1read 100read
2012年6月昔333: 神経症で悩んでいる人集まれ。 (283) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
2001年9月11日 (209)
昔好きだった歌手・歌手グループ (338)
1-1000で物語をつくろう (352)
[冬の服装]ガキ時代ジャンパー着た?着ない? (657)
子供時代の恐怖体験 (223)
ジャンボ鶴田の うぉー!言おうぜ!! (314)

神経症で悩んでいる人集まれ。


1 :06/12/02 〜 最終レス :12/02/27
神経症で悩む人は是非このスレに来てください。
私も神経症で悩む一人です。
たとえば「針が目に刺さって失明しないだろうか?」
とか「ガスの火を手で触らないだろうか?」とかいろいろ気になる事もあります。
この神経症の治療法を知りたいので是非教えてください。

2 :
2?

3 :
頭痛(慢性)
(頭痛(慢性)克服のための具体的な説明)
頭痛は、誰でもその時の体調の加減で、肩こりと同様に時によっては起こるものですが、
慢性的に頭痛に悩んでいる場合は、普通神経症から来ている場合が多いものです。
普通神経症は体の違和感を敏感に感じ、これにとらわれている状態だと言えますが、
この違和感を感じる部分が肩や首の凝り、頭痛の場合が多いのです。
慢性頭痛や緊張型頭痛と呼ばれているものの中には、
神経症から来ている頭痛が、かなり多いと思います。
そして、神経症から来ている頭痛に悩む人は元もと神経質性格を持っていますので、
肩こりなど他の体調の悪さも感じやすく、また痛み止めといった薬を常用していることも多いものです。
なお、頭痛に限らず他の痛みの場合でも普通神経症から来ていることがあるのですが、
実際、本当に内臓などに異常があって起こっている場合もありますので、
病院で検査してもらっても異常がないという場合に、
普通神経症から来ている可能性が大きいと考えた方が良いと思います。

4 :
自律神経失調症
(自律神経失調症克服のための具体的な説明)
慢性的な頭痛や肩こり、下痢、めまい、不眠症、疲労感など、
体調不良といった症状で現れてくるのが自律神経失調症になります。
自律神経失調症は自律神経や自律神経失調、自立神経失調症とも呼ばれますが、
普通神経症が原因になっている場合が多いものです。
疲労感や体調不良などの症状のために病院の内科にかかっている人の何割かは、
自律神経失調症の方だとも言われています。
自律神経失調症で悩んでいる時は、病院でいろいろ精密検査をしても異常がないと言われ、
しかし、症状は明らかにあるためにいわゆるドクターショッピングと言われるものですが、
別の病院で診てもらうということを繰り返すことがよくあります。
しかし、色々な病院で診てもらうたびに先生から言われた言葉が逆に気になってしまい、
余計に疲労感や体調不良などの症状を強くしてしまうことも多いものなのです。
これも自律神経失調症の場合の特徴だと言って良いと思います。
また、自律神経失調症の場合、具体的な体調の悪さがあるために薬を飲んで治療しようとしたり、
針灸や整体などの治療法や宗教に頼る人も多いものです。
なお、慢性疲労症候群、過敏性腸症候群、下痢型過敏性腸症候群と言われるものも、
自律神経失調症に含まれるものだと言って良いと思います。
また、うつ病、登校拒否、更年期障害、外傷後ストレス障害(PTSD)の中にも、
自律神経失調症が原因になっている場合が多いと思われます。

5 :
>>3 >>4
これらの性格は会社に勤めても人間関係が上手くいかない場合がある。
神経症で体の調子が悪くても、会社で仕事している以上は通らない事もあるから、
これらの病気を抱える人は正職員は愚かアルバイトすら出来ない体になってしまう?
何件も会社を辞めた後だと、社会復帰出来なくなる可能性が高くなる。

6 :
私は1年前に強迫神経症になりました。ネットで検索して色々調べてみて、長く付き合っていかないといけないのかな、と思ったりしたんだ…でもまだ18だし色々活動した
いと思っていました。私はもともと気が弱くて勇気を出せない子だったんだけど、この病気に負けないように強い人間になろうとおもってなんでもプラス思考に考えるよ
うになったんだ。そしたら、1年もたつとあっという間になおりました。皆さんも負けない気持ちで頑張ってね★

7 :
>>6
今の時代、神経症で悩んでいる方もいると思いますが、
たしかに病気に負けない強い人間になる事も大切ですね。
やはり潔癖症や物事のこだわる人やマイナス思考で考えてしまう人ほど神経症になる人も多く、
プレス思考で考えるようにすれば神経症はなりにくいと思うし治ると思います。
例えば「炎をさわらないだろうか?」と考える人は「炎をさわらなければいい!」と考えればいい。

8 :
私の場合、もし「炎を触らないだろうか」例えばそんなことを考えたとしたら私
は、「炎をさわらなければいい」といったマイナスよりの考えより、《炎をさわっ
て火傷したとしても、病院に行ったら治るからどーでもいいや》と考えた方がいいと
思います。私個人の意見ですが、「なにないしてしまうのが怖い、だからしない」
ではなくて、「もしなったとしてもいいや、死ぬわけじゃないんだし、」私はそんな感じで
考えてました、とゆうより考えるようにしてました。あなたも、自分は、未来はこんな
風になってやるんだ。死ぬ気で治してやる!!たとえばこんな感じで勇気をだして頑張って
みては?きっと違う自分になれますよ(^−^)

9 :
>>8
確かにあなたの言う通りです。お互いに頑張りましょう。
「炎を触らなければいい!」というのはたしかにマイナス思考ですね。
まあ炎を手で触ったぐらいでは死なないので、
火傷しても確かに病院へ行って診てもらえば治る事ですからね。
俺も死ぬ気で努力して神経症を治します。
まあ実際に炎を触らないと思うし、被害妄想でこういう事は考えない方がいいですね。
多少、神経症を治すのが苦しくっても、今の自分とは違う自分になれると思います。

10 :
あなたはまだ私の症状より軽いですよ。私は、ホントに炎さわりますからね(笑)ほんとに
おかしかったですよ。大丈夫です、絶対なおるから(^−^)神様はその人が越えられない
ハードルは与えないってよくいいますもんね☆
ちなみにあなたは、学校とか、働いてたりするんですか?

11 :
>>10
確かにあなたの言う通りです。
症状は軽いなら、努力すれば治る可能性が高いという事になる。
炎を使う物はライターとかガスストーブとかもあるけど、一番気にするのはガスコンロかな?
俺は「炎を触らないだろうか?」とは気にしているけど、
実際には炎は恐ろしくて触った事はないし、炎なんか触る事さえ出来ない。
たしかに仕事はしているけど、人との付き合いが上手くいかなかったり、
仕事で失敗とかするとすべて神経症のせいにする事もあります。

12 :
私は、今思ったら中学生の時から神経症に近い症状はあったのだけど、親に言っても
「あんたは何でも気にしすぎ、考えすぎ、神経質なんだ」って言われてたから、自分でも
私はこうゆう性格なんだな」って思って過ごしてました。でも高校1年くらいから、さすがに
おかしくなって、高3で中退しました。それで家でマイペースに過ごしてました。
あなたは、仕事をやりながらなんて大変ですね。確かに、仕事との両立は大変だと思います。
自分には今何が足りないんだろうって考えたとき、答えがでると思います。それを改善していっては?
例えばだけど、「相手の顔色をうかがうことが多いんだったら、自分の言ってることに自身を持って
堂々としてみる」とか。
自分に自身が持てた時この病気は治ると思います!

13 :
>>13
俺もこれから自分に自信を持てるように努力していくつもりです。
まあ「炎をさわらないだろうか?」と気になったのは、
ここ4,5日前の事で1週間ぐらい経てば気にならなくなると思うんですけどね。
でもまた、別の事が気になってくる可能性があります。
例えば「店へ行った時、万引きとかしないだろうか?」とか
「針を目に刺して失明しないだろうか?」とかですね。
俺はもともと神経質性格と言われているので、細かい事も気になるのです。
物がなくなったらすぐ気になってしまうのですけど、それは2,3日の事で、
1週間経っても見つからなかった場合はもう諦めてしまう場合があります。
神経質な俺は昨日、会社の上司に「今日からまた仕事を頑張りなさい!」と言われて、
余計にプレッシャーを感じているのである。

14 :
>>13
書き込みに誤りがありました。
>>13>>12
へ修正します。
それと神経症は集中力や記憶力を低下させる。
ただでさえ集中力がないと言われているのに、
神経症になると余計に集中力がなくなってしまう。
ですから、勉強や仕事をする人にとっては大変である。

15 :
それはいいことだと思いますよ☆あなたは何かいろんなことを知ってるようですな、
集中力がなくなるとか、記憶力がなくなるとか、確かにそうかもしれないけど、そうゆう
ことはあまり考えないほうがいいと思う。なくなるのなら、それを気にしたってしょう
がないと思います、いろいろな知識がありすぎても混乱しますからね。
仕事がうまくいかないっていうのは、神経症が原因でですかね?もしそうなら仕方ない
けど、そうじゃなかったら不安になるより仕事がうまくいくように自分で「やるぞ!!」
って感じで気合いれて上司に褒められるように頑張ってみてください。
それと、時間があったら自分の好きなことをしたり、好きな場所にいったりするのもいいと
思うよ(∪ω∪)自分の心がリラックスできたら心に余裕ができて少しは前向きになれるかも!!
あなたは趣味とかありますか?

16 :
>>15
確かにあなたの言う通りです。
まあ集中力や記憶力は低下するけど、
その事ばかり気にしているようでは永久に神経症は治らないですね。
まあ上司にも「お前は集中力が足りない!」と言われているので気にしすぎていたのかもしれない。
でも仕事が上手くいかないのは神経症だけではなくて、実力不足というのもあると思います。
俺には今の会社の仕事内容が100%向いてるとはいえないと思うし、
仕事が後から入った人より遅いし、俺も努力しているのだがなかなか速くならないのである。
昨日も上司に「努力しなさい!」と言われたので、また努力するけど、
それで仕事が出来ないようなら辞めるだろうな…。
まあ俺はまだ若いから「やる気になればできる。」と上司に思われているのは間違えない。

17 :
自分にあった仕事に変えてみるのもいいですね。それだったら集中もできると思うし
…、そうですね、上司にさえ何も言ってもらえないようじゃそれこそだめですもんね。
あなたは結構しっかりしていると思うけど、自分のマイナスなところを言われたら結構
弱いのかな?人それぞれ個人差はあると思うから自分に自身持ってください☆

18 :
>>17
俺は今日まで仕事だったけど、いろいろ怒られたな…。
まあ明日から2日間休みだから、その間に仕事の反省をする事も出来るしね。
来週の月曜日から神経症の事は忘れて仕事に専念する。
まあ確かに上司に何も言われないようでは終わりだと思うし、
どっちかと言えば俺はマイナスな所を言われたらかなり弱いと思います。
まあ自分に向いてない仕事でも、必死で努力すれば少しは出来るようになると思うので、
俺はもうちょっと今の会社で仕事を頑張ってみるよ…。
まあ仕事は飽き気味というのは、どこへ行っても通用しないしね。

19 :
神経症のことは忘れたほうがいいと思うよ、私のかかっている先生も「神経症
に惑わされないように、自分が逆手にとれるようになることも大事と言ってました!!
考え方もだいぶかわってきたようだし、自分のいいとこはいかしていけないとこは努力
すれば治すことだってできるし、前向きにね☆休みなら、自分の好きなことしてのんびり
過ごして下さい。でわ(∪−∪)―☆

20 :
したい

21 :
>>19
俺は今は親父が買ってきたアイロボットを見ながらのんびり過ごしている。
その前は麦茶を作りながらいろいろ考えていた。
今、俺が一番考えなきゃいけないのはやはり仕事の事かな…。
その会社で仕事を続けるかは俺が考えなきゃいけないから、
辞めたいならやめればいい事だし、続ける気があるのなら続ければいいのである。
今までは仕事で上司にいろいろ言われ続けてたので余計にプレッシャーが感じていたのかもしれない。
今日は土曜日だけど、カレンダーを見ると週では最後の日なので、
明日からでも心を入れ替える事が出来る。
まだ明日も休みだしね。
まあ俺の趣味はゲームなので、今日と明日を使ってゲームをやりまくるのである。
そうすれば、かなりストレス解消になると思う?
これからは弟と母親と一緒にくら寿司に行く予定である。

22 :
私もアイ、ロボット見ました、面白かったですよ☆映画好きなもんで!!やっぱり
この病気ってなかなか他人には分かってもらえないから家族の人は心強いですよね!
私は昨日《妹の恋人》っていうのを見たんですけど面白かったですよо(^−^)о
ジョニー・デップがかっこよかった☆よかったら今度見てみて!!

23 :
>>22
アイロボットは本当に楽しかったな…。
正直、今の日本の映画より洋画の方が面白いね…。
9月(下旬)に金曜ロードでスピードとスピード2がやっていたけどね。
まあスピードでジャックの親友であるハリーが爆発で命を落としたのは残念だったけどね。
スピード2もジャック→アレックスに主人公を変更したのは残念だったけど、
船長がガイガーに海に落とされるのが面白かったな。
それ以降は特に映画は見ていないけど、今日の日曜洋画は見るかもしれない。
まあ、楽しい事をやっていると神経症なんて頭から吹っ飛んじゃうね。

24 :
>>23
そう言えば昨日の日曜洋画はラストサムライだったな…。
俺は2004年の1月2日(高校時代)に映画館で見に行ったけどね。
まあ、また見たくなりそうだから一応ビデオで録画したけどね。
今日から仕事だけど神経症の事は完全に忘れて仕事に集中しなければならないな…。

25 :
かなりヲタですね(^−^);
仕事はどうですか?はかどってますか?打たれ強くなるよう頑張ってね☆
人に頼らなくても自分で生きていけるように…。
気分転換に髪型でもかえてみたら?な〜んちゃって(笑)
なんかあったら何でも相談してください(⌒З⌒)

26 :
>>25
この1週間はたまに神経症が頭に浮ぶ事はありますが、
仕事の時は神経症はほぼ忘れているので以前よりはいい調子です。
でもたまに仕事は失敗する事もあるので、
1週間前の失敗もやはり神経症だけのせいではなかったと思う?
髪型も変えてみましたが、やはり変えるといい感じですね。

27 :
まじで変えたんですか!?(笑)っま、いいことだと思います☆
仕事も、私には頑張ってとしか言えませんが、頑張ってください(−∀−)
私は今は、神経症は浮かばないのですが、私の場合、なにもかもが、強迫観念
にとりつかれていたので、普通に家で過ごしていてもすごく敏感になっていて
正直不安で不安で仕方ありません…(−о−)でも、一歩ずつですが、自身持って
頑張ります☆
ちなみにあなたはどちらの県の方ですか?

28 :
>>27
昨日まで仕事でしたが、この7日間何とか仕事を頑張りました。
今日から仕事休みなので、この2日間好きな事をやって過ごします。
まあ自動車でどっかへ出かける予定です。
俺が髪型を変えたのは、髪の毛が伸びてきたからです。
本当に髪型変えましたが、それはこのスレを作った日です。
ですから、もう髪型変えてから2週間経っているのである。
床屋はお金がかかるので、6月と12月しかいかないのである。
俺の出身地ですが、愛知県名古屋市です。
俺が幼児の頃、山形の親戚の家にもいた事がありますが、
山形は田舎だから、何もないつまらない所である。

29 :
>>28
名古屋市では今日の6時半頃、地震があった。
ニュースでも震度3の地震があったと言っていた。
まあ震度3程度なら大した事ないので、恐怖感はほぼない。
話が変わるけど、神経症も気にしないようにすれば全然大した事ないしね。
俺の血液型はO型だが、なかなか頑固な神経質なのである。
やはり人の性格に血液型は関係ないね…。

30 :
よくなったみたいでよかったです!!
その調子で維持していってください☆私はB型ですけど、《マイペースで、熱しやすく
冷めやすい》ですね…(笑)私も精神的に落ち着きました!!この調子でお互い頑張り
ましょう☆話はかわりますが、私は田舎とか好きですね、山寺とか…落ち着きますもん☆

31 :
「社会不安障害(一部の患者)」
・一つのこだわりから離れることができない
・対人恐怖などの恐怖、コンプレックスを消滅させようと努力し続ける。
 ※その努力が強迫行為(同じことを永久にやり続ける)という”病気”だという自覚がない。
・グルグル思考(同じことを考え続けるという強迫行為)は頭の中で起こっているため、周りの人には理解ができない。
・何をするにも「治す為」という強い観念(強迫観念)・また、恐怖や不安などの刺激に対して神経が健康な人に比べ
 過剰に反応しすぎることにより、頭がロックされてしまうため、目の前の物事・現実が認識できない。
 共通点は「一つの物事にこだわり、停滞している」こと。
  「薬・療法・カウンセリングは無効」
正常な神経の働きである不安・恐怖の消滅、コンプレックスの消滅、性格の改善、実現できない理想や夢をかなえるために利用してしまうため。
社会不安障害を治す方法である斎藤療法(無為療法)は精神科・医者にほぼ知られていないため、今病院に通っている人がいましたらこのHPを医者に紹介してください。
http://saito-therapy.org/index.htm

32 :
神経症とは非常にやっかいな病気で、病院の医者に診てもらっても特に以上はないと言われる事が多い。

33 :
これでも、読んでおけ。
■対人恐怖―社会不安障害■
ttp://www.amazon.co.jp/gp/redirect.html?ie=UTF8&location=http%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fgp%2Fproduct%2F4062592339%2F&tag=cqdxdejj2lweb-22&linkCode=ur2&camp=247&creative=1211

34 :
強迫神経症(強迫性障害)
(強迫神経症の具体的な説明)
強迫神経症は強迫性障害とも言われますが、強迫行為や強迫観念が前面に出た神経症の代表的な症状になります。
強迫神経症の代表的な症状は下記に示したようなものになります。
雑念や雑音が気になる。(雑念恐怖)
人の物を盗んだと疑われるのではないかと心配になる。(嫌疑恐怖)
高い所に上れない。(高所恐怖)
何度、手を洗っても気がすまない。(不潔恐怖)
地震が来るのではないかと不安を感じてしまう。(地震恐怖)
4とか9という数字など、縁起の悪いことが気になってしまう。(縁起恐怖)
スーパーなどで自分が万引きするのではないかと感じてしまう。(万引き恐怖)
神や仏を冒涜するような観念が浮かび辛くなってしまう。(涜神恐怖)
針、ナイフ、鉛筆など先の尖った物を見ると恐くなってしまう。(尖鋭恐怖)
汚い感じがして、電車の吊革などに触れない。(潔癖症)
異性に嫌悪感を感じてしまう。
ガスの元栓や戸締まりなどを何回も見直してしまう。(不完全恐怖)
自分のしたことに自信が持てない。
自分の体が放射能に汚染されてしまったように感じ辛い。
ガンやエイズ、精神病にかかっているのではないかと不安。(疾病恐怖)

35 :
>>34
いずれの症状も完全欲の強さや心配性といった神経質性格の特徴が、その根底にあると考えて良いと思います。
カギを閉め忘れたのではないかと心配になることは、誰にでも多かれ少なかれあるものですが、
これが過度に強くなり何度も同じ行動を繰り返してしまうといった強迫行為が、
慢性的になった状態が強迫神経症だと言っても良いのではないでしょうか。
社会不安障害の場合は社会から落ちこぼれたり、人間関係が崩れるといった「社会的な死の恐怖」が、
その背景にあり、パニック障害の場合はこのまま死んでしまうのではないかといった「直接的な死の恐怖」がありますが、
強迫神経症の場合は自分自身の「精神的な死の恐怖」がその根底にあり、ここから起こっているのではないかと思います。
また強迫神経症の症状に悩んでいる人は、かつての私もそうでしたが何とかして悩みを改善しようと考え、
性格改善のためにハウツーものの本を読んだり、
心の悩みの治療法や解決法、またはカウンセリングを初めとした心理学関係の本を読んだりするものです。
また性格矯正のために民間療法を試みたり、宗教的な修行に救いを求めたりすることも多いように思います。
また最近は強迫神経症も薬物療法だけで対応しようとする傾向があり、
このために何年にも渡って薬漬けにされている人も増えているように思います。

36 :
塩分を摂りすぎると神経症になると俺の友人が言っていたが、
あまり関係ないような気がする。
もし本当に関係あるとしたら、毎日カップヌ〜ドルを食べてる俺は注意が必要だな…。
神経症で悩んでいる時は寝る事が一番いい気がする。

37 :
神経症は気持ちのもちようでよくなることもあるとおもいます
友達や家族がつめたくそんなのありえないとか数字で何回もおなじことをくり
かえしているときやめといたほうがいいとかいってきたときには
おちついてかんがえてみてふつうのひとだったらどうするかかんがえるといいと
おもう
それが最終的に自分がたどりつくとこであり最高のたすけと考える。

38 :
俺も神経症に悩む一人です。
もう無理だと諦めかけていましたところ、なんとなく本を手にしていました。
それは「自分を犠牲にしない行き方」って本でした(別に宣伝ではないです^^;
100%絶対とはいいませんけれどもほぼ自分に当てはまる内容で、涙が出てきそうでした。
簡潔な内容として率直に言ってしまうと
自分が可愛い、自分にだけ甘かったり、自分中心で考えすぎていて心の体調を
崩しているのだと知りました。
そういえば俺
「人の事にあんまり関心なかったな」
「自分がどう思われているのかだけにとらわれていたな」
と感じました。
一番言いたい事はやはり精神的内容が書いてある本を読む事だと思っています。
これが絶対ではもちろんありませんけれど、少しでも悩んでいる方に役に立てばいいと思い、書いてみました。
まだ現状、仕事にも友人関係にも支障がある俺ですが、
負けない様に頑張ります!!!

39 :
新たな神経症
街や野原等で野糞をしないだろうかと気になる。(下等神経症)

40 :
ボクのさいとだよ。
あそびにきてね。
http://www.bannch.com/servlet/bbs/68710
ららぽーと

41 :
俺は神経症で悩んでいますけど、治す努力はしています。
過去のトラウマとかを考えると余計に神経症が悪化してしまいます。
やはり過去のトラウマはすべて忘れた方がいいのだけれど、
俺は記憶力が良い方なのでなかなか忘れる事が出来ません。
なのでマイナス思考で考えないようにして、プラス思考で考えるようにしています。

42 :
神経症を治す方法は探してはならない。
神経症を治すにはやはり自分で努力して治すしかないのである。
つまり神経症は治す気がないと絶対に治りません!

43 :
>>42
意味わからん。

44 :
ぼくはついまえまではーをしてなやんでいました。どのようになやんでいたかというと1つはその数でして2つ目は終わったあと何かに影響したんではないかという妄想でした。
それで何百回もやってしまいました。ただ気付きました。しょせん数なんてなんだっていい。
それを止めてこれ以上の進行を止めればいいと。もし同じような悩みをもっているひとがいたら早く気付いていくと良いと思います。変な話すいませんでした。参考にまで宜しくお願いします。

45 :
なんでこんなに敏感に自分の心や気持ちが言葉に反応して傷つくのかと思う
人の目ばかり気にしてしまう、世間体とか、人から見られる自分ばかり
意識する、自信がいつもない、大らかな人間になりたかった。

46 :
神経症&引きこもりは、贅沢病だよ。貧乏人はそんな病気にかからない。一家5人で8畳一間の家族なら、引きこもるスペースが無い

47 :
最近、小、中学校でも不登校や引きこもりが多くなっていますね。
それは親が無理にでも学校や仕事に行かせようとしないからだと思います。
俺は不登校とかは絶対に良くないと思う?
やはり親が優しすぎるのが原因だと思います。
最近はテレビゲームがある為、人との付き合いが無くなって来ている。
その為、神経質になりすぎて人と話が出来なくなっている。
やはり、社会でも強調性は必要なので神経質を直して、
もっと人と話が出来る人間になっていただきたい。

48 :
あたしわ何をしたいのかわからない
あたしわ何をしたらいいのかわからない
楽しくない不安な気持ちでいっぱぃになり、いつでも考えこんですべてのペースが落ちひとに迷惑がかかる。
こんなあたし∪ねばいいと何度思ったやろ
最近物忘れもでてきました
最近笑えなくなってきました。
最近人を信用できなくなってきました。
最近幻覚が見えるようになりました。
最近光が眩しく感じてきました。
最近生きてるのがしんどくなってきました。彼氏すら信用できなくなってきました。
最近嫌なことがあると呼吸困難になります。
今日バイクで転倒してすりむきました。
痛かったケド気持ちょくも感じました。
ぁたしゎやっぱりらりってるんだね
ほんとわ言われて傷付きました。ほんとわ自分を傷めつけるょぅなことわしたくないし言いたくない
けど…
はぁ
もぅどぅしょう

49 :
僕は強迫神経症でなやんでいます。
ですが、いくら病気でいてもこの世の中悪いこともあれば
良いことも必ずありますからまずは自分が生きてることや些細なことに
感謝していくといいと思います。
たとえば毎日のごはんがたべられていることや彼氏がいてくれること、
こんなに自分は自由に戦争もなく生きていられること考えてみれば
人生捨てたものではないと思いますよ。
お互い良ければがんばっていきましょう。いつでもプラス思考でいきましょう。

50 :
森田療法や。

51 :
森田療法や。

52 :
森田治療法って心療内科でもやってくれるの???

53 :
医学書を読めばわかります。難しいですが。

54 :
俺はここ2年間、神経質を治す努力はしているがなかなか治らないのである。
俺が神経質になった理由は過去のトラウマもあると思う?
まず2004年の4月頃、砂消しゴムを失くしたり、
同年の12月にお茶を溢して父親の年賀状を17枚ぐらい駄目にしたり、
それ以降、俺はさらに神経質な性格が増す事になるが、
2006年の7月頃、自分のお金で買った軽自動車をコンクリートにぶつけて、
しばらくそのトラウマで自動車を運転出来なくなったが、
その2ヵ月後、会社の上司や父親に自動車を直した方がいいと言われて、
車両保険を使って自動車を直した後、俺は以前より自動車を運転するようになったが、
それとは関係なく、神経質な性格はまだ治っていないのである。

55 :
54はどんな神経症なの????

56 :
>>55
俺って一体、どんな神経症なんだろう?
分からん…?
多分、対人恐怖症と緊張型頭痛がブレンドしたような感じだと思う?
会社の回りの人と話と強烈に緊張するし、
会社の人の顔も見たくないと最近思うから、ほぼこれで間違えないだろう?

57 :
初めまして。
私は母親が神経症だと気付いてから臨床心理士になりたくてたまらず、学生の頃
に臨床心理学の教科書を丸写ししたり、友人の親が偶然にも臨床心理士だったの
で個人的に話をうかがったりしていましたが、経済的な事情で志半ばで挫折し、
今ではそれに代わる目標に、もちろん人の心の病を少しでもなくすような働きか
けをするために何ができるかと考えた末に立てた目標に、まぁ頑張っている者です。
レスを全て拝見しました。みなさんの苦労や悩みが、私の母を映しているようで
他人事には思えなくなり、書き込みをします。
>>42では一見、何の発展要素もないような書き込みがされていますが、もしこの
レスが「神経症を自らにおいて客観的に捉えた上で考察する」という意味にとら
れるのならば、私はこのレスこそがもっとも貴重な助言であると思います。
といいますのは、自らにおいて認識困難な精神病でない以上、神経症その他の
症候群というのは、自身がその原因をもっとも的確に把握することができる存在
であるからです。    つづく

58 :
>>57より
途中、診療法や薬などの治療法について、あるいは医者に行っても
正確な診断が下されないことや、他の人はどのような症状かといった内容のレス
がありましたが、私は神経症を治そうとする方がそのような情報を得たところで、
何か改善につながるものとは思いません。あえて苦言を呈するならば、悪い言い方
になりますが、互いの傷をなめ合ったり、神経症を医者が治してくれるものとして
病原性の疾患のように考えることは、快癒とは逆方向に向かうものとお考えいただきたいのです。
精神病専門の医者や臨床心理士は、みなさんを「患者」ではなく「依頼者」と
呼びます。神経内科などにいる医者は、みなさんの手助けをするのであって、症状に
対して直接的に何かを処方するのではないのです。病院に行くたびに医者が薬ばかり
出すので、もはやこれは建て前だけのことにも思えるかもしれませんが、みなさんが
「依頼者」としての立場を自覚しないかぎり、薬の処方は半永久的に続くものと考え
てよいでしょう。

59 :
>>58より
そこでといっては何ですが、私は神経症にお悩みの方に自分が「依頼者」であること
を積極的に考えていただくために、次のことをお勧めしたいと思います。
まず、「自律神経調整法」、あるいは「自律神経統合法」などと呼ばれるリラクゼーション
を行うことを、習慣的になさってください。方法は様々ですが、知らない方は
グーグルや書籍などで、詳しい方法をお調べ下さい。この方法は慣れてくると、
職場での休憩中や、湯船につかっている時などでもできるようになり、集中力を
高めることで神経症に大きな効果があります。自らの精神を自らが落ち着かせる
ことで、神経症の根本的な治癒につながります。     つづく

60 :
>>59より
つぎに、全く関係のないことのように思われるかもしれませんが、理系の勉学を
おすすめします。生物学や天文学など、できれば数学のような低次の学問でない
ものがよいと思います。地球規模、宇宙規模での考えを深めることにより、本人の
認識能力を高め、生命、しいては精神の原因を探求することにより、自らの存在確認を
行い、精神安定を目指します。もし理系の勉強は苦手だという人があれば、仏教や
哲学に触れることをおすすめします。いずれにせよ、眼前にある物事から視点を
遠ざけ、マクロな視野を培うことで神経症改善に貢献します。自らの力で神経症を
治し、知識を得ることもできれば、より良いことだと思います。
神経症は他人のではなく、自らの努力によって必ず治ります。私の友人にパニック症候群で
悩んでいた者がありますが、彼も自らの力によって改善に取り組んだ結果、見事に
治してみせました。映画館にさえ入れなかった彼は、いまではエレベーターや電車
に乗って、日常を満喫しています。
匿名掲示板の向こうから、みなさんのことを応援しています。それでは。

61 :
   

62 :
56そうなんだ、私は社会不安障害って言う神経症だよ。
病気の事ばかり考えると悪化して鬱になりやすいから
お互い気をつけようね。泣

63 :
あまり物事にのめりこみ過ぎても神経症になる。

64 :
俺はいろいろな神経症を抱えている。
例えば出勤する時はIDカード式のタイムカードで押す、
そして退勤する時にもタイムカードを押し、
そのタイムカードを自分のロッカーにしまう。
そして家に帰った後、そのタイムカードの事が気になってしまう。
たとえば[タイムカードを紛失しないだろうか!?]とか
[タイムカードを上司がいじめでどこかへ隠したりごみ箱へ捨てないだろうか!?]と…。
これを不安神経症と言うのだろうか、俺は昔に比べて神経症が増してきている。
不安神経症だけではなく対人恐怖症とかいろいろな神経症がブレンドしたような感じだと思う!?
会社でも人との会話をするが、自分からはなかなか話しかけない。
上司に説教されるのを恐れている面もある。

65 :
俺の神経症は不安神経症もあると思う?
理由は今日、デジタルビデオカメラでDVDにダビングしていた。
それから約1時間後、俺は会社にビデオカメラを持っていって、
[会社の上司が仕事している所を取らないだろうか!?]と不安を感じる事がある。
そんな事をしたら上司に怒られるのは当たり前だが、
上司がどんな怒り方をするか気になる事もある。
それともこれは被害神経症とも言うのだろうか・・・!?

66 :
神経症は神経が非常に繊細、過敏であるため、許容範囲を広めてまで他人と付き合いしないほうが良さそうです。
似た者同士、何よりも環境を優先することですね。無理して自分を変えようとしても、神経細胞まで変えることは
不可能です。我が儘に見られることは、確かにあると思いますが。自分をコントロールする方法、自分の神経が休まる
趣味や、時間を持つことが必要です。気分転換で、人の事は気にしない、無駄な気遣いをしないことです。

67 :
私は、人に関わられるのが非常に億劫です。
何故って?
対人回避とか、対人恐怖症の人って自分に自信がないから、という声もあります。
恋人がいても、甘えられる人がいても、わずらわしいと思うのは「人臭いのが苦手」だという事だと思います。

68 :
地球上の人類が滅びればいいのにね

69 :
動物も息絶えて、植物が咲き乱れる緑の惑星になるといい。

70 :
>>1
の場合は、何かの体験が発症の原因では?

71 :
気宇壮大とは何か。

72 :
65さんへ私は不安神経症ですが漠然とした根拠のない不安がループ
し常に不安になります、被害妄想もあります、常に不安で怖いと
心療内科の方に話したら、不安神経症と言われました。^^

73 :
よく考えたらビデオカメラの事でそんなに神経質になる事はないと思った。
ビデオカメラは仕事では使っていけないが、
中には仕事で使う場合もある。
小学校時代、担任の先生が懇談会で母親に見せる為、
生徒の様子(授業中の実習等)を8ミリビデオカメラで録っていた。
その時、俺は(そのビデオを懇談会で母親に見せる等)とあまり神経質に考えず、
8ミリで録っている事を知っていてウケ狙いで馬鹿騒ぎをしていた事もあった。
馬鹿騒ぎと言っても少し変な声を出していた位でそんなに大した事はない。
中学時代は特にそんな事はなかったが、
高校時代は担任の先生が[スピーチをやれ!]と強制したのである。
しかもスピーチを開始してから約1年後、
今度は担任の先生がデジタルビデオカメラで生徒全員のスピーチで話をしている所を撮影すると言うのだ!
担任の先生もわざわざその為だけにデジタルビデオカメラを買うとは・・・。
でも学園祭の出し物をした時も、今度の入学してくる生徒に見せる為なのか
生徒が昼休みの弁当を食べている所や学園祭の様子を撮影していたのである。
今はさらに神経質な性格なので、俺自身が相手にビデオカメラで録られたらかなり緊張するだろうな・・・。

74 :
>>73
しかもそのスピーチは自分で作文用紙に1枚以上原稿を書いてくると言う内容だった。
それを担任の先生に提出してよくない文章を先生が直してくれるのである。
先生がもう一度スピーチの原稿を書き直して来いといわれればもう一度書き直して先生にしなければいけないのである。
スピーチの原稿を提出しに行く時、俺はどれだけ緊張していた事か・・・?
スピーチの前の日になると飯も食えなくなった事はないけど、中にはそういう神経質な奴もいたかな!?
まあ最近の若者は人との会話が減ってきているので不安神経症になりつつあると思う!?

75 :
72
石橋を叩いて渡るタイプは無難だと思われ

76 :
俺のTYPEは過去の体験が発症の原因だと思う!?

77 :
神経症を完全に治す方法はやはり何も考えないのが一番なんだろうか!?
しかし、仕事では頭を使わなければいけない事もあるので何も考えない訳には行かないのでは!?
まあ、神経症を完全に治るのは難しいと思うけどね。
神経症を完全に治したいのなら病院に行くといいと思うが、
病院の医者に診てもらっても「どこも悪い所はありませんよ。」と言われれば、
「そうですか!?」としか言いようがないんですけどね。
まあ、神経症は性格だから、必死で努力しないと治らないのかな・・・。

78 :
「セラピストの岩波先生って怪しくないですか?」
みなさまの書き込みずっーーーーーと拝見してました。
神経症克服プログラムの岩波先生は
40〜50万の受講費で神経症は改善する
と断言してます。
●受講された方の実話をお願いします。
●みなさま、信用できますか〜
※ 昨日、電話しましたら物凄い横柄な人で
  圧迫感がありますね。あそこまで高圧的
  な人に会いに行く人いるのかな?
  HPでは顔も出してないし・・
  あたし怪しい人なら怖いし
回答お願いします!!

79 :
俺は最近、不思議な性格と思える時がある。
神経質な性格なのに一時はその神経質が収まる時がある。
しかし、ある程度時間が経つとまた神経質に考えてしまうのである。

80 :
神経質って治す努力はしてもそう簡単に治る物ではないという事は分かる。

81 :
俺は神経症な性格で不安神経症である。
会社で仕事していて上司に[何か言われないだろうか!]と思えるときもある。
俺は会社で仕事していて上司を殴りたいと思える時もあるのである。
まあ本当に上司を殴ったら解雇だろうけどね。

82 :
私も神経症って診断されました。
頭の中で独り言いったりこうしたらあーなるとか、妄想が常にあって。
仕事の時でも違う事を妄想や悶々と考えてしまいます。

83 :
石橋を たたき壊して 渡れない
俺はよくこうなります

84 :
集団の中にいると劣等感が常に何をしてもぬぐえない。
自分で決めたことは完璧にできないときがすまない。
自分で無理なことをしようとしているとわかってて、高望みしてるって
分かってるんだけど、自分でどうにもならない。
毎日劣等感と自己嫌悪で、頭が重い

85 :
神経症が治らなかったら就職しても解雇されて
二度と社会復帰出来なくなる可能性はある。
だから100%努力しても神経症が治らないなら120%〜200%努力する。
それでも駄目なら1000%努力するしかない!
それで神経症が治れば美しい花が見えてきて社会で必要な人間になれる。
人生バラ色になれば生きていて良かったと思えてくる。

86 :
235 :kkk:2007/10/08(月) 08:48:41 ID:K4wPzD5w
    【☆◎ 心の病気が理解されにくい理由 □☆】
人は、他人に知られたくないこと、自分が傷つくと思うことは、隠そうとする行動にでることがある。
(意思とは関係なく、自動的に働く場合もある。)
この働きが強いと『仮面』となり、医者や他人の前でも、自分の苦しい症状を隠してしまう。
また、うまく症状を伝えられなくなる。
   『仮面うつ病』 『仮面神経症』 『仮面人格障害』など
患者本人、ただしく自分の症状が言えないため、健康な精神を持った「医者」「カウンセラー」などには、この病気の理解はできない。
そのため、「病気の解明」「科学証明(あきらかに健康な人とは違うという、証拠)」「療法・治療・薬」は、ものすごく遅れる。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1183933239/

87 :
あげますよっと

88 :
神経症って意識の病でしょ
意識は神経から
神経が過敏だから
神経緩和すればいいと思うの 体のコリとか運動とか
そんで頭のスタミナが足りないと出やすい
寝不足とか疲れとか
だから亜鉛とかイノシトールとかビタミンB群とかCとかナイアシンアミドとか
セロトニンの原料となるトリプトファンとか数多くのアミノ酸、含んだ
アミノパーフェクトなど効くよ

89 :
要するに
今の世の中では
どっか壊れてないと生きてゆくのが難しいって事だよ。

90 :
幸せの法則
ttp://www.amazon.co.jp/gp/redirect.html?ie=UTF8&location=http%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fgp%2Fproduct%2F4806128104&tag=hoghog-22&linkCode=ur2&camp=247&creative=1211

91 :
猫で癒せるかな。
(不潔恐怖症だと逆効果かも)

92 :
まだ俺は神経症の悩まされている。
俺もこんな下らない事で何故こんなに苦しんでいるんだろうと思っている。
やはり俺が神経症になったきっかけは[学生→社会人]になった時ぐらいである。
車校で免許を取りに行った時も神経症で悩んでいた。
平針試験へ行ったが何回か不合格になったのである。

93 :
>>92の入力ミス
[まだ俺は神経症の悩まされている。]ではなく
[まだ俺は神経症に悩まされている。]であった。
入力ミスで[に]の部分を[の]に間違えていた。
正直、10年後になっても俺は神経症に悩んでいると思う!?
その理由は俺の記憶力が良過ぎて過去の出来事をなかなか忘れられないからである。

94 :
似たような名字が多くて困っている。
(佐藤と加藤、松村と松浦、中川と中釜)
漢字は全然違うが(鈴木と都築等)がある。
これらの名字の人が学校や会社でいたら
絶対に間違えないようにするので神経質に考える事もある。
日本では鋤柄と言う非常に珍しい名字の人もいる。

95 :
処方された薬の副作用の影響が響いた。様子を見ながら少しずつ薬を減らしています。

96 :
坂本太郎?夜勤日勤?
↓↓↓一般人の反応↓↓↓
      ___   ━┓  ___    ━┓
     / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ
|        |          /´     `\

97 :
坂本太郎?夜勤日勤?
↓↓↓一般人の反応↓↓↓
      ___   ━┓  ___    ━┓
     / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ
|        |          /´     `\

98 :
マジで悩んでいます。体はしびれるし、仕事中、救急車に運ばれるはで

99 :
神経症は自分を治し変えるが好きで、時間を使い過ぎる病気だろう。
日に症状の事を何時間考えるんだ、1時間以上考えたら病気だよ
(自分の嫌な所を1時間考えるは苦しい辛い病気になる)
症状を考えるのを日に10分以下にしたら悩み苦しみ様が無いだろう
(自分の事考えなかったら苦しみ様が無い、幸せになる)
そしたら神経症は治ってしまう、幸せになるよ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
高校時代に傷害と強姦で二年間少年院にいたぜ (371)
(418)
( ´・ω・`)   昔板でショボーン   (´・ω・` ) (274)
時空を超えてレスするスレ (238)
ピッコロさん (721)
【対ロード・ブリティッシュ用昔風駄菓子屋『落日』】 (317)
--log9.info------------------
RPGで怖かった場面 (454)
ヴェスペリアで全滅したらageるスレ (823)
RPGで、笑ってしまった場面 (755)
セイクリッド2 が余裕で糞ゲーだった件について (413)
RPGで最も悪役な奴と言ったら?part4 (721)
白騎士物語 エロファッションスレ 1発目 (214)
隠れた良ゲー (407)
ベアルファレスを語るスレ part27 (489)
RPG史上最も活躍したニート (398)
かえるの絵本 〜なくした記憶を求めて〜  4冊目 (329)
アビスの快適なプレイの仕方を真剣に考えるスレ (427)
オブリビオンがオンラインだったなら。。。 (255)
メガテン3が2chで人気ある理由がわからない (518)
お前らのペルソナって何よ? (383)
アークライズファンタジアで全滅したらageるスレ (330)
■Dragon Age:Origins - Awakening #1■ (282)
--log55.com------------------
【しお韓】ピギョなんでも実況スレ【スケート】その879
フィギュアスケート実況スレ本部6742
なんJお絵描き部★59
なんJミニ四駆超速グランプリ部 2コース
【メイプル】なんJ Maplestory部★13【リブート】
なんJLOL部☆7
【WNLiVE】ウザサポーター実況☆146【WNI】
【正当】なんJ過激団部★7 【たかこ】