1read 100read
2012年6月資格全般224: iPod宅建講座で合格を手にした者の数→3 (726) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
勉強マラソンin資格板Part6 (689)
★社会の偏差値93でも司法書士試験は難しい (479)
TOEICいくつなら履歴書に書いていいの? (573)
【井出】 iDE社労士塾について(PART23) (978)
システム監査part9 (545)
建築設備士 part1 (244)

iPod宅建講座で合格を手にした者の数→3


1 :11/09/02 〜 最終レス :12/06/05
iPod音声学習講座
http://www.mentor-diamond.jp/ipod/index.html
ブログ
http://mentor-diamond.jp/blog2/e-takken/
裏ブログ
http://ameblo.jp/e-takken/

2 :
前スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1255889361/

3 :
昨年使って合格した者より :2009/01/25(日) 18:36:06
音声を聞きながら本を読む→そのあと○×1000をやる(45-60分位かかる)
次の日の通勤&帰宅中は前日聞いた音声をウォークマンwで繰り返し聞く
ブログは毎日見て気になったところは本に書き込む
以上を項目ごとに繰り返す
科目ごとに権利は3回他は2回ずつ回してから過去問を解く
わからないところはメールで質問する
予想模試は2時間の時間配分のため解いた(難しかったけど結局本番のためには良かった)
昨年は過去問の数が350だったけど今年は500のようなのでこれで充分すぎる
あと法改正の音声講義が例年夏ごろ配信されるから忘れないで(法改正問題がHPにありそこから本番で出た)
それでは合格目指して頑張れ

4 :
僕はiPodだけどノイズキャンセリングヘッドホンを使ってるよ
ソニーの一番安いので十分
同僚は電車内での雑音を消すために音楽流さないでスイッチ入れて読書している
家電量販店で試してみたらいいよ
最初の感動は忘れられない

5 :
面白いのがあった
なるほどね〜と思ったよ
そろそろiPod宅建が叩かれるターンだがその理由を考えてみた
1 タダで30時間の音声講義が手に入る ← 通信講座が売れなくなるだろ
2 基本書部分は音声で本体はまとめ集 ← まとめ集が売れなくなるだろ
3 ○×問題が1000ついている ← 1問1答集が売れなくなるだろ
4 過去問が500ついている ← 過去問集が売れなくなるだろ
5 ブログが毎日更新 ← アフェで稼げなくなるだろ
6 質問はメールで答える ← 通学講座なくなって講師イラネになるだろ
7 本番解答無料採点 ← 名簿集めができなくなるだろ
【結論】 iPod宅建 + 十影響 = 最強

6 :
テンプレこれかい!
(・ω・`)乙  これは乙じゃなくてポニーテールなんだからね!

7 :
本編とは別に、超絶早口のまとめ講義がHPでダウンロードできる。
なお、まとめ講義では正誤問題の解説はない。

8 :
1000 :名無し検定1級さん:2011/09/02(金) 04:57:31.90
1000なら俺だけ受かる

9 :
テキスト2週(本編→早口)して過去問に入ったんだが
どの項目でも正解率6〜7割
過去問難しいよ過去問 orz

10 :
予想模試やったらショック倍増だよん

11 :
明日からやる

12 :
テキスト1周でお腹いっぱい( ´ ▽ ` )
でも合格するんだ

13 :
>>12
書き込みしてると思ったよりボリュームを感じるよね

14 :
500頁にめちゃくちゃ詰め込んでるからね
でも一冊でおK

15 :
新スレ立った途端過疎った

16 :
あるある

17 :
ipod 宅建 予想模試使っている人います?
何点くらいでした?

18 :
講義の後ろで携帯が鳴ってるw

19 :
たまに救急車も通る

20 :
それじゃヘリコプターも

21 :
今日から間に合うかな 3回目ww
社長に連れて行かれる

22 :
まだ一ヶ月あるし人によっては大丈夫
と思う

23 :
>>21
間に合うかな?って言うのが3回目?
それともテキスト3周目?
俺はテキスト一周目w

24 :
>>21
5問免除ありなら行けるだろ
無しなら結構キツイw
法学部卒なら行けるかも

25 :
ipodで目新しい問題知ると、
「これじゃ落ちるな・・・」
と思えます。

26 :
Fラン法学部卒だけど2連敗中の私が通りますよっと

27 :
三度目の正直か
二度あることは三度あるか

28 :
101回って配信されてる?見つからないんだが

29 :
あるよ税がどうのこうのってかいてあるやつ
PDFもある
って見に行ったらDLのトップじゃねえかw
http://www.mentor-diamond.jp/ipod/takken/takkenmatomeh23_1.html

30 :
あ、もしかしてまとめしかないじゃんってことかな
たしかにね

31 :
法改正・税制改正・統計が101回なんだね

32 :
過去問2週おわた
詰まったり間違えたところを単語カード化してたら400超えてた
朝一で予想模試買ってきて更なる絶望に身悶えるか (*´Д`)ハァハァ

33 :
過去問二週目かいいなぁ
俺は七月から始めてテキストと音声講義は7週したけど、過去問450はまだ一周終わってないわw
最低でも二週はしたいから、この調子だと予想模試は9月末開始かなorz

34 :
テキスト音声7週ってよく時間あったな

35 :
みんな音声講義何週も聞いてるの?
2週目くらいまではちゃんと聞いてたけど
最近はテキスト読んで暗記と過去問ばっかやってるわ

36 :
まとめ講義なら何週も聞いてるよ

37 :
>>35
書き込みしておけば何周もやらなくておk

38 :
俺は1周と足りたいとこ再度かな。

39 :
>>34
通勤往復2時間、会社で仕事中に十影の過去問2〜3時間、自宅で2時間はテキストと音声やって、
ジョギングとか家事する時は音声のみ聞いてる。
マン管と管業の試験もあるから、宅建でも民法とか被るところは厚めに勉強してるよ。

40 :
SEの人もそんな感じで合格してたね

41 :
>>39
なるほど
音声とテキストは同時にしか使ってないや
どうも音声のみは集中できなくて
自分もマン管、管業うけるつもりだけど、ちょっとあやしいわ
>>40
あー、あのamazonの短期合格のひと

42 :
何時間ぐらいやったんだろ・・・
一日5時間やって、100日で500・・・
ということはさほどやってないな・・・

43 :
>>40
そんな人いるのか。後でググってみるよ
>>41
テキスト+音声を一緒に広げられる時間って中々少ないし、
音声だけだとテキスト+音声の学習深度の半分かも知れない
けど毎日2時間音声聞けば一ヶ月で60時間多く勉強出来るからね・・
マン管と管業もポッドキャストでEXAMPRESSから無料音声講義
落とせるから宅建終わったら空き時間に良いかも。
ちなみにEXAMPRESSの宅建音声講義も全部聞いてみたけど、
松本氏のほうが数段判り易かった。参考までに

44 :
>>43
おっさる通りなんだけど、どうも上の空になってしまって・・
音声の効果はすごく感じる
情報の整理が早くなるね
EXAMPRESSについてまったく知らなかったけどぐぐったらこれもipod系参考書なんだね
いいタイミングで知ることができたありがとう
何年か前に早稲田Wセミナー(管業/マン菅)テキスト買って、結局受けなかったんだけど、
今年も同じもの買おうと思ってたところ
これが1冊でダブル受験用だったらもっとよかったのに・・・

45 :
>>44
EXAMPRESSの宅建テキストはAmazonだと結構評価良いみたいだね。
俺も早稲田のマンション管理士・管理業務主任者 Wマスター速修合格ブックと
マンション管理士・管理業務主任者 Wマスター過去問集買ったよ。
速修合格ブックは薄くて要点が絞ってあったからと言う安易な理由。
まだペラペラめくってるだけだけどねw
過去問を少しやった限りだけど、宅建と3分の1は少なくとも被ってるね。
宅建終わってから通勤とかにEXAMPRESSの音声やって、上記二つを猛スパー
ト架けます。合格率はマン管が低いけど、管業は会計とか出納があるから管業
が一番最後でまだ良かったかも。

46 :
>>45
うほっこれは非常に参考になりますた。
EXAMPRESSの本をのぞいて見て、消化できそうになかったらそっち(早稲田)にしてみようかな。
本屋に置いてなかったら、amazonあたりで買うことになるので、多分あなたのまねっこになる予感w
その前に自分は宅建が消化できてないというオチがあるけどもw
とにかくありがとう、おかげでテキストから試験までの学習計画の目星がついた。

47 :
EXAMPRESSは何年も前から全然売れてないでしょ
そこが不安なんだよね
あとSEの人はこれね
http://ameblo.jp/netdetrade/entry-10725804822.html

48 :
たしかに実績というか評価自体があまりされてないとというのはあるね

49 :
現在のアマゾンではこんな具合だからね
iPod
Amazon ベストセラー商品ランキング: 本 - 5,314位
4位 ─ 本 > 資格・検定 > ビジネス関連 > 宅地建物取引主任者
EXAMPRESS
Amazon ベストセラー商品ランキング: 本 - 258,623位
148位 ─ 本 > 資格・検定 > ビジネス関連 > 宅地建物取引主任者

50 :
>>46
いえいえ。参考になって何よりです。トリプル受験がんばりましょうノシ
それと通勤等やスキマでを音声だけを聞く時は総まとめじゃなくて、長い
講義を聞けばテキストなくても○×問題も音声で解いたりより濃い勉強に
なるよ。
俺の場合は通勤電車の中では総まとめ、過去問450を解く前にも総まとめ
でおさらいして過去問を解く、それ以外の歩いたりしてる時ジョギング中
等は長い講義と常時3クールを同時並行でバラバラの科目を行っています。
こう1日でも3ローテーション平行で行うと1日ムラなく民法〜業法まで
時間差で1日の内に学習できるから試験日までムラなく出来るからオススメ。
一周終わったら次も最初から一周だと業法やってる時には民法とか忘れる
事態を防げます。
>>47
URLさんくす!勉強になります

51 :
なんか嵐の前の静けさというか
珍しいくらいまともなレスばかりだ

52 :
過疎スレですから

53 :
>>50
お互いにがんばりましょう!
なんだかやる気も倍増しました
先は長いですね
宅建終わりに勢いを維持できるようにつとめなければ・・・
アドバイスありがとう、肝にめいじます
毎日総まとめで満遍なくが重要ですねc⌒っ゚д゚)っφ
記憶の定着が悪いほうなんでこの残り一ヶ月が勝負ですorz

54 :
これでやってるけどさ、まとめとか表の汚さというか見にくさったらないよね。
相当センスはないw

55 :
こういうパターンがある、1.〜〜、2.〜〜
文中で段差になってたりとか
一問一答の間に重要な文が水色バックはちょっと目立ちにくいよね

56 :
夜中に必死でご苦労さんですw

57 :
尼に
1点残念な点が、購入得典のはがきを7月に送付したのに何も無く、
メールで問い合わせしても返答がなく、本当に残念でした。
とあったが本当かよ

58 :
2か月経ってから、わざわざレビューするのが嘘くさい

59 :
そのレビュー54=55じゃないのか

60 :
俺55だけど残念ながら違うよ
おまけにイコールじゃないし
過去レスでは思ったよりよかったという内容のレスしかしていない
なんでもかんでも気に入ってるわけではないよ

61 :
イコールじゃないと即レスされてもねえw
53 :名無し検定1級さん :2011/09/18(日) 01:25:40.16
↓2時間後
54 :名無し検定1級さん :2011/09/18(日) 03:46:51.99
この間13分
55 :名無し検定1級さん :2011/09/18(日) 03:59:36.45
↓7時間後
56 :名無し検定1級さん :2011/09/18(日) 11:11:28.90

62 :
んー、あまり言いたかないんだけど
>>41>>44>>46>>48>>52>>53>>55>>60
この辺が自分だよ
これより前についてはほぼレスしてない

63 :
てか書きすぎわらた
昨日は暇だったんだよ許して栗

64 :
んでハガキ送ったらなんか送り返してくれたんだよね

65 :
俺のところには来たよ
なんで尋問みたいにされてるの俺・・・

66 :
なんちゃら700だっけ
来てるよね

67 :
俺ハガキ送ったけどまだ来てないな。役立ちそうなの?

68 :
それ電話して確認したほうがいいんじゃね
ハガキついていないとか

69 :
>>68
早速、メンターダイヤモンドの問い合わせから問い合わせメール送ってみたわ。
ありがとうね。

70 :
>>67
コピー紙ホチキスどめの
よくある穴埋めチェックテキスト
ただし答えが巻末にあるから使いづらい
分冊か下段にあったらよかったとは思うけど、確認にはいいかも

71 :
穴埋めだと記憶のあやふやな箇所がハッキリするね

72 :
過去問398、飲みすぎた後みたいな音声でワロタww

73 :
ipod模試
明日、挑戦して見ます

74 :
73氏ではないがipod予想模試の1回目をやった
22年の試験内容よりもずいぶん簡単だと感じたが
やさしめ内容なのかな?

75 :
確かに予想模試は簡単だった
1.41
2.40
3.やってない

76 :
本試験の選択肢は長いですが、
その辺りを押さえておけば、正解を導けます。
私、本試験見ましたから。

77 :
季節の変わり目になると変なのが

78 :
私も本試験見ました。
判例問題ありましたよ。

79 :
嘘でも
緊張して来た笑

80 :
私も本試験見ました。
50問でした。

81 :
私も本試験見ました。
昨年のですが

82 :
直前模試の3回目むずい

83 :
直前予想模試の2回目問7なんだが
これの@って依頼者Bが代理人Aに対して委任に関する報酬を請求することはできない
って言ってるんだよな?
報酬と請求の意味を考えると民法の規定・判例以前に日本語がおかしいと思うんだが・・・

84 :
私も本試験見ました。
夢の中ですが

85 :
私も本試験見ました。
社労士のですが

86 :
私も本試験見ました。
税理士のですが

87 :
私も本試験見ました。
簿記のですが

88 :
模試3回目29点   オワタ・・

89 :
ワロタ

90 :
3回目は特に難しい
特定道路のはしごを外したような問題とか

91 :
予想模試は回を追うごとに難易度上げてるって書いてあるな

92 :
三回目は31点 ワロタ
てか読むのに疲れた

93 :
問題解いてると4択中2択位までは絞れて
後は勘で選んでる問題が結構あるな・・・
まだ時間はあるからちゃんと理解しないとヤバイな・・・

94 :
本番でも2肢までしぼれた問題の2つに1つが正解できて合格ライン突破
こんなとこを目標にしている私

95 :
全ての肢について「何故○か」「何故×か」を説明できるまで理解しないと合格できないぞ
頑張れよお前ら

96 :
深夜に他人の心配する失業者

97 :
お前がな。

98 :
あらあらうふふ

99 :
>>98
ぺろぺろ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
資格の大原 社会保険労務士パート14【社労士】 (422)
【毒劇試験】◇毒物劇物取扱責任者◇Chapter11 (542)
【下命◯】大原行政書士講座2【即時強制×】 (651)
【憧れの】社労士を目指す大学生【在学中合格】 (346)
【マネー資格なのに財務省から無視】CFP専用スレPart8 (549)
【真剣議論】弁理士の将来性について議論しよう!2 (397)
--log9.info------------------
 入院したい 15泊目  (684)
【冬季】季節性うつ病(季節性感情障害)12【夏季】 (818)
【鬱病・予期不安・パニック障害同士】憩い広場001 (334)
演技性人格障害について (372)
統合失調症を治そう!!その2 (689)
*食べて治す「過食症」Part8* (218)
カウンセリング・心理療法の失敗例Part11 (419)
統合失調症の人とその家族 (678)
紙袋【雑巾】 過喚起症候郡 【KY】過呼吸 その2 (380)
死にたいって言ってる人にっていうと (246)
50歳を越えて鬱病・無職の人-これからどうする (256)
緊張すると体や声が震える人part13 (495)
メンへラでもSEXしたいんです (466)
てんかん・癇癪患者の社会参加・生活スレ01 (202)
メンヘラーにも出来る仕事!Part11 (331)
パラノイア・偏執病・妄想性人格障害 (975)
--log55.com------------------
本名が志乃舞という売春婦の事を議論中
志乃舞は芸能人のももクロ5人をぶっ殺したい
錦織一清に言いたい私の本音!45
堂本アンリーアンチスレ
チラシの裏@ジャニーズ板 9枚目
三宅健について
シブがき隊とか・・・その辺の話
【追憶のクリーミー男子】凸山岳部22【凸ヶ原追跡】