1read 100read
2012年6月学歴691: 【N】明青立法中日【MARCH】 (612) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
九・北に非ずんばC帝大に非ず 14 (350)
私大最難関は慶應!慶應>早稲田は世界の常識!48 (279)
marchと早慶に壁はない (462)
驚異の辞退率74.4%、それは糞馬鹿「同志社」 (206)
【2011年国家T種 合格発表 (294)
旧帝大に非ずんば大学に非ず 14 (922)

【N】明青立法中日【MARCH】


1 :10/06/25 〜 最終レス :12/05/02
最近注目され始めたNマーチ
かつてGマーチ(学習院+MARCH)という言葉もあったが、結果定着しなかった
近年再び難関大に戻りつつある日大が編入したNマーチ(日大+MARCH)は定着するのだろうか

2 :
勝ったああああああああああああ
ニッポン勝ったああああああああああああ

3 :
定着しないな。なぜなら日大は、いろんな意味であまりにも他校
と違う。また過去日大は今より志願者が多い時代があったそうだ
が、その時が一番のチャンスだったと思うよ。

4 :
MARCH(明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大)は、
志望者が微減となりそうだという。今春、明治大が志願者数
日本一になったことで「MARCH全体が難化した」ととらえる受
験生が増え、敬遠傾向が出ており、逆に狙い目となる可能性
が高い。
http://www.daigakusagashi.com/info/290.html

5 :
Nマーチ、高校生の間では略してエヌマと言われる場合が多い。

6 :
NMARCHって聞いたことないけど
日大は近大とでも競ってろよ

7 :
俺は東京の高校生だがエヌマなんて聞いてことないよw
同級生に江沼くんならいるけど

8 :
Nマーチなんて誰も使いません。
数の利を生かした日大工作員のみが使用してるだけ。
学歴版に日大工作員が居すぎて気持ち悪い
日東駒専乙

9 :
近々スレたて予定
【トップ】日本大学vs青山学院大学【最下位】
日東駒専トップvsマーチ最下位
ゴロの合わせでマーチに入った青学と
ゴロの合わせでマーチに入れなかった日大の因縁の対決。

10 :
1は藤枝市役所勤務の某有名コテ
アチコチにNマーチスレたてとりまんがなあー
大笑

11 :
偏差値も実績も同規模大学で争そわなきゃでしょ
日大1学年17000人、マーチ1学年30000人なのに
優秀層
日大1500
中央500
明治500
法政300
青学100
立教100
日大=総マーチ

12 :
今日塾でNマーチって言葉使ってたよ
なんだかエヌマ叩いてる人湧いてるけど、あながち間違ってもいないんじゃないの

13 :
難関大学受験の定番Nマーチ
日本大学
明治大学
青山学院大学
立教大学
中央大学
法政大学
受験生は最低でもこのレベルの大学までには入りたい
これ未満の大学では大学内に殺伐とした負け組ムードが蔓延しており、御世辞にも通う意味のある大学とは言えない
全入時代の昨今、Nマーチ未満は絶対に浪人すべき

14 :
さすがに立、明は圧倒的過ぎるので
最近対法政で話題の武蔵を入れて
N(日本)M(武蔵)A(青学)C(中央)H(法政)→沼地はどうだろう

15 :
武蔵は小規模なので却下
ちゃんと大学の体を成していないとNMARCHは名乗れません

16 :
【MARCH】
M 明治
A 青山学院
R 立教
C 中央
H 法政
【NMARCH】エヌマーチの筆頭は日本大学!! スゴイ!!
N 日本大学
M 明星大学
A 亜細亜大学
R 立正大学
C 中央学院大学
H 白鴎大学

17 :
日本大学の前身は日本法律学校、松下村塾出身の山田顕義によって創られている
松下村塾は伊藤博文や品川弥二郎等の明治新政府を支えた大物を輩出しており、松下村塾の思想は明治新政府に強く影響した
一方、早稲田(当時は東京専門学校)は新政府に楯突く大隈、慶應は数回西洋へ行っただけですっかりかぶれて脱亜入欧とかほざいてた福沢が創った学校
日大と比べれば明らかに格下だった
そもそも誕生の時点から日本大学はエリート養成機関だったのである
かつての高等文任官の成績を見てもそれは明らかである
さらに、山田は長州藩出身、大隈は土佐出身、福沢は豊前中津藩出身である
藩閥で見ても薩摩長州が別格であることは論ずるまでもないだろう
現在では、マーチだの何だのと紛い物の大学が大手を振るっているようであるが、この事は極めて心外である
国の意思を反映した、東京大学、日本大学に全国から優秀が学徒が集結し、繁栄する姿こそが正統というものである

18 :
藤枝市役所勤務のエ×さん、朝早くから書き込みご苦労さんです
なかなかの名文ですね、さっそくコピさしてもらいます (笑)

19 :
★NMARCHとは?
近年の難関私立大学の頭文字を取った受験用語
日本、明治、青山、立教、中央、法政の大学群をまとめたもの
難易度が似ている為、予備校や進路指導等で便宜的に使われることが多い
●他の大学群との位置づけ●
早慶上智
NMARCH
成成明学
東東駒専
大東亜帝国
私立大学の中では二番手の難易度という位置づけである

20 :
■日本の大学分類■
★東大系 東大に似ている大学群
 一橋 学習院(東大の兄弟校) 中央 津田塾(女東大) 上智(ミニ東大) 御茶ノ水(女東大) 
★旧帝系 旧帝および旧帝に準じた大学
 北大 東北大 名大 阪大 九大 筑波 横国 神戸
★上品系 格式が高くブランド力があり就職抜群
 慶応(エリート) 学習院(ブランド・格式日本一) 上智 ICU 立教 関西学院(西の立教)
★文武両道系 勉強も運動もできる
 早稲田(私学の雄) 中央(中大の白門・東大の赤門) 法政 同志社
★明治駒澤系 いわゆるひとつの粗悪大衆バカ大の大学郡
 日大 明治(ミニ日大) 駒澤(明治のライバル) 専修 東海 拓殖 国士舘 立命館(西の明治) 京都産業
★お水犯罪系 水商売や犯罪者のイメージの強い大学
 青山学院(ケバくて有名) 明治(男の青学) 国士舘 立命館(北の工作員) 関西 京都産業 
★財閥・企業系
 成蹊(三菱) 武蔵(東武) 東京都市・亜細亜(東急) 東京経済大学(旧大倉・芙蓉) 豊田工業大学(トヨタ)
★一芸系 一芸に優れた大学郡
 東京外大 東京芸術 東京工業 東京理科 電通 

21 :
塾にて
消防「先生は大学どこ?」
先生「法政だよ。先生はあまり勉強得意じゃなかったんだ…」
消防「ふ〜ん。でも法政なら中の上だからまあまあなんじゃない?」
塾にて
消防「先生は大学どこ?」
先生「日本大学の法学部の法律学科だよ。あと、日大の法科大学院も出て法務博士も持ってるんだ」
消防「日大で法務博士……おいみんな、この先生日大卒だって。しかも三振法務博士だってよw
おいポン、今日からお前のことポン助って呼ぶからよwwwww」

22 :
近々スレ立て予定
【白黒】法政大学VS日本大学【つけようか】
没落が続き、いよいよ深刻な状態になっている法政大学。かつての輝きを取り戻し、いつの間にかNMARCHとまで言われるようになった日本大学。
かねてからライバルであった両大学。
現時点で比較した場合、どちらに軍配があがるのか。
乞うご期待

23 :
>>22
あまり意味の無い対決スレたててもすぐ落ちるだけ
電力地球環境のムダなので慎むこと
どうしても立てたければスレタイよく検討すること
【六大学の6番目】法政大学VS日本大学【日当困銭トップ】
とかのほうがヨイのではなかろうかな

24 :
日大コンプの特徴
・日本大学某学部の受験に失敗
・2chでは「所詮ポンwwww誰がコンプなんか持つんだよwwwww」などと言ってみるものの、手前がそうである←本当に顕著
・Nマーチという受験用語の揉み消し工作に必死(思想操作をしようとする過激派)
・VS系の他大学との比較スレ以外にも日大の名があればネガティブキャンペーンの弾幕を張る

25 :
週刊誌にGマーチって出てたみたいだったけどな

26 :







27 :
日大って韓国みたいだねw

28 :
>>1
スレタイにも使われているけれどNMARCHという言葉はどうも荒れやすいから明青立法中日てユニット名にしても良いかもね
ただNマーチの方が言いやすいし、個人的にはエヌマの方が好きだけどね

29 :
それ以前に、すでに出来上がっているMARCHや明青立法中に、なぜ強引に
日をくっつけて、呼びにくく・広まりにくくしようとしてるのかがわからない。

30 :
ポン大キモ、ウザw
地方にあるBF学部を全て58以上にしてから言え
あと一般受験者割合を5割程度に戻してからから言え
一般3割で偏差値55じゃ話にならん。

31 :
NMARCHは永久に定着しない
なぜなら日大とMARCHじゃ誰かどう考えてもレベルが違うから
最近ポン大生が多過ぎてうざいわ
ポンのくせに

32 :
ともかく語呂が悪い
アナグラムでいい語呂ができんもんだろうか

33 :
明治大がマーチから抜けて早慶にくっつき
早慶明(わけめ)になりたがっているようです
Mの抜けたマーチにNが入ってNARCH(ナーチ)ではどうか
とも囁かれているようです

34 :
>>23
日本法律学校(現日本大学)創始者である山田顕義は初代司法大臣
初代司法卿江藤新平とならび、日本の法整備に大きく貢献
東京法学社(現法政大学)は司法省関係者、法律家の集いで作られ、それだけのメンバーだけだとショボ過ぎるので(要するに山田顕義の下っ端だけだから)威厳を高める為に明治新政府の法整備に関わったボワソナード卿を初代教頭に置いただけ(それも置くだけ置いただけ)
第一、日本の大学であるのに外国人を看板にしている事自体ナンセンス
フランス人の名前以外誇れるものが無いと馬鹿でかい声で言っているのと同じ
外国の理念が学びたいなら外国で学べばいい、なぜ法大生はフランスの大学へ行かないのか
法政は設立の時点からその存在自体に矛盾が生じていた
日本大学とそんな法政大学なんぞ比べる事自体が日大に失礼というもの
日本大学は日本の為の大学である
東京大学と並び、日本の司法を支えるエリート養成機関なのである

35 :
>30
日大事情に詳しいんだけど、それが余計哀れなんだよね
コンプ丸出しとはこのことだなw
NMARCHだからしょうがないんだけどね

36 :
>>33
どこでささやかれてるか挙げてみろよw
早慶にしろ、MARCHにしろ、それで定着して広まってしまってるものを、自分の
大学の都合だけで、無理矢理のぞいたり、くっけたりしても、広まるわけない
だろ。「俺は日大をマーチに入れたい」「日東駒専から抜けたい」「だから
代わりに東海大を入れてしまいたい」とか、ぜんぶ日大の自己都合主義で考え
ても、それを呼ぶのは、ほとんどその他の大学の関係者なんだから、普及する
わけないだろーが。もっと客観的な思考能力持てよ、この低学歴。

37 :
まぁまぁ、日大という馬鹿を相手にするだけ時間の無駄だよ
てかなんで日大とかいう馬鹿が学歴板という高学歴だらけの世界にいるんだよww
低学歴は帰れよ

38 :
>>37
あちこちでネガキャン乙
よっぽど強いコンプレックスがあるんだね
このスレッドをご覧の皆様、この方は重度の統合失調症患者ですので、無視でお願いします。
コンプレックスが原因で最近あちこちで日本大学を対象としたネガティブキャンペーンをしているようです。
御気分を損ねた方もいらっしゃると思いますが、これからもこのスレッドのご愛顧よろしくお願い致します。

39 :
早慶に割って入りたがる明治w
MARCHに入りたいポンw
東大・京大と同格と言い張る名大みたいなものかww
阪大は分を弁えてるw

40 :
>>39
もう予備校がNマーチにしてるからね

41 :
ここまでポンがNMARCHとかいう意味不明なことばっかり言ってたら、ポンに全く関係ない人もさすがに憤りを感じるに決まってんだろjk

42 :
揉めない括りできた!
早慶上明(早稲田慶應上智明治)
RANCH(立教青山日本中央法政)
成成明学(成蹊成城明治学院学習院)
東東駒専(東洋東海駒専修)
これは傑作の予感
ランチね、綴りは違うけど歯切れが良いので採用
明治が大甘目線だけどサービスってことで

43 :
いちばんよかりそうなのは
明法中日(明治法政中央日本)
神田法律学校を母体とし、文系理系学部揃った都内私立総合マンモス大学
上智青学立教はオンナのコ好む華のJAR(ジャル)パック

44 :
雑誌なんかにでる上場企業社長役員数なんかみると早慶の次あたりにこの辺の大学群
順では
中日明法
中明日法
日中明法

45 :
>>40
なら、その予備校名を挙げてみろよwww 電話で問い合わせてやるからw
できないだろ。存在しないからな。

46 :
>>44
中明は日の半分のOBで日を上回ってることが多い。
中央は、常に日大を上回り、明治は日大と同数程度。その数字出すのに二倍の
OBが必要な日大とは質が違う。

47 :
09衆議院選挙当選者数       
1位 東京大学 95名       
2位 早稲田大 66名       
3位 慶応義塾 41名       
4位 日本大学 22名★   
    京都大学 22名       
6位 中央大学 14名★       
7位 明治大学  9名★       
8位 一橋大学  8名       
    上智大学  8名       
    立命館大  8名       
11位 東北大学  7名        
12位 北海道大  5名
    大阪大学  5名
    青山学院  5名
15位 法政大学  4名 ★
    学習院大  4名

48 :
09東京都議選当選者数       
1位 早稲田大 14名       
2位 日本大学 13名★     
3位 中央大学 11名★       
    創価大学 11名       
5位 慶応義塾  8名       
6位 青山学院  4名       
7位 明治大学  3名★      
    東海大学  3名
    東京都立  3名
10位 上智大学  2名
    立教大学  2名
    拓殖大学  2名
    和光大学  2名

49 :
2004年上場企業役員・管理職数 (関東主要私立大)
早稲田大 4923
慶應義塾 4820 
---------------
日本大学 2551 ★
中央大学 2309 ★
明治大学 2096 ★
法政大学 1166 ★ 
立教大学  796
東海大学  659
青山学院  617
---------------
専修大学  493
東洋大学  355 
駒沢大学  269
---------------
亜細亜大  117
国士舘大  104 
大東文化   61
帝京大学   23

50 :
2009年人気企業300社就職者数(サンデー毎日 H21.7.26号)
【主要企業合計】
 早稲田3512 
 慶応 2761
 日本 1777★ 
 明治 1707★
 中央 1322★
 法政 1286★
 立教  980
 青山学院893
 学習院 528
 上智  497

51 :
主要13大学(早慶上Nマーチ閑閑同率)財務状況
         総資産    固定資産     現預金
1.日本大   7070億   2444億   381億 ★
2.慶應義塾大 3692億   1161億   253億
3.早稲田大  3332億    794億   263億
4.立命館大  3116億    914億   272億
5.明治大   2124億    441億   216億 ★
6.同志社大  2070億    681億   213億
7.法政大   1937億    402億   194億 ★
8.関西大   1935億    773億   121億
9.中央大   1634億    582億   144億 ★
10.青山学院大 1545億    374億   134億 
11.関西学院大 1286億    295億   175億
12.上智大   1018億    461億    19億 
13.立教大    926億    410億    27億

52 :
なかなか4校イイ勝負ですね

53 :
ググったら2chだらけの件w

54 :
地方自治体幹部(『財界展望8月号』)
全国を10ブロックに分け、都道府県庁、政令指定都市、
特別区の幹部職員(概ね部長級以上)の出身大学を集計。
 1.中央大 8ブロック★119人<東北・北関東・南関東・甲信越・東海・中国・四国・九州>
 2.東京大 9ブロック 116人<東北・北関東・南関東・甲信越・東海・中国・四国・九州>
 3.京都大 7ブロック  75人<南関東・甲信越・東海・関西・中国・四国・九州>
 4.立命館 5ブロック  62人<東海・関西・中国・四国・九州>
 5.日本大 8ブロック★ 60人<東北・北関東・南関東・甲信越・東海・中国・四国・九州>
 6.早稲田 7ブロック  49人<東北・北関東・南関東・甲信越・東海・中国・九州>
 7.明治大 6ブロック★ 46人<東北・北関東・南関東・甲信越・東海・九州>
 8.九州大 1ブロック  28人<九州>
 9.法政大 3ブロック★ 23人<東北・東海・四国>
10.岡山大 1ブロック  22人<中国>

55 :
主要大学創立一覧
1847年 『学習院大学』  学習院開講
1858年 『慶應義塾大学』 福澤諭吉蘭学塾創始
1863年 『明治学院大学』 ヘボン英学塾開設
1874年 『立教大学』  聖公会立教大学
1875年 『同志社大学』  同志社英学校
1880年 『法政大学』  東京法学社 ★
      『専修大学』  専修学校創立 
1881年 『明治大学』  明治法律学校創立★
1882年 『早稲田大学』 東京専門学校創立
1883年 『獨協大学』  独逸学協会学校創立
1885年 『中央大学』  英吉利法律学校創立★
1886年 『関西大学』  関西法律学校開校
1887年 『東洋大学』   私立哲学館創立
1889年 『日本大学』  日本法律学校創立 ★
    『関西学院大学』  關西學院創立
1890年 『國學院大學』   國學院設立
1900年 『立命館大学』  京都法政学校

56 :
>>53
知恵袋にはまったくと言っていいほどNマーチという言葉は見ないw
2chよりは常識人が多いだろうから恥ずかしくて工作できないんだろうねw

57 :
各大学別財務状況 2005
●売上高経常収支率;高いほどよい
 法政18.8%>中央9.1%>明治8.9%>日大1.8%
●教育研究充実度;高いほどよい
 明治32.0%>日大31.7%>中央30.6%>法政27.4%
●運用可能資産;多いほどよい
 日大2511億>明治469億>中央447億>法政407億
●人件費比率;低いほうがよい
 法政49.0%>日大53.8%>明治54.8%>中央56.3%
●授業料依存度;低いほうがよい
 日大72.1%>中央73.8%>明治75.3%>法政79.1%
●負債比率;低いほうがよい
 日大17.4%>中央23.9%>明治26.2%>法政28.8%

58 :
業界別役員管理職数 2005
出世力ランキング 23位中央大0.049>54位明治大0.03>81位法政大0.02>87位日本大 0.017
金融 4位明治大451名>5位中央大390名>9位法政大231名>12位日本大198名
建設 1位日本大733名>6位中央大297名>7位明治大203名> 9位法政大182名
機械 5位日本大265名>8位中央大205名>10位明治大182名>22位法政大92名
電機 4位中央大195名>6位日本大189名>7位明治大182名>13位法政大107名
商社 3位中央大243名>5位日本大200名> 7位明治大184名>13位法政大97名
流通 3位中央大114名>4位日本大112名> 5位明治大106名> 6位法政大76名
マスコミ 4位中央大 21名>5位明治大=日本大17名>20位法政大6名
旧財閥系 16位中央大147名>17位日本大146名>18位明治大143名>法政大?名

59 :
日大・・

60 :
ま、60年〜70年くらいまでは
MARCHと大差なかったはず

61 :
>>60 どこが?w ↓
1977年度・国公立、私大(東京進学研究会、関西進学研究会) http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1977.html
私大文系総合※女子大抜き 偏差値(学部数)
@早稲田大 68.0(5)
A上智大学 67.0(4)
B慶應義塾 66.3(4)
C国際基督 66.0(1)
D同志社大 63.3(4)
E立教大学 63.0(4)
F中央大学 63.0(2)
G関西学院 61.6(5)
H立命館大 61.0(5)
I学習院大 61.0(3)
J青山学院 60.2(4)
K明治大学 59.4(4)
L南山大学 57.7(4)
M成蹊大学 57.6(3)
N関西大学 57.2(5)
N明治学院 57.2(4)
P成城大学 57.0(2)
Q法政大学 56.6(5)
 日本大学 49.6(9)   

62 :
あと10年ほどさかのぼってくれ

63 :
1970年度私大難易ランクhttp://img238.imagevenue.com/img.php?image=23166_211091265681467571...
日大は圏外

64 :
おっとURL間違えたかな
http://img238.imagevenue.com/img.php?image=23166_211091265681467571882_122_119lo.jpg&loc=loc119#

65 :
ほんとだ
小沢が慶應→日大院て進んだんで
そこそこ実力があったと思ってた

66 :
マーチ=関関同立

67 :
明治23年国会開設以来の衆院議員
東大 841 
早大 531 
慶應 294 
中央 292★ 
明治 222★
日大 186★ 
京大 167
一橋 74 
法政 61★ 
関西 46

68 :
志願度ランキング(関東エリア2008)
1.早稲田大学   14.5%
2.明治大学    12.1%★
3.立教大学    10.4%
4.青山学院大学   9.5%
5.日本大学     9.4%★ 
6.法政大学     9.0%★
7.慶應義塾大学   8.3%
8.中央大学     6.3%★
9.東洋大学     5.7%
10.上智大学     5.0%

69 :
★志願度ランキング(男子;関東エリア2008)
1.早稲田大学   15.9%
2.明治大学    13.7% ★
3.日本大学    11.9% ★
4.慶應義塾大学   9.5%
5.法政大学     9.4%★ 
6.青山学院大学   9.3%
7.中央大学     8.1% ★
8.立教大学     7.9%
9.東京理科大学   6.3%
10.東洋大学     5.9%
★志願度ランキング(女子;関東エリア2008)
1.立教大学    13.3%
2.早稲田大学   12.9%
3.明治大学    10.2%★
4.青山学院大学   9.8%
5.法政大学     8.5%★ 
6.慶應義塾大学   7.0%
7.日本大学     6.5% ★
8.上智大学     5.9%
9.東洋大学     5.5%
10.中央大学     4.2% ★
http://shingakunet.com/rnet/info/newsrelease080731/02.html

70 :
〜司法書士試験大学別合格者数〜
 1位…早稲田大学、36名
 2位…明治大学、30名 ★
 3位…同志社大学、28名
 4位…中央大学、24名 ★
 5位…慶應義塾大学、16名
 6位…日本大学、13名 ★
 7位…立教大学、関西学院大学、12名
 9位…立命館大学、11名
10位…京都大学、関西大学、8名
12位…東京大学、法政大学、7名★

71 :
公立トップ高校・大学別合格者数(関東圏)〜サンデー毎日19.4.15号〜
水戸一・・・明治85>中央58>立教54>法政41>青学24>日大22
土浦一・・・明治91>中央47>立教45>法政21>青学16>日大15
宇都宮・・・中央35>明治34>日大23>法政20>立教16>青学10
高崎高・・・明治105>日大94>中央81>法政23>立教21>青学4
前橋高・・・明治67>中央66>法政42>日大32>立教11>青学9
千葉高・・・明治88>立教62>中央45>法政32>日大21>青学8
船橋高・・・明治100>立教88>法政61>日大37>中央34>青学15
東葛飾・・・立教110>明治96>法政46>日大42>中央24>青学14
浦和高・・・明治95>立教57>中央56>法政=日大27>青学3
大宮高・・・明治107>立教83>法政75>中央52>日大41>青学17
川越高・・・明治131>立教99>中央71>法政61>日大43>青学9
日比谷・・・明治104>立教60>中央56>法政34>日大19>青学13
国立高・・・中央83>明治81>立教63>法政=日大21>青学20
都立西・・・明治65>中央56>立教45>法政18>日大15>青学12
八王子東・・中央109>明治94>立教41>青学40>法政37>日大26
湘南高・・・明治139>中央62>立教48>法政41>青学28>日大11
横浜翠嵐・・明治91>中央51>法政37>立教36>青学31>日大23

72 :
ポン大はさすがに行こうと思わないわ。

73 :
受験業界に新しい括りが誕生した。
その名は「日・國・近」(にちこくきん)。
日・・・日本大学
國・・・國學院大学
近・・・近畿大学
いわゆる日大の兄弟校、日大グループの括りである。

74 :
●実際の学生能力
立教>明治>中央>日大>法政>青山
偏差値はあてにならんよ

75 :
●実際の学生能力
立教>明治>中央>法政>青山>>>>>>>>>>>>>>>>日大
偏差値はあてにならんよ

76 :


77 :
>>75
この様なレスが典型的な日大コンプの症状

78 :
駿台は同列扱いだけどね
http://www.sundai.ac.jp/yobi/jisseki/jisseki_s.html

79 :
人数が多いからな。近畿大学も載せるべきだな。

80 :
●初年度学費比較表≪法学部≫ ( )は2学年以降
立教 126万円(94万円)
明治 123万円(95万円)
中央 112万円(88万円)
法政 125万円(98万円)
青山 129万円(100万円)
日大 110万円(84万円)

81 :
★2010年度入試結果 代ゼミ私大模試偏差値分布表 〜首都圏中堅総合大学編〜
※本部がある文系の主要学部のみ集計し2科目・理系および特殊な学部は枠外に記載する。
※対象大学:文系3学部以上の総合私大で代ゼミが集計している法政未満の関東の私立大学
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
成蹊大学 57.3(文学57.6 法57.4 経済58.2) 理工50.8
武蔵大学 56.2(人文55.6 ____ 経済57.0 社会56.1)
明治学院 56.2(文学55.7 法56.9 経済56.5 社会56.6 国際55.9 心理55.8)
成城大学 55.7(文芸55.5 法55.5 経済55.9 社会55.9)
國學院大 55.0(文学56.2 法54.4 経済54.5)
日本大学 54.3(文理53.3 法55.7 経済54.7 商学53.6) 芸術50.7 理工50.8 医64.7 歯52.9 国際50・5※本部が東京のみ集計
東洋大学 53.1(文学54.0 法53.6 経済52.3 経営52.4 社会53.2 国際53.0 )ライ50.0 理工45.7 生命49.3 総情50.0 
獨協大学 52.9(法53.1       経済52.7)※外語58.0*〔2科目〕 国教56.9*.〔2〜3科目〕
専修大学 52.9(文学52.6 法54.0 経済52.2 商学53.3 経営52.9 人科54.2 ネット50.8) 
駒澤大学 52.7(文学53.2 法52.6 経済51.8 経営51.4) 仏教47.7 医療54.0 ※グロ54.7*〔2科目〕
創価大学 51.6(文学51.8 法52.1 経済53.8 経営49.8 教育50.5) 工学53.9
神奈川大 50.9(外語52.2 法50.9 経済49.7 経営50.3 人科51.2) 理48.7 工45.8
東京経済 50.3(_____ 法49.5 経済50.4 経営50.9)
・帝京大学 50.0(2科目が主流)
・立正大学 49.7(2科目が主流)
・国士舘大 49.1(2科目が主流)
・亜細亜大 48.7 (2科目が主流)
東海大学 48.2(文学50.5 法47.4 政経48.3 観光46.6 教養48.4) 理学48.2 情理42.9 工学45.4 体育50.1*. ※本部のみ集計対象とする 体育〔2〕

82 :
NMARCHを採用の際の基準にしている企業が少なからずあるのも事実
日大コンプには受け入れ難い事だろうがね

83 :
私立大学学生数ランキング
1日本大    77714 ★
 2早稲田大  46034
 3立命館大  32222
 4近畿大   29616
 5明治大   28592 ★
 6慶応大   28012
 7東海大   27529
 8東洋大   27522
 9法政大   27403 ★
10関西大   26339
11中央大   25137 ★
12同志社大  22976
13帝京大   21664
14福岡大   19636
15専修大   19559
16青山学院大 18567
17関西学院大 17985
18東京理科大 17180
19神奈川大  17109
20龍谷大   16885

84 :
帰属収入ランキング(私立大)
1.日本大学   1162億6700万 ★
2.早稲田大学   945億
3.慶應義塾大学  619億1800万
4.近畿大学    555億2000万
5.立命館大学   546億8900万
6.東海大学    503億2300万
7.明治大学    472億4500万 ★
8.法政大学    416億7400万 ★
9.関西大学    413億8900万
10.中央大学    379億6100万 ★

85 :
わが国最大のマンモス大学、日大は過去の積極投資が裏目に出て、
減価償却費の増大などが財務を圧迫している。
日大の帰属収入(売上高)は1163億円、純資産6000億円
規模が大きいだけに、ただちに経営危機ということにはもちろんならないが、
台所事情は楽ではなのだ。
<帰属収支差額ワースト10>
1位 日本大学   ▲55億6900万
2位 東海大学   ▲54億7000万
3位 東京国際大学 ▲46億6400万
4位 道都大学   ▲33億8700万
5位 大阪学院大学 ▲17億7800万
6位 明星大学   ▲12億7300万
7位 姫路獨協大学 ▲11億4300万
8位 日本文理大学 ▲10億9800万
9位 桐蔭横浜大学 ▲10億3900万
10位 いわき明星大学▲ 8億6900万

86 :
<帰属収支差額ベスト10>
1位 帝京大学     165億8700万 ☆
2位 早稲田大学    115億7400万
3位 立命館大学    107億5400万
4位 近畿大学     103億3100万
5位 法政大学      89億1900万★ 
6位 帝京平成大学    75億 800万 
7位 東洋大学      74億6000万
8位 明治大学      63億 100万 ★
9位 立命館アジア太平洋大学60億6400万
10位 関西大学      59億7500万
帰属収支差額1位帝京大学は「教育研究経費の学生納付金に対する比率」
が522位、最下位に近い。
言い換えれば、教育にお金をかけていないということで、
これでは黒字であっても大学本来の役割を果たしているとはいえず、
評価するわけにはいかない。

87 :
>>82
そんな企業あるなら、企業名を挙げてみろよwww

88 :
>>87
そりゃ社外秘なんだから言えるわけないじゃん

89 :
日大、ついに切り上げへ
旧日東駒専解体から幾星霜
日大の処遇に関しては様々な議論が交わされてきた
早稲田ゼミナールの東京人気5大学、公式ユニットの神田五大学、駿台のNマーチ、累積実績の区分で早慶日など
多くのユニットが存在するものの、主流となるユニットはなかなか決定しなかった
しかし、受験雑誌でのNマーチの公式表記を口火にNマーチを主流とする流れが一気に強まり、ついにNマーチが主流となる事が正式に決定した

90 :
そりゃ、肉体労働関係だろ。
たとえば、建築業界とかw

91 :
なんだか冷静に読ませてもらえば
結局は日大がマーチに入りたくてしょうがない
と言うことでしょう
馬鹿は馬鹿なりに頭下げてお願いしたほうが
話は早い

92 :
早稲田大・・・「私学の雄」を謳う「六大学」の中核的存在。しかし下品ネタの宝庫ゆえ蔑称「スーフリ大学」。
慶應義塾大・・・東京六大学。私学最古の歴史と伝統を誇るが、学生の気質は、案外ぱっとしない人が多い。
上智大・・・受験界では「早慶上智」と言われるが、男子受験生には不人気の国際派大学。
国際基督教大・・・クリスチャン念願の末に創立された、三鷹にある外国スタイルの大学。過大評価されやすい。
関西学院大・・・西日本では実績NO1の坊ちゃん譲ちゃんの巣窟。美しいキャンパスは定評がある。通称「西の慶應」。
立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダーで、米国聖公会宣教師の私塾が起源。 新座校舎は不人気。
明治大・・・東京六大学。早稲田と法政を「永遠のライバル」視する、各スポーツ種目の強豪校。御茶の水を聖地とする。
中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。「資格実績の高さ」を売る、多摩の森大学。
法政大・・・東京六大学。日本最古の法律学校が前身で、政財界に多数の人材を輩出。人種の坩堝。 ★
同志社大・・・地元京都では人気があるが、一般入学者と内部進学や推薦入学者とのレベル差が大きい。
東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。歴史はあるが、存在感が薄い。理系学生限定に高評価。
青山学院大・・・女子受験生(限定)に絶大な「ブランド」を誇るが、最近の実績に難あり。明治学院大の姉御的存在。
立命館大・・・「偏差値操作」で悪評高くも、相次ぐ改革で一流大学仲間入りをねらう。通称「西の法政」。
関西大・・・もと「法科の関大」だが、最近の実績に難あり。しかし、それなりに評価が高く大阪私大の雄。
日本大・・・戦前から続く由緒ある旧制大学の雄。過去の累積実績が非常に多い。我が国最大のマンモス大学。
学習院大・・・「皇室御用達」のみが看板の、小規模な学校。「武蔵大」「成蹊大」「成城大」とつるむ。
南山大・・・中部地方にはこの大学しか難関私大はない。ミッション系。中部地区ではそれなりの評価。

93 :
日大工作員がついにウィキペディアにまで工作範囲を広げた模様
NMARCH (学校)
http://ja.wikipedia.org/wiki/NMARCH
日本大学(N) 
明治大学(M)
青山学院大学(A)
立教大学(R)
中央大学(C)
法政大学(H)
【由来】
週 刊 現 代 の誌面で登場した用語である。とある優良企業の人事担当者が採用の際にNMARCHという
大学ブランドで入社志願者を選別しているとリークしていた。
当時既にMARCHと日東駒専という用語が使用されていたものの、近年ではNMARCHという用語が 有 力 視 されている。
【大学間の交流】
NMARCHは公式な組織ではなく ス ラ ン グ であり、本来は交流のない関係である。
現在も6大学が全て揃って行われている 公 的 な 集 会 は 特 に な い 。
しかし、これら6つの大学が中心となって東京12大学広報連絡協議会が作られている。
また、学生レベルでは早慶や 東 東 駒 専 のいずれかと協力して組織化を実施しているケースが多い。
【その他概要】
一 流 企 業 の入社試験を受ける際には、最 低 N M A R C H ライン以上の大学ブランドで企業の人事採用担当者が
入社志願者を選別しているケースが少なからずある。
最終更新 2010年7月2日 (金) 13:26

94 :
>>82>>87
建設業界
大手ゼネコンには日本大学から数多くの採用がありましたが、
業界のパイの縮小リストラ等により今後は減少となることも
予想されます。

95 :
>>93
工作っていうか・・・
エヌマーチって言葉が社会的コンセンサスになっただけじゃないのか・・・?

96 :
2009年人気企業300社就職者数(サンデー毎日 H21.7.26号)
建設住宅15社 日大226>法政大77>明治大55
食品  20社 明治大74>日大54>法政大51
繊維   6社 法政大14>明治大12>日大8
化学  19社 明治大26>日大21>法政大15
医薬品  8社 日大27>明治大17>法政大13
ゴムガラス7社 明治大22>法政大13>日大10
紙パルプ 4社 明治大14>法政大12>日大5
石油   2社 日大2>明治大0=法政大0
鉄鋼金属11社 日大15=明治大15>法政大11
機械機器 8社 明治大19>日大11>法政大9
電機電子29社 明治大202>法政大120>日大118
造船   3社 明治大18>日大14>法政大5
自動車 11社 日大138>明治大67>法政大58
精密機械 6社 明治大64>法政大55>日大30
その他製造6社 明治大45>法政大40>日大13 
商社   11社 明治大31=法政大31>日大20 
外食    2社 日大5>法政大4>明治大0
デパート  4社 明治大19>法政大17>日大16
スーパー量販8社 日大 71>法政大57>明治大26

97 :
2009年人気企業300社就職者数(サンデー毎日 H21.7.26号)
証券    6社 明治大84>法政大66>日大51 
銀行   12社 明治大326>法政大284>日大262
その他金融 3社 明治大10>日大6>法政大5
損保    6社 明治大109>法政大65>日大58
生保    6社 明治大111>日大79>法政大71
鉄道  7社 日大116>法政大55>明治大43
陸海運 4社 日大22>明治大15>法政大13
航空  2社 日大23>法政大22>明治大10
広告  3社 明治大8>日大6=法政大 6
通信  7社 法政大83>明治大73>日大35
出版  5社 日大9=明治大9>法政大 8
放送  7社 明治大15>法政大10>日大8 
公団  1社 明治大2>法政大1>日大0
不動産 5社 日大30>法政大11>明治大10
新聞  7社 明治大14>日大8>法政大 4
電力  5社 日大17=明治大17>法政大5
ガス  2社 日大1=明治大1>法政大 0
サービス 24社 日大229>法政大144>明治大124

98 :
>>95
寝言は寝てるときに言えよwww


99 :
Nマーチとやらに賛同するわけではないが、
これはある種の危機感と改革への前進
今のままの低偏差値低倍率の学部学科を整理統廃合、
高偏差値高倍率人気ある大学へと変貌せよという叱咤激励と捉えたい
ぬるま湯に浸かっているような体質ではダメだ!

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
もう一度言うけど、代ゼミ2012は中央>明治ですよ。 (471)
早稲田の社学に落ちて正規学部に受かったヤツ (256)
「大学どこ?」「立正大学」「どこのFランだよww」 (321)
【B帝3位】阪大vs慶大【私大3位】★ (287)
【関関?】 大阪市立大学 vs 関西大学 【同志社?】 (326)
サンデー毎日★大学高校別合格者数2012 (370)
--log9.info------------------
浜省、チャゲアス、安全地帯、徳永英明 (305)
【天才】松山千春を語ろう6【衆院選出馬へ】 (369)
ディナーショー命〜尾崎紀世彦〜キーヨ 2曲目 (993)
【C-C-B】IDにCCBが出なかったら解散!! (250)
作曲家☆馬飼野 康二スレ (313)
★☆★ ゴールデン・ハーフでーす ★☆★ (477)
【のりピー】酒井法子スレ13 (931)
【CoCo】乙女塾スレ〜2nd〜【ribbon】 (251)
あの人は今!アイドルから俳優・お笑いまで 2人目 (945)
【歯茎】工藤静香VS中森明菜【歯茎】 (869)
【癒しの楽園】EPOエポ【AQUANOME】 (429)
【俺の高慢な態度で】杉山清貴 8【目一杯抜いて!】 (245)
【森若】ゴーバンズはお好き?4曲目【香織】 (467)
【雨の休日】八神純子 Vol.6【For You】 (331)
【Phenomenon】松田聖子vol.24【超常現象】 (416)
【女王】百恵★聖子★明菜 20枚目【伝説】 (238)
--log55.com------------------
維新・足立議員「アホは大阪では敬称だよ、アホの坂田知ってるかな?やーい民進党はアーホ」
維新 足立康史「民進党は俺に懲罰かけたり不信任案出したり全部猿芝居のうんコ芝居うんコ政党」
室井佑月さん「民主党の野田ええかげんにしいや!共産党さんを見習えよ」
【スレ乱立】河内のおっちゃん (ガラプー KKb7-IeCG [353462059251616]) 【嵐】
次の総理大臣について話そうもう安倍はダメ
【民進党】蓮舫代表「岡田路線を引き継ぎ共産党や社民党などと連携していく」
政界のそっくりさん
【統合失調症】周南ニート(三馬鹿ストーカー)