1read 100read
2012年6月相撲511: 大相撲から八百長をなくす方法を考えよう 2場所目 (298) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【三 吉】荒汐部屋を語ろう【モ ル】 (390)
木村庄之助さんって今何歳なの? (219)
【伝統】見苦しい土俵態度・観戦マナー断罪スレ2【守れ】 (430)
芳              東 (293)
【漸く関取】勢翔太!!【伊勢ノ海部屋】 (686)
【確変終了】琴奨菊スレッド14敗目【絶望力士】 (305)

大相撲から八百長をなくす方法を考えよう 2場所目


1 :11/02/22 〜 最終レス :12/05/19
タイトルの通りです。 (#`ω´)∩
前スレ
(#`ω´) 大相撲から八百長をなくす方法を考えよう
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1296731546/

2 :
今までに出た提案のまとめ(1)
 ◆力士の待遇に関するもの◆
   ・幕下以下にも給料を支給・十両と幕下以下の給与格差是正・幕下以下の待遇改善
   ・幕下陥落の場合、十両の何割かの給料を保証
   ・給与体系を変更し、基本給+勝利給とする
   ・給料を米とかの現物支給にする
   ・給料制を廃止して勝数で売上分配・完全賞金制・月給制を廃止して勝利給制(完全歩合制)
   ・ボクシングのように上位数人のみに多額の賞金
   ・負け越しは基本給から罰金
   ・取組報奨金を与える
   ・「ガR力士後援協会」を作りガR誓約力士に後援費を支給
   ・給与体系を歩合給(賞金)中心にして、取り組み毎に算出するポイントによって分配し、
    対戦した時点では星の価値が分からないように工夫して、星の売買(八百長)を防止する
   ・給料は部屋に払い、部屋が小遣いや退職金を出す・力士のアルバイト容認
   ・給料をみな半額にする(八百長で動く金も半額になる)
   ・三役以下も無給にする・三役以上は億万長者にする
   ・(力士が)相撲に関する活動、広告等に対する報酬、地元の学校へのコーチ料等を自由に交渉し決められる
   ・引退後の力士の就職先をきちんと確保
   ・横綱・大関の昇進条件緩和
   ・定年制の導入・三段目以下でベテランの力士は強制引退(幕下以下の力士に(24-30歳の)年齢制限を設ける)
   ・十両を100枚にして、かわりに序二段を14枚にする
   ・雪駄や羽織袴と同じように現代のもの(携帯もパソコンもゲームも全部)にも身分制をちゃんと敷く
   ・枚数の単純計算で送り人になった力士は10円加増

3 :
今までに出た提案のまとめ(2)
 ◆取組や番付の決定方法に関するもの◆
   ・対戦相手を直前まで知らせない(直前に発表)
   ・星勘定できないよう大関戦を前半に行う、相星同士で組ませるなど、割の組み方で工夫
   ・取組のうち4番は結果を番付に反映させずくじ引きにし星勘定できなくする
   ・15番のうち4番を籤で外し、残りの11番の結果で番付を査定する
   ・4時になったら幕内全員でくじ引きし、同じ番号を引いた人同士が対戦(不正防止のため抽選もTV中継)
   ・砂かぶりに入るだけ入れて、その場で呼び出された者が対戦
   ・取組編成ソフトを開発し自動で取組を決める
   ・ビンゴの機械を使って対戦を直前に決める
   ・番付編成を残留優先から上げ優先に変える
   ・十両と幕下間の入れ替え戦の導入
   ・幕内−十両、十両−幕下の対戦を増加させる
   ・昇降格リーグ化
   ・取組や番付をポイント制・(スイス式)トーナメント制・レイティング制・ランキング制・
    実効勝率によるランキング制にする
   ・将棋の順位戦のシステムを導入(下位の者から順に降級点をつける)  
   ・今までの慣例なら考えられない割を、1場所4〜5番くらい用意し、下位力士が勝ったらボーナスポイント
   ・芸術点・技術点などを加点して番付を決定・勝敗をフィギアスケートと同じ採点制にする
   ・「勝ちップリが豪快」「投げられップリが良い」などの評価で番付を決める
   ・大関の角番をなくし10勝以下なら大関陥落・3場所30勝のノルマを設け、達成できなければ陥落
   ・番付を廃し直前まで誰と対戦するか分からないようにする
   ・覆面などで対戦相手がわからないようにする
   ・番付の昇降基準を曖昧にし、場所後に審判部がクジで決める
   ・取組を国別対抗にして、年2場所で監督を貴乃花にする
   ・全員横綱にする・三役を名誉職にする・役の全廃
   ・東対西で団体戦(東西戦)
   ・東西制を復活(東方、西方は互いの交流を絶ち、年6回の本場所でのみ顔を合わせて東西対抗戦を行う)
   ・優勝争いの他に部屋別対抗戦を行い、その結果を番付に反映させる

4 :
第97回次期総理大臣賞・冬(G1)

馬番/馬名(騎手)本紙予想

1番キングオヘンロー(管)連闘△
2番ミスターフランケン(岡田)◎
3番ノースタディ(前原)○
4番ダークジェネラル(小澤)△
5番ラグビーボール(原口)
6番ノーズスイーパー(仙谷)△
7番ニバンヲミセテ(レンホウ)
8番ルーピーシップ(鳩山)連闘
9番イチバン(谷垣)▲
10番シゲルアンパンマン(石破)
11番ニューホープ(進次郎)
12番マツリダタロー(麻生)連闘☆
13番トゥザビューティー(安倍)連闘
14番シナノマチシチー(山口)
15番ユウセイトップガン(亀井)
16番ミッチージュニア(渡辺)
17番サンライズジャパン(平沼)
18番ワンマンパーティー(舛添)

5 :
今までに出た提案のまとめ(3)
 ◆勝敗の決定方法等に関するもの◆
   ・千秋楽で負けたら7勝8敗扱いにして7勝7敗力士問題をクリア
   ・7勝7敗の時点で負け越しとみなす・9勝以下は負け越し
   ・1場所の開催日を偶数日にして(16日等)8勝8敗は勝ち越しとみなす
   ・7〜9勝のどれかを勝ち越し相当にするとして、どの勝ち星にするかはくじ引きで決める
   ・相手に8敗目をつけた力士は自分の負け数がひとつ減るという扱いにする
   ・八百長と判定した場合取り直し
   ・(審判と観客で)八百長判定委員会を作り、過半数の賛成で勝負取り直し
   ・負け越しが確定した時点でその後出場停止
   ・負けたら引退
   ・負けたらその場でまわしを脱ぐルールにする
   ・場所前に「番付表」と「取組表(対戦表)」と併せて「星取表(勝敗表)」も配付
   ・給料・番付・懸賞金その他を場所ごとにアトランダムに変動させ勝敗の重要性をなくす
   ・体重重い人の勝ちでいい
   ・同門同士の優勝決定戦はやらない(番付上位の方が優勝)

6 :
今までに出た提案のまとめ(4)
 ◆場所制度やルールの改善に関するもの◆
   ・年6場所から1(2)場所減らして年5(4)場所開催にする・春夏秋冬の4場所制
   ・本場所を削減する代わりに常設の巡業を開催して、収入が減らないようにする
   ・15日15番から15日7番制に変更・取り組み数を減らす・興行(場所)数は維持し取組数を11番に減らす
   ・週末3日間のトーナメント制にする
   ・九州場所を潰す
   ・公傷制度の復活・怪我に対する手当(治療費負担や後遺障害の補償)を厚くする
   ・プロアマトーナメント開催
   ・トーナメント制を増やしアマ力士枠を設ける(プロアマ交流で閉鎖性打破)・複数リーグ制 
   ・階級制の導入と、スキージャンプのようなBMI制限・格闘技みたいに階級別にして1dayトーナメントにする
   ・当日計量で130キロ以下の体重制限をかける・200キロ以下に体重制限する
   ・胴囲85cm未満じゃないと土俵に上がれないようにする
   ・怪我防止のため防具(プロテクター)を導入
   ・ムエタイを参考にする
   ・力士ごとにそれぞれの得意技を禁じ手にする
   ・怪我防止に繋がる土俵の改良・勝敗に対して身体能力の比重が大きくなるように土俵を再度拡大
   ・巡業、花相撲の廃止・出稽古禁止
   ・怪我防止のため協会で野球賭博に一切関係のないトレーナーを雇って、各部屋にトレーナーを必ず置く・
   ・他怪我防止のための各種対策を実施する
   ・現役力士を対象に基礎体力試験を年に二度開催し、年間一度以上試験に合格できない場合は力士の資格を剥奪

7 :
今までに出た提案のまとめ(5)
 ◆八百長の防止措置や摘発方法に関するもの(1)◆
   ・場所中は携帯やPCを取り上げる・一人一部屋・外出&外部との連絡禁止・東西の支度部屋を完全隔離
   ・衛星利用測位システム(GPS)の携帯を義務づける・足に括り付けロックする携帯を義務化
   ・力士全員にICレコーダーの携帯及び八百長勧誘の録音を義務付ける
   ・力士の耳にスティッカムに繋がっているWEBカメラを付ける(取り外したら協会追放)
   ・グループで仲良しになることを禁止・私語禁止・完全力士独居させる・支度部屋は個室
   ・相撲法を制定し八百長禁止・力士を国会証人喚問にかける
   ・八百長の内部を奨励・八百長密告制度(報奨金あり)・八百長を自白したものは一回限りで無罪にする
   ・八百長行為に対する処分の明文化・厳罰化・八百長やった力士は部屋ごと取り潰し・八百長すると刑事罰
   ・八百長の処罰に関しスポーツのドーピング禁止規則を参考にする
   ・協会が力士と次の契約を結ぶ『八百長を行った力士は給与全額を返還し損害賠償として同額を協会に支払う』
   ・現役の力士と親方に「八百長には一切関わりません。関わったらいかなる処分にも服します」と誓約書を書かせる
   ・協会は力士が携帯提出を拒否した時点でクロとの判断を下すべき・携帯を壊したり提出拒否した力士を公表
   ・携帯電話を提出した力士のみ、夏場所の出場を認める
   ・八百長するな!ってケガするまで引っ叩く
   ・自分はしなくても、他人の八百長を黙認した場合は処分する共同責任制度(報告義務)
   ・相撲協会が八百長疑惑力士に対して損害賠償請求し、八百長疑惑力士を強制捜査する
   ・協会に対し、八百長をした力士を詐欺罪又は業務妨害ですることを義務づける
   ・大相撲OBから過去の八百長の情報についてヒアリングする

8 :
今までに出た提案のまとめ(6)
 ◆八百長の防止措置や摘発方法に関するもの(2)◆
   ・協会が調査委を通じ、力士に携帯を提出させることを親方に命令する
   ・十両以上を対象にした八百長の教育マニュアルを作る 
   ・警察に八百長の捜査を依頼
   ・ウソ発見器にかける・自白剤を注射して嘘発見器・取組後に力士を嘘発見器にかけることを義務化
   ・八百長力士や周辺の人間を使いおとり捜査・抜き打ちの持ち物検査
   ・携帯の調査についてキャリアに協力を仰ぐ
   ・関取の付き人の管理責任を明確化・付き人制度をなくす・付き人が付くのは大関以上とする
   ・出稽古(八百長の温床)と本場所(八百長の舞台)の廃止
   ・全力士を前に天皇陛下に「八百長やめてね。私も心から願ってるよ」と言ってもらう
   ・毎日皇室の人に来ていただく
   ・取組前にマイクパフォーマンス&郷土で応援する家族や後援会の方々の映像をライブで流す
   ・故二子山元理事長の八百長を怒ってるあの声を力士や親方の携帯の着メロにする
   ・地デジでの双方向を利用して視聴者が物言いをつけられるようにする

9 :
今までに出た提案のまとめ(7)
 ◆組織の改善に関するもの(1)◆
   ・理事を総入れ替え・協会理事は現役時代に八百長をやってないものにする
   ・理事長は外部出身者にする・協会理事の半数を外部から招聘・協会理事は、外部出身者を2/3以上にする
   ・貴乃花を理事長にする・藤田憲子を理事長、龍虎を副理事長、顧問に杉山、中澤を迎え、新体制で望む
   ・デーモン木暮閣下他、若い相撲ファンで委員会を作り大相撲を改革・シカゴ大の教授を呼んでくる
   ・一回協会が解散して管理を経験者以外に任せる
   ・年寄りに対して横綱審議委員会のような外部審査組織の設立
   ・相撲競技監察委員会の権限を向上
   ・八百長の内偵を行う監察機関を設置・相撲に注目が集まった時は八百長が減るので、監視する外部組織を作る
   ・監察委員を試験でファンから6人選び、八百長を監視させる・全国民から任意に選ぶ審判員制度の導入
   ・八百長かどうかは北の富士、舞の海、小暮、貴ノ浪、やく、内館、石原、北野ほかの第3審判委員で決定
   ・八百長判定員として、板井を再雇用
   ・春日錦、恵那司、清瀬海を除名せずに無報酬で勝負審判を勤めさせ八百長かどうかチェックさせる
   ・八百長を見破れるスキルのある人物を文科省所属の監視委員にする・八百長認定できる人を1日10万円で雇う
   ・審判部に外部委員を置き、取組編成をチェック
   ・相撲競技監察委員会の正副委員長を専任にして、委員会を充実
   ・徒弟、部屋制度をやめる・相撲協会と力士の個人契約にする(協会員を個人事業主制にする)・タニマチ制度を無くす
   ・部屋制度に代わり、エージェント(ジム)が所属力士の教育、育成、マネジメントを行う
   ・相撲部屋の数を減らして、サッカーのようにクラブチーム化
   ・部屋は出身都道府県別に47部屋(又は地区別)作り、本場所は団体対抗戦として戦い、4年に1度ワールドシリーズを実施
   ・幕下力士のトレードを活発に出来る様にする(組織を流動化させて不正防止)
   ・相撲部屋を独立採算制の法人とし16部屋に統廃合、部屋毎にホームタウンを設定、部屋別対抗団体戦を行う
   ・力士数が10名に満たなくなった部屋は、半年間の猶予を与えた上で他の部屋に統合

10 :
今までに出た提案のまとめ(8)
 ◆組織の改善に関するもの(2)◆
   ・関取昇進決定と同時に、関取版相撲教習所に入所させ、研修を受けさせる
   ・親方株をライセンス制にする
   ・部屋付き親方の資格テスト(筆記と実技と面接)を毎年実施
   ・準年寄制度の復活
   ・国家公務員化して厳しく規制
   ・日本人力士を追放
   ・ガR力士だけを残して残りを幕下から大量に上げる
   ・相撲記者クラブを解体

11 :
今までに出た提案のまとめ(9)
 ◆大相撲のあり方に関するもの◆
   ・ショーにする・八百長OKにする・協会で八百長を管理・ファン投票で勝敗を決める・上手く八百長する
   ・筋書きありの演劇相撲にする・芸能人スポーツ大会のようにする・事前に八百長を発表する
   ・公営ギャンブル化・相撲くじ導入
   ・公益法人格を剥奪・株式会社化
   ・大相撲をなくしクラブに再編成してプロ化する・新相撲協会を立ち上げる・インディーズ団体からやり直す
   ・大相撲を宗教法人もしくは宮内庁管轄にする
   ・大相撲はアマチュア化して神道の儀式的な余興にする・神事やボランティア興業を中心の新団体を設立
   ・2団体(ガR・八百ショー)に振り分け巡業、年1度団体対抗戦開催
   ・大相撲を一度解散して全国大会(年齢制限無し)を開催し、勝ったメンバーで新大相撲設立
   ・オリンピック競技化を目指す
   ・伝統相撲(均等収入)とスポーツ相撲(一攫千金)を分け、それぞれに2〜4場所を割り振る
   ・SUMOとして世界のスポーツにする・スポーツ化する・柔道のようにアマチュアで体重別の階級制にする
   ・年に一回、世界の重量級王者を集めてオープントーナメント・スペシャルマッチを開催
   ・八百長という言葉をなくす
   ・名称を小相撲にし、ほとぼりが冷めたころに大相撲に戻す
   ・(観客が)今のヤオチョーだろ!とか言っていいことにする・ヤオな取組にはブーイングと罵声が必要
   ・八百長を絶対許さないように相撲ファンの意識改革
   ・観客が全力士を公平に応援し真剣に相撲を見るだけでも八百長は抑制される
   ・「本日の取り組みにガチ試合が何番含まれていたでしょう?」と言うクイズ番組or公営ギャンブルにする
   ・取り組みの合間にしょっきりを挟んでガチとヤオをうまく混ぜて抵抗をなくす
   ・ごっちゃん体質を変える
   ・ロボット相撲にする
   ・花相撲と八百長を明確に分ける
   ・力士は国家公務員とし人柄重視で採用する
   ・催眠術で試合は常にガRにする

12 :
今までに出た提案のまとめ(10)
 ◆倫理や処罰に関するもの◆
   ・現役時代八百長していた理事・親方衆は正直に告白・懺悔する
   ・不祥事が続いているのだから、過去も含めてもう1度洗ってみますって意気込みが大切
   ・前と新の監察委員は全員平年寄りに降格
   ・魁皇、千代の富士を追放、九重部屋を潰す
   ・旭南海・清瀬海の八百長が確定したら旭國・木瀬親方も解雇すべき
   ・買い王を晒す
   ・入間川、九重、北の海、春日野を解雇の上年寄名跡目録から抹消
   ・八百長やってた親方連中が潔く罪を認め、「責任は私たちにある。弟子は許してやってくれ」と言って廃業する
   ・八百長にかかわっていた力士は、自発的な協会離脱
 ◆その他◆
   ・村上和彦の言葉をマスターする
   ・他のスポーツの八百長を告白し、相撲の八百長を相対的に薄める
   ・時々朝青龍や琴光喜に覆面かぶって出てもらう・覆面力士に負けたら引退
   ・竹原が出てきて「これはガR勝負じゃけん!」って言ってもらう
   ・インリン様みたいな相撲界の女神を探す
   ・金剛さんを参謀から外す
   ・このスレのまとめを調査委員会に提出する・(対策案を)新聞に投書
   ・取組前に興奮剤を打つ・取組前に精力剤飲む
   ・全員MIDをやればいい
   ・大相撲は解散し新しく女相撲を立ち上げる
   ・時津風部屋力士と八百長力士全員が女性ホルモンの注射受ける
   ・日大出身力士を減らす
   ・八百長報道をタブー化させて報道させない
   ・天皇陛下に次のお言葉をいただく「すべての八百長力士が潔く相撲界を去ることを希望します」
   ・朝稽古しかやらんのだから昼間はバイトする

13 :
今までに出た提案のまとめ(11)
 ◆ネタ◆
   ・たまに虎やライオンと戦わせる・対人戦を廃止し牛と相撲を取らせる
   ・ノアと対抗戦をする・ヤケクソでプロレスと全面対抗戦
   ・頃試合させる
   ・力士の半分に動物を採用し、十両はブタ、大関はゴリラ、横綱はグリズリーと戦わせる
   ・塩じゃなくてコンペイ糖を撒き、力水はファンタにする
   ・力士をコミュニケーションが一切不可能な状態にする
   ・土俵の周りに槍を仕込む
   ・本気(ガR)の時は白手袋を相手に投げつける(なとりがそっと片付ける)
   ・負けた方の力士が頃され、その肉が観客に振る舞われるルールにする
   ・団体名を新日本相撲プロレス協会にすればOK
   ・一人相撲みたいなエアー相撲にする
   ・A●Bメンバーを行司にする

14 :
ハチナナとか勝ち越しさえすれば現状維持の待遇が得られることがおかしい
一旦なれば下手をうたない限り、既得権益が得られるような仕組みを根絶
・昇降格リーグ制の導入により現行の番付を形骸化させる
・給与体系を見直し、固定給を抑え勝利給、順位給に再分配する
具体的には
1.最高優勝はプレミアリーグ(横綱、3役、幕内上位)の総当たりで決定
2.残りの幕内、十両、幕下上位を3リーグに再編成、番付は廃止
3.自動昇降枠とプレーオフ枠を多めに設け、無意味な中位(順位)を極力なくす

15 :
あと、今回の八百長事件の落としどころも考えないといけないと思う。
若の鵬が八百長の相手をぶっちゃけてるけど、これ全部クビにしたら
本場所が開けなくなっちゃうと思うんだ。
幕内はFOMAとロボだけになっちまうよ。
それに二ノ宮だの評論家の言うこと聞いて徹底究明なんてやってたら
永久に調査は終わらないと思う。キリがない。
どこかで歯止めをかけるように、全体の絵を描くべきだと思うんだよね。

16 :
まあ、あの騒動で名前が出た力士だけ切って終わりじゃあ世間があまり納得しないかもな
でも週刊誌報道を処分の根拠にはできないだろうし
ヤオの確実な証拠の追求なんて自宅の強制捜査とか盗聴とかしないとどうにもならないし
ヤオを100%なくすなんて24時間力士を監視するしかないし
落としどころは難しいな
でもこのスレで出てるようなレーティングとか昇降リーグとかのヤオをシステム面から
少なくする為のアイデアを取り入れて相撲興行が今と別物化すれば
生まれ変わったというそれなりの説得力はありそう

17 :
先ずは九重親方の追放処分からだな

18 :
取り組み前に任意でポリグラフ検査すればいいんだよ
拒否するのは可能だけど、拒否したら自白したようなもんだし

19 :
てか相撲ファンの爺ども。
若い頃から何十年も相撲をみてきて。八百長がないって信じてるなんでどんな節穴だよ

20 :
前スレの魚拓
http://megalodon.jp/2011-0223-0810-36/yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1296731546/

21 :
>>20


22 :
知りもしないのに人情相撲なんて言ってるが、人情なんてがちにはないんだから、真剣勝負するのは当然。

23 :
年一回賞金総額数億円(全力士の年収合計の半分くらい)のトーナメントを開け
その大会はかなりガチになるだろ
通常の場所がヤオまみれでも肝心のところでみんな必死なら今よりはまし

24 :
>>19
> 若い頃から何十年も相撲をみてきて。八百長がないって信じてる
誰がそんなこと言ってるの?

25 :
若天狼
「もちろん出す用意はあるけど、提出するようにという直接の連絡を受けていない。
調査委員会には自分の電話番号も教えているのに。
それで悪者扱いされても困る」
相撲協会は八百長の証拠が出たらむしろ困るんだろね
はやく携帯捨てろや…って感じかW

26 :
まず3年間相撲を休んで、中卒の人は高校に通い、北の湖みたいに中学もろくに行ってないようなクズは夜間中学に通う。その他の奴らは自衛隊入隊。デブでも人間爆弾(桜花みたいなの)にはなる。
そして5年後くらいをメドに協会解散。

27 :
ヤオがあるから面白いんだぜ
これだから素人は

28 :
関取は給料の半額を15日で割って、自分の取り組みに懸賞をかける。
場所の無い翌月の給料も、前月と同じにする。
負けると2ヶ月寒い給料の上、番付降下。
勿論、通帳は不定期で抜き打ち検査する。

29 :
明らかに不自然な取り組みと判断された力士は、取り組み後ろ風呂で親方からマット洗いをしてもらうか杉山さんとをしなくてはならない。

30 :
証拠がなければなかったことと同じ

31 :
>>26
名案
>>29
破廉恥

32 :
「オーレー オーレー♪ヤオチョウサンバ♪」
   ∧_∧   ∧∞∧
  ( ・∀・) ( *・∀・)
 ⊂    つ⊂    つ
  .人  Y   人  Y
  し'(_)   し'(_)
「あぁ 金渡せよ 魁皇♪ 力抜け 琴欧洲♪」
   ∧_∧   ∧∞∧
  (・∀・ ) (・∀・* )
 ⊂、   つ⊂、   つ
    Y 人    Y 人
   (_)'J   (_)'J
「みんなで仲良く 八百長しまくろう♪サーンバ ビバ サーンバ♪」
  ∧_∧  ∧∞∧
 ( ・∀・ ) ( ・∀・ )
 ( つ⊂ ) ( つ⊂ )
  ヽ ( ノ  ヽ ( ノ
 (_)し'  (_)し'
「ヤ・オ・チョ・ウ サーンバー♪オレ♪」
   ∧_∧   ∧∞∧
  ∩ ・∀・)∩∩ ・∀・)∩
   〉     _ノ 〉     _ノ
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノ
  し´(_)   し´(_)

33 :
○ 一門同士の対戦をなくす。
○ 他の一門の力士との非公式な交流を禁ずる。
○ ワールドカップみたいな、1次予備リーグ戦、(前半)2次予備リーグ戦(中盤)を行い、順位決定戦を行う。
○ 現行の個人に対する給与体制を見直す。
○ 白星の価値を高める。
○ リーグ戦に参戦する力士は、部屋、一門の代表とする。
○ チーム戦の要素を取り入れる。

34 :
力士とか相撲部屋なんてもんは全部なくしてアマチュア化すれば良い
各都道府県で予選やって勝ち抜いた代表が一年に一回国技館でトーナメントやる
優勝した奴が横綱
賞金1000万円
準優勝は大関
横綱と大関は次の年も無条件で出場できる
作法なんか本戦前に覚えさせれば良い
原付き免許取るより簡単
神事なら汚ねえプロのヤオ相撲よりアマチュアのガチ相撲の方が神さんも喜ぶだろうよ

35 :
横綱制度は、廃止したほうがいいと思う。
この地位があることが、八百長の一因にもなってるよね。
横綱という地位は、引退後に一定の基準を満たした力士
に与えられる名誉地位とするほうがいいよ。

36 :
将棋の順位戦みたいにする
16人ずつ分けての総当り戦で上位5人が昇級、下位5人が降級するようにする
上から順に横綱リーグ、大関リーグ、関脇リーグみたいに名前付けてもいいが、適当に

37 :
テレビがNZの地震とリビアと小向ばっかりになっちゃってて
相撲のことを全然報道しなくなっちゃったけど
八百長の調査って一体どうなってるんだろう?

38 :
36だけど、同時に他の取組の結果が分からないように対戦させないといけないとか無理だからボツで。
スレ汚しごめん

39 :
そこまで厳密に将棋を模倣しなくても
16人一リーグで毎回5人入れ替わるってのはいいんじゃないか
連続でほぼ同じ面子と総当りになる今のシステムよりはマシなんではないかな

40 :
無気力相撲なんかも注意をするくらいでは生ぬるい。何回か注意を受けたら、ペナルティとして、
猪木とマサ斉藤の巌流島決戦みたいに、どこか公園か島に格闘場を用意して、総合格闘技の選手と
ガチで闘ってもらう。対戦相手には、いい勝負になりそうな相手を選ぶ。

41 :
八百長が判明した場合、ボクサーの練習相手になってもらう。
サンドバッグ代わり。

42 :
八百長力士に対して、注意や叱責では生ぬるい。
本場所の土俵にすわって頂き、観客の前で誉め殺しを行う。
15分くらい。その間、観客には笑われることになる。

43 :
八百長相撲を無くしたら、怪我も多くなるし、魁皇や千代大海みたいにのらりくらりと長い間続けることが
出来なくなってしまう。これでは、現役と引退者とに格差がでてしまう。相撲協会は断ればいい。だって、
お手本となる政府だって公務員と民間の格差是正(給与・年金共)をしない八百長をやってるんだよ。
相撲協会の八百長をそのままにした場合、政府が公益法人として認めず、解散を命ずれば、政府だって
解散しなければおかしいという話になるからね。何もしなくていいよ。

44 :
巡業は部屋ごとに行う、出稽古禁止
本場所以外他部屋の力士との接触禁止
八百長は厳罰化、見つかり次第除名
場所中は付き人の他に警察官をピッタリつける
場所中は携帯、パソコン禁止
場所中は力士は身体検査および金属探知機で持ち物検査を必ず受ける
給与は30万固定給、勝利給一律100万。さらに勝利給は口座を作らせて協会が直接管理。
申請がなければ大金は引き出せない様にする

45 :
大相撲の八百長で誰か損するか?こんなもんどうでもいい。
社会から八百長をなくす方法を考えるのが先だ。

46 :
>>45
あんたの言う社会の八百長が何かにもよるが、それをなくすことはもちろん大事
だが、「大相撲の八百長で誰か損するか」 を想像できなきゃいかんだろ
昨年、不祥事で見合わせたことはあったが、NHKが毎場所放送している
NHKは公共放送。スポンサーは受信料を(半ば強制的に)払っている国民
幕内最高優勝者には、多くの賞が手渡される
天皇賜杯、内閣総理大臣賞、○○県知事賞etc 海外からのものもあるが…
これらの賞が、総理大臣や県知事のポケットマネーから出ているとは思ってないだろ?

47 :
それは八百長があろうがなかろうが出される必要経費ではないのか。

48 :
だから、余計ダメなんだろ
八百長があっても必要経費として認められるのであれば、
誰か損するか?
→ その答は他ならぬ国民全体だろ
八百長を一切排除し、真剣勝負の場とすることを誓い、放送や賞などの面は今まで通り国民負担の上で継続するか
公益法人・NHKの放送・各賞を一切返上して、直接国民に負担を強いない(興味のある人だけが負担する)形にするか
どっちにするかってこと
必要経費と認めていては、相撲協会に緊張感は長くは続かないから、また八百長まみれになるだろう

49 :
まあ相撲は外国人からは珍奇の目で見られることが多いから、今回の八百長問題で
多少なりとも日本の評判が落ちたことは否めないだろうね。

50 :
ヤオチョが完全になくなれば、立会で横に回ったり、いきなり足取りにいったり、張り手の多用が
あったり、今とはかなり違うものになって、ケガも大きく増えるだろう。
つまり根絶は無理。

51 :
八百長の再発防止委員会、8人の委員が決定@NHK
自民党前議員の島村
日本ゴルフ協会の何たら、元検事総長の村上、残りの5人は親方
過半数が親方衆じゃあ再発防止は望めそうもないな。

52 :
島村って、ドルジがサッカーで出場停止中に差し入れした人だったか?
何にしても、外部委員も相撲協会とつながりの深い(協会に理解のある人)って感じでしょ
文科省は本気で指導するってんなら、こういうのは協会任せにしないで、監督官庁として
委員を指名すりゃいいのにな
そういうのを行使すると問題出てくるのかね?
仮にそうだとしても、今の相撲界はそんなこと言ってる場合じゃないと思うが…

53 :
まず公益法人から外す
1年3場所
日本人対外人の対戦にして、対戦相手は当日くじ引きで決める
力士上がりの理事は退職させる
親方株の廃止、部屋の廃止
これまでの八百長はOK、今後はお互いがリークして
即刻クビにする
野球賭博に加担した、親方、力士は全員退職。

54 :
とりあえず、力士全員マゲを落として坊主頭になって 
またマゲが結えるようになるまで中止して 
そこから出直すべき。 
でも大相撲から八百長は無くならないだろうな 
伝統を守るのが大相撲であって、八百長じたい伝統というか慣習になってて 
親方からベッタリだからな。 
その彼らに改革なんかできる訳が無いのに「八百長なくす」なんて言っちゃって 
どうするんだろうねえ〜。

55 :
再発防止委を設置=安西元体協会長ら8人―大相撲八百長問題 時事通信 2月26日(土)19時35分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110226-00000100-jij-spo
 日本相撲協会は26日、八百長問題の再発防止策を検討する再発防止委員会(仮称)の設置を発表した。
外部委員には、元日本体育協会会長で日本ゴルフ協会会長の安西孝之氏、元文相で日本プロスポーツ
協会会長の島村宜伸氏ら3人を選んだ。
 協会内部からは、理事で事業部長の出羽海親方(元関脇鷲羽山)、玉ノ井親方(元大関栃東)ら5人。
3月9日に最初の会合を開いて今後の活動方針などを話し合う。
 人選に当たった放駒理事長(元大関魁傑)は、「スポーツに造詣が深い方に入ってもらい、内部は年代別
に選んだ。二度と起こらないよう徹底的に考えてもらいたい」と話した。

56 :
顔面への張り手と小手投げの禁止。
八百長に組しないものへの制裁を阻止しよう!

57 :
各 所 に コ ピ ペ 拡 散 推 奨
★★★★★★★★★八百長根絶★★★★★★★★★
相撲協会の収入源である団体にに抗議しよう。
方法は電話、FAX、メールなんでもかまいません。
抗議先リスト
NHK、永谷園、朝日生命、明治業、
住友林業、富士ゼロックス
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

58 :
夏場所は観客を入れないで開催すべし。各力士の真剣さが八百長発覚と極端に変わる力士は×。
親方達が見れば、分かるだろうに。

59 :
他スレに書いたものですが、こちらでまとめていただけるのでコピペします
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1298306668/53
幕内、十両への月給はなし。
番付は従来通り。
割は同門対決を避けて組む。
東西2つに分けずに、同門ごとの複数グループで、
幕内・十両・幕下・三段目の、15日間の黒星白星の差を競う。
勝ち星に比例した賞金を一門へ渡し、幕内〜三段目への賞金の配分は一門ごとの自由裁量。
但し、その結果は公表すること。
また、力士の部屋移籍を、回数を制限して認める。
三段目までを戦力と考えるので、
弟子の採用について、少数精鋭戦略を取るか物量作戦でいくのか、
それぞれの一門の個性がでるかもしれない。
部屋、一門の再編がすすんで、2つに集約されるかもしれない。

60 :
なんか地震やらカンニングやらの陰になってすっかり忘れられた感があるね
ニュ−スにならないって言うか
調査とか対策とか進んでるのかな

61 :
だから大阪場所をやればよかったんだ。

62 :
三月場所があると、大阪に莫大な経済効果がもたらされます。
八百長力士や行司がいくらいても、場所開催は必須だったと思います。
かえってお客も満員になったのではないか?つまり八百長探しという
面白い相撲の見方も出来るわけです。今こんなに騒がれている時期に
まさか八百長する力士がいるわけ無いですから、相撲内容も充実して面白くなるんじゃ無いでしょうか?

63 :
五月は是非大阪で本場所開いて欲しい。大阪府立体育会館での開催はスケジュール的に無理でも、
なみはやドーム、大阪城ホール、大阪市中央体育館、舞洲ホールなどどっか借り切れるとこあるでしょ。
相撲疑惑は本場所を開催しながら究明する方がいいと思う。

64 :
舞洲ホール×
舞洲アリーナ○
スマン

65 :
舞洲ホール×
舞洲アリーナ○
スマン

66 :
そもそも今回の八百長事件で何故、相撲協会は被害届を出さないんだろう。
大阪場所が開けなくて、損害を被ったのだから疑惑の力士達は「偽計業務妨害」に当たるのでは?
刑事事件になれば、携帯の通信記録も出さざるを得なくなるだろうし
白黒はっきりするのではなかろうか…

67 :
十両以上の割り(取組)の発表を前日ではなく当日にすれば
かなり減るはず。

68 :
>>66
うがった見方をすると、八百長力士が多過ぎるか他に犯罪絡みで後ろ暗い部分があって、
警察の介入を拒みたい意図があるんじゃなかろうか。
警察に頼めば調査も進むだろうけど、政治的な落とし所が無くなってしまって、
大相撲が消滅してしまうというのはある意味理解できる危機感だ。
…まあ、自業自得なんだが。

69 :
板井・大鳴戸・若ノ鵬のから考えるとヤオ力士というのは全体の半数以上だからなあ
そうだとすれば当然理事の親方も半分以上は元ヤオ力士だし
ヤオを刑事事件にして追い出すというのは内部からは出ない発想だろうな

70 :
67さんのアイデアはシンプルだけどなかなかいい解決法だと思います。

71 :
禿同↑

72 :
八百長審議委員会(八百審)を発足させる。
委員長はもちろん板井圭介氏で。

73 :
八百審か。語呂もいいし、板井圭介さんが委員長なのに納得。
ところで、板井さんって今何の仕事してるの?

74 :
>>66
相撲は公営競技では無いので刑事事件にはならないそうです。しかし相撲協会や弁当屋、巡業主なとが民事事件などで訴える事は可能、実際に何十億も損害でてるしね

75 :
大阪場所は高島屋と南海電鉄が勧進元

76 :
↑ホンマでッか

77 :
不正をした人が得をする点では八百長もカンニングも同じですね

78 :
カンニングが威力業務妨害になって警察が通話記録を確認できるのなら
協会が八百長力士を威力業務妨害で訴えたら余裕で逮捕できるんじゃね

79 :
警察介入させて一掃すればいいだけの話
最悪、親方含め全員、ヤオったたとしても全員まとめて解雇すればいい。
その場合、全ての人気力士、親方もいなくなるけど、
3段目とかは明らかに不正してないだろう。
2,3年後にはそいつらの中から強いのが出てきてほっといても
人気力士出るで。放送も出来るし八百長の大本は根絶されるし
落ち着けば公益法人も可能なんじゃね?

80 :
相撲協会じゃ無理

81 :
大相撲から八百長をなくす方法

まず何と言っても、千秋楽に
7勝7敗の力士を、すでに勝ち越している力士にあてないこと。

千秋楽に7勝7敗の力士が、勝ち越ししてる力士と対戦して勝つ確率の高さが異常だ。
一般から見て八百長が一番多いのはここだから。

82 :
優勝を狙う強者が格下から星を買う八百長を減らすためには
優勝でもらえるボーナスをなしにして
15戦全勝でもらえる賞金は750万、14勝だと725万、13勝だと700万・・・
みたいな賞金体系にすればかなり効きそう
優勝者が次点と大差ない給料なんてプロスポーツ的にはありえない気もするが

83 :
芝田山親方の不正防止策を採用すれば少し減るかな

84 :
この際取組みの半数を八百長ありにすべきだ。
客が取組みを見て八百長かそうでないかを当てる
トトスモーを導入するのがよろしい。
観客の目が肥えるという大きなメリットがある。

85 :
当日発表にするなら
対戦する片方をまず土俵に上げてから対戦相手の発表だな
土俵にあげる前に取組を発表したんじゃその間数分でもいろいろ伝達手段がありそうだし

86 :
八百長を無くすには・・・公益法人を止めればなんでもあり
ガチでも芝居でも面白ければいい現行の給与体系もまともとは言えない

87 :
裏方の行司、呼び出し、床山は給料だけでやっていけるのかなあ?
金が欲しいから賭博や八百長の仲介をして小遣い銭を稼ごうと言う事もないとは言えない。

88 :
当日発表で方法は理事長のダーツだな。
宝くじもこれだし明らかに不正が出来ん。
力士はアイマスク着用で対戦相手が直前まで見えない。
土俵上がる瞬間に外せばいい。
対戦が決まったら、土俵入りから下がらせずに力士を
観客に見える位置で衆人環視。
特別席でも用意して即取り組み開始。
観客に監視され、割りも見えず、時間かけずにやればさらに不正できない。
これで八百長やろうとする奴は馬鹿だし、そもそも無理すぎる。

89 :
88だが、上記だと現場不正はなくなるが
まだヤオの事前打ち合わせと言うのがありそうなので追記
部屋を統廃合して巡業は各部屋ごとで行う
他の部屋の力士との接触は本場所以外全面禁止
ばれた時点でその力士は出場停止
ヤオは厳罰で誰でも除名が当たり前
これでヤオがおこるなら余ほどつわものだよ

90 :
もう相撲みねえ。俺が大阪相撲協会を立ち上げて、志願力士、行司などを公募する。

91 :
当日発表だけでは不十分。
何故なら終盤の上位同士の対戦は予想出来てしまうから。
上位陣に限り、終盤は会場内の個室に缶詰にする。ジョッキーの如く。

92 :
新しい意見とは別に、良案を詰めてくんじゃなかったの?
ってか、何が良案なのかから始めないといけないのか?
そろそろまとめてほしいな

93 :
人情相撲は大事

94 :
名前の挙がったやつらは、本割りが終わったあとに「第二部」ってやって、その中で好き勝手に優勝とか決めさせればいい。
優勝カップとかは全部自分たちど用意させる
賞金なし

95 :
>>94
思いで場所と命名しよう

96 :
日本の文化は八百長です 
カンニングを含め 
我々から見ると 
薄汚い国ですがね(笑)

97 :
携帯電話を使ったカンニングは○国が起源、だったりして

98 :
(本物より若干きついが)自衛隊みたいに管理してみるか
部屋と言うか寮の周囲を鉄柵で囲い衣食住タダで生活
月曜から金曜まで稽古、外への外出は出来ない
土曜日は休みだが外出不可。日曜は外に出れるが許可と印鑑が要る
寮は広く色々設備が整っているが、基本団体行動
携帯・パソコン使用禁止で持ってるの見つかれば本場所のみ出場停止
これを全国にちりばめる。休みの日は日帰りになるので他県にある部屋
に訪問することは物理的に不可能
巡業も部屋ごとに管理し、理事会はそれを統括する
これなら他部屋同士の力士の会う機会が無いので八百長もくそも無いぞ
唯一、同部屋対決はヤオになりそうだけどめった無いからいいや

99 :
親方じたいが現役時代に八百長(人情相撲、無気力相撲)やって来ていて
八百長は力士数人だけの問題じゃなく
大相撲界の歴史に慣習として染みついてるものなのに
そんなことをやっても、無くなるわけが無い。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【におちゃん】かわいい力士【わんわん】 (386)
【元関脇】佐渡ヶ嶽部屋総合スレ2【琴ノ若】 (926)
舞の海の解説にやけに冷淡なNHKアナウンサー (433)
日本人力士の惨状について語るスレ2 (233)
【波乱を呼ぶ実況】史上最強の横綱キラー白崎アナ3 (395)
第35代横綱 双葉山定次を語る (577)
--log9.info------------------
【Reggae】ダンスホールレゲエについて語ろう!!【Dancehall】 (305)
カッコイイジャパニズーレゲエシンガーの名前をあげるスレ (866)
大阪ミナミ レゲエ好きな人 (473)
【DUB STATION】こだま和文【MUTE BEAT】 (250)
JAPANESE SKA/ROCKSTEADY (244)
レゲエは日本を変える (361)
【トーホグ】★★東北のレゲエvol.2★★【稲刈り】 (712)
【レゲエ】オススメの曲教えれ! Part3 【REGGAE】 (627)
【reggae sound】infinity16 Part.4【横浜】 (451)
【レゲエ】サウンドシステム総合スレ part.1【サウンド】 (574)
Mavado (246)
Bob Marley (ボブ・マーリー) (433)
leccaたん、大好き! (331)
雑談 (796)
FIRE BALL (337)
PETER MAN (231)
--log55.com------------------
【梅雨明け?】静岡ツーリングスレ96【酷暑!】
【正丸・定峰】秩父スレッド【大滝・中津川】122
レッドバロンの評判 【 問 題 点 】part59
【タイヤ】アマリング 15セット目
京都のバイク乗り 74
【東京近郊】超近場へお出かけ Part32【街乗り】
バイク用インカム&レーダー&ナビ Part39
【赤男爵】レッドバロン総合【賛否両論】