれると信じて俺は待ってるよ。

46 :
internationalレベルで通用するためにはCTBも190cmクラスで強いタックルが出来ることが必須。
平はサイズ的にそれに近いしスピードもある。仙波はサイズ的に苦しいだろうな、いい選手だけど。

47 :
神戸戦は最低30点差付けて勝ってくれ

48 :
>>42
ヤマハ戦の実況では「仙波は腰の違和感を訴えている」と云ってたね。
この感じでは次の神戸戦も欠場だね。
神戸戦のメンバーはヤマハ戦と同じかな。
可能性が少しあるのは宇薄だけかな。

49 :
>>48
神戸戦のメンバー発表あり。ヤマハ戦とほぼ同じで22松田が22宇薄に変更のみ。
先週の東芝のラインアウトは最高だったけれども、今週は神戸の4林に注意。
彼は数年前の東芝との試合中にサインを見破った節がある。
しかし、今年はリーチが高いジャンプ力で神戸にプレッシャーを掛けそうだね。
SH吉田朋は2試合目なのでそろそろ慣れて、ラックサイドのブレークなどのプレーなども織り交ぜてくれるはず。

50 :
負けたか
NEC戦以降下降気味だな
ピークはまだ先だが心配だな

51 :
年明けサントリー戦までに2戦あるけど、
そこまでにどれだけ状態良くできるかだな。
昨日のトヨタとの試合見てたら今の東芝も
サントリーに勝つのは厳しそうだが、
もしも負けたとしても手応えある内容なら
最後のパナソニックには勝てそうな気がする。

52 :
FWが完敗。ラインアウトは前半は読まれており、モールはドライブされ、スクラムは押され、ラックはめくり返されていたね。東芝FWは根拠がない優位感と、それに基づく緊迫感のなさが透けて見えた。後半から修正できるかと思ったが、全く同じで少し重傷。
レフェリーが平林で偏った感情的なレフェリングする時があり心配していたが、それは見られず公平だった。
東芝のアタック時にFBもライン参加している状態で、ターンオーバーが発生した時にFBがいない状態が前から気になっている。

53 :
確かに神戸の気迫はすごかったがそれに比べて東芝は前半からのんびりプレーして後半も全く変わらず酷すぎ、内容的にも神戸に完敗。正直ショック大きいわ。

54 :
>52
同感です。
冷静な分析ありがとうございます。
ヒロキのポジショニングは前々から気になっていました。
どうもWTBの感覚が抜けないのか。

55 :
2019年W杯、薫田監督決定オメ

56 :
>>52
フロントローが自信無くしてないかちと心配だ

57 :
>>56
いや〜、開幕以来NEC戦の前まで、ある程度順調に着すぎたきらいがあったので
ここで一度気持ちを締めて出直してもらいたい。
サントリーもパナも見るからに調子の悪い時がある。それでも彼らは、負けない。
NEC戦はハーフが2人も怪我で途中交代だからある程度しょうがないにしても
神戸戦は、修正が効かなすぎ。和田監督と豊田キャプテンが口にする原点に帰る必要が有る。
ひたむきにやってほしい。

58 :
なんか嫌な予感がしてたんだよな
わざわざ関東から前乗りで観に行ったのに・・・
でもあんなにガツガツ来る神戸は久しぶりだね
OBに刺激されたのかな?

59 :
>>56
神戸のフロントローはでかい。
1 平島久照(180/110/28) 1 久保知大(175/105/30)
2 木津武士(183/111/23) 2 湯原祐希(173/105/27)
3 山下裕史(183/121/25) 3 浅原拓真(179/114/24)
スクラムは一列でかなり決まるので長期的に強化はすべきだね。
笠井、櫻井が出場するとかなり重くなっていいんだよね。
ところで後半5分で2トライ取れた理由は何だろう。
東芝は何も難しいプレーやトリッキーなプレーをしていない。
Videoを観ると何気に大島がテンポアップさせているように感じた。
それまでののっそりのっそりした東芝に鞭が入った感じ。
そこで提案だが、次節の先発は今後のことも考えて以下でよろしく。
1.三上 2.高木 3.浅原 9.大島

60 :
確かに藤井淳/三井離脱の影響はあるかもね。
朋生は以前のキレがなくなってきてる感じはする。
 フロントローの事はよく分からんが
サントリーなどもでかさは神戸ほどなくとも強力だから、
メンバー入替えも含め対策考えて欲しいね。 

61 :
ちなみに前回神鋼に負けたのは優勝した08-09シーズンで
(シーズン唯一の敗戦。*選手権は辞退)その時も神戸はスタメンに
外国人3人でBKのスタメンは国産だった。前半11-16で後半5分に
いったん追いつくもロアマヌとヒルが相次いでカードもらった事も
あり後半4T献上して16-42で大敗した。

62 :
昨シーズンも神戸に勝っているけどFW特にスクラムは
完全に押されていた。このままだとサントリー、パナだけでなく
リコーにも負ける予感。下手するとベスト4も危うい
他チームに比べて補強も弱い。

63 :
>>59
湯原はインタビューで「背が小さくて不利では?」との質問に「背が小さいと相手は組みにくいんですよ」
とプラス思考の回答だったし、complete fat manといわれるほどにフィールドプレーは評価されているし、
控えではあるがJAPANなわけだが、この前の神戸戦のようにモールで責められると172センチでは辛い。
フロントローは30歳を過ぎてからなどと云うのは一試合を通してボールに一回も触らなかったという時代
の話で、1.三上を早く育てるべき。
フロントローもだが、FBの若返りを至急に対応しないといけないぞ。

64 :
今日のサテライト。
東芝圧勝でしたが、東芝の吉田朋生選手が笑顔でメンバー表配って歩いていました。
非常に好感が持てました。

65 :
NECと神戸に負けて応援気力が萎えつつあるが、気力を振り絞ってクボタとのサテライト戦を観戦。
●東芝メンバー
1.三上 2.猪口 3.笠井 4.雨宮 5.UPTON 6.梶川 7.山本 8.石澤 9.大島 10.渡邊 11.佐藤 12.仙波 13.BREW 14.宇薄 15.松田
16.森 17.櫻井 18.中田 19.松田 20.藤井 21.平川 21.増田 22.藤谷 22.夏井 22.立川
●経過
前半17分 07:0 山本が相手ボールスクラムからこぼれたボールを拾って右中間にTry
前半20分 12:0 BREWがロングゲインしてラックから出たボールを佐藤につないで左隅にTry
前半23分 17:0 ラックからブラインドサイドの佐藤に渡して左中間にTry
前半30分 24:0 Driving Mallで左中間にTry
前半38分 29:0 右に回して宇薄が右隅にTry
前半41分 34:0 BREWが50m独走して左隅にTry
後半13分 41:0 PでQuick Startから回して最後は宇薄が右中間にTry
後半33分 46:0 右に回しながら平川がアングルに入って右中間にTry
後半39分 53:0 右に回して夏井がGoal下に回り込んでTry
●コメント
・前半5分で猪口が得意Playの足首怪我で森に交代。何と怪我の多い選手なんだろう!
・その森は頑張っていたが後半5分で肩を痛めて高木に交代。
・SOはリコー戦サテライトで高山が怪我をしたので渡邊だったが、Pでのタッチキックが4回もタッチを切らず相手ボールになり?マーク。
・ホルテンコーチが時々大きな声で「サポート!」と叫んでいた。コーチの目からすれば抜け出した時の周りのサポートが遅いことが気になっている模様。
・九電の外人二人が同じサテライトグループなので偵察に来ていたが、昼飯を食べた後のゴミを入れたコンビニ袋を置き去りPlay。
・UPTONがチームにかなり馴染んできており、周りの選手から「バーナード!」と大きな声が掛っていたが、TLでどれだけ通用するか見てみたい。
・石澤が豊田より力強く感じられたが、相手が弱いせいならん。
・豊島はビデオ担当してたが、Sevens専任なの?それとも、前回のSevensでの怪我が未だ治ってないの?
・立川は後半頭からだったが、先発でないことを考えると次節のホンダ戦も出場機会はなし。
・仙波は動きが良かった。
●最後に
相手がトップイーストチームでかなり実力差があり、東芝選手の動きが良く見えたが、差し引いて評価する必要あり。
しかし、しっかり勝つことが重要で、前回のサテライトで喧嘩ラグビーのリコーに負けてからNECと神戸に負けているので、これを機会にまたチーム一丸となってTL優勝を目指して欲しい。

66 :
>>65
20.はハーフの藤井だよね?(今は藤井姓はひとりだけか?)
メンバー入りしてるって事はNEC戦での怪我は
大した事なかったんだね..

67 :
久しぶりの仙波はさすがの動きだったね。何よりもチームを勢いづける気持ちのこもったプレーは見るものを惹き付けてくれる。
やはり東芝はこうでなくては。

68 :
神戸戦で前の方で独りで観てた美人は誰の女やろか 俺の嫁も気にする位キレイやったな

69 :
12/25(日)の大学選手権二回戦の帝京vs同志社で、森田がゴールキックする時のルー潤[クでヒルのように左腕を振っていた。
ヒルほどは大きくスウィングさせないが、明らかにスウィングさせていた。
これを見て、あれは森田がブレーブルーパスに加入するサインであると勝手に理解した。
JAPANのことを考えると、後半20分ごろからヒルから日本人SOに入れ替えて和製SOを育成していくようにしたらどうだろうか。
ヒルが怪我をした時のリスクマネージメントにもなるので前向きに考えたい。

70 :
品川が長崎北陽台の試合で映ったな。

71 :
>>65
クボタも全員レギュラーではなかったよね?
年明け3日にチャレンジシリーズ控えてるし。
それに向けてのセレクションマッチ的な面子
であったと思われる..

72 :
>71
サテライトリーグなんだから、控え選手主体なのは当たり前だろ。

73 :
東芝はサテライトでもJR九州や中部電力のレギュラーよりも強いだろうな。
全員はなくともクボタのレギュラークラスが出ていても不思議はない
、先も見据えたうえで.. 

74 :
仙波そろそろ戻ってこいよ。気合いの入ったプレーが見たいよ。サテライト戦には復帰したようだし再開のホンダ戦に期待してる。

75 :
立川はアメフトやらなくてよかったな。
もしやっていたら、タッチダウンの際におけるパフォーマンスで何度イエローフラッグが飛んでいたことか。

76 :
>>71
今日、トップチャレンジシリーズ トップチャレンジ2があってクボタvsJR九州は99:21だったが、一週間前の東芝戦サテライトにも結構出場しているね。
 サテライトも今日も先発; 佐藤、鈴木、四至本、杉本
 サテライトは先発で今日はリザーブ; フィマオノ、鈴木貴士、田中、森
 サテライトはリザーブで今日は先発; 吉田
 サテライトも今日もリザーブ; 大鰐
ところで、サテライトでクボタのHOは立川(天理大)だったが、目立ちましたか?
弟も来年はクボタ入りだそうですが、大学選手権準決勝ではかなり存在感があったね。

77 :
試合を見たわけではないけど
トップチャレンジに向けての調整と
うちの控えの底上げを兼ねた試合だったんでしょう
クボタはあの戦力でイーストに落ちたこと自体不可思議
ここ数年補強も順調のようだし、すぐに昇格するだろうね

78 :
ラグビー初心者です。リーチもいいけど大野さんどタイプ。あの体に優しく激しく愛されたいww。皆様どこで出会うの?

79 :
クボタとのサテライトの時に中居が怪我で足をひきずってるのを見かけたよ。
神戸に敗戦したことが悔しくてかなりの激しいぶつかりあい練習した結果なんだろうね。
でもあの状況だと次の試合は欠場かもね。
CAP数も100を超えて一区切りしているので無理することもないしね。
そうなるとUPTONがリザーブでリーチとの交替を見られる鴨。

80 :
大野さんはかっこいいさ

81 :
次節はHonda HEAT戦ですが、TVでも見るチャンスが少なく全体に情報不足です。
これまでの結果を見ると、大敗もあるけれども、Panaに16-19で惜敗したり、
コーラに41-17で大勝したりと波があるようです。
東芝戦は残り試合も少ないので全力でぶつかってくるでしょうから、ブレーブルーパスとしては
受けずに、試合の初めから全開でがつんと入って欲しい。神戸戦で問題になったラインアウトなども
きっちりと修正してものを見せて欲しい。

82 :
いよいよ明日はHonda HEAT戦のメンバー発表だが、前節との違いは吉田良 -> 仙波かな。

83 :
神戸みたいなカスに負けるとはなー
ドコモや近鉄に負けたような弱小だろ神戸は

84 :
ホンダ戦
1 三上 2 高木 3 浅原 4 望月 5 大野 6 ベイツ 7 リーチ 8 豊田
9 吉田朋 10 ヒル 11 伊藤 12 オト 13 仙波 14 廣瀬 15 吉田大
16 湯原 17 久保 18 アプトン 19 梶川 20 大島 21 吉田良 22 松田努

85 :
やはり30点差は軽いな。手を抜くなよ。

86 :
仙波来たね、待ってました。楽しみですね。

87 :
>>84
一気にフロントローが若返ったなあ。
湯原、久保はリザーブなので怪我ではなく、次世代のフロントローを急速に育成したい姿勢が窺える。
リザーブ大島が入ったら期待も大きいが不安なほどの若返りになる。
Honda HEATはバックスに外人を揃えてきていることもあり、ブレーブルーパスはいつも通りにフォワードで相手を圧倒して欲しい。逆に、ディフェンスでは相手外人バックスを仙波、オトが猛タックルで倒すことを期待する。
後半20分過ぎにはリーチからアプトンに入れ替えることになり、アプトンのプレーを初めて見られるのが楽しみ。

88 :
今日の帝京vs天理の天理の最初のトライはインゴールまで運んでいるがグランディングしていないことがNHKでは明確だったね。
相田さんの位置からは見えないので仕方がないが、あれで天理が優勝だったら納得できないなあ。
今日はタイムキーパー制は採用していたが、TMOも検討するべきだなあ。
ブレーブルーパス入りとも噂されている森田はプレッシャーに負けずPGを良く決めたね。
明日のHonda戦は、気合を入れて頑張って欲しい。

89 :
リザーブに関東学院出身で、18歳差の松田と大島がいるのが、東芝らしい。

90 :
リザーブに関東学院出身で、18歳差の松田と大島がいるのが、東芝らしい。

91 :
裁くほうも人間だからしょうがないと思う。
レフリーに会わせられないなら、そこまでの力しかないといううこと。

92 :
>>88
J sportsの映像でも確認できた

93 :
男前選手権、朋生が中間発表で一位。

94 :
ともきは彼女いるの?

95 :
久しぶりの仙波選手楽しそうにプレーしてましたね。
元気に復帰してくれて安心しました。帰り際息子にも丁寧にサインしてくれてありがとう。

96 :
スクラムが劣勢だったので若いフロントローには良い勉強になったでしょう。
ただ、レギュラー(久保、湯原)に交代する後半13分には24-7なのでまあまあ。
レギュラーに交代した後もスクラムが優勢になったとは言えない状態だったので、そんなに悪くはなかったと言える。
アプトンは時間も少なく見せ場がなく、評価はできない。
非常に気になったのが、吉田大樹のパフォーマンス。気合が全く伝わってこなく、イージーミスの連続。今日の出来では、次節は立川か松田が先発の可能性大。

97 :
今日の東芝はなんだったんだ?面子落として遊んでたの?

98 :
アプトンは2回ほどボールを持つ場面があったけど、その2回ともタックルされると結構あっさり倒れてたので、ちょっと?かな。

99 :
朋生は意外と奥手って聞いたんだが、、、

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
徳島の高校ラグビー (381)
トヨタ自動車ヴェルブリッツ3本目 (448)
三重県のラグビーを語る! (704)
===高校日本代表候補2008=== (832)
山梨学院大学ラグビー部(一部昇格)スレ (513)
【今年こそ】名城大学ラグビー部【東海優勝】 (229)
--log9.info------------------
【近畿地区】国立大学法人等職員採用試験スレその18 (881)
★☆さいたま市受験者part24☆★ (627)
【熱海】独自日程公務員試験情報【落ちた】その8 (379)
模試の結果について語り合うスレ Part18 (793)
公立大学法人 横浜市立大学part2 (343)
【C日程】京都府下の市役所たちpart8【独自】 (583)
女は図書館、自習室にくるな! (474)
横浜市 社会人採用試験スレッド 【その7】 (781)
【補欠60人】柏市役所part3【ほとんど落ちた】 (943)
【高卒】アウトサイダーの挑戦o(^-^)o 【専門卒】 (720)
刑務官、警察官、自衛隊になろうぜ (755)
●公務員として勤続すると得られる資格について (323)
【面接下手】二次倍率が低い公務員試験 (699)
大学公務員講座スレ (380)
航空保安大学校 Runway13 〜情報・電子〜 (365)
【ぽまいら】おいら専用スレpart3【たひね】 (841)
--log55.com------------------
【京アニ放火】京アニ放火犯を反省させた女性看護師「こんなに優しくしてもらったことはなかった」
【芸能】小林麻耶、局アナ試験中トイレで「私たちのことナメてんの?」
【高校ラグビー】準決勝 御所実が常翔学園を26-7で下し5大会ぶり、桐蔭学園は東福岡を34-7で下して2大会連続の決勝進出
【プロレス/新日本】獣神サンダー・ライガー絶叫「終わりました」 生誕東京ドームで別れ=1・5東京ドーム大会
【競馬】中山金杯(G3) 急遽乗り替わりも問題なし!好位追走トリオンフ(Mデムーロ)ゴール前粘り切って重賞3勝目!
【プロレス/新日本】獣神サンダー・ライガーの引退会見に原作者の永井豪さんが登壇、会見で禁断の「山田君…」を明かす
京アニ放火犯を反省させた女性看護師「こんなに優しくしてもらったことはなかった」
【芸能】田村淳、芸能人の年末離婚に「やり口汚ぇなって思う」