1read 100read
2012年6月独身女性限定697: 自慢する結婚でなく幸せな結婚をしよう! (278) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
高齢の美女の独身って??? (390)
【チラシの】愚痴るスレ2【裏です】 (401)
ベビーカーが邪魔なんでなんとかしね? (761)
【報道】結婚相談所にツッコミされ高望み毒女涙目w (291)
女性のみ水着着用可の混浴3 (220)
【スナイパー】医者だけを狙うスレッド【玉の輿】 (618)

自慢する結婚でなく幸せな結婚をしよう!


1 :08/08/24 〜 最終レス :12/01/14
幸せな結婚に向けて、まったり、ゆったりと情報交換しましょう。荒らしは無視でお願いします。
ここは男性も多いので、有益だと思えるような男性の発言は受け入れましょう。人を不快にする
言葉は使わないでください。あと、男性は名前を「男性発言」にしてください。まずは私から。
去年から30歳過ぎの友人たちが3人立て続きに結婚しました。それも、妥協婚には見えない
どころか、羨ましい感じの相手。正直、彼ならもっと良い女性と結婚できるんじゃない?って思う
参列者もいたかも。実際、彼女たち自身も言うんですよ。私には素晴らしすぎる旦那だって。
(1) スレタイ:30歳過ぎたら、自慢する結婚でなく幸せな結婚をしよう!
 自分の価値観で幸せになることを優先する。あるいは、自分の現実の中で幸せを
 実現するとことを強く意識する。雑誌やTV番組の幸せを追いかけない。
(2) 良い条件なのに結婚しない男性を狙おう。
 条件が良いのに「結婚する気がないから」結婚しない男性に着目し、その理由を探り、その理由が
 自分に受け入れられるものであれば、彼に「この人となら結婚しても良いな」と思わせる。
(3) 献身的であること、誠実であること
 自分が愛されるよりも前に、とにかく彼を幸せにしたいと思うこと。何とか彼の人生を
 素晴らしいものにして、彼に「お前と結婚して大正解だった」と心から実感させることを
 自分の喜びとすること。
(4) 最終的に結婚しないことも自然として受け入れるつもりで、日々の幸せを大切にする。
(1)は、そうですね。(2)は、それが難しいんだよね〜。でも、(3)は何か違和感がありますよね。
早い話が、「そう思っても何も怖くない、それぐらい自分にとって価値のある男性を選ぶこと」
だそうです。(4)は、結局これなの?ってガックリしますよね。でも、心の余裕がないと幸せは
手に入らないんだそうです。今度機会を見つけて、彼女たちに狙い目男性のアドバイスをもらいます。

2 :



3 :
我々は幸福になるためよりも他人に幸福だと思われたいがために四苦八苦するのである.
ラ・ロシュフコー

4 :
あ、もう一回読んでみたら>>1の意味がわかった!

5 :
>>男性発言
(3)の献身的な女性っているの?
皆、最初だけじゃん。
そうゆうフリして、夢中になった頃合いを計って、尽くさなくなるよね?
女の「釣った魚に餌やんねー」的な態度に嫌気がさし、
一生独身貴族でいようと決めました。

6 :
いいスレだね。
特に(3)がいい。
30過ぎた女性ってガツガツした人多いし。
若さも美しさもなくなったのに、ギブギブギブで何かを得ようと必死だから。
結婚はやっぱりギブandテイクだと思います。
もらうばっかりの関係は長くは続きません。
恋愛は、見た目>>>中身
だけど、結婚は、中身>>>見た目
ですので。

7 :
>>1
(3)に違和感を感じてるようだと、結婚はまだまだ遠そう。
(1)、(2)なんてみんなやってることじゃん。
というか(1)、(2)すらしてない人は論外ということで。
特に(2)を前面に押し出すと浅ましい女になるだけで、条件のいい男は毛嫌いしそう。
表面だけ取り繕って金だけふんだくってやろう的な女はダメなような気がします。
あと(4)は必要なのかな?
結婚はやっぱしなきゃダメでしょ。
それを目標に行動することは大切な事のように思います。

8 :
正直、女が年取ってる時点で、誠実ではないわな
年取ってる時点で重大な裏切り
>>1は、またどっかの雑誌担当者の情報集めのための取材かなんかじゃね?
そんな30過ぎたが三人連続、羨ましいような結婚する現実なんて、どこにもねーべさ

9 :
>結婚はやっぱしなきゃダメでしょ。
それを目標に行動することは大切な事のように思います。
洗脳乙
今時結婚しなきゃとか思ってるイモ男が存在しているとはwww

10 :
雑誌編集の人は自分のこと『最悪気持ち悪い』って思わないんですね!
雑誌の結婚企画はもっと素直に作って欲しいです。
世相を反映させて下さい。

11 :
話しは反れますが、テレビの東京マガジン‘やってtry’を観てると、
可愛くても料理すらマトモに出来ない人が多過ぎだよね。
見た目だけで中身の空っぽ女ばかりで、取り柄はのみって人が多過ぎ。
スーパーのオゾウサイをそのまんま食卓に出す女を嫁にしたいとは思わないよな。
生活費の大半を男性が負担するんだから、それに見合う価値のある女、居ないのかねー。

12 :
>>1は今まで自慢する結婚を考えていたってこと?
一度も自慢の為の結婚なんて考えたことがないから、このスレが理解できない

13 :
人は幸せを望むから争う。
幸せな結婚を望めば、相手に完璧を求めてまう。
不満や怒りがだんだんつのり不幸せになる。
人は誰も平和で幸福で幸せでありたい。そう望むから争いがなくならず
人間同士のいざこざもなくならない。
望めば望むほど逆の結果が返ってくるのが現実 恐ろしいな。

14 :
結婚しなくても困らない女が増えてるから、ますます結婚は趣味的要素が濃くなってくる。       経済力があれば離婚も自由。

15 :
>>9
>>14
でも、種を残すって生物として基本的な行動のように思います。
今は物質社会に溺れすぎなような気がします。

16 :
んなこたない
結婚したい人だけすればいい
産みたい人だけ産めばいい
産んでほしい人だけ産んでもらえばいい

17 :
意図的な釣りがうざい

18 :
>去年から30歳過ぎの友人たちが3人立て続きに結婚しました
1.20代に知り合って20代で付き合い始めて30代で結婚したのか
2.20代に知り合って30歳以降に付き合い始めて結婚したのか
3.30歳以降に知り合って結婚したのか
30過ぎに結婚といってもかなり違うと思うんだけど?

19 :
最近、「女性不信」やら「男は結婚すべきではない」やら色々あるけれど、
一つ、どうしても女性に聞いてみたいことが出来たので、ちょいと邪魔させてください。
男性は多かれ少なかれ
「女性から何を期待されているか自覚」している事が多いです。
期待に応えられず没ることはあるけれども。そこで質問、
「女性は男性から何を期待されているか自覚」してますか?、或は
「女性は男性から何を期待して欲しい」ですか?
なぜか、まず滅多にまともな答えが返ってこないんですよ。
よろしうに。

20 :
>まともな答え
って誰の判断で「まとも」な答えなんですか?
期待通りの答えが返って来ないならそれは、
愚問だからです

21 :
>>20
そりゃそうですね。失礼しました。
私がいうまともじゃない答えってのは、
「質問で返される」「分からない」のみです。
それ以外はオールOK。

22 :
こんなキモい女しか棲息してないとこで、まともな答えなんか返って来るわけないだろーが 馬鹿

23 :
好きな人以外は男性と思ってない
だから男性一般に期待して欲しい事はないし、自覚もしてない
好きな人との関係性で何を必要とされているか

24 :
>好きな人以外は男性と思ってない
>だから男性一般に期待して欲しい事はないし、自覚もしてない
>好きな人との関係性で何を必要とされているか
私の質問は
「好きな人から期待されていることを自覚しているか」或は
「好きな人から期待して欲しいことがありますか?」という質問も含みますので、
どうぞ教えて貰えると幸いです。

25 :
>>22
いや、別にどこでも大抵答えは帰って来ないですよ。例えば私は人事もやるんですが、
「あなたは会社から何を期待されているか自覚しているか」
「あなたは会社から何を期待されたいか」の答えは通常必須です。
これに答えるのを女性が非常に困難と思うってのは、
男性からすれば非常に不思議な現象です。

26 :
>>19
>「女性は男性から何を期待されているか
直接言われたのは、料理。
自分なりに考えて努力したのは、容姿、料理と家事、経済的自立、精神的自立。愛情表現。
>「女性は男性から何を期待して欲しい」
努力する姿勢と結果。愛情。
逆にあなたの場合、どんなことを自覚しているのでしょうか?

27 :
結婚の煽りを思うと自慢するための結婚となってしまいやすいね。
女同士だとどれだけステータスの高い男をゲットできたかとかキープ
しているという争いがあるから。
それ以外にもいろいろ争いの内容を作ってくる。
結婚したいと思う人はそれが自慢するための結婚にならないように
気をつけたいね。

28 :
>>26
thx。掲示板や実際の女性10人位に聞いて、
初めて明確に教えて頂きました。ありがとうございます。
別に答えなんか何だって良くて「明確に答えられるか否か」の方がよっぽど重要だったり。
まぁ、「明確に答えると損である」というのはありますけれどもね。
不履行を非難/揶揄することが可能になりますから。
男の場合、一般的には「経済的安定性の提供/穏健な家庭環境の維持」、
多かれ少なかれこの二つを自覚しない/最優先にしない人間は滅多に居ません。
何せ、子供の頃から社会やら何やらに徹底して教育されます w。洗脳と言っても良いかも。
それ以外の期待も、勿論自覚してますが、先の二つに比べれば圧倒的に優先順位が低くなりますね。
ご存知の通り、仕事ってのはゼロサムなので、「良い加減に働いて安定/良好な給料を得る」というのは、
公務員以外、多くの人間には現実的に不可能ってのも厄介なところです。
では、良いご結婚を。重ね重ねthx。
ただ、結局、滅多に答えてくれない/答えられないという現状を発見してしまった寂しさが w。

29 :
>>6
>若さも美しさもなくなったのに、ギブギブギブで何かを得ようと必死だから。
これって、テイク?だよね。テイクは取るほう、ギブが与えるほうだよ。
「若さも美しさもなくなったのに」は余計だと思うんだけど、後半は
同意するよ。自分が男性に何を与えられるかを考えないで、何が得られるのかだけを
考える友達は実は沢山いる。彼女たちは、それが悪いことだと思っていない。
何も得られないで、何もおいしい思いしないで、相手を好きという感情だけで
男性と付き合う意味が分からないというのが、多くの女性の本音だと思う。
ボランティアじゃないんだしって感じでしょうか。

30 :
>>25
答えるのは困難ではないですよ
でも個人的な事なので、あまり答えたくない
そういう女性も多いと思います
これが就職の面接なら、勿論答えますけどね

31 :
そこまで個人的な質問でも無い気がする
ただこういった質問されると、
現時点の能力と目指すべきレベルの差が露呈しそうで、答えたくなくなるかも

32 :
なんだこのキモイ流れ・・
雑誌者かマスゴミがデータ収集のためにスレ立てたはいいが、思うように勝手に盛り上がらないので、
いかにも捏造してます、的キモいレスばっか w

33 :
結婚は幸せになる為の一つの手段。
男で自慢の為に結婚を考える奴はいないし失礼だろ。
俺にとって結婚とは一生苦楽を共にし、深い信頼関係なしにはやっていけないもの。
当然相手のお金、ルックス、年齢とか周りからどう見られるかなんて関係ない。
単純に一心同体、運命共同体と思える相手と結婚するべき。
結婚の前に恋愛なので見ためから入る時も多いが
最終的には性格、価値観が重要だ。

34 :
(2)ですが、私の周囲を見ていると、結婚できそうも無くて未婚なのではなく、
その気になれば結婚できそうな未婚男性って、自由人っぽい男性に
多いタイプかなあ。今思いついているのは会社の人で、42歳。学歴的には
文句なし、外見普通、年齢より少し若いかな。性格温和。海外経験は留学・勤務で
10年ぐらい、今の収入は800万円ぐらいかな。仕事はちゃんとしてるし
専門知識・技術の評価が高く、社内外の人たちに非常に信頼されている。
でも、社内で昇進しようとか、出生競争に勝とうとか、ちっとも考えていない
様子。その様子が気に入らなくて、一部の上の人には不人気。でも彼の
会社への貢献は否定しようがないので、業績に難癖つけられて過小評価
されることも以前はあったみたい。
彼がその気になれば1,000-1,100万円相当だよねって(きっと)誰もが
感じているけど、本人はライフバランスを優先している。週末の半分は
趣味(アウトドア系)に没頭。社会貢献の活動もしていて、ビックリするぐらい
社外に知り合いが多い。営業部署の人たちなんか、行き詰ると彼にアイディアを
求め、場合によっては人を紹介してもらっている。こんな彼、今の生活は
充実して楽しすぎるんだろうね。結婚しなきゃ〜なんて笑いながら、ちっとも
結婚しそうもないよ。

35 :
必ず理想の人に出会えるサイト!
携帯番号と携帯メールで認証するのでサクラはいません!
「迷惑メール」や「広告メール」 が一切来ません!
当然登録無料! 女性は完全無料!
男性でも定期的に溜まるポイントで実質無料!
援助目的も比較的少なく健全です。
【ワクワクメール】
http://550909.com/?f6380094
【ハッピーメール】
http://www.happymail.co.jp/?af3318558
こちらが一番の老舗らしいです。常連もいますが、遊んでいない子もいて面白いです。

36 :
>>33
キモい
>>34
空気嫁 この馬鹿女

37 :
>>34
そういう自由人ってどうやったら結婚する気にさせられる?難しそう。

38 :
結婚前提の紹介業(大手ではありません)に勤務してますが、この5-6年は結婚しますって報告してくれたカップルに、いろいろ決断話を聞くのを仕事に
してます。傾向として明らかなのは、条件の良いほうがお付き合いをしてみるか、付き合った後に結婚するかの分かれ道で主導権を握ります。これは
当然ですけど、興味深いのは、条件の良い女性(主に年齢と外見)と条件の良い男性(主に学歴・収入と積極性)は主導権を握るタイミングが違うことですね。
もちろん条件が非常に良いあるいは悪い人は例外となりますが、そこそこ条件の良い同士が幸せになるパターンでは、まず、最初の告白は男性からで、
お付き合いは女性が判断。しかし結婚の具体的な話は女性側がお願いモードでして、男性は彼女が自分にとって荷物なのか支援なのかを判断して決断、
ってパターンですね。女性は結構最初の段階で相手の学歴・収入と1-2回話した感じでほぼ判断を決めますね。男性は、とりあえず年齢や外見で気に
入ったら告白し、付き合いながら相手の内面を探ります。はっきり言って、条件の良い男性は条件の良い女性よりも、相手の中身を気にしますね。特に
親の資産でなく自分で収入を勝ち取ってきた真面目な男性は、熟年離婚するぐらいなら最初から結婚しないほうがましだと思ってますね。

39 :
うちのBDにいる年収1,000万円以上の男性をタイプ別に大きく4つに分けました。それぞれ求める女性のタイプも異なります。
男性タイプ1:親の資産で何もしなくても裕福なお坊ちゃん => 27-28歳までの女性が望まれる。女性側の家庭状況も重要。世間体が非常に大事で、彼に
 受け入れられるというより、相手の家族・親族に受け入れられるのが必須。誰かの紹介でないと、普通には表に出てこない
男性タイプ2:危ない仕事もしながら独力で金を勝ち取った成金 => 女性は若ければ若い方が良いと思っている。40歳半ばで、20歳半ばの女性を探すのも
 珍しくない。将来浮気を前提とする覚悟が必要。お水系の仕事をしている女性も綺麗であればOK。
男性タイプ3:学歴もあり、いわゆる正統派サラリーマンとして成功 => 女性には死ぬほど忙しい自分を支えて欲しいので、本人からも彼の勤務先からも
 専業主婦が望まれる。需要は32歳ぐらいまでが多い。業種として多いのは、金融、総合商社、地元優良企業などで特に財閥系。世間体が大切で、
 男性を立てる行動や発言が喜ばれる。と言うより男性を裏で支えるタイプの女子であることが必須条件だったりする。
男性タイプ4:タイプ3の理系版、あるいは技術者として高い評価、大学の先生 => 女性は自分の人生のパートナーという感覚。世間体を気にしない性格で、
 女性の外見より内面にこだわる。自分の興味以外に気を配ることができない人もいるので、ちょっとした家事をしてあげるだけで大喜び。需要は
 35歳ぐらいまでが多い。子供を賢く育てられる母親役が潜在的な需要とも言えるかな。

40 :
あと、数は少ないけど、最近増えつつあるタイプ。一部の女性には狙い目かもね。
男性タイプ5:男性タイプ3の正統派ではなく新しい産業分野(IT、コンサル系)で成功 => 
 最初から子供要らない。相手の女性にも自分と同様にバリバリ仕事をしていて欲しいと思っている。
 一緒に組むことで勝ち組カップルとしての地位を確保することをイメージしている。
 女性に期待する年収は600万円以上が多く、その分年齢は30代後半までとする男性もいる。

41 :
>>38
>>39
>>40
めちゃためになるね。
すごく当たっている気がする。
ま、バカ女のつけいるスキはどこにもなってことですねw

42 :
自慢しようと思うほうがおかしいよ。でも、大好きな彼と結婚できるとなった時に
「自分はこんなに幸せなの」って人に言って回りたいって気持ち、なら想像できるかな。

43 :
うむ。結婚できない男女が多い中、自慢しようものなら刺される危険大だから
辞めといたほうがいいよ。昨今の事件でも分かるように幸せな人もいれば
反対にその分、不幸な人もいるってことだよ。

44 :
男性ですが失礼しますね。
>>38
この話ってさ、お互いがそれなりの年齢になっている場合は、特にこの傾向が強いと思います。
男性の収入が多く今も増え続けている場合は結婚を焦らないし、女性は30歳を過ぎたあたりで
急に焦り始めるから。でも、女性が結婚の“お願いするモード”に入れなくて、最初の
告白と結婚の告白の両方を男性側から期待してしまい、幸せを逃すカップルは良く見ますね。
女性にしてみると賭けのように真剣で、プロポーズを受け入れる気が満々で待ち構えていても、
条件の良い男性にとっては、自分が最初に告白した後、いつまでも最後の決断を見せない女性って
非常に面倒くさいんですよ。こんな女性と結婚して大丈夫なのか不安になる男性が多いんです。
傍目にいい感じだと思ってたのに駄目になったカップルの話を聞くと、男性から以下のような話を
聞かされることが多々あります。
 「結婚を前提で付き合いをお願いしているはずなのに、暖簾に腕押しの感触でした。まったく
 会えないわけじゃない。でも、こちらから連絡を懸命に取らないと、すぐ途絶えてしまう。
 いいお友達でいましょうって態度を貫かれたと感じている。今更、彼女はプロポーズを待って
 いたと言われても、何が何だか…。コミュニケーションって両方通行でしょ。空気読めよって
 表現が流行った時期がありますけど、同じように空気読んでもらえる努力してんのかよってのも、
 また真なりですよね。コミットメントを男性側からだけ期待する女性は、私は結婚相手として
 考えたくないですね。一生のパートですよ。幸せに向かって一緒にアクションが取れない相手ってのは
 絶対に避けたいですね」
こんな書き込みが、女性の皆さんに何かお役に立てますかね。

45 :
そんな真っ当な理屈がここの馬鹿女に通用するかよ
だから売れ残ってんだからさ

46 :
まず女が自分の偏差値を冷静に客観的に理解してから議論しようか。

47 :
>>44
可愛げがないってこと?
よく結婚願望丸出しの女は重くて嫌われるってレスしてる(恐らく)女性がいるけど
丸出しでもいいのかな?

48 :
>>47
丸出しの内容によるんじゃないか?
結婚して楽したいって(もしくはお金をぶんどりたい)
私は家で悠々自適に趣味生活するから、あなたは外でがんばって働いてきてね。
なんて感じで結婚願望丸出しなら、そりゃどんな男だってひくよ。
ようは男の支えになるって感じだよね。
男に対して「あーしろ、こーしろ、こーしてほしい、これもほしい」ってな感じじゃなくて二人三脚で一緒にがんばりましょう。
みたいなさ。
やりくり上手な倹約家であったり、あなたがダメになったときは私が代わりに働きにでて支えるわ。
みたいな感じのパートナー的雰囲気を出す女性なら、結婚願望丸出しでも男は嫌がらないと思うぞ。

49 :
>>48
あぁそういうことか。久々にまともなレスをいただいた気がする。ありがとう
結婚自体が悪みたいな書き込みばかり読んで2ちゃんに毒されてました。

50 :
人生のパートナーってのがキーワードでしょ。仕事に疲れたから休ませて欲しいって
思う時があると思う。そんな時に、「私を背負ってくれる男性いないかな」なんて
感じで結婚を考えたら、男性には重い荷物だよね。男性が「仕事が忙しくなって
きたし、誰か家事をしてくれると助かるんだけどな」なんて感じで結婚を
考えていたら、「いまどき何考えているんだか」って思うよね。同じことだと思う。

51 :
自慢する結婚って何?
意味分からない

52 :
>>51
好きでもない人と結婚することだろ
年収や地位で
なんか時代を逆行してるみたいだなw

53 :
姉の旦那さん(28歳と36歳で結婚)のコメントです。
結婚する気がなさそうな女性と、男性が結婚をしたいと思うかなあ。ましてや
自分から結婚願望を見せないで男性からプロポーズを決心してもらうには、
よっぽと女性として魅力がないと難しいと思うんだよね。幸せに結婚したいなら
適切な結婚願望を特定の男性に見せることが大切ですよ。
「私が幸せになれるなら基本的に誰でも良い」みたいな結婚願望は論外です。
必要なのは、特定の男性対して「この人と結婚したい」って思う気持ち。それも、
自分だけの幸せでなく2人の幸せを望む気持ちと、未来に起こりうるトラブルを
一緒に乗り越えている覚悟を相手に見せることでしょ。その気持ちが相手に伝われば、
そして相手も同じよう思ってくれているなら、「結婚しよう」って言葉自体を
男性から言うことに男性は躊躇しないと思う。男性にとって非常に嫌な気分になるのは、
「結婚したがっているのは男性で、私は男性に頼まれて結婚するんだからね」って
状況を演出したがる女性。最近増えたよね。雑誌の影響か何かなのかなあ。独身男性が
余っているとか、男性は懸命に努力しないと結婚できない時代だとか、マスコミも
無責任だからなあ。
「結婚しよう」って男性から言うべきって感覚は「本当の意味での結婚の意思決定を
男性が握ってた」時代の名残でしょ。昔は「女性は男性の言葉を待つしかない」って
状況だもんね。今の若い世代は、男女共にそんなこと思ってないでしょ。
男女共に、自分が実際に幸せな結婚を望むのなら、自分で行動してください。自分で
行動してまで結婚したいとは思わないって人も多いと思うから、そしたら無理することないと
思うけどね。

54 :
職業、収入、価値観、性格、顔、スタイル

55 :
なんだか面倒くさい話しているね。私は好きな人と結婚することにしたし、
専業主婦にして欲しいとか思ってもないしね。お互い相手を選ぶのが一番
自然だと感じられたから、いかに相手に結婚しようって意思表示を先に
させようなんて画策(?)は無かったよ。素直になれないよな相手と結婚しても
上手くいかないんじゃないのかなあ。

56 :
その3人ですが、年齢、交際期間、、交際のキッカケ、が大体こんな感じです。
1. 32歳と37歳、1年2ヶ月、アウトドアショップ(私はテント、彼は寝袋を買いに来ていた)、キャンプ地の情報交換
2. 33歳と41歳、1年10ヶ月、趣味のイベントで私が一目ぼれ、趣味のことで指導を依頼し、3回目に会った時に私から告白
3. 36歳と35歳、8ヶ月、友人の紹介、何度か皆で遊びに行って彼から「今度2人で会おう」って言われた
「良い条件なのに結婚しない男性を狙おう」って言っても、どんな男性が狙い目なのか、もう少し3人に聞いて、まとめました。
「積極的で行動力のある側面」を持っている男性だそうです。理想は、結婚以外に興味が行っているので結婚を考えてこなかった男性。
そんな男性に、自分との結婚が彼の興味・彼の楽しみを阻害しないものであるとアピール。人生を既に楽しんでいる男性には、
結婚は面倒くさいことではないし、自分と結婚したら“より楽しくなる”ことを強調するのが効果的。実は、これって仕事に専念していて
婚期を逃した男性にも通じる点。何かに夢中(仕事での趣味でも)で結婚まで気が回っていなかった、あるいは結婚を最優先にして
こなかった男性が、そろそろって思う時が狙い目だそうです。自分が彼にそろそろって思わせればベスト。後は、その気を他の女性に
向かわせないことですね。
どっちが告白するかで盛り上がってますね。来週か再来週には、3人にコメントをもらって来ますね。

57 :
俺は嫁さんの為なら
喜んでATMになるよ
嫁さんも俺の為なら
喜んで家政婦になるってさ
価値観が同じだから気は合うし
子供はカワイイ
とても幸せです

58 :
30代過ぎたら30代後半〜40代前半も視野にいれるとぐっと可能性が広がる
好例だね。同級生・年下狙いは結果としてはあってもそれだけに
絞るとうまくいかない。

59 :
人それぞれ、ですね。

60 :
>>57
いいのぅ(´・ω・`)

61 :
幸せな結婚になるかは、結局は自分次第。こんなのもありかも。
http://www.freepe.jp/i.cgi?ghigantclubk

62 :
もっと条件の良い人がいるかもって思い続けてしまうのが、結婚できない
理由のひとつだと思う。条件の良い人と結婚したいって思うから駄目で、
この特定の人と結婚したいって思えないと駄目なんだよね。妥協って言葉は
嫌らしく聞こえるけど、自分の価値観で何かにこだわると、その分だけ
相手になりえる人が減るってことだからさ。
それと、このスレでは相手を選ぶ観点が強調されているけど、自分が選んだ
相手に自分が選ばれないと結婚できないよ。狙い目男性の話と平行して、
そんな男性に選ばれる自分になるにはって話もしないと無意味に終わりそう。

63 :
ここ胸が痛い…。
私、今彼が高卒で収入もそれなりしかないから迷ってる…
親も含め親戚全員高学歴だから、それとなく親に話したら『有り得ない』みたいに言われたし…。
周りの友達も出来リーマンと結婚してるし。
自分が働きたくないって訳じゃないけど、なんか引っかかる。
こうやって考える時点で終わってるわ。

64 :
好きな人と結婚して皆に祝福されて幸せ一杯に人生を終えられるほど、
世の中は甘くないんだよね。

65 :
男性にとって、結婚したいと思う女性の魅力ってなんだろう。

66 :
>>39
>>40
すげー

67 :
>>39
これって男性側からの一方的な希望でしょ?しかも条件が良いはずなのに
紹介サービスに登録している男性のデータ。年齢幅が少し高そうだよねえ。
「婚期を逃した感じだけど経済的にはしっかりしている男性」ってタイプが
自分のパートナーに考えられる年齢層、あるいは年上好きの女性であれば、
この情報を真剣に受ければいいと思うけど、少なくても私(26歳、彼28歳)には
あまりに典型的過ぎ…かな。

68 :
職場にいる男性に憧れています。>>39さんの言うタイプ4、かな。
年収1,000万円はあるのか微妙なところだと思うけど、そこは大切な
ポイントじゃないね。収入なら、私だってサラリーマン男性の
平均ぐらいは確保できる。ちょっと変に聞こえるかもしれないけど、彼と
子供を育てたい、彼という人間に私の子供の父親役をお願いできたらって
勝手に思っているんだよね。でも告白する勇気がでないよ〜。

69 :
将来は分からないから、困難を一緒に越えていこうと思える相手がいいな。

70 :
やっぱ、2ch独女はキモいのばっかですね

71 :
自己責任、自己責任。低学歴低収入も、結婚したくて出来ないのも、
誰もが自分の人生に自己責任。

72 :
>>62
それが難しい。

73 :
条件とかじゃなくて好きだけじゃダメなのね

74 :
>65 男性にとって、結婚したいと思う女性の魅力ってなんだろう。
第一が「男は女の容姿」を見ます。当然ですが、女が知らない事を言いますと身長は高い方が持てます。
ただし、自分より高い女を嫌がります。ですから160〜165CM位が持てる様になります。これが多数派ですが2割位はマイクロ美人が良いと言う低身長派も居ると言うこと。
体重は女が思うより少し太目が男の理想のプロポーションです。やせ過ぎはキモイと見ます。
第2が「男は若い女が良い」と思います。女が判っていないのが男にとって一番魅力的な肉体は14〜18歳だと言う事です。ですから18歳を過ぎれば「若ければ若いほど良い」と言う事です。
これに文句を言っても始まりません本能です。ですから、精神的に「優しい・女らしい・尽くす・等」精神的な部分で上回ってください。
第3が「が良い」と男は思っています。これは100%の男でしょう。ただその拘りが個人差が有ると言う事なのです。非で良かったなんて言葉は遊び女の時にしか使いません。これ以外は小さい条件になってしまいます。

75 :
>>74
ってのは結婚というより、の相手としてじゃない?
と結婚したいと思ってたら、遊んでポイ捨てしなくない?
で結婚するなら、まず同世代とは無理だよね。長い春になって結局乗り換えられると思うな

76 :
>>74
第一が「男は女の容姿」
あんま気にしたことねぇなー。気疲れする美人より、気がおけないデブス
のが楽だったりすることもあるしなぁ。
第2が「男は若い女が良い」
子供を生み育てると言う部分では、年齢的なリミットあるとは思うし、
本能的にはそうだねぇ。
若くてスイーツ(笑)歳取ってもスイーツ(笑)じゃ困るから、
やっぱ、精神的な部分がしっかりしてるの大事なー。
第3が「が良い」
が好き、じゃなきゃヤだ。って厨でもないしなぁ。
厳格な宗教を信仰してるってわけでもないし。
ただ、ビッチは嫌い。ビッチは避けたい。色んな意味で危険。穢れすぎ。

77 :
>>74
結婚の条件じゃなくて74の付き合う女の条件じゃないの?
付き合う女の条件以外に結婚条件あげるなら
俺の場合親(及び先祖)に認められることだわ。
39の中だとタイプ1にあてはまりそう。
相手見つからねぇよ。

78 :
>>65
>男性にとって、結婚したいと思う女性の魅力ってなんだろう。
個人差あるけど、結婚相手としての女性を見るなら、性的な魅力よりも
性格的な魅力を重視するのが一般的なんじゃないかな。子供が欲しい男性なら、
自分の妻としての女性と同時に自分の子供の母親としての女性としての魅力も
気にするだろうね。最近は高齢出産が増えてきているとは言え、初産年齢を
気にする男性がほぼ100%だね。20代で、32歳までに、35歳までに、の3段階かな。
経済力に不安な男性は、当然女性の経済力にも注目するよ。収入に恵まれていて
妻に専業主婦を期待する男性でも、必要な時には最低限の収入を確保できる女性が
求められるケースが増えていている。20代前半から半ばまでの男性は女性の容姿を
気にし、30歳前後から30代半ばの男性は肉感のある性的魅力を喜ぶようになり、
30代後半から40代になると、女性の年齢を気にするようになる。30代後半以降の
男性にとっては同世代の女性は出産における不安要素が無視できない年齢だからねえぇ。
思いついたままに書いたけど、結局は個人差が大きいよ。
僕は30歳前後まで、いつも年上の女性と付き合っていたよ。でも、当時の彼女がを
繰り返していた過去があることが判明し、前の相手と揉めた時に分かれた。その次の
彼女は一気に年下になっって、結局その彼女と結婚することになった。いくら事前に
どんな女性が好きだとか自分で思っていても、好きになってしまえば、それが
自分の好きなタイプになるんだと思う。

79 :
>>55

80 :
勝手なこと言うなよ 俺は25歳過ぎた女なんて絶対お断りだ!!
なに30過ぎのを軽々しく候補に挙げてんだよ w
32歳なんて、とんでもないリミット挙げるのは絶望的にモテない腐れ糞キモ男だけだぞ
極普通の世間一般の男は20代後半でも激しく拒絶する
25歳過ぎも同様、簡単に拒絶する

81 :
>>78
もうね、ぜんぜんモテない糞キモ男のくせに、他人にアドバイスとかしてる立場なのか?
お前みたいな絶望的にモテない糞キモ男の基準を一般の男の基準みたいに語られても、
迷惑する男が沢山いるんだよ
30過ぎでも構わないなんて男、そんなの天然記念物以上に希少な存在だって。

82 :
>>80
まあまあ、落ち着いて。世の中にはいろんな人がいるからさ。確かに女性は
30歳前に半分以上が結婚するけど、それって所詮は世の中の統計データで
あって、個人の人生は統計データではないからね。30歳以上の女性を
受け入れる男性もいるんだからさ。
逆に考えてごらんよ。多くの女性が年収600万円を男性の収入の基準に
考えるけど、年収600万円どころか年収500万円、いや年収400万円すらない
男性を受け入れる女性もいるよ。私は自分の半分も稼げない男性との
結婚を考えることはないだろうけど、自分の感覚が唯一正しいと主張する
気はないからね。何歳以上が高齢なのか、いくら以下が低収入なのかは、
それこそが個人の人生なんだよね。
自分で考えて、自分で行動して、自分で責任取ればいいだけだから。
(27歳・年収950万円、彼31歳・年収1550-1600万円)

83 :
>>78
ある程度賛成かな。
結婚相手として性格の条件ははずせない(というか相性?)
女遊びしたいだけの男性なら、容姿と年齢だけで相手選ぶのかもしれないけど。
まあ女性は若ければ若いにこしたことはないけどねw
俺の彼女はいつも年下だし。

84 :
>>67
どうなんだろうね。私は28歳で平均の半分の収入の男性と
38歳で平均の倍の収入の男性がいたら、38歳のほうを選ぶかなあ。
やっぱり結婚はオママゴトじゃないから、葉っぱと泥団子を
食べるわけにいかないしね。

85 :
やっぱり結婚はお互いが選びあわないと成立しないよね。自分が
異性より選ばれるチャンスが多いタイプなのかは、自分が一番良く知っている
だろうから、自分で判断、自分の責任、で幸せへの道を選ぶってのが
結局は正しいんだろうって思うよ。
ちょっと気になるのは、自分が絶望的な状態になった時、他の人からも
希望を奪おうとする行為に訴える人が増えている世の中かな。自分が
結婚できそうもないと分かった時とか、他の人が自分と同じ間違いを
繰り返さないように情報提供してくれれば、まだ救いがあるのにね。
それを、他の人の希望も奪うような裏工作みたいなことするから、もう
完全に自分で自分の幸せを踏みにじってしまう結果となってしまう…。
悲しいことだよね。

86 :
DQNで周りに配慮が足りない芸能人
http://sentaku.org/talent/1000002524/http://sentaku.org/talent/1000001270/
DQNで周りに配慮が足りない芸能人
http://sentaku.org/talent/1000002524/
親友が一人もいなさそうな奴

87 :
http://sentaku.org/talent/1000002524/

88 :
幸せの定義は人によって違うでしょ。誰もが男性の収入を気にするわけでは
ないと思う。正直言って今の彼は、彼の年齢の平均収入があるかないかの収入だけど、
私たちは結婚を前提に付き合っているよ。彼は結婚前に転職を成功させるため
頑張っているし、私もそんな彼を支えるのが嬉しい。
大切なのは自分たちの幸せな生活するのに必要な収入を得ることであって、
自分たちがどんな幸せを求めているのか知らないで、あるいはそんな彼もいないのに
とりあえず収入の多い彼を求めるなんてのは何か順番が間違っているよね。
幸せを遠ざける結果になっていると思う。お金が一杯の結婚より、幸せが
一杯の結婚がしたいな。

89 :
>>85
足ひっぱろうとする人ってことか。
2ちゃんみたいな匿名掲示板はそういう書き込みほんと多い。
初めの頃は本気で真に受けてたけど、最近やっと流せるようになってきたよ。
幸いなのはリアルでそういう知人がいないことかも。

90 :
私の場合ですが、から結婚を決めるまでの流れ。()の中は誘った側。
2004年後半から、趣味(外国関係)の集まりの場で2-3ヶ月に1回会う
2006年のクリスマス、2人で同種の趣味の別のイベントに参加、終日彼がリード (彼)
年明け、遅い初詣に2人で行く、私の地元、終日私がリード (私)
2-6月の間、趣味とは関係なくお食事とか映画とかに2週間に1回行く感じ (彼70%、私30%)
6月後半、2人で初旅行、旅行先で初H、場所選びから全て彼の計画 (私)
7-8月、週2回のペースで会う、週末は80%一緒に過ごす (彼70%、私30%)
8月最後、母に紹介、基本OK (私)
9月半ば、彼の両親に紹介してもらう、基本OK (彼)
9月最後、2人で初海外旅行 (彼)
 旅行先で最後のほうに私が「凄く楽しいね。こういうのって、新婚旅行に
 とっておいたら良かったかも」って言ったら、彼が「俺は○○(私の名前)となら
 何度来てもいいよ」って言った。このときの会話で初めて2人の会話で結婚って
 言葉が使われた。でも、具体的な話というより、一般的には…って感じの話題。
10-12月、彼が忙しくなり会う機会が減る 2週間に3回のペース (彼30%、私70%) 
2007年のクリスマス、普通にデート、ちょっと停滞した感じ (ハッキリしない)
2008年はホテルで年明け、そのまま元旦初詣 (ハッキリしない)
 お約束で「何をお願いした」って話になった。私「今年こそ幸せになれますように」、
 彼「他力本願だなあ。俺は○○を幸せにできるように必死で頑張るって誓ったぜ」。
 全く想像していなかったので、私泣く。でも、結婚って言葉は、この日は2人とも
 言わなかったと思う。

91 :
次のデートで私が、「何を必死に頑張るの。私は今のままの△△(彼の名前)と結婚できれば
最高に幸せだよ」って言った。意識して結婚って言葉を使った。彼は「男には準備することが
沢山あるんだ」って言った。
2月14日 自作チョコを渡す。彼に「3月14日に婚約指輪を渡したいので、今度一緒に
指輪を見に行ってくれないか。サイズも知らないしさ」って言われた。私が泣いて、
「サイズも知らないのに結婚しようなんて思うの」って言ったら、「どうせ結婚後には
知らないことが沢山出てくるんだからな。全てを知ってからなんて思っていたら、
いつまでも結婚できそうもないと思うぞ」って言われた。
3月14日 プロポーズされる (彼)
その後、お互いの両親に報告、具体的な話を進める。結婚までの準備は
彼10%、私90%って感じ。「あれぇ〜。私はプロポーズされたのは
私なのに」って言ったら、「男は見えないところで忙しいものなんだ」って言う。
もう彼が何を言い訳しても許せちゃう気持ちになっている自分が可笑しい。
2008年10月結婚式。12月前半2週間新婚旅行。今は最高に幸せって気分。

92 :
>>91
おめでとう。
男は見えないところで苦労しているって本当だと思う。
しっかり彼のことを支えてあげてください。

93 :
>>92
追記
女性も別なところでは苦労してるんだろうけどもね。

94 :
幸せは自分で掴むもの。それを知らない女性が多すぎるのでは…。
努力して幸せになるのは格好悪い、それって本当の幸せじゃないとか、
斜に構えて思っているんじゃないかな。

95 :
単に寄生虫根性がデフォな女が多いだけ

96 :
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1220773310/l50
「女の究極の二者択一」
質問スレです。
遊びにきてください。

97 :
>>91
うわぁぁ!!!感動的だあああ!!
なんかとってもロマンチックだね!
本当に おめでとう!!
お幸せに(≧∀≦)☆

98 :
>>90-91
何かいいね!
そういう経緯で結婚に至った人は心から祝福したい!

99 :
>>91
それぞれ、おいくつですか。
知り合ってから付き合うまで2年、その後結婚話になるまで1年、実際に
結婚までさらに1年で、計4年ってところだね。お見合いのように結婚
前提の以外では、知り合ってからどれぐらいで結婚話になるものなの?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■最近外国人が異常に増えてない?■ (252)
リコーダーに歯形ついてた女子 (240)
非の方はこれを読んでどう思われますか? (819)
どうして男ってばかりなの?2発目 (807)
30代女性、かなり安い指輪を婚約者に渡されそう… (880)
非はなんで中古になっちゃったの? (828)
--log9.info------------------
のんほいパーク2(豊橋総合動植物公園) (207)
【彩の国】 埼玉県こども動物自然公園2 【コアラ】 (295)
【愛知県】東山動植物園その3【名古屋市】 (488)
マリンピア松島水族館 (245)
★浜松市動物園★-ゴールデンライオンタマリンはここだけ!- (280)
サンシャイン水族館 (558)
ズーラシア (268)
【パンダ】神戸市立王子動物園【遊園地】2 (344)
「環境水族館」アクアマリンふくしま (518)
【レッサー】静岡市立日本平動物園【パンダ】 (482)
福知山市動物園 (269)
上野】国立科学博物館9【インカ帝国展 元素のふしぎ (528)
民主党政権では美術館・博物館が潰れる!? (207)
スレッドを立てるまでもない質問・雑談スレッド2 (857)
東京国立博物館 5 (200)
【信州小布施】北斎館2【前館長丸チョン】 (276)
--log55.com------------------
ダイナム
江東区のパチンコ屋
パラッツオ糞ホールR
ダイナム Part.2
【千葉】マルハン習志野店 part11
【安田】やすだ八潮店を語ろう【YASUDA】
エスパス上野新館の遠隔操作について考察するスレ
三田市・神戸市北区のパチンコ情報