1read 100read
2012年6月既婚女性608: 【40歳から】40代のファッション【49歳まで】57 (320) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■■札幌市にお住まいの奥様・通算22■■ (948)
【義援金ニセレブ】渡辺美奈代35【ライブ乞食】 (747)
【木曜】週刊文春・新潮を読んでる奥様5【発売】 (927)
猫が大嫌い 猫飼いが! (212)
◇ 横浜の奥様 集合 ◇ PART57 (846)
やっぱり韓国が大好きvol.106 (385)

【40歳から】40代のファッション【49歳まで】57


1 :12/06/06 〜 最終レス :12/06/16
次スレは>>980さんお願いします。
規制等で立てられない場合は早めに申告、誘導までレスは控えめに。
前スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1336775960/

2 :
>>1 乙!
明日からヨーロッパに旅立つから、洋服選びに奮闘中・・・
イタリアだから、やっぱり気を使うわ〜。
夏物でいいから、嵩張らないと思ってアレもコレも・・・と思うと結局
荷物が増えてしまう。

3 :
>>1さんありがとう!
2さん、裏山〜〜〜
お気をつけて行ってらっしゃいませ

4 :
>>1さん乙です。2さん羨ましい!楽しんできて。朝から着る服が決まらない。そんな日は一日モヤッとしたまま過ごす。きをぬくと全身blackになるわ。

5 :
>>1
>>2さん、昼間は暑いけど、日が沈むとぐっと冷えるので、羽織りものを1枚どうぞ。
っても、日が沈むのが21時とかだけどw
楽しんでいらっしゃいませ!

6 :
「オウムは統一教会をラジカルにしたもの」
「オウムが行く前に統一教会が、ロシアに進出していました。ところが、そういう連中が、どうも何時の間にかオウム信者とすりかわってしまった。」
 殺された石井こうきの発言から
層化、統一、オウム、総連、民団→朝鮮人だらけの民主党
すべて繋がっている
NHKがヤラセ特集を組もうが犯人が逃走しようが、すべて繋がっている

7 :
>>2
いいな〜。
現地の同世代女性のファッションはもとより
この時期の気温や湿度とかもw
帰国後に余裕があればレポして下さったら嬉しいです。

8 :
菊池直子を見て…
ダイエットしてキャラをかえるか…

9 :
昨日、ちょっと寒かったから黒のジャケットでいいや、って
とりあえずまだしまってなかったのを羽織ってでかけた。
ジャケット黒だから、黒のキャミ着て、黒系統のプリントスカート選んだ。
交差点で、自分がほぼ真っ黒なのに気付いて、ほかに黒着てる人探したら
見事に40〜50オーバーと思われる女性ばかりだった。
若い子は黒着てなかったな。

10 :
全身黒は葬式チックだから、冬でもありえなす・・・・

11 :
>>10
全身黒っていっても、質感や色味が違えば絶対に葬式チックになんかならないよ。
最近、黒は重いような気がしてグレーやベージュに移行していたんだけど、
久しぶりに黒のジャケットを着たら、私にはキツい黒の方が似合うと再認識した。

12 :
全身黒が葬式チックってどんだけぇwwwwww

13 :
昨日なら、黒はむしろ弔慰を表してて良かったかもね。

14 :
黒系統のプリントスカートって書いてあるではないか。
昨年のマリソルでも夏の黒特集してたよ。
カジュアルなデザインとか質感が大事だね。

15 :
全身黒、顔が辛気臭いとかダサい雰囲気の人は葬式ちっくになるよね

16 :
夏の黒、私はだめだ。
顔が、泣いたの?ってくらい真っ赤になるから、暑苦しいw
夏に黒を着て涼しげな人を見ると裏山。

17 :
夏の黒、冬の白、どっちも好きだ。

18 :
麻の黒好きだな

19 :
盛夏の黒はいいと思う。でもストッキングはちょっと…。
春から梅雨明けくらいは黒がいちばん暑苦しくて野暮に見えるんじゃないかな。
若い子は何着てもいいし許されるけど大人は季節感のない服装だと清潔感がないし
心の豊かさもない感じがする。

20 :
>心の豊かさ
ソ レ ダ!!!
なんというか、多少そっけないくらいのシンプルな服装って
若さが弾けてる時の方が似合って見える。
40代になると、少々派手かしらと思うくらいの色鮮やかさがないと
やっぱり肌もくすんで見えてしまうんだよね。
ところで今年ってオレンジが流行なの?

21 :
冬 白
春 パステル系淡色
梅雨 白、ベージュ、グレー
夏 黒、アースカラー
秋 茶、紫、赤
こんな感じだよね。
雑誌の表紙もだいたい。

22 :
この夏は緑と黄色だった気がする
オレンジはここ最近夏の定番よね

23 :
>>19
言えるw常識で考えれば夏に黒は暑苦しい筈なんだけど
実際は夏前の梅雨に着る方が遥かに暑苦しく見えて
真夏の黒が逆にクールにキマるのは何故なんだろうねw

24 :
※ただしかなりスリムな人に限る

25 :
暑くてじめっとした空気が、実際のうっとうしさとあいまって黒と
合わないのだと思う。雨だと日中でも重苦しいし。
乾燥気味のときじゃないと黒は厳しい。

26 :
シャリシャリした生地の薄墨色は涼しげだと思うの
ちょっと僧衣っぽいけどさ

27 :
24が「かなりムスリムな人に限る」に見えた。

28 :
知り合いで一年中黒を着てる人が居る
縦にも横にも大きくたよりがいのあるどっしりとした背中の人なんだけど
大柄の身体を気にしてるんだろうけど
見てる側からすれば暑苦しい
最近は素足にサンダルを履いてるけど以前は黒ストッキング当たり前
ここまで徹底すると何か取りつかれるんでわ?って思うよ
顔立ちは可愛い人なんだけどね

29 :
>>28
大きいのがコンプって昭和の感覚。開き直って個性を強調すれば
いいのにね。

30 :
何を着てもピンと来ず、色を選ぼうにも微妙感が漂う・・・
思いっ切ってショップでお任せコーデをしてもらったら、アライイワ。
以来、似たりよったりのデザインと色に執着している知人がいるわ。
もしかしたら、黒に拘る人の中にもそういうパターンでアライイワとなり、
最後の砦色にしている人がいてもおかしくないのかも。
綺麗な色や柄物プリントを上手く使いこなすせるように気を付けているけど、
同じ色でも発色の差や合わせるアイテム(色)によっては老けて見えたりするからな〜。
試着してチェックも大事だけど、合わせたいアイテム(色)を限定するのも大事だよね。

31 :
あら、いいわ♪なんだね
洗い岩ってなんの隠語?洗顔?ってなった
綺麗な色やプリントムズいよね
未だにコツがわからない
ときどき富士真奈美チックになってる
若かったらきっとぽっちゃり系漫才師路線やってたんだろうな

32 :
プリント、ムズいよね♪なんだね
プリン・トムズってどんなプリン?コラーゲン入り?ってなった

33 :
私、黒って似合わないのよね。
スーツはまぁ普通なんだけど
普通の洋服は黒より、ブラウン系や柄物が似合う。

34 :
若いときには気にもしなかった「似合う色」も、この年になると死活問題だから
ベージュはベージュでもこのベージュじゃない!とか
黒はこの素材じゃないと!とかいろいろ制限が多くなるなー。
アクセサリーも年々大きくなる一方だし、髪やメイクにも気が抜けない。
あと20年くらいすると髪も真っ白になって自由度が高まる気がするけど、
今は手を抜くととんでもなくダサダサな人になっちゃいそうで怖くて必死。

35 :
何よりも怖いのがおしゃれへの情熱がなくなってどうでも良くなって
しまうことかもしれない。年齢上がるにつれておしゃれするのに頭使うし
客観視する冷静さも必要になってきてる。
最近ふと、特にちょっと高価な服を買ったりしたときなんかに
こんな事して何になるんだろう?などと頭をよぎることがあってなんか心配。

36 :
値段よりも、自分の好みと似合う似合わないが優先かな。
ま、カネコマなのは確かだけど。
そこそこ良い服は若い時に着ておいたから満足してる。
やっぱり身の丈にあうのがいいかな。

37 :
若いときに良い服を着てても、今もやっぱり着たいものじゃないの?
私はまだまだ煩悩を捨てきれないなー。
カネコマなりに、自分ができる最大限は投資したいと思う。

38 :
「いずれ白髪染めをするようになるから」と、5年くらい前から髪の色を地毛の色のままにしてる
真っ黒ではないけど、やっぱり染髪してるよりも、ずっと黒いから
黒い服が似合わなくなった。
紺も、寂しい人になってしまう。
多少、髪の色が明るい方が、黒が似合う気がする。
でも、残り少ない期間、地毛の色を大事にしたいと思ってる。
白髪染めって忙しいよね。

39 :
高価な服が着たい訳ではないけど本当に惚れ込むような素敵な服ってあるんだよね。
そしてやっぱり高価。若いときはそういう服を手に入れるとただただ嬉しかったけど
ここのところすごく嬉しい中にも一抹の虚しさが。まあ、更年期なのかもね〜。

40 :
>>39
他の服とは着心地もシルエットも違うんだよね。
ちょっとしたむなしさを伴う気持ちも何となく分かる。
でも多分、それを買わなくてもむなしさは感じるような気がするよ〜。

41 :
週末の法事のために黒のワンピースを買ったんだけど、
久しぶりにデパート行ったもので、
習慣で昔 会社帰りに寄ってたフロアで買い物してしまった。
「同じ9号でもサイズが違う」を実感したわ・・・。
もう一つ上のフロアに行くべきだった・・・。
今となっては1万円という値段も安物すぎた・・・。

42 :
お、私も来月法事です。よければどんな黒ワンピ買ったか教えて下さい。ブランドも差し支えなければ教えて欲しいわ。

43 :
41さんじゃないけど、私は先日
ブラックフォーマルのコーナーで
トリイユキのをを買いました。
安くはなかったけど、ラインが綺麗だったので。

44 :
私はクロエの持ってるんだけど、
同じものをスーちゃんの葬儀に蘭ちゃんが着てたわ。

45 :
>>42
いや、もう27回忌だし、
実家の両親やきょうだいだけの身内の法事なんで、
ちゃんとした喪服で行くと逆に浮くレベル。
小さい子もいるので皺にならない素材をあえて探したのよ。
でも付いてるベルトのサイズも合わないし、
なんといってもこの歳で着るには安っぽすぎた。
たぶんOLが手頃な価格で通勤服やフォーマルを揃えるのを対象にしてるんだと思う。
あ、香里奈がイメージモデルしてた。
同じ9号でももっと私が細身でスッと見えたらいいんだろな。
まぁ、着られないわけじゃないからママ友と食事くらいの普段着にするわ。

46 :
>>45
そういうふうに、失敗点を上げてプラス思考にできるのって良いよね。
次のお買い物への良いヒント・判断材料になると思うわ。
プレシャスとマリソルを読んでいたら、紺・白・ブルー・黒・オレンジ・
ベージュがやたら目につくのよね。
プレシャスでは無地×無地コーデに、巻き物を合わせるコーデが多用されているんだけど、
巻き物の有り無しで(使用前・使用後)、どう違うのかを見せて欲しいかも。
ただ、巻き物無しなら、インパクト大な大ぶりのネックレスぐらいしないと、
無地×無地コーデをカッコ良く素敵に着こなすのは難しいのかもしれないね。
プレシャスに載っていたエトロのブルー系のストールにピピピッと来たけど、
約10万・・・う〜ん・・・

47 :
巻物って、たとえば仕事中とか食事中ははずさないのかな?
どうもそういうことが気になって巻物がどうしても必要というコーディネートが
できない。

48 :
体型隠しの為にタンキニ水着を検討中。ラコステかFILAのがいいかなーと
思うのですが、都内だとどこに売っているかわかりますか?

49 :
スポーツオーソリティ

50 :
>>47
雑誌のグラビアって、その瞬間をよく見せるためのものだからねw
巻物プラス、奥行きを出すためか重ね着も異常に多いけど、
疲れるから私はなるべく重ね着したくない。
テーラードジャケットにパーカにシャツにタンクトップに、とか_。
あと最近ジャケットやらシャツやら、やたらめったら何でも“腕まくり”してるけど、
シワシワになるの嫌だし、そんな何でもかんでもたくし上げとかしねーよw
と思いつつ見ている・・・・

51 :
>>47
>巻物って、たとえば仕事中とか食事中ははずさないのかな?
仕事中→職場や仕事の内容、制服の有無によって違うんじゃない?
食事中→その人の感性次第では?
私はネックチーフならそのままの時もあるけど、汚れるが嫌なのもあってはずしています。
プレシャスの巻き物コメントを再確認してみた。
毎号、人気コーデの中にランクインするのが、「巻き物の着こなし」
モノトーンの差し色に、配色の馴染ませ役に、顔周りのライティング代わりに・・・
大人好みのシンプルスタイルに添えるたった「一本」の着映え効果・・・
たしかに、顔周りが明るくなって肌が綺麗に見える巻き物効果って、あるのよね。
あと、無地のトップスを背景と捉えて、巻き物で画を完成させる、
みたいな考え方もあるし。

52 :
その場では、まぁいいかなって思っても、実際買って帰ると
着なかったり、イマイチだったりすることってありますよね。
そうならないように気を付けていることとか、何かありますか?

53 :
>>52
「まぁいいかな」、や「これでいいか」では買わない。
「これがいい」となったら買う。
最近ウィンドウショッピングしてもとんと食指が動かなくなった。
今まで良く買っていたお店もダメ。
唯一足が止まったのはプレタ売り場のトラサルディ。
服もいいし、バッグなどの小物もイイ
なんでそんなお金のかかる感性になってしまったのかorz...

54 :
>>52
若い頃はよくあったけど今は失敗しないなあ。着ない服は買わなくなった。
年とともに慎重になってるのかな。着られるアイテムが若い頃より限られて
パターン化してるっていうのもあるかな。
流行り物は5年は着られると予想して定番化しそうなアイテムを取り入れるように
してるけど思いのほか廃れるの早かったなあ〜失敗したというのはある。

55 :
>>52
とりあえず、即決しないのがいいんじゃないかなあ。
私は品番控えてもらったり、取り置きしてもらって、その場では決めないで帰る。

56 :
巻き物巻いてみたものの暑くて暑くて無理!
汗だらだらになりそう。清潔感なくなりそうだからやめておこう。
ノースリーブも二の腕の太いの+しみだらけだわ。
夏は難しい…

57 :
>>56
ものによっては巻いている方がすずしいこともあるよ。
首に密着していると冬のマフラーと同じ効果になってしまうけど、
ゆるい巻き方なら、風の通り道ができるのか、なんかすずしい。

58 :
精神的に弱っているときは、なぜかグレーとか黒とか自分に似合わない色ばかり着ていた。
たんすの肥やしがあまりに増えたので、カラー診断と骨格診断に行った。
それ以降は、似合わない服を買うことがなくなった。

59 :
私もパーソナルカラー見てもらって確かに失敗なくなった。
年を重ねて似合う似合わないがはっきりしたのもあるけど。
けど冒険もないからクローゼットが似たような色、似たようなアイテムばっかになってきたw

60 :
私もカラー診断して貰って以来、ワードローブがすっきりした
顔色、肌艶が全然違うという驚きが高じて、
勢いあまってカラーコーディネーターの勉強を始めて、先日遂に資格とってしまったわ

61 :
>>57
だよね。サルティなんか涼しいよ。

62 :
>58
骨格診断気になってるんですが具体的にどんな事をされるのですか?
あと診断したサロン?はどのように選ばれました?
お値段もそこそこするし、周囲に受けた人がいないので興味津々なのですが
躊躇しております。

63 :
ちょっと質問。
毛染めなんですが皆さんは白髪染めをすると白髪がなかったように
見える色にしていますか?
私は暗めの色で完全に全部が同色になるようにしています。
もっと年上の人を見ると美容院で染めてきましたって人が明るい色で
白髪こそないんだけれど、どの毛が元白髪で黒毛を明るくしている部分は
ココってわかるので失敗???と思ったんだけれど、こんな
毛染め方法もあるのかな?

64 :
>>45レスありがとう。私も13回忌なんで喪服だとかしこまり過ぎてしまうし、かといって親戚の手前だから節度ある黒ワンピを今日探したけどみな膝上。うーん、また探さないとな。膝はなんとしても隠したい。

65 :
>>63
私はいつも美容院で染めてもらってます
美容師さんに聞くとダークカラーだとそんなの明るい色には出来ないそうです
なんか番号で見本見ながら言われるんですが何番より明るくすると
白髪が白く光ってくるっていってました
たぶんその白く光るって言うのはそこだけちゃんと色がはいらないって事なのかなと
思います
私はそうなるのが嫌なのでそうならないぐらいのダークブラウンにしてもらってます
本当はもう少し明るくしたいけど…
あってるのかわかりませんが参考まで

66 :
間違いました、ダークカラーじゃなくてグレーカラーでした、訂正します
何番以上明るいとおしゃれ染め
何番以下はグレーカラーって感じなんでしょうかたぶんですが

67 :
白髪染の話題に便乗。
白髪率が七割超えたら白髪にしたいんだけど、染めるのやめてプリン状態を我慢するんだろうか?

68 :
>>64
13回忌なら、スカートじゃダメ?
ワンピよりもスカートの方が丈の長さに幅があるから、探しやすいよ。
お寺での法要に参加すると、他所の方の法要スタイルも目にするんだけど、
意外とブラウスにスカート・スタイルの人も多いわ。
私も丈の長さとデザインが選べて探しやすいから、スカートスタイルが多いかな。
ま、地域性やお家の事情もあるから、ワンピオンリーだけならごめんね。
プリントもののトップスが欲しくて、これでもかと試着してきちゃったよ。
結局、自分に似合うのはペイズリー調というか、エトロプリントみたいな柄だと
納得してしまった・・
スカートなら他の柄でも大丈夫だけど、トップスだと限定されちゃうわ。
というか、無地が最強というのがつまらん。

69 :
>>67
逆にブリーチしていけばどうだろう。痛みそうだけど毛先はどんどん切っちゃえばいいもんね。

70 :
>67
白髪用ヘアマニキュアに変えていくといいんじゃないかな?
最終段階に到達したところで、マニキュア辞めれば徐々にオール白髪登場になるとおもう。

71 :
>>70
白髪用ヘアマニキュアのアイデアいいですねー!
試してみよう!

72 :
私もパーソナルカラー見てもらった。
自分で黒や赤は似合わないと思っていたらやっぱり似合わなくて
でも、白やブラウンが似合うと言われ、でも意外だったのが
ブルーが似合うといわれた。
私、色が白いので映えるらしい。
けどアイシャドウはブルー系をよくつける。
ブルーと白・・てマリンルック?ではんいけど、これからの時期は
ブルー系が多くなります。

73 :
>50
カメだけど、ものすごく同意させて!
マリソルが好きで季節の変わり目に買ってるんだけど、あの雑誌良いなあと思う
コーディネートはたいていばらしていくとジャケットももシンプルなもの
ばかりでどれも手持ちにある。でも同じように組み立てても同じにならない…?
まあ中身が違うのが大きいと思うんだけど、日常で「うつむきながら大口開けて
笑いつつ髪を掻き上げる」なんて事はないからな、と思い至った。
で、ちょっと真似して鏡の前でやってみたらすごいバカっぽくて、もう着る物とか
どうでも良くなって、色んなページのポーズ取って楽しくて気が済んだ。
ファッションの話もせねば。
バナリパのプライベートセールで、キレイな色のビーズのクラッチを買ったので、
この夏は服は抑えめ、荷物もミニマムにしてクラッチ中心の生活にする!

74 :
>>73
飲んでたコーヒー吹いたじゃないか
どうしてくれるwww

75 :
>>73
ちょっと!!!笑わせないでwwwww
あなたの真似して「うつむきながら大口開けて 笑いつつ髪を掻き上げる」
やっちゃったわよw
ありえない。と思ったわ。

76 :
Dlifeで今週末からティムガン始まる!!!!

77 :
ティムガン信者でお洒落な人みたことない

78 :
バナリパ、店員さんがしつこくなくあっさりした接客してくれるお店教えて下さい!
都内で。

79 :
>>78
コレド日本橋が比較的静か。
六本木は歩くたびに話しかけてきてうるさい…。
前はもっと、つーん!としてたのに。

80 :
マリソル好きだけど、よくそういうポーズあるわw
>うつむきながら大口開けて 笑いつつ髪を掻き上げる
清原奥の得意ポーズだよね。
あとは、ちょっとアゴを上げてドヤ顔で髪をかきあげる、とか
ニカッと笑いながら髪をくしゅっとさせる、とか。
自分でやってみるとなんか落ち込むよw

81 :
>>73
>で、ちょっと真似して鏡の前でやってみたらすごいバカっぽくて、もう着る物とか
>どうでも良くなって、色んなページのポーズ取って楽しくて気が済んだ。
わかるwww
王貞治みたいな一本足打法ポーズもあれなんだろねw

82 :
>>80
>あとは、ちょっとアゴを上げてドヤ顔で髪をかきあげる、とか
プレシャスで高橋リナがよくやってるよねw
自分でやってみたら口角だだ下がりでただのピン子になったよ

83 :
>>67
美容院の人が「だんだん白髪になったように見えるように染める方法もある」って言ってたよ。
ほったらかしの状態を避けるために、いろんな方法があるんだなと思った。

84 :
そういうモデルのポージングとってみるといかにモデルは優れているかよく分かる。あんなに口を開いて歯を全開にして美しく写るのって難易度高いよね。美しいモデルみた後で自分見ると自己否定したくなるわ。

85 :
チラ裏ですみません。
以前、法事用にフォーマルウエアが必要になり
店員さんと相談しながら、ジャケット+ワンピのセットアップを購入しました。(約5万円)
すごく気に入ったわけではないのですが、消去法でその商品に決めた感じです。
後日、小物を買いに同じ売り場に行ったら、
もっと私好みのデザインがあったことに気付きました。
(店員さんは、そのデザインはもっと年配になってからも着れるからと
私には勧めてくれなかったようです)
時間がなくて売り場全体をじっくり見て回れず、その商品に気付かなかったのですが、
気付いてればそちらを買っていました。(長く着れるデザインですし)
残念に思ってます。
とても好みのデザインですが、手持ちと同じ、JK+ワンピの組み合わせのフォーマルを
今、さらにもう1着買うのって、馬鹿げてますよね…?
手持ちのジャケットはショート丈ですが、欲しいと思ってるのは普通丈なので、
見た目の印象は違うと思います。
テーラード襟が角張ってなくて、丸みがある所が気に入ってるのですが、
こういうデザインて、ありそうで常に売ってるわけでもないと思い、確保しておきたいと思ったのですが、
56,000円の出費はちょと痛いし、
喪服を買うことで万一新たな不幸の呼び水になったらいやだし…とか思って。
体型の変化や流行もあるので、次に買うとしたら数年先に買いたいのですが、
でも店員さんによると、在庫限りなので、欲しかったら今買うしかないみたいで。
もし何かアドバイス頂けるようでしたら、お願い致します。

86 :
まだ着てないなら、交換はしてもらえないの?

87 :
皆さん、ポージング研究で楽しめてヨカッタw
>85
そこまで思っているなら、私なら買うかな(お金があれば)
普段着で同じ事するなら、ちょっと考えた方が良いけど、
喪服なら今後数年着るわけだし、ずっとあれの方が…と思うくらいなら買う。
2着持つもイイし、前のはオクに出して次のを買う足しにするとか。

88 :
>>85
そのステキな喪服のことは忘れたほうがよいと思います。

89 :
>>85
用もないのに喪服買うのは止めた方がいいよ
だれか死ぬ

90 :
>>85
私も買わなくていいと思う
葬式や法事はお気に入りの喪服着てテンション上げる場所でもないからなぁ

91 :
えっ!
気に染まぬ物をウジウジ思いながら着るくらいならスッパリ、と
思ったんだけど、ちょっと自分の生き方を反省しに逝ってきます。

92 :
>>85
「お気に入りの喪服」てなんか怖いことが起こりそうなので、
縁がなかったと見てみぬフリをするが吉かと思います

93 :
ものすごくお金に余裕があれば買うかな
可能ならば片方を実家あたりに置いておく

94 :
喪服だから。
今は、何も不幸がないから
あっちがよかったとかになるけど
実際、不幸が来て着ることになったら
そんなこと忘れちゃうよ。
そんなに着る機会ないだろうし。

95 :
体型が変わって着ないまま終わりました、になりそう

96 :
親戚の誰かが亡くなりそうだから喪服準備したら
別の思いもよらなかった元気な人が亡くなったとかいう話きくよね。
迷信かもしれないけど何でもない時に喪服買うもんじゃないって
祖母に言われた。

97 :
でも、実際誰かにご不幸があったからって急いで買いに行く暇もないよね。
じゃあいつ買えばいいんじゃーーーーーー。喪服、恐るべしだな。

98 :
フォーラムのような多少改まった集まりに出席したら
司会の40代と思しき女性が黒のノースリーブだった。
サンドレス風のデザインに、太めの腕ドーンで羽織り物なし。
司会のプロではなく、実行委員会の人のようだったけど
ステージ上はもちろん、客席側もスーツやジャケット・スカートが並ぶ場内で
ものすごく違和感あったわ。黒ならフォーマルとでも思ったんだろうか。
事前にすり合わせなどなかったのかな…

99 :
喪服って何事もない時に買わないといざという時絶対困る。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【韓国】不自然に韓国sageするヤツ発見!【爆笑】 (322)
【シンプル】家中スッキリ【清潔】54 (1001)
皇室御一行様★part2370 (481)
モンスター被災者様☆マッチングサイトでクレクレ詐欺☆何様41 (886)
好きな相手が二次元にいる既女 (237)
▼化学調味料▼食品添加物▼ (243)
--log9.info------------------
愛犬コマンドウルフの災難 (576)
米軍ついにゾイドを開発。 (264)
アイアンコングって萌えるよな? (780)
おい!ガンダムSEEDにゾイドがいたぞ!! (275)
インテリアにも向いてるゾイド (275)
大っ嫌いなゾイドを語ろう (331)
最強の荷電粒子砲を撃てるやつはだれだ!? (722)
ガンダムが繁栄しゾイドが廃れた理由 (323)
ゾイドぶっ壊すぞてめーら! (296)
ゾイド?(´・ω・`)知らんがな (309)
首吊りAA懺悔スレッド【ゾイド板】 (535)
ゾイドは昔のデザインがいい! (596)
ゾイド リバース・センチュリー21 (444)
ジェノブレイカーが赤いワケ (467)
東北ゾイド情報 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 (315)
レッド・ホーンはよっかた・・・・。 (242)
--log55.com------------------
末尾pって何なの
【人間の里】稗田阿求&本居小鈴【鈴奈庵】
アリス・マーガトロイド強キャラ説
幻想入りして東方キャラと結婚するとしあきの為の攻略方法を書き込むスレ
【この世界不変あるとするのなら】 東 方 マ ン 毛 郷 3 【陰毛腋ケツ】
東方キャラ+タイツ★6足目
東方キャラのお絵かきを投稿すると、誰を描いたのか誰かが当ててくれるスレ3
VIPPERが東方projectでんしゃだいぶ