1read 100read
2012年6月昔のPC27: X1/turbo/Z 総合スレ14 (338) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
秋葉原で逝った御食事処 一軒目 (905)
昔のパソコンを懐かしんでしみじみと一言ずつ語ろう (312)
昔のシステムをフリーウェアにしてもらおう! (239)
★【ATARI】★ (226)
●思い出の広告&CM● (225)
8086アセンブラで会話しよう。 (274)

X1/turbo/Z 総合スレ14


1 :12/05/24 〜 最終レス :12/06/28
   ___ __  ___
   \ \ / .∠. /
  / \ \_/ /
   ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄
〜X1誕生30年目の解答です〜
Q:X1マニア=ペリーヌ萌えですか?
A:ユーザーの世代を考えれば不思議でもなんでもないが。
前スレ http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1290006531/

2 :
前々スレ http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1255295029/
前々々スレ http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1249309432/
前々々々スレ http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1237093571/
前々々々々スレ http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1231167647/
前々々々々々スレ http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1220389189/
前々々々々々々スレ http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1209913212/
前々々々々々々々スレ http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1172924915/
前々々々々々々々々スレ http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1148474147/
前々々々々々々々々々スレ http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1106669330/
前々々々々々々々々々々スレ http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1042312261/
前々々々々々々々々々々々スレ http://pc.2ch.net/i4004/kako/1039/10395/1039563331.html
前々々々々々々々々々々々々スレ http://pc.2ch.net/i4004/kako/1008/10084/1008493361.html

3 :
ペリーヌって旅の写真屋か魔女部隊か迷う

4 :
>>1
乙です

5 :
えっ糞ワンってよばれてたよね

6 :
呼ばれてないよ

7 :
30年目か・・・

8 :
最後に動く一台は何年後になるんだろうか

9 :
えみゅ

10 :
シャープが公式エミュを認めたのってX68kだけだったっけ?

11 :
X1のエミュと言えば某氏のeX1twinやeX1turboあたりか
Millenniumは動かんの多いしなw

12 :
>>11
ミレニアはROMEOに対応してるから手離せない

13 :
どのエミュも九玉伝の操作がどうにもならん

14 :
九玉伝はジョイパッド必須だった気が
プレイヤー1と2のポートが逆になってるので注意
しかしこれ何もヒント無しでクリアできた人いるんかな?
隠し入り口とか探すのかなり面倒だったような・・・

15 :
わんって呼んでたよね

16 :
なんでシルフィードが移植されなかったの?
ゲームアーツに技術力がなかっただけ?

17 :
えっくそワンに、誰も移植しようなどと思わなかったから

18 :
X1用に2Dシューティングにアレンジして売り出してたらそこそこヒットしてたかも…。

19 :
>>16
逆、X1に処理できる能力がない

20 :
シルフィードは88でヒットしたわけでもないし
コード移植マジメなポリゴン捨てて、キャラはパターン化、プレーン落しで -> ポーラスター・・・
ELFESでガマンしとけと、スーパーインポーズでメガCD版と同時プレイすると良し
ttp://www.retropc.net/ohishi/s-os/apps/ELFES.obj

21 :
あらし あ〜らし おおあらし〜〜
何回同じ話をループしてると思ってんだ

22 :
今回が15499回目に該当する

23 :
>>20
>シルフィードは88でヒットしたわけでもないし
ヒットした人気作だから77AV版やIBM-PC版が出たんじゃね?

24 :
どうでもいいよそんなゴミw

25 :
>>19
申し訳ないがどういう機能?能力?がなくて出来ないのか教えてくれないか?

26 :
自演

27 :
X1のスペックもわからんバカは自分でX1にあの速度でできるかやってみろ

28 :
>>25 の頭の中の妄想ではX1に同時書き込み機能と割り込みとインテリジェントFDDがあるらしいw
 あの音楽をPSGでやるのか
 何一つX1で出来る要素がないではないか、ちょっとは考えろ

29 :
シルフィードでインテリジェントFDDは大して役立ってないだろう。
音楽はOPM+PSGで良かろう。
同時書き込みがない分は解像度落としてスピード稼ぐとか他に方法を考えるべきだな。

30 :
>>28
あの時代の移植作業はコードベタ移植じゃないだろうと・・・
77AV版で4096色モード使わないのは手抜きと思ったりもした

31 :
タイニーシルフィードならできる

32 :
いらん

33 :
X1ユーザーはシルフィードが出なかったのはスペックではなくゲームアーツのなんらかの理由で移植されなかったと思いたいんだよ。

34 :
シルフィードの件ならゼリアードのBdiskに入ってた
ゲームアーツの担当者がX1のハード全く知らんかった
自己中心派の凄い出来見れば一目瞭然だがw

35 :
>シルフィードの件ならゼリアードのBdiskに入ってた
>ゲームアーツの担当者がX1のハード全く知らんかった
>自己中心派の凄い出来見れば一目瞭然だがw
サッパリ意味分からん文章だな

36 :
ゲームアーツはゼリだけで十分だ
いつまでも嵐にエサやってんじゃねぇ

37 :
シルフィードは同時書き込み大した必要ないしな
ほとんどの色がR、G、B+黄色で済む

38 :
>>28
要FM音源ボードかturbo専用にしとけば割り込み処理できるんじゃなかったか?
スタークルーザーでCAPSキーの状態でリアルタイムに書き込みドットライン数を間引いて高速化とか当時凄いと思ったわ

39 :
>>37
一番必要な機能、しかも使われてるアナログパレットさえない
ここまで何もかも足りないとX1では無理
だいたい割り込みという基本がない時点で無理

40 :
しったかが中途半端な知識で書き込んでおります。

41 :
>>39
88版シルフィードはデジタルRGBディスプレイでも大して違和感なく遊べるよ。
アナログRGBは画面のフェードイン/アウトくらいしか効果的に使ってなかったと思う。

42 :
シルフィードは欲しかったなあ
でも5のキーでしか止まらないシルフィードじゃあ大幅にゲーム性落ちるからいらないか
PCG最強伝説

43 :
>>41
シルフィードやったことないというのがわかった

44 :
>>40
X1ユーザーならみんな割り込みないことは知ってるよ
おまえ他機種のやつだろ
恥さらしが出てけよ

45 :
>>43
具体的に反論できないということはわかった

46 :
リアルに88でシルフィードやってた俺に言わせれば別に大したことないゲーム
しかしX1しか持ってない者からはこんなにうらやましい物なのか?
NECよりな会社が作った88の特性生かしたゲームだから既出だがX1には向いてないよ

47 :
>>44
turboユーザーですよ

48 :
turboでなくてもFM音源ボードなどのようなCTC搭載のボードを入れれば割り込みできるってX1ユーザーなら誰でも知ってるし

49 :
FM音源ボードって標準で付いてないって誰でも知ってるし

50 :
標準とか関係ないし

51 :
ハァ?
FM音源ボードの普及率めちゃ低かったぞ
シルフィードやるためにわざわざ3万余計にだすのか?
新機種買ったがまし
GAだってそんな狭い市場にわざわざ専用ソフト出さんぞ
なんでここ厨房並の思考のやついるんだ

52 :
多分そいつ>>50はX1だし続ければDOS/V入ってきても勝ってたとか言ってたやつだと思う
後から冗談で言ったのにと言い換えたが照れ隠しにもなってないバカ

53 :
>>51
>シルフィードやるためにわざわざ3万余計にだすのか?
2万円台前半だった筈。それに、シルフィード以外にも使えますよ。

54 :
>>51
>ハァ?
>FM音源ボードの普及率めちゃ低かったぞ
ゲーム用途に使ってたユーザーなら結構付けてたと思う。

55 :
>>51
>GAだってそんな狭い市場にわざわざ専用ソフト出さんぞ
ゼリアード出してたじゃん

56 :
ゼリアードは拡張なしでもいい共用だっただろ
あれはPCGが生かせるからな
ノーマルX1ではサイクルスチールもない
ALUでの合成もできない、四角い枠で後ろが透けて見えてしまう
しかもここの案なら解像度半分でカクカク動きだろ
そんなのはもうシルフィードとは言えないだろう

57 :
>>56
>しかもここの案なら解像度半分でカクカク動きだろ
解像度と動きがカクカクとどんな関係が?

58 :
>>56
>ノーマルX1ではサイクルスチールもない
turbo以降専用とかでもいいじゃん

59 :
>>56
否定的理由を挙げるのは簡単だが、どうすれば可能になるかを考えるほうが楽しいぞ。

60 :
>>57
X1は速度が遅い&無理やり割り込みにむらが出るからカクカクは避けられない
しかも8ドット=1バイトがそのまま出るんだぞ、それで解像度半分なら移動量も見た目2倍でカクカク
まさか合成すらできないのにビットシフトして描画するとか言い出さないよな
>>58
それって結局ノーマルX1ではできないじゃん

61 :
>>60
>しかも8ドット=1バイトがそのまま出るんだぞ、それで解像度半分なら移動量も見た目2倍でカクカク
>まさか合成すらできないのにビットシフトして描画するとか言い出さないよな
オリジナルのシルフィードがそんな粗い描画してると思ってんの?

62 :
>>60
>それって結局ノーマルX1ではできないじゃん
別にいんでは? 市販ソフトにもtrubo専用ってあったし。

63 :
trubo専用

turbo専用

64 :
>>60
>無理やり割り込みにむらが出る
意味分からん

65 :
>>61
>オリジナルのシルフィードがそんな粗い描画してると思ってんの?
X1に無理やり移植する話をしてるんじゃなかったのか?
バカのふりをしてるの?

66 :
88は多大なデータをゲーム中FDから読み込むことで展開を変えた
77AVはメモリが多いからFD同時読みができなくてもOK
X1はゲーム中にゲームも音楽も止めるしか無い
>>61
88版は解像度落とすも何も横640ですよ バーカ

67 :
こうしてみるとメモリマップだけみれば荒いがきめ細かい作りをしてる88SRと
BASICだけ見ると細かいようでハード自体の設計は大味で雑な作りのX1の違いが出てくるもんだな
今で言う見た目スペックというやつか

68 :
>>66
>88版は解像度落とすも何も横640ですよ バーカ
88版は水平8ドット単位でのポリゴン描画とかしてると思ってんの?

69 :
>>65
>X1に無理やり移植する話をしてるんじゃなかったのか?
「無理やり」って??

70 :
>>66
>X1はゲーム中にゲームも音楽も止めるしか無い
turboならそんなことないな。

71 :
>>62>>70
最初のX1でできるという主張が崩れたね
>>68
リアルタイムレンダリングと思っちゃってたの?

72 :
>>71
>最初のX1でできるという主張が崩れたね
誰の主張?
>リアルタイムレンダリングと思っちゃってたの?
陰面処理のデータなんかは予め持ってるけど、レンダリング自体はリアルタイムだよ。

73 :
なんのためにデータ読みにいってんだよ
リアルタイムのソースは?

74 :
>>73
>なんのためにデータ読みにいってんだよ
敵の出現データ、ボスデータ

75 :
>陰面処理のデータなんかは予め持ってるけど、レンダリング自体はリアルタイムだよ。
無意味すぎるw
その場しのぎとはいえなんでこんな嘘思い付いちゃったんだろうな

76 :
>>54
俺も付けてた
キッカケはソーサリアン

77 :
最初はリアルタイム目指してたが結局無理でデータ方式に変えたと88の過去すれにあったよな
まあ8bitだから仕方ない
ウソはつくは話はそらすはで彼は結局X1でできないのを誤魔化すだけの人だったな

78 :
>>54
発売当初は入手不能なほど凄い人気だったんだぜFM音源カード
結局2ヶ月待ちで買ったな確か2万円ぐらいで
初対応ソフトはReBirthだったっけか

79 :
>>75
>無意味すぎるw
>その場しのぎとはいえなんでこんな嘘思い付いちゃったんだろうな
仮にプリレンダだと仮定して、
http://www.youtube.com/watch?v=8hVwAfy88NE
↑の動画見てキャラ容量どの程度要するか計算してみるといい。

80 :
俺は当時もやっていた
ボスだけはリアルの可能性もあるが雑魚は編隊が一部同じパターンで止まって見えるとこあるからわかるよ
>キャラ容量どの程度要するか計算してみるといい。
キャラめっちゃ小さい、しかも2プレーン使用
プレでたいした容量いらないの見てわかるだろ
しかもプレならなおさらビット操作と合成が苦しいX1では無理ということになる

81 :
訂正
○リアルなら

82 :
X1は80やFM7と同類だぞ
88やAVと比べるならターボにしないと不公平だ!

83 :
この流れで最初にX1でできると何度も言い張ったのはご自身ですから
最初からそう言わなければいい

84 :
>>82
バーヤ80なんかと一緒にスンナ
X1と同類なのは80mkIIダロ

85 :
FM音源ボード持ってたなあれつけておくとSPSのゲームだっけかなバグるの

86 :
そういや引き合いにだされるゲームってさ88SR以降のだよね。
なんでturobならまだしもX1と比べるんだか。

87 :
引き合いにだしたのが本人だから
自分で種を撒いた、自業自得(笑)

88 :
turobでやったとしてももっさりになることには変わらんな
88版は8Mhzでやってたやつも多かったから処理落ちなんて未体験ゾーンだろうけど
turobにはそんな技もない
>>86
言ってた人が意地になってうそを並べてたことが問題なんだろ

89 :
イースってturboかFM音源ボード入ってないとゲーム中に音楽ならなかったよね
PSGなのに…

90 :
X1シルフィードコンプレックス(笑)

91 :
X1みたいな糞マシンでシルフィードができる訳ないじゃん。バカじゃね?

92 :
>>89
いや、イースはFM音源無しのX1でもちゃんとBGM出るよ。
店の音楽が鳴らないのとテンポが少々ヨレヨレな点はあるが。
PSGなのに音楽鳴らすのにFM音源要求される(turboは不要)のはグラディウス。
もしかしたら立体視ボードとかCTC載ってるのならイケるかも知れないが、持ってなかったのでわからん。
同じコナミでもグーニーズはノーマルのままでも音楽鳴ったけど、かなりヒョロヒョロした音だった。
これが不評でグラディウスは要CTCにしたのかな?
CTC未使用で違和感の少ないPSG BGMを鳴らした例はマッピーNewとウイバーンとスーパーレイドック。

93 :
88っていえばSR以降だろ。
ならX1っていえばturbo以降なのに、
88は性能が悪いからすぐにX1と比べたがる。

94 :
まぁそう言うなって。
何だかシルフィードの話から荒れだした感じだけど、何が何でも移植してほしいってほどのゲームじゃない気もする。
確かに面白い事は面白いのだが。
シューティングならX1にはスーパーレイドックあるし、こっちも面白さでは全然負けていないから別にシルフィード無くても気にならない。

95 :
X1版スーパーレイドックは過小評価されていると思う。
初代レイドックより格段にゲーム性も上がっている上、スピード感、操作性、BGMは最高だった。
グラフィックも8色とは思えない出来だったし、スクロールもあそこまで出来れば十分だろう。
最初のキャッチフレーズが256色やスムーズスクロールに焦点を当てていたが、最後発とは言え、それとは無縁なX1版がゲームとして一番楽しめた。

96 :
>>93
X1でシルフィードができるとずっと言い続けたのは当人だから。
その後あの機能もこの機能もないと指摘を受けて分が悪くなり
トーンダウンして話をすり替えてturboならできると言い出した。
しまいにはSRと比較するのはずるいと言い出す始末。
典型的な負け犬の結末。

97 :
>X1でシルフィードができるとずっと言い続けたのは当人だから。
>その後あの機能もこの機能もないと指摘を受けて分が悪くなり
>トーンダウンして話をすり替えてturboならできると言い出した。
>
>しまいにはSRと比較するのはずるいと言い出す始末。
>典型的な負け犬の結末。
そういうことにしたいんでしょうねw

98 :
当人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
上の’多分’から言い切りに変えた事例や数々の嘘をついたところを見て
X1を過剰に信奉してる人は人間的に腐敗してるきがする
機種どうこうより叩かれてるのは人間性の問題だね

99 :
1. X1でシルフィードができるとずっと言い続けたのは当人だから。
2. その後あの機能もこの機能もないと指摘を受けて分が悪くなり
3. トーンダウンして話をすり替えてturboならできると言い出した。
4. しまいにはSRと比較するのはずるいと言い出す始末。
一つづつ検証しようぜ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
FM77AV vs MZ-2500 vs MB-S1 (473)
[←F-BASIC386] BASICの進化 [VisualBasic→] (333)
国民機はなぜ滅んだか? (332)
【MSX】名機ソニーHB-10を今からハンマーで壊します (436)
日立ベーシックマスターシリーズ Jr. (610)
          エニアック買ったよ! (245)
--log9.info------------------
乗ったことのある廃線を語るスレ (781)
【乗客】上尾事件、首都圏国電暴動【暴動】 (227)
【コスモ星丸】万博・博覧会輸送【EXPO70】 (318)
ナオスマカ10系12系14系20系35系47系50系客車を語る (639)
チミらの好きな国鉄型はナンナンだ? (222)
国鉄片町線 (369)
【流電】飯田線の旧国時代【EF10】 (485)
【上野発】八甲田・津軽・十和田【青森行急行】 (395)
[=急=] なつかしの山陽電車 [阪急方面] (421)
鉄道郵便を語るスレ (727)
思い出の定山渓鉄道 (380)
駅名しりとり国鉄時代編Part2 (269)
【2ドアから】阪急2800系スレ【3ドアへ】 (479)
地味な特急&地味な急行&地味な快速 (761)
【台湾朝鮮】外地総合スレ【樺太南洋】 (335)
【つばめは】583系の全盛期【岡山へ】 (653)
--log55.com------------------
大正時代に超弩級戦艦を作ってたという事実wwww
ヨシとよしひろ ロスタイム
オーク戦車煽りヒュム♂指名手配!
あおり運転スレねーの?
エッダちゃンの扱い酷くね?_158首目
I<死ぬよ、東京湾で泳ぐと死ぬ
水平線じゃ抜けないんだよ!
猫を飼おうと思う