1read 100read
2012年6月昆虫・節足動物143: パリーオオクワガタ (924) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ゴキブリ (269)
☆☆ 昆虫写真総合スレッド 1枚目 ☆☆ (468)
★★クワ貧のための100均ショップ利用法★★ (551)
オマエらいい歳して未だに昆虫してるのかよwwwwwwww (350)
≪材割り Vs 樹液≫ どっちが楽しい? (891)
灯火採集 (331)

パリーオオクワガタ


1 :||‐ 〜 最終レス :||‐
クソスレかもしれんが・・・
東南アジアに広く分布するパリー。なぜかあまり人気が無いが、俺は好きで各産地集めて違いを楽しんでる。
原亜種・・・Dorcus ritsemae 東ジャワ
亜種・・・D.r.kazuhisai 西ジャワ 
亜種・・・D.r.toraja スラウェシ
亜種・・・D.r.ungaiae スラウェシ・ロンポバッタン山
亜種・・・D.r.volscens マレー、ボルネオ、スマトラ、タイなど
亜種・・・D.r.setsuroi ミンダナオ
亜種・・・D.r.curvus パラワン

2 :
ミンダナオ産はカコイイ!

3 :
ミンダナオパリー最高。
ミンダナオパリーはアンテやグランよりカコイイ!

4 :
ミンダナオはマヂでカッコイイ。80mm狙ってブリード中。幼虫は26gまで行ったが、これでは80mmはムリだな。

5 :
ミンパリかっこいいね。でもなかなか大きくならないし、羽化不全が多かった。
ただいまリベンジ飼育中。

6 :
ミンダナオ&南スラウェシ亜種飼育中。
東ジャワの基亜種も捨てがたいぞ。
完品では70ミリまで出したが、ガッチリしたアゴがなかなかにカッコ良かった。
羽化不全が多いのはどの亜種にも共通するようだが、ケツが小さいのが原因かな?

7 :
スマトラ産は余り人気無いのかな?
うちにはジャワ産がいるけど。

8 :
>>6
南スラウェシのssp.ungaiaeは俺もやった。最大63mm。長歯になりにくいとか書いてあったが、そんなことなかった。ただ、アゴが異常に細い・・・
羽化不全は確かに多い。70mm行かないのでも不全になった。オオクワやアンテでは考えられない。
栄養過多なのかな?完品か?と思っても、エリトラに皺よるし。

9 :
俺はぶっと東ジャワが好きですね。
もう辞めちゃったけど・・・。
コンパクトに纏まってて好きだったな。
あと西ジャワのも国産なんか似て非なる渋さが好きだったよー。

10 :
ホームセンターでパリーらしきのが売ってたが、産地がインドネシアしか書いてなかった。オオヒラタも同様。ちっちゃいし、何の亜種かわからん。
パラワンパリーでミンナダオのような長歯が出るらしい・・・との情報を得てブリードや標本探しして早5年。まだ出ません。持ってる香具師いる?

11 :
>>7
スマトラも70mmを超えてくると、カッコイイぞ。76mmっての見たことあるが、アゴが長くて他のオオクワには無い魅力を感じた。
東ジャワは75mmを見たが、中歯で一瞬タイワンオオ?ってイメージだったな。
ルソン島にオオクワっているらしいけど、見たことない。おそらくパリーの亜種だろうが・・・

12 :
奈良オオのオークションに出されてたマレーパリーかっこよかったな。
内歯中間みたいな形。
ブリードでパリーでかく育てるにはどうしたらいい?

13 :
東ジャワの産卵温度って何度がベストれすか?大王と同じでOKかな?

14 :
>>13
23℃近辺でOKじゃね?

15 :
>>12
基本的には国産オオと一緒に菌糸飼育。だが、これだと3齢後期での暴れがひどい。
俺は最後の一瓶は醗酵マットにしてる。若干水分多目、これだとあまり暴れず蛹室作ってくれた。サイズも東ジャワで73mm、ミンダナオで76mm、スマトラで75mmは出た。
ギネスにせまるような80mmには俺には到底ムリだが。参考まで。

16 :
>>15
サンクス。最後はマットかなるほど。でも三令でそこそこでかくなって、もうひと伸び
期待して菌糸にいれるか、マットに切り替えるかのタイミングが難しそう。
それまで一箇所でおとなしくしてた奴が、蛹室作るため動き出した段階で、てとこでOK?

17 :
俺はもうひと伸びしそう?な段階でマットに替えちゃってるよ。それでも少しは成長してくれるし。
羽化すると上翅に皺出る個体が多いのが悩み。

18 :
前蛹の段階から18℃くらいの低温で管理できれば羽化不全や皺は防げるのかな。
冷やし虫家でやってみようか。

19 :
東ジャワパリーを23度前後で産卵セットに投入したんですが、5匹中1匹も産卵行動しません国産オオは材削りまくってるのに・・・

20 :
ワイルド品ですが、一応数回ペアリングさせました。冬越させないと産卵しないんでしょうか?

21 :
>>19
あのー、パリーオオの産地のジャワ島に日本のような冬無いのはわかるよね?
パリーは国産オオの産卵法では産ませづらいよ。水分やや多目、材は軟らかめで半分以上マットに埋め込む。

22 :
ttp://atoz2000.dip.jp/siikuhouhou/gai-kuwa/gai-kuwa-pari.htm
↑のサイトに「飼育すると新成虫はほとんどの個体は越冬後に産卵を始める。」
って書いてあったんで・・・
水分やや多目で再セットしてみます。
ちなみにコナラの5〜7cmの材使ってるんですが細杉ですかねぇ?

23 :
>>22
確かにそう書いてあったが、コピペで訂正し忘れたんじゃないかな?
材は細い気がするけど、産むと思う。

24 :
>>15
詳しい方とお見受けしましたのでお尋ねします。
30g越えても80mmは無理でしょうか?
私が飼育しているのはスマトラ産、菌糸は大夢BW-PB850です。
最初の一本を半年引っ張って、少し前にボトル交換。現在はボトルの底近くに落ち着いています。飼育温度は19〜24℃の間です。

25 :
>>24
30g行ったの?俺は最大28gで75mm。80mm行きそうな気がしないでもないが、多分ムリじゃないかな?以外と伸びない。
実際パリーの80mmオーバーって、ワイルド、飼育品とも話すら聞かない。経験上、幼虫時の体重が必ずしも比例するわけじゃ無いみたい。
デカくするのもいいが、不全になりやすいよ。完品と思っても上翅に皺がよるし。
ただ、パリーを真面目にやってる人って少ないから、飼育法が確立されてない分面白い。クルビ、グランなんかのオオクワとは飼育法が大分違うと感じる。菌糸は必ずしも合ってると思わない。
あと、こういう質問の時はageてね。たまたま気づいたけど。

26 :
15さん失礼しました。ageます。
32gいきましたが糞を出して1g減りました。が、まだ大きくなるような気がしました。(根拠無し)
やはり体重を下げておくのが良いのでしょうか。
皺ですむのなら、大きさにも魅力があるのですが・・。

27 :
↑ど素人でして・・・スミマセン。

28 :
>>26
31gじゃ期待もてますね。ただ、850ppですか?少々細い気がしますね。うちは1100ppですが、それでも細い気がします。
あと、>>25が言ってるageっていうのは質問時にあげて、ということじゃないでしょうか?

29 :
28さん。基本はsageですね。了解です。
たまたま大きくなっただけなのに有頂天になってしまいました。
大きくならない種類と聞いていたので、大きいボトルを用意していなかったのです。
他種ですが78mmが850ppで羽化できたという話もあったもので・・。

30 :
>たまたま大きくなっただけなのに有頂天になってしまいました。
いやいやそのグラム数までいけば大した物。80mm期待しても良いと思う。ただ、これからが大事。いかにそのまま成熟させ蛹化させるか。不全無しに羽化させられるか。
本当に80mm超えたら、思いっきり自慢していいと思う。雑誌のギネスにも登録しても遜色なし。
>>28も言ってるように、850では少々細いかな?貴方の言うとおり78mmも羽化するだろうけど、大きくするには太い方が有利だよ。

31 :
15さん、>>28 さんアドバイスありがとうございます(謝)
ご指摘の点に注意して経過を見守りたいと思います。

32 :
めちゃイケの企画

33 :
なんのこっちゃ?

34 :
以前カキコした者です。報告します。31g幼虫がな、なんと37gに・・。
本当にリツセマか。クルビ混じってない?
菌床からマットに移しました。(1.5Lブロー)
前蛹にはまだまだな感じ。
これでよかったのか・・・・。

35 :
>>34
え?それクルビっていうより、ヒラタじゃないか?

36 :
同じセットから羽化したメスはリツセマ・・でした。マット飼育のオスは23gで標準サイズ。
菌床飼育のペアが大型になっています。飼育数が少ないのでデータ―にはなりませんが。
交雑でないのを祈っている次第です。

37 :
すごいな!無事羽化すればいいね!80mmは余裕で超えるんじゃない?

38 :
ありがとうございます。前レスにあったように幼虫の重さがサイズに結びつかないようですし。
ワンダリングを始めたりして、結構ハラハラしていますw

39 :
ぐふぐふ・・・霊のようちう要約蛹化・・。(7cm 22g)
まだ先は長い・・期待はしないでくれくれ・・。

40 :
24さん結果が凄く楽しみ。スマトラパリーもごつくてカコイイよね。
うちのミンパリ小さく蛹化してしまった。無事羽化してくれればいいや。

41 :
ミンパリ人気あるようです脳。長さもあるし・・。
実はパリーの事しらないのです。また教えてくだされ。

42 :
ミンパリ♂今期初羽化。うまく羽化できた模様。サイズは65〜8くらいかな。
前蛹〜蛹まで25℃以下、できれば23℃以下に保てれば羽化不全は減ると思う。

43 :
おめでとうございます。
前蛹の時期が涼しくなってからが良いというのには同感します。
こちらも常温に切り替えずに蛹化させました。残暑で気温の高い日もありましたが、涼しい場所に置いてすませました。
そちらは先に羽化したのですか・・。
こちらは未だですが焦らないでいきます。

44 :
パリーの蛹期間て、結構長いですよね。羽化不全防止のため
低めの温度で管理してるのもあるかもしれませんが。
同じ環境で同サイズの国産オオの蛹期間と比べて明らかに長いです。
24さん無事羽化お祈りしております。

45 :
ミンダナオパリー、ビタオクで探してるけど出品されてない…。
どっかで売ってませんか?

46 :
>>45
そういえばWDが見ないなあ次のフィリピン便何時だろ・・・・

47 :
パリーにはクルビにソックリな個体がいるのだがどう違うの?
ビークワ20合の16ページのリトセマエやクルブスはソックリ。
交配できそうだ。ひょっとしてシノニム?

48 :
眼上突起の間のエッジの有無はわかる

49 :
>>47
俺もそう思ってるんだけど、タイで同棲してる可能性がまだあるのだ。それが払拭出来れば、クルビデンスの亜種で良い。
確かに♀はソックリなんだよな。俺自身、今度マレーのパリーとタイのクルビで交配実験してみるよ。ちょうど共にそろそろ羽化しそうだし。

50 :
スラウェシ南部のungaiaeの大歯型とタイ産がソックリなのは
どういうワケだろうか?
アゴの細さといい、第一内歯と先端内歯の間の膨らみといい、
似てるんだよなぁ…。

51 :
はじめまして!ジャワパリー去年からWD飼ってるんですけど、全然産まないんです。最高3匹!国産オオは産むのに。国産と同じセットじゃダメですか?

52 :
ダメって事は無いと思いますか゛ アンテやヒラタに近いセットの方が良いかもです。
マットは水分多目 材は柔らかめで完全に埋めこんでセットしてます。
ジャワ、スマトラで平均15頭位です。

53 :
パリーの寿命ってどれぐらい?

54 :
>>52ありがとうございます。逆に柔らかめですか。なるほど今度そうしてみます

55 :
パリーで一番サイズ出るのはミンダナオ産でつか?
それと、パリーって菌糸で育ちます?
ど素人でスマソ

56 :
>>50
本当だね。俺もungaiaeのワイルドを手に入れて、60mm強の大歯出した。
タイのパリーvolscensは手に入れてないが、むし社大図鑑見るとソックリだね。顔前突起、前胸側縁部も似てる。強いて言えば、オオアゴ内歯が若干違うかな?
しかし、タイのパリーって本当なんだろうか?ラベルミスの可能性も捨てきれないと思ってる。
>>55
育つよ。ただ、3齢後期で暴れるのだ。テンパッた色してたら、太めのビンでマットでもいんじゃね?

57 :
>>53
うちは2005年に買ったWDという表記の
パリーが昨日☆になりました(TT)
国産オオクワと違ってあまり隠れないので
可愛かった。

58 :
>>56レスd♪
少し工夫が必要みたいだが、飼育してみるよ♪
早速ミンダナオパリーを探してみよう(^^)
てか…ミンダナオ産って出回ってるのか…?

59 :
パリーって産地によってずいぶん形かわりますよね

60 :
24さん蛹の様子はどうですか?

61 :
24です。
もうお察しの通りです。
スマトラ・・オオフトヒラタの蛹となりました。
長期に渡りスレを汚しました。
アドバイス頂いた方々に
誤った情報を流し続け、
図らずともこのような結果となりました事お詫びします。
当方の管理ミスであり、弁解の余地もありません。
もうひとつ言わせて
もらいますと私はこのスレ
の・・賑わってはいませんが
静かな情熱が好きでした。
幾ヶ月かの間有り難う
ございました。

62 :
結果はどうあれ、ここしばらくの間わくわくした気持ちを味わわせていただき
楽しかったです。いつかこのスレの住人からギネス級の虫がでるといいですね。

63 :
>>61
あらら、やはりそうでしたか〜。体重ありすぎると思ってたんです。オオフトってことはアルキデスですね。
私も昔、ユーリケファルスとして飼ってた幼虫が、ダイオウヒラタになって羽化したということがあります。
懲りずにまたパリー飼育しましょう!

64 :
おれの幼虫も大王なんじゃないのかと不安になってきた・・・

65 :
オレにもあるよ。
アンテだと思ってた幼虫がスマトラ・・・
45g超えたからかなり期待したんだけどね。
どこで間違えたんだろ?

66 :
俺も?が10匹いる。
ジャワパリーが子孫残せず★になってしまった。
気に入ってたのになぁ

67 :
ミンダナオかっこいい…売ってないよ〜欲しいよ〜

68 :
パリー最高やね。飼って無いけど。

69 :
パリー、昔飼ってた。
また飼いたいなぁなんて思うけど、今は温室無いから厳しいな・・。

70 :
パリーって
セレベス産とかはインドクルビに似てる
ジャワ産はGタイプの台湾オオクワに似てる
って思ってる。

71 :
ここの住人って平均年齢どれくらいなんだろ?
ちょっと気になった。
ちなみに俺は30。
皆同じくらいなのかな?

72 :
クワカブ年齢層は30代が中心なんて言われてるから、それくらいなんじゃね?
ちなみに自分は27。

73 :
俺は1973年生まれの33歳。バリバリの団塊ジュニア世代。

74 :
パリーの耐寒ってどれくらいあるんだろ? 
やっぱ現地気温から推測して15度以下にするのは危険?

75 :
俺がカブトやクワガタの飼育に目覚めたのはまだまだ最近で今から3年前だ。
丁度、30歳の時。
それまではクワガタやカブトは小学生以降は飼っていなかった。
小学生の時はノコギリクワガタやカブトムシなどを近所のデパートで夏休みに買い、
友達とバトルを展開していた。どっちが強いか、強くないかのみが興味の対象だった。
中学校に入り、女に目覚める。ーのサルになっていた。毎日毎日シコりまくっていた。
そんな感じで中高と過ごした。受験の事と、女の事しか頭になかった。もちろん、。
高校を卒業し大学に入った。大学時代は女にモテなく、男友達とつるんでた。
初めて買った車もこの時だった。趣味なんてものはなかった。とにかく頭の中は就職の事と女の事ばかりだった。
大学を卒業してからすぐに彼女が出来た。付き合って一ヶ月でSEXに突入。就職してからは何もかもが早く過ぎ、
その3年後の25歳のときにその彼女と結婚した。今の嫁である。
それから27歳の時に娘が出来き、29歳で男の子が誕生した。
今は上の子が6歳で、下の子が4歳である。仕事も落ち着き、なんとなく、俺は自分の趣味を模索しはじめた。
その時にたどりついたのがクワガタ、カブトのブリードである。
今では専用温室も完備し、禁止ビンも数百本。幼虫も1000頭は飼育している。
完全にハマりまくり、子供達と飼育を楽しんでいる今日この頃である。

76 :
>>73
おいらも74年生まれの第二次ベビーブーム世代だけど、
団塊ジュニア世代って呼ばれたくねー。。。
実際、親は戦前、戦中生まれだしね。
真性団塊ジュニア世代だけで良いだろ。団塊ジュニアと呼ばれるのは。

77 :
オークションでパリー探したけどいなかった

78 :
>>74
10度ぐらいまで大丈夫だよ

79 :
スマトラ、東ジャワ、マレーはショップやオクに出てるの良く見るけど
それ以外のはほとんど見かけなくなったね・・・。

80 :
ジャワはカスみたいな値段で売ってるよな。
10ペアで500円とかさ。最近は見ないけど。

81 :
>>56
リツセマとコーカサス以外は
何飼ってるの?

82 :
成虫ギネスサイズは、どの程度ですか?

83 :
スマトラ:79
セレベス:76
Eジャワ:73
Wジャワ:73
ミンダナオ:77
↑5年前の雑誌に書いてあったギネスサイズ
最近のは知らん ちょっとは更新されてるのかなぁ
誰か補足ヨロ

84 :
ギネスか〜、今はどれくらいなんだろ・・。
昔から不人気虫だったせいかあまり真剣にやってる人っていないよね。

85 :
>83
ジャワ産は73か〜、70UPが2〜3千円なのに、あんまり大きくならないんだね。
てことは、とれた幼虫達もよくて70位って事なのかな?

86 :
>>83
ビークワ野外ギネスだと
マレー〜ボルネオが79、ジャワが73、ミンダナオが79になってる

87 :
パリーはかっこいいのか?

88 :
>>87
東ジャワかミンダナオの大型個体を見てみればわかる。
不人気ではあるが、その分インチキ雑種ブリーダーが跋扈しないので、
国産オオクワなんぞよりもよっぽどブリードが楽しい。
カネにならなくても、カッコイイから良いのよ。

89 :
誰かパリーくれ

90 :
>>88
サンキュー ググる

91 :
>>83
ギネスかは知らんが、俺は南セレベス亜種で62mm出した。アゴとかすごく細い。
あと、昔なんかの本でパラワンパリーで内歯が上向いている標本個体見たことあるので、そういうの出したくてがんばって飼育してるが、中歯しか出ない。サイズも73mmまでがやっと。
>>88
禿同だ。俺はとりあえず7亜種全部ブリードした。最近西ジャワが入手しずらいな。うち、絶えちゃった。
あと、昔話題になったルソン島のパリーってどうなったんだろう?知ってる香具師いる?

92 :
ミンダナオ産、ゲット!!!
大顎が日本刀のように、美しいハァハァ

93 :
ミンダナオ産って・・・出回ってないなぁ・・。
探してるけど手に入らないや・・・。

94 :
ダナオ便はヒラタメインで他の虫はアトラスぐらいか…
パリーなかなか入荷せんね。やってる業者さんも少ないし

95 :

アジア産のは簡単に手に入るようになったな
こんな時代がくるとは思わなかった

96 :
>>91
リツセマとコーカサス以外は
何飼ってるの?

97 :
パリーオオクワ・・・室内常温(下限は5度くらい?)で飼おうと思うのは無謀だろうか・・。(ナゾ

98 :
>>97
生存は可・・日中13ー14℃くらいの場所なら
室内で。南関東です。

99 :
ミンダナオパリー、ペアリングしたその日に雌を殺した。
パリーは、比較的おとなしいと思っていたのに。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
スジクワガタを語るスレ (272)
かなの (254)
【極太】オリジナル血統【美形】 (621)
▲▲ クワカブが集まる樹木 ▲▲ (275)
◆◇◆岐阜県の昆虫◆◇◆ (368)
カブト・クワガタのショップや採集出来る庭作ろう (486)
--log9.info------------------
徳島のマラソンを語ろう【+海部川風流】】 (713)
【キュート】城西大☆酒井優衣【ビューティー】 (682)
東海大中長距離3年生応援スレ (532)
【迷惑】箱フリから糞コテハンを追放しよう (682)
今井正人 Part9 (521)
箱根駅伝のエース区間は5区だろ (406)
【100m】Sogelau TUVALU【15.66】 (201)
【協和発酵バイオ】伊藤健太郎 3【オルニチン】 (365)
関西学生長距離スレpart3 (726)
茂ちゃんフィーバーって一見ふざけたワードだけど (210)
ダビリ 小森コーポレーション (227)
しまむら陸上部 (455)
【猫林と】山本庸平 ウナギ2匹目【仲良く応援】 (664)
陸上板自治スレ (480)
アジア史上最高の陸上選手 (253)
徒歩通学しない大阪体育大学陸上部が運動不足な件w (226)
--log55.com------------------
書道塾に集え!
☆今週土曜日卒業検定受けます!☆
真・ボーイスカウト
■ 2ちゃんねらー教習所 ■
費用のかからない習い事
速聴・速読について話してみるスレ
☆☆ハローパソコン教室☆☆
空手ってどんなの?