1read 100read
2012年6月三国志・戦国265: 【豪族】 代表的戦国大名が特にいない都道府県民が寂しさを慰めあうスレ 【乱立】 (603) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ちょっと曹操の長所挙げただけで曹操患者とか言われるんだけど (352)
;゚д゚)<戦国英雄ネタ・三国志、戦国時代板らしいよΣ(゚Д゚;エーッ!! (727)
横山三国志しか読んでないやつにありがちなこと (287)
関羽して合計五時間夏侯惇されなければ五関突破257 (425)
【BSフジ】三国志Three Kingdoms【17:00】 (746)
袁紹配下の人物達について語ろう (538)

【豪族】 代表的戦国大名が特にいない都道府県民が寂しさを慰めあうスレ 【乱立】


1 :10/11/02 〜 最終レス :12/05/27
歓迎
秋田県民様 福島県民様 栃木県民様 群馬県民様 埼玉県民様
東京都民様 長野県民様 富山県民様 石川県民様 三重県民様
京都府民様 奈良県民様 大阪府民様 鳥取県民様 香川県民様
愛媛県民様 福岡県民様 長崎県民様 熊本県民様 宮崎県民様
ほか「うちの県もおらんで」「県にはおるけど旧国の範囲では
いーひん」自由参加
勝手ながら幕府や関東管領、織豊大名・近世大名は除外

2 :
青森の悲惨さは異常

3 :
千葉県の僻地にご当地武将などいないッ!!

4 :
宮崎は伊東義祐では(?_?)

5 :
千葉県では里見、武田くらいか

6 :
埼玉には太田資正がいるよ

7 :
香川県がいちばん寂しい
十河一存だって本来は香川県の武将じゃないし

8 :
石川は本願寺ですが、宗教勢力は、ボツですね。

9 :
富山にはちょうぞくれんがいる

10 :
京都は歴オタ的には勝ち組だろう

11 :
佐脇良之、最後の戦い

12 :
死ぬまでに銀閣寺見に行きたい

13 :
ゴメン誤爆したw

14 :
奈良なら筒井氏だろーに

15 :
逆に現代では目立たないが戦国大名がわんさかいるところってどこ?
滋賀県?

16 :
岐阜県。

17 :
信長の野望がつまらない

18 :
鬼を擁して贅沢言うな。

19 :
岩手県

20 :
>>2 津軽為信はけっこういいじゃねぇか!
>>3 里見は戦国時代を生き抜いた勝ち組だ!
>>4 土持を忘れないで!
>>5 千葉もいるけどな!
>>6 成田もいるぜ!
>>7 うん
>>8 戦国大名ではないわな!
>>9 ちょうぞくれんは石川ジャマイカ!
>>10 西村和彦もそう言ってた!ウザかった!
>>11 そうか!
>>12 ミョウバンで輝く銀閣再現してほしいな!
>>13 ドンマイ!
>>14 織田大名じゃね!
>>15 そうだな!
>>16 そうだな!
>>17 そうだな!
>>18 そうだな!
>>19 南部がいるじゃないか!

21 :
>>4
たしかに伊東は最盛期は十分(地方)大勢力だな。

22 :
案の定ウチの地元を一緒にするなという主張ばかり

23 :
>>22
荒しはやっぱり中身も読まずに書き込むんだな

24 :
>>14
筒井なんて地味な大名より奈良なら松永だろ

25 :
他国の凶徒に支配された神奈川県

26 :
名将が何人もいるけどお客さんばかりの福岡県。
いわゆる立花三代、小早川隆景、黒田父子。古くは菅原道真か。
博多商人の業績が世界遺産になったからいいか。

27 :
なるほど、神奈川も被支配県か。

28 :
>>26
スレタイに戦国大名とあるのに、なぜ菅原道真が出てくる?

29 :
青森→湊(安東)、浪岡(北畠)、津軽
千葉→里見、真里谷(武田)
宮崎→伊東
石川→畠山
香川→細川
富山→神保
京都→足利
滋賀→六角、浅井
岐阜→土岐、斉藤
岩手→南部、伊達、葛西、斯波

30 :
>>27
神奈川県は戦国前と言う早期に植民地支配されたので
戦国史においては特筆されるような事件が何もないに等しい。

31 :
>>28
もののついでだろ。7人挙げたうち6人には触れずたった一人を指摘する
なんて、すごい性格の悪さだな。
>>29
あなたのリストでも千葉、石川、香川、富山、京都にまともな勢力がない
ことに変わりはないな。
>>30
攻め込まれた事件がいくつかあるじゃない。成田が殴られたとか。

32 :
成田が殴られたのは史実でなく捏造だけどな。

33 :
>>31
こいつ、笑える。こいつみたいなヤツが原因で過疎化していくんだろうな。

34 :
過疎化っていうほど活気あるスレじゃないだろ。
>>33は自演か何かして必死で盛り上げてるから邪魔するなって?

35 :
>>32
創作って言葉を知らんのか。何でもかんでも捏造って言えばいいと思って。

36 :
福島には葦名盛氏という偉大な大名がいるではないか

37 :
ほんまや!越後にも進出した大大名はんや!

38 :
>>30
植民地支配て、悪い印象持たせようと必死すぎるだろ

39 :
葦名盛氏なんて高校まで存在を知らなかった^^;
郷土史を調べるって時も話題にすら上らなかったほど現地ではマイナー

40 :
キチガイ千葉長島はここにもいたか

41 :
千葉長島と愉快(不快?)な仲間たち
【千葉長島】・・・柏在住の横浜煽りの総帥。
【千葉長島軍団】
構成員・・・神戸市民、熊谷市民、など。

42 :
>>39
他に売りがいたら仕方ないだろ。日本中どこでも戦国時代が優先されるわけ
ではない。
会津の郷土史と言えば幕末(白虎隊、容保)、保科、蒲生って感じ?

43 :
>>42
そう、それ関係に全部持ってかれて葦名盛氏は完全スルー^^;
小6・中1で会津行ったが先生すら触れなかったしパンフレットとかに書いてあったかも曖昧

44 :
白虎隊の悲劇イメージには勝てないよな。

45 :
福岡→少弐、秋月

46 :
実際格式ある大名がいたかいないかということと、
それが「代表的戦国大名」かということはまた違うと思うな
いかに蘆名だの少弐だの秋月だのがいたとしても、
県民がそれらのことを全く意識してないんじゃ仕方ない

47 :
学校で旅行に行った時も白虎隊関連がほとんどだった
漏れのとこは近藤勇の墓があると聞いて山道を進み見てきた

48 :
これだこれだ近藤勇の墓
http://my.internetacademy.jp/~a01040126/aizu/1.html

49 :
>>46
一般人に知られてないだけならまだいいけど、歴史好きでも「代表的勢力」
と胸をはるには微妙なこともあるな。葦名しかり、秋月しかり。秋月が最盛
期はなかなかだったことは知ってるが……
少弐は戦国大名か?

50 :
県民の中では蒲生氏郷の方が有名だな
会津漆器とか伝統工芸品作ったりしたからかもしれないけど

51 :
会津っぽ

52 :
そう言えばうちの近所に「会津っぽ」ってラーメン屋があったな
あれ幸楽苑らしいけど福島だけの呼び方なのか?

53 :
ky

54 :
(´ω`)

55 :
さーせん

56 :
蘆名は惜しいところで豊臣政権と接触してないのが痛いよな。
戦国史は多分に「織豊徳と戦ったか」だから。
小田原攻めまで生き残って参陣してればその後も生き残れたかも。
結局会津から移封されてカゲ薄いかもしれないが。

57 :
もう少しかかわってほしかったな
県を代表する大名になれたかもしれんのによその連中に知名度追い抜かれて

58 :
二階堂さんは多分蘆名さんよりメジャー
肥の顔的な意味で

59 :
びっくり顔か

60 :
完全にスルーされている都道府県を代表する大名たち
北海道 蠣崎 → シャクシャイン
福島 蘆名 → 白虎隊
茨城 佐竹 → 水戸黄門
東京 北条 → 徳川将軍
大阪 三好 → 豊臣秀吉
大分 大友 → 温泉
佐賀 龍造寺 → 鍋島

61 :
>>60
大名じゃねーな^^
たしかに有名だが^^

62 :
>>60
北条は東京じゃないし、三好は大坂じゃないし、突っ込みどころ満載だな。
蠣崎は大名かな……
大友はまぁまぁよ。キリシタン大名ってことで教科書にも出るし、館跡の発
掘も進んでる。

63 :
松平容保公も入れたほうがいいな

64 :
福島の人気に嫉妬

65 :
人気って言っても戦国関係じゃない方な
見事に板違いで

66 :
福島県
白河結城
蘆名
相馬
岩城
田村
猪苗代
畠山
大内
二本松
このあたりはメジャーだろ

67 :
現地ではそうでもないぜ^^;
会津ばっか。
相馬は相馬ののまおいだっけ?流鏑馬的祭りなら有名

68 :
信長の野望だと数の蘆名vs質の相馬の福島争奪戦が楽しめる
ま、結局数も質も備えてる伊達に食われて終わりなんだけどね

69 :
鳥取の郷土史へのイメージを知りたい。
郷土の英雄と言えば? 戦国大名の名は上がるのか?

70 :
>>68
それはしょうがないけどな^^;

71 :
>>68
それは信長の野望の欠陥だろ

72 :
将星録では相馬の孤立感が印象深い

73 :
香川→うどん、空海
愛媛→みかん、坂の上の雲
徳島ってどうなんだろ。三好は顕彰されてるのか?

74 :
蜂須賀はメジャーだろ!

75 :
おむつで−
ローションを少し水で薄めて吸収体に染み込ませるのだが量としては
350mlぺぺ容器の半分程度は使うな。
尾てい骨部分から睾丸部分までぬるぬるになっているのがベスト。
お尻、、会陰部、睾丸などが常にマッサージされている感覚。
常にぬるぬる、しかも多少の排尿排泄では周囲は汚さない。
排泄排尿を気にしなくて済む。
愛撫のようなマッサージがエンドレスで続く中、にディルドでさらに快感。

76 :
>>74
戦国大名と近世大名の違いとか考えたことないんだね。

77 :
一番近い城跡が多功城
現状、ゴルフの打ちっ放しになってますが何か?
「たこうじょう」と打っても漢字変換できませんが何か?

78 :
愛媛には村上水軍がいるではないか
最近だと鶴姫の知名度も上昇中か

79 :
栃木には那須がいる
与一の子孫の那須がいる
あと、群馬といえば長野業政だろ

80 :
与一の子孫など確認できるものはいない

81 :
福島で一番凄いのは奥州藤原の右腕信夫佐藤氏だろ

82 :
長野で保科正之(高遠藩→会津藩)を大河ドラマに!!って署名を
もう10年くらい集めてるけど、
来年が「江」で、保科は秀忠の隠し子だから
また向こう10年はドラマ化ないだろうなあ…

83 :
二階堂氏

84 :
結城、蘆名、相馬はメジャー

85 :
人物個人でいくと伊達政宗の叔母の大乗院も有名

86 :
>>78
個人的には村上水軍にはロマンを感じ魅力的だが…。あれ、大名の範疇なのか?
確かに一族の久留島や水軍だった九鬼は江戸期には大名になったが。
戦国期に水軍は大名と認識されてたの?

87 :
長野群馬東京埼玉は
武田北条上杉の草刈場だったからな
北関東は結城宇都宮佐竹が協力して、大勢力を防いでいたけど

88 :
信長→岐阜
秀吉→大阪
家康→東京
で、三英傑は一人も名古屋選んでないんだよな
便利そうな場所なのになんでだろ?

89 :
尾張より美濃の方が、隣接エリアが多い。
近江より摂津の方が、水運が良い。
三河より、武蔵の方が、東日本を統率できる。

90 :
家康に至っては隠居後岡崎行くかと思ったら駿府だしな

91 :
三英傑「愛知から出たくてがんばった」

92 :
>>88-91
むしろ、天下をとった後に、わざわざ本拠地を愛知に戻すメリットをあげてみろ。馬鹿ども。

93 :
>>92
東京なんて湿地に無理やり人口集中させて、政治の中枢置いてやっと維持
してるだけだよ。そんな東京と大阪に次いで日本第三位の都市圏作れてる
んだから濃尾平野が要地なのは小学生でもわかる。
織田豊臣が濃尾から離れたのは西方(西国・大陸)に目が向いてたから、徳
川が離れた理由は言わなくてもわかるな?

94 :
東京がすたれたら名古屋もすたれるんじゃねぇの?

95 :
北海道民・沖縄県民・海外在住はこのスレ的には反則なのか?

96 :
寂しいならいいよ、おいで。

97 :
日本史って結局地方搾取の歴史の繰り返しだよな。
平安時代は京都が、鎌倉時代は関東が…

98 :
リストに兵庫がないけど、兵庫も戦国大名微妙だよな。秀吉は違うし。

99 :


100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
三戦板の日々の投稿数を記録するスレ (485)
中国は関羽、日本は孔明、アメリカは曹操が好き (302)
横山三国志しか読んでないやつにありがちなこと (287)
呂布とか三国志の武将ってどんなご飯食ってたの? (322)
●宣言できる正式な理由も無いのに皇帝を称した孫権の件について● (212)
【女向ゲー一般】第3回2ch全板人気トーナメント4 (557)
--log9.info------------------
関東学生アメリカンフットボール1部総合・part2 (281)
アメフトXリーグ2部,3部,4部スレ (856)
学生アメフトの西高東低を考える (727)
アメフト好きになったきっかけを語って下さい (490)
【3C】専修大学 GREEN MACHINE vol.1 (468)
2008 立命と関学勝つのはどっち? (404)
■■兵庫高校2 春大会■■ (936)
【どっちが】アメフトVS空手【強い】 (335)
神戸大学レイバンズについて (346)
★ K G ファイターズ 応援スレ★ (355)
★★★MLB 個人成績達成スレ★★★ (251)
大学で急にアメフトやる奴って (868)
立教大学ラッシャーズ (825)
学習院大学アメフト部について (274)
仁川の復活期待! (261)
2011開催地★AMERICAN FOOTBALL WORLDCUP★来春決定 (206)
--log55.com------------------
松崎しげる
今でも通用すると思う昭和時代のピッチャー
珍しい記録 Part49
南海ホークス21
清原「巨人は錆びたナイフで僕をグサグサ刺した」
お前らが慄いた強力打線を語れ
梨田昌孝を語ろう
ここは30年前のスレッドだよ