1read 100read
2012年6月資格全般165: 【毒劇試験】◇毒物劇物取扱責任者◇Chapter11 (542) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
行政書士はマジで食えない?!独立廃業型資格part2 (551)
【無意味】 未熟な行政書士たち 【無価値】 (367)
産業カウンセラーの資質向上を図るスレ (461)
★★社労士★高齢元毒男日記パート39★合格★★ (309)
個人情報保護士<その2> (937)
【マイナー】臭気判定士 (236)

【毒劇試験】◇毒物劇物取扱責任者◇Chapter11


1 :11/12/07 〜 最終レス :12/06/06
前スレ(実質Chapter10)
毒物劇物取扱者
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1299947675/l50
<関連サイト>
Wikipedia(毒物劇物取扱責任者)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AF%92%E7%89%A9%E5%8A%87%E7%89%A9%E5%8F%96%E6%89%B1%E8%B2%AC%E4%BB%BB%E8%80%85
薬務公報社
http://www.yakumukohosha.co.jp/
ドクッとコム
http://php.s11.xrea.com/x/doku/

2 :
<受験>
試験は、都道府県単位で行われ、合格すれば知事から合格証が交付されます。
そのため、試験の日程や形式は、都道府県ごとに異なります。
まず、都道府県庁に問い合わせて、試験の日程、出願日、出願手続きの方法を
確認して、受験スケジュールを立てましょう。
<試験の種類>
@一般毒物劇物取扱者試験
A農業用品目毒物劇物取扱者試験
B特定品目毒物劇物取扱者試験
なお、内燃機関用メタノールのみの取扱いに係る特定品目毒物劇物取扱者試験も有る。
(実施する県は少数)
<試験の内容>
★筆記試験
@毒物及び劇物に関する法規
A基礎化学
B毒物及び劇物の性質
★実地試験
毒物及び劇物の識別及び取扱方法(ほぼ、ペーパーテスト)
<合格基準>
合格基準は、各都道府県によって定められ、6割以上の得点のようです。
ただし、全ての分野が6割以上の県や、各分野が4割以上で合計が6割以上の県などが
あるようです。

3 :
神奈川  6/19(Sun)AM http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f769/p8833.html
東京   7/10(Sun)AM http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kenkou/iyaku/sonota/d_g/shiken/
大阪   7/26(Tue)PM http://www.pref.osaka.jp/annai/saiyo/detail.php?recid=5994
香川   7/28(Thu)PM http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=8616
三重   7/31(Sun)PM http://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/2011040209.htm
九州   8/ 2(Tue)AM
 福岡  http://www.pref.fukuoka.lg.jp/b02/dokugekishiken.html
 佐賀  http://www.pref.saga.lg.jp.cache.yimg.jp/web/shigoto/_1157/ss-sikakusiken/_38913.html
 長崎  http://www.pref.nagasaki.jp/yakumu/20110510-2.html
 熊本  http://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/33/dokugekishikenh23.html
 大分  http://www.pref.oita.lg.jp/soshiki/12610/h23dokugekisiken.html
 宮崎  http://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/fukushi/iryo/dokubutu_siken/dokubutugekibutu.html
 鹿児島 http://www.pref.kagoshima.jp/new/../kenko-fukushi/yakuji-eisei/dokugeki/H23dokugekisiken.html
 沖縄  http://www3.pref.okinawa.jp/site/view/contview.jsp?cateid=93&id=14729&page=1
長野   8/ 4(Thu)AM http://www.pref.nagano.jp/eisei/yakumu/shiken/annai.htm
北海道  8/ 5(Fri)PM http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/iyk/23dokugekisikenn.htm
愛媛   8/ 8(Mon)PM http://www.pref.ehime.jp/h25300/1188196_1953.html
千葉   8/ 9(Tue)PM http://www.pref.chiba.lg.jp/yakumu/dokugeki/23-shiken.html
福井   8/10(Wed)PM http://www.pref.fukui.lg.jp/doc/iei/yakumu/dokugekisiken.html
兵庫   8/11(Thu)PM http://web.pref.hyogo.jp/hw15/hw15_000000059.html
岡山   8/18(Thu)AM http://www.pref.okayama.jp/soshiki/detail.html?lif_id=96119
岐阜   8/18(Thu)PM http://www.pref.gifu.lg.jp/kenko-fukushi/yaku-eisei-kansen/yakuji/dokugekibutsu/shiken-annai.html
鳥取   8/22(Mon)AP http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=70513

4 :
愛知   8/23(Tue)PM http://www.pref.aichi.jp/0000039772.html
栃木   8/24(Wed)AM http://www.pref.tochigi.lg.jp/e08/welfare/kusuri/kusuri/dokugekisiken.html
茨城   8/25(Thu)AM http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/hoken/yakumu/poison/h23dokugekishikenannai.htm
高知   8/25(Thu)PM http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/132101/dokugekibutu-siken.html
静岡   8/26(Fri)PM http://www.pref.shizuoka.jp/kousei/ko-530/yakujisidou/mayaku/20110419.html
富山   8/31(Fri)AM http://www.pref.toyama.jp/cms_sec/1208/kj00008172-002-01.html
島根   9/ 2(Fri)AM http://www.pref.shimane.lg.jp/life/yakuji/yakuji/doku_geki/dokugeki_shiken_h23.html
青森   9/ 7(Wed)PM http://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kenko/iryo/dokubutugekibutu.html
秋田   9/ 8(Thu)PM http://www.pref.akita.jp/bunsyo/H23/pdf/4230610.pdf
広島   9/15(Thu)AM http://ns1.pref.hiroshima.jp/page/1273625162851/index.html
京都  10/ 1(Sat)AM http://www.pref.kyoto.jp/yakumu/1304302310041.html
埼玉  10/23(Sun)PM http://www.pref.saitama.lg.jp/page/911-20091215-430.html
新潟  10/29(Sat)PM http://www.pref.niigata.lg.jp/iyaku/1309899712149.html
徳島  11/ 2(Wed)AM http://www.pref.tokushima.jp/docs/2010110800177/
岩手  11/ 9(Wed)AM http://www.pref.iwate.jp/view.rbz?cd=33947
山形  11/ 9(Wed)AM http://www.pref.yamagata.jp/exam/qualify/6090005dokugeki23.html
福島  11/12(Sat)PM http://www.pref.fukushima.jp/yakumu/23siken.htm
山口  11/20(Sun)AM http://www.pref.yamaguchi.lg.jp/cms/a15400/dokugeki/22siken.html
群馬  11/27(Sun)AM http://www.pref.gunma.jp/02/d5010031.html
宮城  12/18(Sun)AM http://www.pref.miyagi.jp/yakumu/H23dokugekisiken/23dokugekisiken.html

5 :
和歌山  1/15(Sun)PM http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/050400/siken/dokugekisiken15.html
石川   2/10(Fri)PM http://www.pref.ishikawa.lg.jp/yakuji/dokugeki/sikenannai.html
山梨   2/11(Sat)AM http://www.pref.yamanashi.jp/eisei-ykm/dokugeki.html
奈良   2/22(Wed)AM http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-22505.htm
滋賀   2/25(Sat)PM http://www.pref.shiga.jp/e/imuyakumu/dokugeki/info.html
各都道府県、毎年同じ時期に試験を実施するのが通例ですが、試験時期が
変更になることもあるので、受験する際は必ずその年の公報を確認すること。

6 :
>>1-5

7 :
本屋で問題集を開いてみたが
乙4と難易度的に差が無いように感じた

8 :
毒劇とか乙4とかとると、就職有利になったり昇級したり?

9 :
>>7
ふふふ・・ 参考までにcopy 実際都道府県で差異はあるだろうが、多分こんな感じ。
>>952
俺は、一般毒物劇物取扱者+第一種衛生管理者+登録販売者を取得したが、
薬剤師は全て兼ね備えているんだよな 一応差別化の為に甲種危険物を取得する準備として、
危険物乙種1.3.4.5類を取得 毒劇を100とした場合に(全種とも直近2年以内の取得)
@毒劇    100
A一種衛生  105
B登販     95
C乙1     75
D乙3     70
E乙4     80
F乙5     70

10 :
薬剤師は衛生管理者になれないはずだが

11 :
今調べたら、なれるようだな。もう勉強したこと忘れてるわw

12 :
毒劇(ただし県による)と衛生管理者は
各科目40点以上かつ全科目平均60点以上が合格基準だが
危険物は全科目とも60点以上
このあたりがちょっと難しいかも。

13 :
>>12
毒劇責任点数40なのか、自分の県が40なら受けてみよう。

14 :
学科平均60点以上+実技60点以上
というところもあるよ。

15 :
>>14
40点だった。来年受験しよう。

16 :
http://time-24.com/poison/map.php

17 :
アクロレインって響きがカコイイ!!><
と思ってしまった俺は中二病だろうかw

18 :
宮城の解凍頼む

19 :
春まで待て

20 :
山梨受験を決めた都内在住者です。
日帰りでがんがります><

21 :
>>20
奈良まで来ないか?( ´ ▽ ` )ノ

22 :
>>20
当日天気が良ければいいね
午後の観光は最高だよ。
健闘を祈る。

23 :
>>21
お誘い嬉しいですが、奈良は遠すぎですw
>>22
午後の観光を楽しめるよう、自信を持って望みたいと思います。

24 :
アクロレインに恋してる

25 :
ピクリンさんに萌える

26 :
ゆうコリン、デストラーゼ(西武)

27 :
んー ナンッウカ地味な資格だよなー 目立たないっうか・・ ま、目立っちゃいけないんだろうけど寂しいかな
回し者じゃ無いけど、卒業したら取得できる学生向けの学校がある
今後は社会的需要も増えると思うんだが、日本の未来の為に検討してみてチョ♪
http://www.bunseki.ac.jp/qualification/index.html

28 :
>>27
この学校への嫌がらせでわざと貶めるためにやっているのか
純粋に宣伝したいのか意図はわかりませんが、いずれにしろ
宣伝はヤバイですね、運営に通報しました。
さらに前項の方ならこの学校から訴えられますね。

29 :
>>26
デストラーゼなんて・・・クロマティ高校じゃないんだし(笑)。

30 :
毒を盛っても良い資格?

31 :
2月山梨で試験受けるんですが、過去問見てると基礎化学が
難しいのです。弘文社の「基礎固め」と成美堂の「本試験」
解いてるのですが、過去問と全然違ってます。化学式の計算とその他の計算も
まったくわかりません。何かいいアドバイスあったら教えて下さい
他の科目は何とかなりそうです。

32 :
>>31
オレは合格教本使ってるけど、いい感じだよ。ご参考まで。
オレも山梨行くで〜!ビアラホス!

33 :
俺も山梨いくどー
計算は俺も超苦手だけど、忍耐だべぇ〜

34 :
仕事の後って勉強する気になれない。もうだめ眠過ぎて死ぬ。

35 :
約1年前のニュースだけど、中学生が元素記号から勉強をはじめて受かったというのが励みになった。
中1の時の危険物乙種4類初挑戦では、問題の漢字もよく読めず不合格だったところから、
2年の夏には一般毒物劇物取扱者試験に合格、乙種4類と1類を取得、3年で残りの乙種を制覇する
レベルに達したのは素晴らしいな。

36 :
基礎化学は、極普通に中高生の勉強をするほうが良いんじゃないかな
今も総合理科だかはあるんだよね?

37 :
私は危険物乙4を予備知識無しで、正月から1週間(正味30時間くらい)で
35点中31〜32点取れる様になったけど
毒物劇物一般を1ヶ月でマスターできますかね

38 :
毒劇と登販を同時進行なう
まだ日はあるが仕事が鬼忙しいから余裕ないぜ
しかも意外と関連ないぜ

39 :
>>38
goodluck!! 両方合格したら次はどーすんの!?

40 :
つかの間の休息なう
タイムスケジュールとしては、薬検2→毒&登→2販売士
あと早いところ二輪免許も欲しいわ

41 :
本当に毒劇とトーハンの被らなさは異常
ともに薬剤師の下位資格なのに
って言うかトーハンは何故か化学問題がない
毒劇に近いのは危険物だな

42 :
>>41
思うけど登販っうのは危険性の少ない薬種2類3類取扱だが、毒劇・危険物と異なり直接服用するだろ!?
俺も毒劇・登販の両方所持しているが、登販threadは馬鹿の集まりなのか○鮮人の集まりなのか糞紙が好きだな
っう事は登販levelも粗方でしょ!?

43 :
>>41
トーハンって書くと取次だと思うだろw

44 :
レベル
危険物乙<毒劇<トーハン<危険物甲<<|壁|<<環境計量士<薬剤師

45 :
トーハンと毒劇の接点は、医薬品の殺虫剤

46 :
山梨県の過去問を解いているが、ほとんど丸暗記状態
大丈夫ですかね。学習経験ある方アドバイス御願いします
 あと過去問だけで大丈夫ですかね

47 :
さあ、山梨県、始まったな!!!
頑張るしかねーな!!!

48 :
まったくのど素人が半年勉強すれば受かるレベルになるかな??
化学勉強した事ないんですが
@40歳のホムセンの中の人

49 :

スーパーホームセンター!

50 :
トーハン協会はあるが毒劇責任者協会はない不思議

51 :
>>48
半年あれば、大丈夫だわ

52 :
>>51
ありがトン♪
2月に他の試験があるんで半年間しか勉強時間取れないんだ

53 :
化学わからんすぎ、地頭が悪すぎる。
乙4ですら化学は6割だったからなぁ、しかも例題丸暗記で。
過去問3年丸暗記でギリギリ取れたらいいのだが如何せん問題数が多すぎる。
一年毎に出題傾向がガラッと変わってるし…

54 :
NHK高校化学講座を観てきた。
鈴木あきえちゃんかわいい。

55 :
東京に住んでいるんだが、今年山梨受験。
前日に宿泊して試験受けるか?日帰りで受験するか?迷っている。
日帰りだと、雪や電事故も考えないと困るし、宿泊だと
宿泊代もかかるし・・・
受験経験者さん教えて!

56 :
早朝の高速バスで来ればいいのでは
新宿〜甲府(2時間10分) 往復3900円

57 :
>>131
太鼓次郎さんに謝れ

58 :
朝7時発のあずさに乗り
甲府からタクシーで楽勝で間に合うよ。
特急料金とタクシー代払っても
宿泊よりかはやすいだろう。
ただし、当日の天候まではちょっとな?
ちなみに昨年は
JRのホームページから予約すれば
30%割引ってのがあって
(今でもあると思うが)
各停に乗ってく値段でいけたよ。

59 :
早く新幹線通らないかな〜
海越えて他の県まで飛行機に乗って行く勇気がないなあ

60 :
>>55 中央線は人身事故多い また、雪や雨ですぐに電車とまる。
高速バスもあるが中央道の事故に巻きこまれたら・・。
超僻地の県だから前泊推奨。
甲府駅前のトー横インが一番安心だ。

61 :
>>60
トー横は俺の中ではランクA。対抗はルートイン。

62 :
連れ込み-ホテ× に泊まるんだ?

63 :
ネットって便利になった。荒天を考えてホテル予約も考えたが、
過去50年の天気予報ってサイトいろいろあるんだな。
gooで、甲府の2月10日とか11日みたけど過去50年間で
ほとんど雪はないんだな。安心した。

64 :
>>63
大抵、試験当日大雪になるのはセンター入試だろw

65 :
先日和歌山の試験受けたんだが、合格基準がわからん
「各科目4割&全体で6割」なのか「各科目6割」なのか
和歌山県のホームページにも載ってないし、だれか知ってたら教えてくれぇ・・・

66 :
>>65
和歌山は、各科目4割で全体で6割のはず。
それにしても、和歌山は去年の合格率17%で、難易度高めだよ。
法規もひっかけ問題多いし、基礎化学も元素の変化や、計算も多数あり、その上、
滅多にない出ない問題を出す。特に、性質・廃棄問題は曲者だよ。
全国の難易度も上位なのに、大変だったでしょ。

67 :
>>65
間違えた。和歌山は、各科目3割の全体6割。

68 :
>>66、67
レスありがとう
そうなんだよ。なんだか、カレー事件の後から難しくなったみたい
とりあえず各科目6割必要っていうのじゃなければ大丈夫そうだから安心したよ

69 :
いや去年合格したが各4割じゃなかったっけ?テキストに載ってない物質とかが平気で出るw

70 :
山梨の合格基準を、教えて下さい

71 :
来月に山梨試験です。勉強しているのですが、勉強してない所が
出題されたらどうしたらいいですか?「勘」で解答するのではなく
なるべく正解に導きたいのですが。。。。
教えて下さい〜

72 :
勉強してない所を勉強するしかないなw

73 :
>>72
すげー気がつかなかったw

74 :
和歌山の法律にひっかけ問題?俺普通に回答してたよ・・・・泣
自己採点でも8割いってそうだったんだが・・
誰か和歌山の回答掲載しておくれ。

75 :
山梨は各科目4割以上&全体6割以上
去年が簡単だったから
今年はどうなるか?

76 :
>>75 それって今年は難しいと言うこと??
根拠教えて下さい。他にもわかる方いたら教えて下さい

77 :
滋賀の実地って、過去問3年分は形状、色、臭い、その他の特徴を選ぶ形式で続いてるけど
こういう形式で定着してるものなのかな?

78 :
劇的に化学が分からん。
中高と本読んでNHKの化学講座見てもサッパリだ。
仕方ないから過去問3年分とネットに転がってるのを問題と答えセットで丸暗記した。
奇跡が起きますように…

79 :
甲府駅から山梨県立大学池田キャンパスまで
タクシーで何分ぐらいですか?

80 :
>>79
行った事ないけどgooglemapだと3.1km、車で13分って出た
http://maps.google.co.jp/maps?saddr=甲府駅&daddr=甲府市池田1-6-1&dirflg=d

81 :
>>80
どうもありがとう!

82 :
え?俺は普通に駅から歩くよw

83 :
簡単な法令でいかに高得点を叩き出すかが合否の分かれ目だな

84 :
宮城発表今日だよな
HPのどこで発表?

85 :
宮城さっきHPに合否出たけど消えた
去年のあげちゃいましたってパターンか

86 :
宮城
合格率 60/156 =38%
高めの方やろな

87 :
宮城の合格ってこれでいいんだよね?
http://www.pref.miyagi.jp/yakumu/H23dokugekisiken/H23goukaku.pdf
>>86の60/156ってどっから出てきたの?

88 :
山梨の合格基準「総出題数に対して60%以上の正答であって、
各試験項目ごとに40%以上の正答の者」って書かれていますが
この意味を教えて下さい。結局何点取ればいいの?

89 :
6割取れてたら合格、ただし各項目の赤点が4割
つまり例え6割以上取れていても
基礎化学、法規、実地、毒物及び劇物の性質
どれか1項目でも4割切ってたら足切りで不合格

90 :
宮城合格した
ギリギリ

91 :
おめ
合否だけじゃなく採点結果って教えてくれるの?自己採点?

92 :
次の日、乙四の試験だわ
勉強比重 乙四0,5 毒劇9,5

93 :
>>92
大丈夫、そんなもんで受かるよw
自分は乙1:毒劇9ぐらいだた

94 :
昨年静岡県の毒劇を受験した方。
どうか平成23年度の過去問アップしていただけないでしょうか。
静岡県HPには過去問が無く、ネットで見つからないので。
薬務広報社のH23全国版刊行まで時間かかるし、静岡だけで
よくて、どうしてもH23年度静岡試験を、都合で今見る必要が
あるのでなんとかお願いいたします。

95 :
過去問をやる意味ってなんなの?
山梨県5年分入手したけど、これで合格ラインに到達
するんですかね?

96 :
たいていの国家試験がそうだけど、この資格試験も、問題のほとんどが過去問そのままか、若干の焼き直しで出るだろ。
それ以外にも、問題の出題傾向をつかむのにも有効。
過去問やらないで、参考書だけまじめにやってたら、効率がヒトケタ悪くなる。

97 :
>>96 はげしく同意!
国家試験は過去問をどれくらい回したかが重要ってことは、資格試験を複数受けると確信することだな。

98 :
>>96 97
了解!ども。

99 :
過去問だけでは無理

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【宅建】問題の出し合い・質問スレpart7 (857)
国立大卒フリーターだけど行政書士試験に受かりたい (297)
行政書士不合格者サロン (245)
【現代に甦るカースト制度】イヌネコ行政書士 (286)
弁理士って弁護士のパクリ資格ですか? (353)
行政書士はバカしか受からない (332)
--log9.info------------------
三沢光晴と高田延彦 (675)
猪木って本当にワイン浣腸したの?4 (741)
プロレスが八百長だと気付いた瞬間 (203)
IGF 猪木ゲノム37 (954)
聖闘士星矢はヤオ (383)
【ノア崩壊 黒い報告書】別冊宝島スレ26カテエ  (467)
【Gompei's murder】佐々木健介 Part2【】 (253)
【ブル北斗】90年代の全女Part12【アジャ豊田京子】 (349)
【遂に】足(太股)がそそる女子レスラー【七周年】 (828)
涙のカリスマ 大仁田FMWを語るすれなんじゃー (222)
【OZアカデミー】女子プロ軍団Part2 (790)
女子プロレスのファンネタ総合 (825)
木戸修最強 (448)
☆☆BJW・大日本プロレス総合スレッド81☆☆ (507)
【外敵参戦で】マイバッハ谷口3バッハ【狙われる夏】 (330)
DEP part11 (549)
--log55.com------------------
【数学】娘の算数の宿題が鬼畜難易度 「これは難問」「俺も解けない」「非ユークリッド幾何学教えてるのか…」[02/25]
【集合体恐怖】ぶつぶつってなんでこんなにも気持ち悪いの!? – トライポフォビア研究のいま[02/07]
【地球温暖化】温暖化で雲が減少→悪循環に、新研究が示す最悪のシナリオ[02/27]
【軍事技術】米海軍のF35C、20年以上にわたる試験と開発で初期作戦能力を獲得 実戦配備可能に[03/01]
【生物】「生きた化石」カブトガニ なんとクモの仲間だった 膨大な遺伝子解析による研究結果[03/01]
【軍事】陸上戦が戦車部隊だけでは勝てないワケ 歴史が証明、単独ではとても無理! 実際どう戦う?[03/02]
【音楽を聴きなら作業】音楽を聴くと創造力が損なわれるという研究結果[03/03]
【心理学】暴力や不適切なセックスなどを頭に思い描いてしまう「侵入思考」はどう扱えばいいのか?[03/04]