1read 100read
2012年6月スポーツ188: (100m)短距離走トレーニング統一スレ(DASH) (276) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【Davidから】ボディープラスを語る【山本まで】 (491)
NFLの選手と大相撲の関取がぶつかり合ったら (554)
インディアカを語ろう!【2打目】 (426)
■アイシールド21が難しくて理解できません■ (298)
アイスホッケー選手のプロテクターについて・・・ (275)
俺の運動神経すごい? (255)

(100m)短距離走トレーニング統一スレ(DASH)


1 :03/07/31 〜 最終レス :12/05/21
跳躍系スレがあってなぜこのスレがなかったのか!?
  名スレの予感・・・。 
 妄想の嵐とか自慢大会にならなきゃの話だが。。。   

2 :
ここのボンクラどもじゃ
100m走11.0秒の俺にはかなうまい!
フハハハハハハッ!
身長178cm体重75kg
ちなみにベンチMAX150kgでスクワットは200kg
ダンベルベンチは片方75kgって感じだ、フフ

3 :
>>2
なんか早速自慢大会になったなっていうかおめー陸部じゃねーな?

4 :
っていうか75kgのダンベルとか見たことないので却下。

5 :
ボルドンが、150センチくらいの台にジャンプして乗ってました。
やはり短距離は爆発力が必要です!

6 :
プロボクサーのセルドンはリング下から簡単にリングサイド上まで飛んだ。体は筋骨隆々

7 :
一流選手の筋力とか知りてーんだけどなー。跳躍力とかも。

8 :
室伏さんは、5歩バウンディング18m跳ぶらしいよ。
あと立ち幅跳びも3メートル20くらいいくのかなー!?
ダッシュも相当速いらしい。

9 :
モーリスグリーンのトレ見たけどプロテイン一日5杯飲みすぎだろ!
あの有名な階段ランジ以外にも階段走とか練習の最後にかなりやってるみたい。

10 :
室伏立ち幅3m60なのは知ってるけど立ち5、18m台とか・・・。
立ち五の世界記録保持者???

11 :
オデなんてコントロールテストの6歩助走5段跳びでやっと18メートル台だぜ。
でもウチの学校なら一番飛べてるけどな!!

12 :
良スレだな。

13 :
2をビルダーに取られてるね
これから多数の脳内アスリートの出現が予測されます
自己best単発、ウエイトの重さ単発、その他数値単発
スペック系を重視しているアスリートに要注意です
短距離は精神論ですw

14 :
>>13
>>2はビルダーじゃないぞベンチ150でダンベルプレス75できる香具師など
この世にいない

15 :
5歩バウンディング18は無理だろ

16 :
漏れは15メートル20
100m10秒93

17 :
(^^)

18 :
>>15
お前も6歩助走でヤッテミロヨ

19 :
>>16
オマエモナー
オレ立ち五段は平凡だけど助走付きは自信あるんだ。
ちなみに三段跳の選手じゃねーよ?
身長高いから有利なだけかもしれんが

20 :
18 :11 :03/08/02 11:59
>>15
お前も6歩助走でヤッテミロヨ
19 :11 :03/08/02 12:03
>>16
オマエモナー
オレ立ち五段は平凡だけど助走付きは自信あるんだ。
ちなみに三段跳の選手じゃねーよ?
身長高いから有利なだけかもしれんが
なぜ彼は自分の有利なところへもって行きたがるのでしょう

21 :
彼はこの板の住人です
その他のスレにも助走つき五段のスゴさを自慢しているみたいです
そして彼の種目は短距離

22 :
やっぱりさびれている…
100mを真剣にやっている人って陸上やっている人ぐらいしかいないし、妄想度もそれほどないと想っていたから…案の定…

23 :
おおうこんなスレがあったんだ
高校の時11'21で走ってたけど、バウンディングやら立ち五段とかめちゃくちゃ苦手だった
足着くと潰れて遠くまで飛べないという始末。
走ってる時も脚の旋回力というか持ち前のピッチで走ってたようなもんだったなぁ・・・

24 :
俺は100m10秒台で走れる香具師が2chにたくさんいるのが信じられないな

25 :
>>1
超糞スレ。市ね。

26 :
>>24
だせぇ。オマエ走れないの?

27 :
2chにいるとかは別として、10秒9くらいまでは案外努力でなんとかできるもん。そっからは才能だな。
努力って言っても、並の努力じゃダメだけど。

28 :
僕サッカーしてるんだけど
足が遅くて(100m13秒・・・)
困ってるんですが、何かいいトレーニング
ありますか?
また読んだほうがいい本とか
ありますか?
教えてくんでゴメンナサイ。

29 :
>>28
素質の問題です、あきらめましょう。
・・・とはいえ、スプリントの走り方とサッカーの走り方は結構違うのです。
陸上短距離は腰の位置が高いことを善しとする傾向がありますが(M..J.のように多分に例外はある)
サッカーは全方向の動きにも機敏になれるように腰を落として走るのが一般的です。
慣れの問題もかかわってきますが、腰を高く保つ意識で走るようにするとちょっとは速くなるかもしれません。
それがままならないようでしたら、走る以前に全身の筋力不足ですので体幹を鍛えなおして出直してきましょう。

30 :
俺はサッカーしてる友達に「足の上がりが違う」って言われたな。

31 :
俺土のグラウンドでスパイク履かずに11,3だけど、陸上やったらどれくらいのタイム出るかな?

32 :
実際あんまし変わらないか、遅くもなる。
俺、土で11秒00くらいで走れるけどトラックで電気計測だと11秒4くらいだし。

33 :
何で遅くなるの?あんたがおかしいだけじゃない?

34 :
おいおいあんまりこいつをあいてにすんなよ
334 :山田さんでっか?? :03/08/06 20:01
俺5,8秒だけどな。
31 :山田さんでっか?? :03/08/06 19:58
俺土のグラウンドでスパイク履かずに11,3だけど、陸上やったらどれくらいのタイム出るかな?
半分してちょっと引いちゃったんだね

35 :
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii

36 :
>>31
現場の計測の仕方を鑑みて言いますと「あてにならない」と言わざるをえません。
陸上畑の者から見ますと、他の部活の人たちの計測の仕方はずさんとしか言い様がありません。
よく、プロ野球の選手やサッカーの選手が「10秒8で走る○○選手」などと紹介されたりしますが、
得てして正式計測で走らせると11秒台と言うことはよくあるものなのです。
理由のひとつは、陸上の公式記録の場合、手動計測のタイムより0.20〜0.24秒遅くなるのが一般的です。
そしてもうひとつは、先述のとおりずさんな計測のため大抵本来のタイムより早いものになってしまうということです。
アスリートにとって50m走で6秒を切ること、100m走で11秒を切ることはひとつのステータスシンボルになっているきらいがあります。
勿論それだけのポテンシャルをもっている方々はいらっしゃいますし、それはそれで凄いことだと思います。
ですので、31さんもそう短気をおこさずに、競走部の人に頼んでみるなりしてそこそこ正しい計測をしてもらって
それで改めて自慢しに来るのが相当だと思います、がんばってください。
ちなみに50m走において土のグランドで5"8は100mで10"8〜9(電器計時)相当の力はあります。
ただしあくまでポテンシャルがあると言うだけで、実際は想像のとおり11"3程度なのでしょう。

37 :
高2で50メートル8秒ジャストなんですがもう救いようないですか?

38 :
あと1年あるじゃない。

39 :
デブでもないしてかむしろガリなのにな・・・・・
友達が走り方が悪いっていってたからそこかな
持久走はクラスで上位のほうなんだけど・・・

40 :
>>36
体育大会で陸上部の顧問団が計測を担当したので100mのほうはほぼ正確です。
50m走5秒台って結構いますよ。それに僕はかなり体が大きいんで、腰の位置が高くて有利だといわれました。
しかし詳しいですね。専門家の方ですか?

41 :
>>40
脳内決定w
5秒台がお前の学校に何人いるの?
野球で5秒台とか言ってる香具師がなんかなっとくできるな

42 :
50m6秒8、100m12秒4、はふつうでしか?
ちなみに、スパイクはいて、スタブロ使って、雷管鳴らして走りますた。

43 :
>>41
俺の高校には俺だけだったけど、体育の先生も昔は5秒台って言ってたし、
他の学校のラグビー部や野球部のには何人かいた。

44 :
>>43
お前の能力はたいしたことないぞ。
その身長ならそれぐらいできて当然だ。
身長から考えれば普通のレベルだ。

45 :
>>43
お前垂直とび83cmらしいな。
でも垂直とびは身長が高い人ほど記録も良くなる傾向にある。
お前の身長が日本人の平均の170cmだったとしたら
垂直とびは55〜60cmぐらいになるから中3の平均とほとんど変わらない。
その身長ならそれぐらい跳べて当たり前だ。普通のレベル。

46 :
それはどうかな?

47 :
あれてんな。

48 :
>>46
実際そうだからな。専門家に聞いてみろ。

49 :
身長が高い人ほど速い球を投げているらしい
http://www.page.sannet.ne.jp/ht-yoshi/siryou4.htm

50 :
>>49
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェー
昔100mやっていたが体験的な練習法だすが
・股関節鍛える。大股歩きを100歩以上やる
 100mは50-60歩程度で終わる競技
・足首を柔らかくする/強くする
 足首が硬いと進行方向に対して上にエネルギーが向かってしまう
 足首柔らかいと前へ最大限力を注げる
・腹筋、特にインナーマッスルとなる大腰筋を鍛える。
 黒人のそれは白人の三倍筋肉がついているらしい。
 大腰筋は脚を前へ運ぶ一番の力
 高校生なら腹筋300回は当然。ただ背筋も忘れるな。
 なにせバランスが大事(前後・上下)
こんなもんか?
あとはイメージトレーニングやるべきだな。
おれは毎日カールルイスの走りと比べてた。
腕振りだけでも合わせることが大事かと
それとスタートでの最初の一歩だがライン10cmぐらいにつくと姿勢を
丸めた感じで低く保てる。背筋力で脚を駆り立てろ

51 :












しね

52 :
>>46は偽者です。
>>45
2m超えたら運動神経のろまが多いからそう言う単純計算はできないね。
昨日計ったら88に伸びてたよ。それ去年の結果だからね。

53 :
>>52
204cmで88cmだったら170cmの人が60〜65cm跳ぶのと同じぐらいだな。

54 :
本当にそうなのか?
たいてい2mは巨人症だからそんなに跳べないけどな。

55 :
垂直とびの記録は身長が高い人ほど良くなる傾向にある。
スポーツテストの評価のしかたは2種類ある。
Tスコア・・・絶対評価。体格などの要素を考慮しない記録だけによる評価。
Gスコア・・・相対評価。身長が同じことを条件に判定される。
       評価もより公正である。

56 :
わたしは2m100kg
50m5.6
垂直跳び 106cmです

57 :
おお!!ここにも2mが!

58 :
横浜市青葉区のこどもの国って知ってる?

59 :
中三です。
足があまり速くないので速くなりたいです。
現在、50mのタイムが7.3秒で100mのタイムが14.23と、
かなり遅いです・・・。
10月までに50mを6秒後半、100mを13秒前半で走れるようになりたいのですが、
いいトレ法はありますか?

60 :
>>28,59
その年だったら速い遅いそんな気にしなくてもいい!!
俺、中2くらいのとき帰宅部ではあったけど100は14、5秒だったけど
高校から陸上始めてなんとか大学入ったら10秒台はでたよ!?陸上以外のスポーツなら
十分威張れるタイムだろ?人には早咲き遅咲きあるしまあ基本に忠実に練習
してればそれなりには速くなれるよ!

61 :
あと29は素人ていうかしったかだな

62 :
おいがりがりー!?ついにお前まで脳内族の仲間入りかー???

63 :
>>60
俺のクラス遅いやつばっかで、選抜リレーに選ばれたんだよ。
だから

64 :
>>61
ふふ、言ってくれますね...
あなたはそれだけの天賦があったというだけの話です。
全ての人が良いトレーニングしたところでおのおのが満足のいく結果が出せる訳ではないことを
理解できる立場じゃないということにあなたは気づくべきでしょう

65 :
てか28は何歳かしらんけど100m13秒台は陸部じゃないなら遅くはないだろ?

66 :
故障で走れないけど速く走れるようになるトレとは?
ひたすら上前方にでも跳びまくっとくか・・・。
あとウエイトだな。スエツグ細いけどどれくらい筋力あるか興味あるな。

67 :
土のグランドで、けれなくてスッゲー走りにくいんですけど
陸上用の靴以外でいい靴ない?カッコいいやつね。
今度体育祭で選抜リレーだされるから走りにくいのは嫌だ
さっき家の前の道路走った時は走りやすかったのになぁ・・・。

68 :
>>67
硬い地面で走りやすいのは誰でもそうだよ。
同様に、リレーだってのなら条件はみな同じ。
君が走りにくいんなら、他の奴も走りにくいってことは忘れるな。
まぁ、足に形に完璧にフィットして、かつ
靴底が薄くて、布が柔らかい靴選んどけ。

69 :
>>68
靴底が薄く布が柔らかい、か・・・
なるほどサンクス

70 :
要は、裸足に近い動きができる靴を選べ、ということかと。

71 :
>>62
よく見てくれ がりかりだぞ自分と似た紛らわしい名前の奴だよ

72 :
http://tfworld.cside.com/
新しくなりました。。
ここの掲示板はどんなに文章やAAが長くても大丈夫です
バンバン書き込みしてね。ちなみに陸上だよ!!
新しいスレとかも建てていいし盛り上げようぜ。
いまさら2ちゃんねるなんて盛り上がらないでしょ
くだらねーことやってないでこっちでマターリしよう

73 :
>>67
ソティーマジック

74 :
マラソンシューズは走りやすくていいぞ
ソーティーマジックはいて走ったら、10秒7で走れたぞ
ちなみにスパイクで電気で10秒70のとき
でも高いんだよね(__)
一万以上するし。。。

75 :
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

76 :
ソーティーマジック?
探してみます。
1万以上なら、まだがんばれる範囲かな。
もう足成長しないし、かっとくか

77 :
!

78 :
僕は、短距離ではなく幅跳びをやってるんですが、質問させてください。
僕の100のベストは11秒84とあんまり早くないんですが、最近
100m+10mの加速走をやった時タイムが11秒41だったんです(手動
で土)加速走ならもっと早くなるかなって思ったんですけど。
遅すぎですか?
それと30や60のSDやる時も僕より100のベストタイムが遅い人
に負けてしまうんです。
僕は凄くストライドが大きいと言われるんです。
走るときに膝より下が前にでるんですけど、これはこのままでいいんですか?
(この走り方で友達の先生が10秒台だしたらしんです)
こういう走り方だとタータンの時に記録がのびるんですか?

79 :
>>78
> 遅すぎですか?
中学か高校か大学かで、回答も変わってくるねぇ…
まぁ平常タイムと加速走タイムは、もっと差が開いていいとは思う。
ダッシュで負けてる人に、100mでは勝ってしまうってのは
結局のところ、トップスピードとそれの維持能力が、相手に比べて高いわけ。
君の場合、その相手がたった一人だけなのか、かなり多くいるのかはわからんけど
後者なら、ダッシュ能力の向上がタイム短縮には早道だろうね。
フォームに関しては見たわけでもないので何ともいえない。
ただ、幅跳びやってるのなら、短距離走のときよりリラックスした
大き目のフォームを心がけた方がいいだろう。

80 :
この前トム・テレツとかゆう偉い(らしい)人におそわったけど、
奴は、「push 押す」:ついた足で最後まで押すらしい、
「extenntion 伸ばす」:押した足を伸ばしきるらしい
「down 下ろす」:前にきた足を(膝を)真下に下ろすらしい
この3つだけで速くなるって言ってたよ。てか、この3つの単語しかいってなかったよ。

81 :
>>80
とっくに死んでる方に教われるあなたは何者?

82 :
日本で20番くらいのしょぼいやつです

83 :
いま世界陸上見てたけど、手の形はどうゆうのがいいですか?
朝原選手はマンガみたいな手刀?のカタチで走ってたけど
自分的には熊手みたいな指だけ曲げてるのがいちばん走りやすいですが・・

84 :
つま先で、前かがみに走るとイイって聞いた事があるんですけど、
体をまっすぐにした方が良いとも聞いたことがあります。
実際どちらの方がいいんですか?

85 :
基本的には、裸足で走るのと靴履いて走るのとではどっちの方が早いの?

86 :
靴に決まってる!
と、陸上してるひとなら言うんじゃないだろうか?

87 :
俺の友達で、100mを幅跳び用のスパイクで走ってる奴いるんだけど、それって下手なスパイクよりいいのかな?

88 :
>>84
爪先が一番最初に接地するような走り方は疲労骨折の元。
中間疾走は身体を伸ばして走った方が良いと思ったけど。

89 :
速く走るにはどういう練習がこうかてきですか?

90 :
こんばんは。
久しぶりに登場です。

91 :
>84
う〜ん、それは、スタートのことを言ってるのかな。
84さんが言ってるように、中間疾走では体を起こし(反るわけではなく)ストライドを
確保しながら、走ることがよいと思います。
つま先走りに関しては、一概に悪いとは言えませんが、
一番、力を地面に伝えることができるのは、フラットに足を接地する方法です。
この場合も、フラットとはいっても、あくまで感覚であり、足裏をすべて接地するのでは
ないので、お間違えないように。

92 :
>>87
足首・Achilles健痛めなきゃいいけどね。

93 :
【スポーツ板へのID表示導入に関して意見募集しています】
自演・コピペAA連投などの荒らし対策の一つとしての
ID表示制導入の是非に関するご意見を募集しています。
こちら↓のスレにてご意見を頂ければ幸いです。
[スポーツ板] 強制ID表示導入議論&投票スレッド
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1063419568/l50

94 :


95 :


96 :
20mで勝負は決まる

97 :
社会人でラグビーやっています。
現在21才ですけど、高校の時ぐらいの足に戻すには
何をすれば良いですか?
練習は週1でしていますが高校の時みたいに走りこんでいないので・・・
残り1ヶ月です。

98 :
体硬そうですね
ラグビーやってて体柔らかい人は見ててすぐ目立つ。体大きくて硬い人多過ぎ。
1ヶ月じゃ無理だろうけれども水泳とかもやるといいかも
筋肉ほぐれるように調整したほうがいい。でもラグビーの感覚とのバランスは大事かも
まぁ先ずは股関節・腿・膝(皿・三里)・スネ・足首を丁寧にストレッチ&マッサージしたら?

99 :
ストレッチ方法を教えてください。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【体操】かわいい選手をあげるスレ【テニス】 (335)
【Davidから】ボディープラスを語る【山本まで】 (491)
★駅伝をやめよう★ (214)
箱根駅伝のシーズンになると大村一を思い出す (249)
【高校】陸上女子オナペットNO1決定戦【大学】 (348)
川島が乙女過ぎてつらいスレ2 (332)
--log9.info------------------
【やってる】関戸橋フリーマーケット 3【発生中】 (882)
=海外通販=個人輸入= Part116 (984)
【大阪箕面】北摂ヒルクライム Part2【勝尾寺】 (253)
自転車乗りで痛チャリつくらなイカ?part26 (727)
鶴見川12台目 (502)
GIANT ESCAPE RXシリーズ 14台目 (263)
ID腹筋スレ その7 (357)
【キャノンデール】Cannondale Quickシリーズ2【アメ車】 (546)
【小鳥は】幻の鳥を求めて6処目【何処へ】 (578)
毎朝4時から6時までの間に上がってくるスレ Part3 (720)
自転車乗るのやめようかなと思った時ってある? (319)
【初夏】広島スレ24【ちゃりんこ】 (412)
自転車ライト専用 56灯目 (349)
【公道以外の用途】電動アシスト自転車改良 その16 (803)
【廃業】 メッセンジャーですが、なにか?23【だめよ】 (213)
女子のレーパン画像 7着目 (319)
--log55.com------------------
【福一】「原発事故は人災。適切な賠償をしてもらいたい」浪江町集団訴訟の初公判←壊された地域のつながり、長期に渡る避難や苦痛
◆◆◆批判要望・自治議論★1270◆◆◆
【宮城】筋ジスの生徒が死亡 通報まで16分「教員の力量不足」
【メガバンク】三菱UFJ銀行、店舗削減数を上積み 100→180店舗削減 17年度末時点の515店の35%に
中国「プラごみ輸入禁止にするよ」→環境省「産廃プラスチックごみは自治体で燃やしてください」
【ニュース解説】被疑者の身柄拘束についてメディアはもっと丁寧な取材や報道を〜池袋上級暴走事件などから考える
【 #丸山穂高 】譴責(けんせき)決議案を自公提出へ 辞職勧告は同調せず
【埼玉】小言を言われて「カッとなり…」46歳母親を殺害したとして23歳息子を再逮捕 越谷市