1read 100read
2012年6月アニメ265: へうげもの 20 (560) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
WORKING’!!110品め【ワーキング’!!】 (814)
創聖のアクエリオン 110年たっても愛してる (980)
カイバ 7体目 (469)
Fate/Zeroは見る価値/zeroだった糞アニメ 28 (529)
べるぜバブ 15 (218)
アイドルマスターXENOGLOSSIA 復興暦104年 (616)

へうげもの 20


1 :12/04/18 〜 最終レス :12/06/29
「へうげる(剽げる)」とは、『ふざける』『戯ける』という意味である。
茶道や茶器、美術や建築といった「日本文化」というものに焦点を当てつつ、
茶の湯の世界に無我夢中な「へうげもの」の武将・古田左介の生き様を描き出す。
===========掟===========
・【※実況厳禁】実況はアニメ特撮実況板(http://hayabusa.2ch.net/liveanime/)へ…。
・「改正著作權法」を考慮し、投稿動画(公式配信を除く。)関連の話題・URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・2chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。→http://monazilla.org/index.php?e=109
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950がスレ立てる事。無理ならば代役を指名する事。
========================
●TV各局放映日程
平成23年4月より放送開始。
・日本放送協会 (NHK) BSプレミアム
├→毎週木曜日 23時00分〜 04月07日〜
└→毎週月曜日 01時00分〜 04月11日〜
●関連URL
・TVアニメ公式(NHKアニメワールド):http://www9.nhk.or.jp/anime/hyouge/
・原作漫画公式(モーニング):http://morningmanga.com/lineup/show?id=13/
・公式ブログ:http://hyouge.exblog.jp/
●前スレ
へうげもの 19
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1327595374/

2 :
●関連スレ
山田芳裕 『へうげもの』 第百一席
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1333962977/
●制作陣
・原案:山田芳裕(「モーニング」連載)
・監督:真下耕一      .・シリーズ構成:川崎ヒロユキ
・美術監督:海野よしみ   ・キャラクターデザイン:津幡佳明、山下喜光
・色彩設計:小島真喜子  ・音楽:大谷幸
・撮影監督:堀内美咲    ・音響監督:なかのとおる
・編集:黒澤雅之       ・アニメーションプロデューサー:来本克弘
・制作:総合ビジョン     .・制作統括:斉藤健治、柴田裕司
・制作・著作:NHK      ・アニメーション制作:ビィートレイン
●登場人物/声の出演
・古田左介:大倉孝二    ・千 宗易:田中信夫
・織田信長:小山力也    ・明智光秀:田中秀幸
・羽柴秀吉:江原正士    ・徳川家康:鶴見辰吾
●テーマ曲
○オープニング
・「Bowl Man」(第1話〜第4話)…作詞:Kohei Sakama、作曲・編曲:cro-magnon、歌:IKZO
・「Naghol Jumping」(第5話〜第10話)…演奏:quasimode(アルバム「Magic Ensemble」収録)
・「Ebi Sukui」(第11話〜)…作曲・編曲・演奏:☆Taku Takahashi(m-flo)
○エンディング
・「KIZUNA」…作詞:大森祥子、作曲:澤近泰輔、歌:斉藤由貴

3 :
よくある質問
Q:
全部で何話?
A:
全39話予定。
Q:
なんで第5話から急にOPが変わったの?
A:
本作の音楽を担当していたジャズバンド「cro-magnon」のメンバーが所持で逮捕され
バンドが解散したため、cro-magnonが作曲していたOP曲「Bowl Man」は発売中止になりました。
OP曲以外でも、cro-magnon作曲のBGMが差し替えになっている模様です。
また、新オープニングテーマ曲「Ebi Sukui」は現在のところCD発売の予定はありません。
ポニーキャニオンからのお知らせ
http://hp.ponycanyon.co.jp/pchp/cgi-bin/PCHPM.pl?TRGID=PCHP_TOP_1010&CMD=DSP&DSP_INFXID=450
Q:
なんで第11話から山田芳裕が急に原作から原案になったの?
A:
理由は判りません。モーニング編集部の公式facebookによれば
「お問い合わせにはお答えしかねますんでそこんとこヨロシクお願いします」だそうです。
http://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=199992983380789&id=214712495220159

4 :
明智SUMMER!!

5 :
あれだねぇ
よく、目玉が落ちそうになるオサーンだなと

6 :
実際、原作では幾度か落ちている

7 :
「ゲヒる」ってゲットの活用形かと思ったらもっと人間的に駄目な由来だったw

8 :
上田殿がやたらイケメンに描かれている気がする。
あと光秀カッコよすぎ
おせんの良妻賢母ぶりはありえない。
家康の眉毛は黄金バッドのタケルっぽい

9 :
二期は「アーチャー・ガラシャ」で「ゲート・オブ・パライソ」deathね

10 :
名品名席のラインナップすごいよね。
さすがNHK。
中島誠之助も良い仕事受けられて大喜びだったんじゃなかろうか。
あれだけの名物を手にとって見られる機会なんて普通ありえない。

11 :
名品名座ない再放送なんて何の意味もない

12 :
地上波2回目の放送を見て思ったが、
実在の人物でエロい話やエロいシーン作ったら駄目だろう。
自分の意思でエロで世間一般に売ってた人は別だが。

13 :
面白い人だな。

14 :
第3回「天界への階段」総合版拝見にて候、BSPと違い名品名席は相変わらず無し…
「おい、それっ、ノン」戴きました、多分信長が最も華やかに描かれてた回だったかな
羽柴との茶席で共に美濃攻略の仲と言った以上、3人の関係や数寄への違いがもう少し
描かれても良かった気がするけど、へうげの本番が本能寺後の秀吉や宗易との
やり取りである点からすれば信長の早期退場は止むを得ずなのか、声もよく勿体ないけどなあ
再放送での発見。字幕ではちゃんと珍宝と書いて「きんとき」と上にかなが振ってある事、
信長が左介に言ったボアノイチはBoa noiteでポルトガル語のこんばんはだった事
何度見ても発見があり、相変わらず面白いですな

15 :
再放送見てるけど
商人が武士に対してまるで自分が作ったかのように
「あの天守閣をご覧なさい」とか酷いなこれ
まあ漫画原作アニメに突っ込んでも仕方ないけどさ

16 :
>>15
戦国時代に商人が武士にそんなに気をつかう義理はねえし
そもそもおめえ宗及さんナメすぎだし

17 :
じゃあどうすると言われても困るけど、
器物のCGと人物(ビニールみたいにのっぺり)の質感がマッチしてない。
皮膚に和紙みたいに毛羽立ったテクスチャ貼るといいかな。

18 :
>>15
中学生か?

19 :
しかし遠くからでも城はもう見えてたんじゃないの?とは思う
さも今初めて見たかの様な驚きはなんだ
近場で見て飾り付けに驚いたのか?

20 :
安土の天主は僥倖を目論んで視覚設計がなされているので
大手道に入ると初めてドドーンと正面に天主が見えるようになっておりまする

21 :
中島さんのイベントでの発言によると、大震災のせいで取材スケジュールが大幅に変更になったらしいよ>名品名席
多分、茶菓子の回とかはそのせいじゃないかな

22 :
中島さんコーナーDVDに収録してほしい。
レンタルしても入ってないんよ。
いろいろと面白い作品。織部のサラリーマンっぽさとか。
わびすき・・・金や手間をかけすぎないオシャレってとこか?
そういうのが現代でも流行るといいな。
今はみんな欲求まみれで本能に傾いてて、
文化的なとこが軽視されてる気がするし。

23 :
ブルーレイボックスの特典ディスクに傑作選が収録されてる

24 :
全部じゃないのか

25 :
へうげもの Blu-ray BOX 1
http://hp.ponycanyon.co.jp/pchp/cgi-bin/PCHPM.pl?TRGID=PCHP_SKH_1010&CMD=DSP&DSP_SKHBNG=201100002206&DSP_SKHKETSEQ=001
>○特典Blu-rayへうげもの「名品名席」傑作選(約30分)
>「付藻茄子」「面影」「初花」「細川」「破袋」「さても」収録

26 :
主役の声にメリハリがない
秀吉の声が低すぎてイケメンすぎ

27 :
そのうち演者・視聴者ともに慣れるから大丈夫。

28 :
昨日TVでやってたのは3話目?
ひょっとして俺は2話目を見逃したのか…?orz

29 :
とりあえず昨日の感想
信長存在感ありすぎw
信長は声優も合ってるし
絵もいい感じ
織部や他のキャラが
薄くなるくらい圧倒してる

30 :
>>29
早く本能寺の変を見せてあげたい

31 :
>>21
「新田」の回だったか「水戸徳川家は大丈夫でしたか?黄門様のお墓は崩れたと聞きましたが」ってやり取りがあったな。
作中での伏見大地震みたいに、一歩間違えたら粉々になって終了、とか有り得たんだよな。

32 :
こんな面白いアニメやっていたの昨日気づいたわ
BOX欲しいけど高いな

33 :
歴史好きだし面白いんだけど、顔芸ばっかりに目がいくからストーリーが頭の中に入ってこない

34 :
>>25
ケチくせえ。
初回限定特典は三肩衝のレプリカとかにしろよ。
お茶の葉入れて使うから

35 :
>>27
確かに最初の頃の大倉孝二は声の演技が全然できてないんだよな。
でも周りに引っ張られるようにうまくなっていく。
まあベテランの江原正士や田中信夫と比べたらダメなんだけどねえ。

36 :
主役の下手さは無視できるが、淡々としていて驚きがないのだ。

37 :
真下だからね…

38 :
そういう正直な感想を書くと延々と噛み付いてくるやつがいるからやめてね

39 :
おべんちゃらだけ言えと?
ノブに斬られるぞw

40 :
    , -.―――--.、
   ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
  .i;}'       "ミ;;;;:}
  |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|      __________
  |  ー' | ` -     ト'{    /
 .「|   イ_i _ >、     }〉}   <  一人のおべっか使いは数百人の敵より有害である
 `{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、  .!-'     \
   |    ='"     |        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {
  丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ
''"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-
   ヽ、oヽ/ \  /o/  |

41 :
あんな風に、催し手の意図を招かれた側が読み取るのが茶席の妙なのか?
だとすると、えらく高度で面白いものだろうな

42 :
>>41
主人の趣向を客が読み解く遊び、なんだけど、
そればかりにとらわれたら楽しめないよね、と考える人も出てくるわけです

43 :
ごろ寝してもいいじゃない、というような人もいるし。

44 :
茶室に入って、
掛け軸に
「お前キライ」
器に
「」
と描かれてたらどう読み解けばいい?

45 :
ヤンデレと解きます

46 :
ツンデレやないか?

47 :
>>44
イエスノー枕みたいに
さり気なく意思表示してください

48 :
戦国鍋に利休さん出てきたらしい
ttp://www.tvk-yokohama.com/sengokunabe-tv/corner/rq/index.html

49 :
>>48
ヒップホップ系?だったなw

50 :
三成みたいなコミュ障の人は他人とは思えん。
古田の事は疎ましくもあり、うらやましくもありで、
そう思いつつも仕事に熱心に励む人っぽい。

51 :
あれはコミュ障というわけではないだろ
仕事は滞りなくできるし

52 :
俺は人を笑わせた事がないが、三成もそうだろう。 

53 :
(否笑…)

54 :
コミュ障が秀吉の部下として出世できるのかね。

55 :
君がコミュ障なのは確かなようだ

56 :
組織の引き締め役としてはああいうやつも必要だと思うよ
損な役回りだけど

57 :
へうげものの三成について言ったつもりでも、
史上の石田三成を言っていると誤解されてしまうか。
これは俺が悪かったな。

58 :
いやへうげの話のつもりだし

59 :
そもそも、へうげものの三成は人間味のある男だよ
アニメ化された範囲ではわかりにくいけど

60 :
感情が無い訳じゃなく、表に出すのが下手って設定だもんな。
織部にからかわれて怒ったり、追い詰められて茶碗被ったりと
不器用空回りキャラが根っ子にはある。

61 :
小田原で宗匠にあの箱を持ってきたくだりが怖すぎて
作中であとからどれだけフォローされても、ちょっと…

62 :
当時としてはあんなモンだろ
秀吉だってにこやかに笑いながら落書きの下手人を残虐な刑罰をするように言ってたじゃん

63 :
アレを茶器の箱に入れたのは利休への嫌味ではなく、たまたまちょうど良い大きさだったので…

64 :
なに、漆を塗れば良い器になり申す

65 :
見て見て―
お兄ちゃん、お前の旦那と舅他一名の首で杯つくったよー
どう、うれしい?

66 :
それは捏造らしいな

67 :
途中までしか見てないが、
アニメ全話見たら三成への見方も変化するかな。
まあそん時思う事にするよ。
ちなみに昔、横山光輝の歴史マンガで見た三成は、
処刑される前に堂々と
「大志を持つ者は死ぬまで、命を大切にするものだ。」
と言い放ったイケメンとして描かれてたな。
花の慶次では処刑の際にやり切った顔してたし。

68 :
アニメじゃ無理かな
原作では結構変わるけど

69 :
>>67
三成は江戸時代でも基本ヒール扱いだけど干し柿のエピソードは武士の鑑と有名だったしね

70 :
そもそも敵である家康も、三成のことは評価してるしな

71 :
さりげなく普通の渋柿を手渡して
クソ苦げぇぇー!とか悶絶させてみたい

72 :
良い話ではあるが、柿が毒だというのがぴんと来ない

73 :
甘い柿って突然変異なんだって

74 :
カキといやぁ、作中のクソガキは架空のモンなのかね?
たしかに染みついたものを焼いたら色が出そうにも思うが。

75 :
>>74
単にクソガキに糞柿をやった、ってな洒落だと思った

76 :
第4話「カインド・オブ・ブラック」総合版拝見にて候。謎CG演出で黒厨誕生の巻
羽柴が宗易を訪ねた際「めんこいのう」と目を付けた娘お吟とか、九十九髪茄子以上の
三名物の話をしてる相手に後に蓋をゲヒられるとか色々と今後にひっかかる点が多かったね
「信長の天下では自分の価値観の茶の湯は無理、羽柴様なら…」ともうこんな早い話数からヒッカケてたのね
今なら遅くない、引き返せるぞと声を大にして言いたいよな

77 :
第4話…、ん〜、見たんだがこれまでは面白かったけど
なんか初めて、ちょっとつまらんように思えた
織部と利休の声優に難があるんかな、よく分からん。

78 :
黒は喪の色・・・秀吉の命令で切腹させられる利休の暗示か。

79 :
利休の声優ってナレもやってるよね?
利休も主役も役にあってると思う

80 :
フィクションにて候

81 :
利休は後半になるとはまるぞ。
違和感あるのは上手い下手ではなくよくある声優のしゃべりしてないからでしょう。

82 :
前半の宗匠の演技はなるべく無感情で無機質な感じでいいんだと思う

83 :
>>77
そうか?
俺は今週が一番面白かったw
九十九以上の3つの茶入れって何じゃああああああああああああああああ

84 :
>>83
三肩衝だよ
原作だと宗二がすぐ説明するんだが、アニメじゃ次で高山殿が説明する

85 :
1年ぶり2回目でも全身ピンクのターバン男はやはり衝撃的

86 :
>>83
新田、初花、楢柴は昔から有名だろ
風雲録ではたしか2等級だったと思うが

87 :
今回のは面白い、とか面白くないとか、その価値基準がようわからん

88 :
なんというクロ

89 :
前評判(前半はあまりよくなかったけど後半から面白くなった)を聞いてて、正直今まで我慢しながら見てたんだが
今週は純粋に面白かった!仰々しく出てくる黒茶碗や、原作より迫力のある利休に、久々にアニメでときめいたよ
今後もこれくらいのクオリティで行ってほしい
…行くよね?

90 :
人間花瓶になってた信長だか弟だかは笑ったが。
桜の枝投げるかw

91 :
>>89
すまぬ…

92 :
>>90
目に当たったらどうすんだよとw

93 :
信長が死んでからが本番

94 :
いやいや、殺したと思わせてからが本番

95 :
31話まで見たが、
これほど明智光秀が愛されてる作品も珍しい。
天海のところではなんか泣けたわ

96 :
>95
ってか、織部が主人公のアニメなんか史上初ry

97 :
>>72
昔は柿をたべると(腹が)冷えると言われていたので、胆(腹)の毒と避ける人もいた
実際は栄養価が高く便通が良くなる為に(実際に食べ過ぎると下痢になる事がある)
食べ過ぎると毒と誤認する人も多くいたらしい

98 :
>>73
甘柿は日本で生まれた品種ということらしい。
1214年に静岡県王禅寺で禅寺丸柿が発見された
織部の食ってた蜂屋柿は渋柿の品種で、渋柿はカラスにも取られず飢饉の年にもよく成り、
大根と同じく吊せば保存食にもなるので、北陸では逆に重宝されてた。
移民の際は生大根に甘柿渋柿両方の枝を挿し、三種を持ち込んだそうな
柿は丹田の毒にて候

99 :
それまでは干して食うしかなかったんだな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
エル・カザド-EL CAZADOR DE LA BRUJA- Vol.26 (238)
Fate/Zeroは見る価値/zeroだった糞アニメ 28 (529)
森田さんは無口。6 (499)
地獄少女総合 人を呪わばスレ 百二十一鼎 (604)
ラムネ 27本目 (716)
バトルスピリッツ 少年激覇ダン ターン26 (352)
--log9.info------------------
キングダムハーツUについて語るスレ (395)
ロマサガのパクリとされるジルオール買う? (249)
デビルサマナー 葛葉ライドウ 総合攻略スレ第十六章 (738)
テイルズオブジアビス攻略スレッドPart15 (893)
ゼノギアスとゼノサーガの関係について (481)
細剣+2テラツヨス (716)
【PN】ミンサガ・プレイヤーノート攻略スレ【完成】 (205)
ロマサガの四天王たんはゆっくりしていけカワイイ (310)
    ロマサガ・ミンスト・武器防具     (937)
ミンサガ ミニオン様  (551)
ロマンシングサガ ミソストレルソング クローディアたん攻略スレ (228)
【ミンサガ】クローディア使う奴は池沼 (406)
【ミン】ウケル連携名を晒すスレ【サガ】 (715)
ロマンソングサガ 連携・陣形関連スレ (478)
ロマンシングサガ-ミンストレルソング サルーイン以下強敵攻略 (665)
ロマンシングサガ ミンストレルソング ディアナ姉攻略スレ (541)
--log55.com------------------
【正丸・定峰】秩父スレッド【大滝・中津川】175
【マタ〜リ】バイク屋さんの集い【日記】Part28
節分親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part490
うちさぁ、バイクあんだけど…買ってかない?480
お前らが笑ったコピーをぺーinバイク板 309
【KENWOOD】ケンウッド カーナビ、オーディオ 66
☆☆みんカラのイタイ奴について語るスレ 129☆☆
【DQN アオラー】 煽り運転について 117 【車間距離不保持違反】