1read 100read
2012年6月既婚女性650: 【 昭和 】 昔の少女漫画を語る 【 レトロ 】34冊目 (311) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
平成生まれが知らなさそうな事@既婚女性板 (712)
頭弱い奥様四十六人目 (370)
テスト用スレッドin既女板20 (592)
猫が大嫌い 猫飼いが! (212)
ひきこもり専業主婦の生活8 (829)
【絶縁したい】実親が嫌い33【した】 (775)

【 昭和 】 昔の少女漫画を語る 【 レトロ 】34冊目


1 :12/06/07 〜 最終レス :12/06/16
マターリ語り合いましょう。
前スレ
【 昭和 】昔の少女漫画を語る【 レトロ 】32冊目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1331509709/
過去ログミラー
http://artemis.s77.xrea.com/gclog/retro/
漫画の捜索でしたら「少女漫画板」に専用のスレッドがあります。
ただし、約束事が厳しいスレなので、質問をスルーされないよう
必ずテンプレをよく読んで、「決まった書式で」お尋ねください。
少女漫画のタイトル&作者名捜索願(47)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1334412466/
基本的に漫画の捜索は上記の捜索願スレでお願いしますが、
あまりにも頻出するものだけこちらに書いておきます。
あまりにもよくある質問1
Q. 知的障害の男性が孤児の少女を拾って育てる話は何て作品でした?
A. 大和和紀「杏奈と祭りばやし」
あまりにもよくある質問2
Q. 外人の美少女が人を殺しまくる作品って(以外略)
A. わたなべまさこ「聖ロザリンド」
※前スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1335326020/

2 :
>>1乙!
前スレ984ですが、999さんありがとうございます!
そうだったのか、あれ三岸せいこだったのか…
子供の頃あの漫画が大好きで、あのフレーズがずーーっと頭に残ってて、
でもタイトルと作者がどうしても思い出せなかったんだよね
長年の疑問が解けたわー
つか、もう一度読みたいわぁ…

3 :
別の前スレが2つあるのはやめた方がいいと思う。

4 :
前スレは
【 昭和 】 昔の少女漫画を語る 【 レトロ 】33冊目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1335326020/
だね。
そこだけテンプレ入れ替えればよかったんだが、
自動作成ならさすがにそこまでフォローできんかったか。

5 :
桐島いつみさんはコーラスで、こんなんと暮らすぐらいだったら
一生独身の方がいいんじゃ!?っていうような地雷が多くてすぐキレる
うっとうしいダンナとの結婚生活のエッセイを描いていたが
いつのまにか終わったな。

6 :
乙〜

7 :
ひか〜る海 ひか〜る大地♪
「あるまいとせんめんき」読みたいなぁ
>>1乙〜

8 :
あるまいとせんめんき!
なんだっけ、それタイトルだけわかる
うわー思い出したい

9 :
忘れてた
>>1

10 :
>>8
しらいしあいの大学生の同棲話
主人公が海、彼氏がひかる

11 :
ここの奥様で分かる方いませんか!
播田美保(はりたみほ)って女優が
悪魔の花嫁に出てくる
ビクビクネズミの人に似てる!
誰か分かって〜!!

12 :
最近愛蔵版全巻手に入れて読み直したばかり!
>悪魔の花嫁
播田美保さんは知らなくて検索したけれど、
似てるね〜!!!
そっくりだ。

13 :
1乙です。
↑、ググった。そ、そっくり〜〜!
ホラー漫画からそのまま出てきたような人じゃん。これは重宝される。
ドラゴンヘッド描いた人の「座敷女」にも似てる

14 :
新スレ乙age

15 :
>>11
これはwwwwww

16 :
>>11
ネズミの人、そっくりだ!!!
つか、この人ってリアルな人間だったのね。
この人が表紙になってる怪談本持ってるけど、
あまりの不気味さにCGだとばっかり思ってたよw
まさか実在の人物だとは。

17 :
>>989
>小柄なヒロイン?
確かに小柄で取り柄もない主人公が多かったような?
セーターの袖を指先までもってくるようなw
イライラするタイプ
>>8
あるまいと・・・懐かしい〜年上のお姉さんの家にあったw
ばあじんおんどってのも知ってる?
多感な時期に読んだけどどっちも大人な漫画だったわ〜

18 :
>>11です。
>>12-16 分かってくれる方がいてうれしいです!
あまりにも衝撃的だったのでw
ちょうど紹介写真みたいなビクビクネズミのワンシーンがあったので
泣きそうでしたw
座敷女にもかなり近いですよね!
この人…すごいですねw

19 :
気になって播田美保さんをググってしまったじゃないかw
これはすごいw

20 :
>>16
自分もCGだと思ってたので、実在の人だと知ったとき衝撃だった。
表紙の本って「トリハダ」?ドラマのほうにも出てたね。
同じくトリハダで、この人もCGだと思ってたが違ってた。
身長140cm未満で甲高い声で、本当に怖かった。
ttp://tkbit.at.webry.info/200904/article_4.html

21 :
ビクビクネズミって、容姿のことで派手な子たちにいじめられて
庇ったり助けた美奈子ですらビクビクネズミみたいといった
あの陰気な子だっけ? で、結局死んじゃう。
その後、一番いじめてた子が事故で顔に怪我して、整形手術したら
いじめられてた子とそっくりな顔になってしまったというオチだったっけ。
あの話は、やるせない系の話が多い悪魔の花嫁の中でも
いじめっ子の因果応報で終わったのでわりとすっきりするタイプだったけど
美奈子のビクビクネズミ発言といい、肝心のその子の暗く陰気な容姿といい
やっぱり悪魔の花嫁の話だけはあった。

22 :
悪魔の花嫁のビクビクネズミと白い影法師の机の下から覗いてた幽霊になってしまった女の子は二大貧相だと思う

23 :
ミッキーが好きだったなぁ。
小椋冬実のやつ。

24 :
私はクォーターの女の子とバンドやってる男の子のお話に憧れたなぁ。タイトル忘れてしまった。

25 :
小椋冬美だったら「リップスティック・グラフィティ」が好きだったな。
紀文(きぶん)さんがステキだった。
小椋冬美の漫画はおしゃれだったな。

26 :
小椋冬美の読み切りだと思うけど泣き虫のお母さんと
しっかり者の娘の話。中身はほとんど忘れたけど
木に囲まれたおしゃれな家で秋刀魚を食べるシーンがあったような‥
秋刀魚さえもおしゃれっぽく感じた。

27 :
>>24
「さよならなんていえない」だね。
ヒロインの名前が惣領麻美で、絵柄といい「アシさんがデビューしたんだ」とばかり思っていました。
全く無関係なんですってね。

28 :
>>7
海と大地の間に大空を入れたくなる私は40代・・・

29 :
私も同じ事思ったw  ( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ
そういえば竹坂かほりの「パルティータ」で
紀文が「バカヤロ鋼鉄の胸のお前にわかってたまるか」って言って
「それはエイトマンの世界ね」って由布が返事してたのを今唐突に思い出した
普段はど忘れひどいのに漫画のワンシーンとか鮮明に思いおこせる
記憶って不思議
パルティータも音大漫画なんだけど
今じゃ音大といえばすっかりのだめだなあ…

30 :
>>28
私も40代だけど、わからない
どういう意味〜?

31 :
>>30そういうタイトルの漫画があったんだよ。
私も小さい時に病院かどこかで一度読んだきりだから作者や内容は覚えてないけど

32 :
>>28
エイトマンの歌?

33 :
ゆ〜こう無限の地平線〜♪
走れエイトマーン弾よりもはやくー♪
の歌のこと?

34 :
>>31
その漫画は知らなかった
どうもありがとー

35 :
「あるまいとせんめんき」の中でもちゃんと二人がエイトマンの歌うたってたと思う
ひかると海も今はもうすぐ還暦くらいか?

36 :
>>33
光る海 光る大空 光る大地
行こう無限の地平線
走れエイトマン 風よりも速く
叫べ 胸をはれ 鋼鉄の胸を
イントロの「パパパハー」というトランペットを吹いているのは
クワマンのお父さんというのは有名な豆

37 :
>>25
小椋冬美、昔はオシャレだったってよくいわれてるけど、今の絵柄見るとデッサン狂いまくりで雑。
最盛期知らないせいか、全然良さが分からんけど、年取って、全てにおいて漫画劣化しちゃっただけ?
ここでも人気の、陸奥A子さんの漫画もひどすぎる。話が空気なんだよ、絵もオカシイし。
若い頃に才能使い果たして枯渇したのかね。

38 :
40過ぎるといろんなものが確実に劣化してくるのは、
しょうがないんだなと。
自然の成り行きと身をもってわかってきたので、
劣化してる漫画家さんたちをナマ暖かくみられるようになったのと、
それなりのクオリティを保っている漫画家さんに敬意を覚える。

39 :
陸奥A子は当時読みもしないで
こんな絵しか書けないのが人気作家とか
りぼんの読者はレベルが低いと思っていました。
ごめんなさい

40 :
絵の劣化で一番衝撃的だったのは岩舘真理子だな。
全盛期は大好きだったんだけど、すごく久しぶりにたまたま読んだら
まるで別人の絵のようだった。
もしかしたら病気や事故でああなってしまったのかと思って
色々スレを探してみたけど、みんな普通に岩舘真理子を語ってたので
自然にああなってしまったのかとガックリ来てしまった。
ショックだった。

41 :
初めて読んだ陸奥A子作品は「たそがれ時に見つけたの」
なんだけど、何もかも新鮮でびっくりしたもんだ。
絵もうまくなかったんだろうけど、いちいち可愛くてお洒落で。
陸奥A子って子どもの頃病弱だったとか、りぼんで読んだ記憶があり、
雰囲気も何となくはかなげだったから、
今も現役ばりばりなのは、意外な感じ。

42 :
>>25
紀文さん好きだった!!
前髪おろすとまたカッコ良くて
初めて萌えというものを感じたキャラな気がする、今にして思えば
陸奥A子の昔の作品は、むしろ大人になってから読んだほうが
ピュア〜なものの良さをとしみじみ感じられる

43 :
藤臣君が好きだったな。作者の名前もタイトルも思い出せないけどw

44 :
>>41
陸奥は病弱か知らないけど
体が他の子よりも小さくて
小学生になっても「かわいい」「かわいい」と言われた。
自分は可愛いのだと思っっていたら、
体が小さいことを「かわいい」と言われていたことに気がついた
という話でした。
校長先生が抱っこして橋を渡ってくれたというエピソードがあった。

45 :
>>43
ひかわきょうこの千津美と藤臣くんシリーズかな
おそらくシリーズ最終の「銀色絵本」をLaLaの連載で読んで、一目惚れしたw
あの頃のひかわきょうこの描く男の子の体形が好きだった
肩幅広くて足が長くて、性格もぶっきらぼうだけど優しくて

46 :
ひかわきょうこは絵がうまかったね。
彼方からしか読んでないけど。
岩館真理子が劣化してると聞いてしょんぼり。久しぶりに読みたくなってたとこだ。

47 :
>>46
同じく岩館真理子の絵が劣化してると聞いてしょんぼり
幾千夜?クラブ歌手の話好きだった
ぶ〜けの総集編で読んだと思う

48 :
岩館真理子の最近の絵は
顔は可愛いんだけど全身の絵になると
頭でっかちで身体が小さくて違和感
でも顔は可愛いと思う
ttp://you.shueisha.co.jp/comics/978-4-08-865436-2.html
試し読み見てみると分かるかと

49 :
>>45
そうです!!ありがとう。また読みたいな。
>>48
驚愕。劣化というか退行というか、なんでこんな変な絵に・・・orz

50 :
>>45
銀色絵本、個人的にはひかわさんのベスト1だわ
その後は少しずつ顔が変わってる感じで、あの頃の男子が一番かっこよかったなあ
まあ、他の漫画家さんに比べたらそんなに絵柄が大幅に変わってはいないんだけどね
岩館さん、デビュー時はなんじゃこりゃーと思ったけど、
大御所になってしまって、今は劣化かあ

51 :
>>42
紀文さんは、あの当時の「紀文」(はんぺんとかの)の
CMに出てたモデルさんがすごく素敵で
その人をモデルにした人物です。だから紀文(ホントはのりふみでしたっけ)さん。
あの通りのルックスの人でした。
オールバックにメガネで。
たしか雑誌「メンズクラブ」なんかに出てたような。
お名前は忘れてしまいました、残念。

52 :
岩館真理子、ヤングユーからユーと割と継続して読んでたから、
あまり劣化したとは思わなかった。(気づかなかった?)
試し読みの「見上げてごらん」は背の小さい女の子の話だから
5頭身なんだと思ってたよ。
いいお話で小ネタはあいかわらず面白いですよ。

53 :
岩館真理子、いつの絵柄と比較して劣化といってるのかな
私は90年代の岩館真理子が好きだけど
キララの頃も好きだけど、そのあと硬質になって好き嫌いの分かれた
月と雲の間とかアマリリス前半の辺も好きだった
アマリリス後半はちょっと絵が荒れたかな?って思うこともあったけど
見上げてごらんの頭でっかちはわざと、と言うか新しいスタイルというか、
プカプカだったっけ?ちょっとギャグっぽいスモーカーの話、
あれがそれをもっと極端にした絵柄だった

54 :
藤臣くんって「金魚屋古書店」で初めて知った
あのPTA主婦2人の盛り上がりを見てすごく読みたくなったよw
BOOK OFFなんかにあるかなぁ

55 :
永遠の野原全巻を図書館で借りて読んだんだけど、不思議なことが一つ
    二太郎がマリ子さんはいいところの御嬢だと思っている
                  ↓
     マリ子さんは自分の部屋は四畳半という庶民だと言う
                   ↓
     何の説明も無くマリ子さんの豪邸の門が出てきて、二太郎は「いつ見ても云々」と言って
     なんら疑問を抱かない。
かつ、マリ子さんの家の家業は金貸しで、しかも一度潰れかかったらしい描写がある。
読み飛ばしたかと思って読み返したけど、そういう具体的な説明はなかった。
私が呆けて、家鳴り読み落としたんだろうか、それとも何か大人の事情があってカットされたの? 
              

56 :
家鳴り→×
やはり→○

57 :
>>53
歳がバレるけど、70年代から80年代にかけてが一番良かった。
作品で言うと「グリーンハウスはどこですか」「ふくれっつらのプリンセス」
「1月にはクリスマス」「黄昏」あたりかな。

58 :
>>53
>>57さんと同じく。70年代後半から80年代初め。
「グリーンハウスはどこですか」「チャイ夢」とか、好きだった。
ふ〜んわりロマンティックな絵柄が話によく合ってた。

59 :
>>53
岩舘真理子、頭身、って聞くと「冷蔵庫にパイナップル・パイ」を思い出すわ
おもしろかった

60 :
>>59
おもしろかった。らんぼうもののぶー坊がかわいかった。
ぷぁるこちゃんのぐーがけんちゃんよりも大きかったのに衝撃うけてるのとか
おとさんが微妙にストーカーチックだったり。
けいとがでてくるやつも暗くなくてすきだった。四月の庭の子供たちとか。
絵がきれいだったのは12月とか1月のころかな。

61 :
空気読まずにごめん
ブクオフで久々に「バナナフィッシュ」読んだら、面白すぎて一気買いしてしまった。
初期の頃の伏線は読めば読むほど面白い。
後半はああなっちゃうけど・・・BLに逸れなかったバナナフィッシュを
読んでみたい。本当はどうなる筈だったんだろう。
今の政局を見てるとバナナフィッシュやデスノートが欲しくなるなあ

62 :
>>61
あんたさん、怖いお人や。
バナナは面白かったけど、どこが美少年かよくわからなかった。
ロシアの人はかっこよかった。

63 :
>>59
最後に買った(読んだ)岩館作品だわ

64 :
バナナフィッシュはただただ長かった思い出しかない。
最初から最後まで読んだけど、
最初のほうの話もう誰も覚えていないよ
早く終わらせよと思った。
半分くらいにすれば名作だったのに。

65 :
バナナフィッシュは昔本誌で読んでいたけど
早々に脱落してしまった。
数年前に文庫で一気読みしたらすごく面白かった。
でもやっぱり削れる話とかある気がする。
美少年は脳内で補正しつつ読んだw

66 :
アッシュをあそこまでスーパーマンにしなければ文句はなかったんだけどな。

67 :
吉田秋生は基本短編の人だと思っている。
長編だとラストを決めないまま描き始めちゃって
途中でキャラ萌えに走りグダグダで終わるイメージ。
今やってる海街は一話完結に近い構成なので
面白いけど、絵は劣化しちゃったなあ。

68 :
吉田秋生のカリフォルニア物語は番外編の方がが良かったね。
本編はかなりグダグダしてたような。

69 :
吉祥天女は結構きれいに収まってたと思う。
4冊で丁度良かったんだろうな。

70 :
吉田秋生はなんといっても「河よりも長くゆるやかに」だな。

71 :
>>70
あれ評判良かったと思うんだけどなんでやめちゃったのかねえ

72 :
鷺沢萌にパクられた挙句に、文学賞まで受賞されちゃったからね>河よりも〜
揉めるのが嫌でやめたんではないだろうか
パクった本人は認めてないし、転載新人作家現る!って当時は
大々的にデビューしたらしい。漫画のパクリと気付かずに賞をあげちゃった
お偉方のメンツにも関わるだろうし
「川辺りの道」だったかなあ、あれ読んだ時はあまりにもまんまで
びっくりしたわ

73 :
鷺沢萌って自殺した人だっけ?
読んだことないけど、河よりものパクリだったんだ。知らなかった。
今度図書館で探してみよう。

74 :
ちなみにパクった小説家は鬱で自殺しちゃったね。
パクリのことや、在日韓国人だったので韓国びいきな発言をしたのが
読者の勘に障ったらしく、掲示板で随分揉めてたらしい。
才能のある人だったからパクリなんかしなくても他の作品で受賞できたと
思うんだけど。韓国とパクリは切り離せないものなんだろうか

75 :
吉田秋生さんだって色々パクってんだからお互い様でしょ。

76 :
>>73
ごめん、かぶった。
細部だけ設定いじってあるけど、殆どそのまんまだよ。
ただ、文章が滅茶苦茶上手くて、読んでるとまるでその場にいるみたいに
入り込んでしまうんだ。あんなに才能あるのに何故パクリなんかしたのか謎。
受賞作以外も十分すごいのに

77 :
少女漫画って絵がふわふわなのが魅力だからねえ
年取ると描くのが難しいと思う。昔聖千秋さんが
好きだったけど、今の絵は顔は丸くて線も太くて
あの透明感がなくなってた・・・
ひかわさんみたいなもともと線が太めだと劣化しにくいのかな

78 :
>>75
程度問題かなあ
ダスティンホフマンの映画をヒントに、とかそういうレベルなら気にしないけど。
小野冬実の「屍鬼」とキングの吸血鬼モノ(タイトル忘れた)は
明らかにオマージュだと認められてるよね
あれよりもモロなパクリ方

79 :
>>77
聖千秋も随分絵が変わったよね。
あと、佐野未央子も途中で急に幼稚な絵に変わって驚いた記憶が。

80 :
佐野未央子って、「君のいない楽園」より前の絵は
首がものすごく細くて顔が丸くて、フーセンかよ!って感じで苦手だった。
しかし「君のいない…」もいい加減長いね。
あれまだ続いてるんだよね。

81 :
>>80
佐野未央子って苦手なんだけど、
その話読んでた記憶あるわ
何に連載してたんだ?

82 :
>>55
作中に無いだけでマリコを家の前まで送って行ったりしたことがあったんじゃないかな。
マリコの部屋も、豪邸の中のたまたま4畳半の部屋だったとか。
もしくは4畳半が勉強部屋で寝室は他にあるとか?
家業が潰れかかったのはティッシュ配りの回で出たんだっけ、
その後のストーリーにあまり関係ないのでカットとかは思わなかったな。
佐野さんの君のいない楽園はコーラスに連載されてた。
その後ココハナでもやってるのかな?

83 :
別マの面々が挙ってるから昔の人じゃなのに話題に挙げちゃうけど
いくえみ綾は40代なのに若者描くの上手だよね
普通はこの人古い…ってなるけど凄いよね
(リアル世代の子が読んだら古いって思うのかもしれないけどw)
いくえみはもうすぐデビュー30年くらいになるのかな?
佐野さんはココハナで古着の着物屋さん?の新連載が始ったよ
ココハナもいまいちパッとしないよね

84 :
若者描いてる漫画家で、キャラと同年代の人の方が少ないと思うけど。

85 :
>>83
いくえみ綾ってもともと少女漫画だけど恋愛だけじゃなくて
家族ネタとか今で言うACっぽいネタが混ぜてあったから
いけるんだろうね
安積棍子みたいなイケメンと恋愛するリア充!みたいな
漫画だけ描いてた人はのちに行き詰ってるよね

86 :
>>84
無理矢理感がないって事を言いたかったんだ
時代に合わせて絵柄とか変えてるし
ここまで時代に適応してる少女漫画家いなくない?
というかスレチだよねすみません

87 :
いくえみは14歳デビューで今46〜7歳だと思うから30年過ぎてるね
あらためて文字にして見るといくえみ46歳ってすごいな
ステンカラーのコート着て鞄ぺちゃんこの中高生漫画を描いていたのになー
ほぼ同時期に別マデビューした高屋なぎさと同レベルだったのに
でもどこか垢抜けてるのがいくえみの漫画には感じられてたんだよね
奥田桃子って15年位前にコーラスで読みきりを1つ読んですごくいい!と思ったら消えたけど
どうして消えちゃったんだろうとこの前ふと思い出したよ。

88 :
いくえみは「ベイビーブルー」っていう漫画から
奥田民生似の男ばっかり出てきてそれが嫌になったわ

89 :
いくえみ陵って何十年も見てなかったけど、この前ネットのレンタル本で数ページみた。
わりと最近の作なのだろうけど、
「好きだから」という理由で、女の子を拉致ってきて猿ぐつわ咬ませて
縛り上げて部屋に監禁…という所から始まる話だった。
女の子は泣いてるし、なにこれ少女まんが?いくえみさん狂ったの?と
あまりの陰惨さに気分悪くなったわ。
あれがラブコメに発展するのか? それともあのまま進む問題作なのか?

90 :
耕野裕子さんのぶーけ作品好きだった

91 :
>>90
花のお庭とか
NEXTGO!GO!(うろおぼえ)とかせつなかった。

92 :
いくえみ陵を思い出そうとすると紡木たくになってしまう

93 :
>>90
「あなたの周りがパールに染まる」だっけ?
ウェディングドレスに真珠を散りばめたいって言ってた女の子が出てくる話好きだった

94 :
>>93
ちゃんと漫画内で「それって実際やったらすごい悪趣味…」ってつっこまれてたね
私も昔の海辺の土産物屋を連想したw

95 :
>>90
昔読んだ漫画、題名忘れたけど
男の子が主人公で好きだった子が先生と付き合ってる
話が好きだった
でも今読むと高校生の女の子と付き合うなんて良い先生じゃないよね〜

96 :
>>91
花のお庭よかったね。
絵は好きじゃないんだけど、話がよかったからあれだけコミックス持ってる。
あと、花のお庭の後で連載してた…クリアってタイトルだっけ?あれもよかった。

97 :
>>95
自分が思っている話だと仮定して、違ったらスマン
それ、別に好きあった結果ではないとオモ
女の子は、みんなと一緒にカッコいい先生に憧れていた感じだったし
たまたま先生のことを話したら、家同士が釣りあうからみたいな感じで
婚約に至ったようで、先生はどちらかと言うと打算ぽかった
その先生は婚約のために恋人を捨てるような真似してるし
まあいい先生じゃないのは同意w人としても不誠実だったし

98 :
>>90
ラバーソウルしか覚えてない。
決して上手くはないけどオシャレな絵だったね。

99 :
>>90
キリストたちの輪舞が好きだった
また読みたいな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
□■□お笑い総合スレッド□■□ Part.2 (319)
麻生太郎ファンクラブ80 (805)
やっぱり韓国が大好きvol.106 (385)
流産・死産について (551)
●35才〜老けて見える・若く見えるヘアメイク35● (484)
【聞きたい】奥様アンケート68【知りたい】 (882)
--log9.info------------------
【おっさんだけど】YOUNG GUITAR Part15 (782)
【他人とは】Explorer Part7【違う】 (309)
石橋楽器 Mavisスレ 2 (220)
フラメンコギター入門その2 (761)
地獄のメカニカルトレーニングフレーズ part20 (398)
【チョッケル】アンプ直結ギタリスト同盟【再起動】 (735)
うちさぁ、ギターあんだけど・・・弾いてかない? (424)
【楽器専門】輸入代行 KME japan【個人輸入】 (219)
◆  E.C Is Here [エリッククラプトン] ◆ (365)
ギターキャビネットについて語らないか? (454)
Girls Dead Monster (483)
BOSS MEシリーズ Part5 (375)
【エフェクター】ブースター 10dB【アンプ】 (754)
自宅練習機総合Part2 (247)
作曲とは理論的か?感性的か? (375)
☆☆三線スレッド PART4☆☆ (766)
--log55.com------------------
◆孤男HAPPYライフ.17◆
【孤高の】孤男一人酒 59杯目【酒呑み】
自分を産んだ親を許せない孤男
◆孤男HAPPYライフ.18◆
◆孤男HAPPYライフ.19◆
昭和52年生まれの孤独な男のスレ その58
本当に友達が一人もいない孤男★3人目 [無断転載禁止]©2ch.net
孤男が今聴いている音楽part36