1read 100read
2012年6月懐かしドラマ536: 【桜庭】ムコ殿【祐一郎】 (395) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
愛の嵐・華の嵐・夏の嵐・Part4 (648)
【後藤久美子】 もう涙は見せない 【瀬戸朝香】 (233)
【織田裕二】正義は勝つ2【鶴田真由】 (795)
【織田裕二】真昼の月 part2【常盤貴子】 (858)
【山田孝之】 タイヨウのうた 【沢尻エリカ】 (373)
【千秋】 私の運命 【次郎】 2 (853)

【桜庭】ムコ殿【祐一郎】


1 :07/06/09 〜 最終レス :12/06/20
なかったので立てました。桜庭祐一郎かっこよすぎますね。

2 :
2003は黒歴史だよね(´・ω・`)

3 :
裕一郎だったような気がするんだが。
裕ちゃん大好き。

4 :
>>1
かっこよすぎならせめてスレタイに出す名前ぐらい確認求む。
桜庭裕一郎だよ。

5 :
2003がコケなきゃ2006とか2008とか作られたんだろうか

6 :
2001年の方が好き。

7 :
裕ちゃんから桜庭への(その逆も)変わり身が
長瀬がすごく達者で笑えた。

8 :
2001の裕一郎とマネージャーの箱さんのコンビが好きだった。

9 :
2003は松下由樹や岸本加代子、篠原涼子とか芸達者で好きな女優もいたし
長瀬も変わらず魅力的で裕一郎は色っぽさ増だったとは思うんだけど
やっぱりキャラや全体のテンションが大仰で漫画チックになりすぎてたかな。
ストーリーも含め。

10 :
生放送をやるドラマなんてロクなもんが無い

11 :
篠原涼子のキャラも2003西絵より2001さつきの方が好きだ

12 :
歯ブラシ

13 :
桜庭の曲は2曲だけだけど両方好きだw

14 :
この頃の結子さんってすごく可愛い。
有名芸能人と一般人が内緒で結婚していましたなんて言う
報道って結構あるけど、そういう苦悩を描いていたんだと思うと
すごく真実味があるなって思った。
あの桜庭祐一郎の芸能人のときの風貌と一般人になったときの風貌の変化には
いつも笑わせられました。

15 :
ほんとにかわいかったねさくらちゃん
裕ちゃんとのカップルがほほえましかった
最後の方はお互いの絆がすごく感じられてよかった
何気に裕一郎と箱さんのコンビも大好きだったw

16 :
今の無精髭の汚なめの長瀬より、桜庭裕一郎のホストっぽい長瀬のほうが断然カッコいい。       オダギリジョーを真似たような汚なめファッションは、ホントやめてくれ。

17 :
2003の方だけど裕一郎が再会した母親の経営するバーに秘かに訪ねて行って
母親の作ったオムライスだったか?なんかをうれしそうに食べるシーンが
なんかいつもよりさらに子供返りしちゃって可愛くて切なかった。

18 :
古いビデオ引っ張り出して見てたら2001が入ってて懐かしくなった
面白かったなーこのドラマ
このドラマの篠原涼子好き
Wikiに小雪の名前あるんだけどどんな役で出てたっけ?

19 :
>>18
相葉の担任役

20 :
担任教師小雪が秘密でなんかいかがわしい店で働いてて
それを知った相葉と裕一郎がこっそり店に会いに行くくだりが笑えた。
二人ともそういう場所が初体験でドキドキしてるのがおかしかった。
さくらには誤解されて部屋から締め出しくう裕ちゃんもかわいかったw

21 :
>>19 >>20 dd!
でもその話全然思い出せない…
いかがわしい店で働く小雪っていうとラブ・コンプレックスだな
今度その回レンタルしてみる
長瀬は本当出世したよね
女人気だけじゃないのがスゴス
それに比べて相葉は…
ムコ殿の時はクールなイメージだったのにすっかりバラエティー班w

22 :
2001のオープニングのタイトルロールでいっぱい映ってた
裕ちゃんとさくらのツーショ写真どれも可愛かったな〜
桜庭裕一郎は1も2もとにかくCooLでかっこよくて
毎回目の保養だった。

23 :
2003の良かった所が見つからない

24 :
>>23
篠原メインの回が2回あったがどちらもシリアスな話でふざけてなくてよかった。
2003はかなり篠原に救ってもらってたと思う。とにかくうるさすぎたよ2003・・・。

25 :
ふざけてる一方でシリアス面は家族の設定とかも含めて
なんか殺伐としてて両極端なまとまりない印象だったな>2003
篠原もそうだけど長瀬、松下、岸本など硬軟併せ持って
魅力ある芝居ができる人たちだからもったいなかった。
黒沢年男の父親のキャラクターもいい人なんだけど潤滑剤として
存在感もつまでにはいたらなかったかな。

26 :
裕一郎のクールなイメージとは裏腹に
裕ちゃんは涙もろかったね。
自然で素直な泣きっぷりが良かったw

27 :
長瀬の茶髪なつかしいw
色も髪型も似合っててかっこよかった。

28 :
2008あたりに作らないかね

29 :
>>28
さすがにないでしょw
ドラマはともかくまたドレスアップして
ビシッときめた長瀬は見てみたいけど。

30 :
2001年の秋吉久美子の妙なテンションと
わがままなんだけどどこか憎めない長女が結構おかしかった。
裕ちゃんが「あの人だけはわかんない・・・」とかつぶやいてるのにワラタw

31 :
auのCMで宇津井健と松下由樹が共演してるな

32 :
ムコ2003では長瀬と松下の最終回での抱擁シーンが
一番ドキドキして萌えたw

33 :
嫁の酒井法子がどうでもいい扱いになった瞬間だよね、あれ。

34 :
自転車の回は泣けた。

35 :
>>33
確かに。元々女マネの松下の方が演技的にもずっと存在感はあったが。
マネが女性っていうのも新味はあったけど逆に弊害もあったかな?
まぁ子供みたいな裕ちゃんとほんわかした南ちゃんの
癒し系カップルの場面はそれはそれで好きでもあったけどね。

36 :
やっぱマネージャーは箱さん
箱さんとさつきの関係も好きだったなあ

37 :
箱さん自分も大好きだ。
乱闘事件で逮捕釈放後の裕一郎がホテルで放心状態になってる時とか
ほんとに桜庭の最高のマネージャーであるだけでなく
頼りになる良き保護者でもあるなと思った。
にしてもあの時の桜庭色っぽすぎw

38 :
最近のメントレのゲストにのりPが来てたね。
今まるちゃんのお母さんなんだ・・・w

39 :
 昨日今日と、久間防衛大臣の辞任問題が新聞紙上を賑わしている。しかし、ここまで愚かな内閣だとは思わなかった。
そもそも総理の実力もなく人選ミスばかりしている安倍首相。松岡農水相の自殺も腑に落ちないが、今回の「しょうがない」発言も国民を馬鹿にしているとしか言いようが無い。
辞任は当然であろう。
 そもそも世界で唯一の核被爆国であり、核の悲惨さを訴えなければならない国の立場にあるべき防衛大臣が、なんたる無責任発言をしてしまうのだろうか。こいつも大臣の器ではないなあ。
どうみても落とした側のアメリカ側に立って物を言っているとしか思えない。アメリカは戦争を仕掛けたのは日本であり、戦争終結を早めるのには核爆弾が効果的だったと、考えているかもしれないが、
アメリカ国民は、核の悲惨さを何処まで認識しているかも疑わしく、20世紀の偉大なる発明の一つに核爆弾をリストアップしているほどだ。
またアメリカの識者までが、原子爆弾を日本に投下したことにより、戦争の犠牲者をこれ以上出すのを食い止められたと、トンJンなことを言っているのだ。だから日本が中心になって、
核廃絶を訴えたところでアメリカは、何処まで核問題に真剣になっているか疑問符がつくのである。
んな中で、防衛大臣という要職につく人が、被爆者遺族を逆なでするようなことを平然と言って、けして許されるものでは無いだろう。
本当に安倍内閣は瀕死の重傷と言ってしまってもいい状態である。
ところで、防衛庁が何時の間にか、ドサクサにまぎれて防衛省に昇格して、長官が大臣になってしまった。
これでますます憲法第九条の改憲が現実味をおびてきそうだが、なんか気づかない間に、どんどんときな臭くて保守的な国家になっていく。それで、まさか宮内庁までが宮内省にならないだろうなあ・・・・・。
ああ、コワ! 主権在民は何処へいく!

40 :
2001のほうが断然面白い
2003ってお笑い見てるようだった
でも長瀬がソファに座って外人の女とキスするCM?メチャメチャ色気がある
後と空港での松下との抱擁も
ノリピーがもっと色気有って演技できる他の女優だったら良かったのに

41 :
ムコ殿3006キボンヌ

42 :
奇をてらいすぎたストーリーとかウィキに出てたw>2003
3人の演出家のうち二人は変わってないけど
脚本家と演出家1人が2001と違うんだね。
桜庭裕一郎は魅力的なキャラだっただけになんか惜しかったよね。

43 :
2008まだ〜?

44 :
>>40
あの時の色気はほんと尋常じゃなかったw
桜庭裕一郎にはほんとドキドキさせてもらったし
そして裕ちゃんには癒されたり泣かされたり。
「ムコ殿」ってタイトルもなんか可愛くて好きだ。

45 :
シリーズ化をダメにしたのは、
他でもない製作側という悲しい事実
やっぱ生はまずかったよね。

46 :
>>45
同意。
ストーリーもそうだけど
とりあえず生ってのはマジやめて欲しかった。
好きなシーンとかも色々あるだけにほんともったいない。

47 :
あの生放送で唯一笑わず演じきった篠原はさすがだった
生のおかげで再放送もできないもんな
2001の方を結構再放送してくれてるからいいけど

48 :
借りてきて初めて観たよ、2003
松下との抱擁も萌えたけど篠原との抱擁もキュンときたw
2001しか観たこと無くてココでみんなの話読んでたんで
全然期待してなかったお陰で思ったより楽しめた
それにしてもノリPはちょっとアレだったね

49 :
ノリPねぇ〜w
癒し系で可愛かったけど裕ちゃんとの絆がもっと強く感じられる演出とか欲しかったよね。
単にキャラクターの問題だけじゃなく演技的なこともあるだろうけど。
他の女性陣がまたみな個性強いからインパクトどうしても薄めだし。
あるいはバツイチで子供もいるって設定じゃなければもっとはじけられたのかなw

50 :
2001の神木くんもおっきくなったね。
一緒にお風呂入ってる裕ちゃんと努くんが可愛かったw

51 :
ドスのきいた長瀬くんも好きだけど裕ちゃんみたいなキャラも好き。
特に2001の方、ほんとかわいくってさくらちゃんになりたかったw

52 :
>>51
裕ちゃんちょっとびっくりするぐらい可愛かったね。
長瀬が極めて自然で違和感なしだったのもサプライズw
ふり幅の大きさがわざとらしくなくて素直に楽しませてくれたのはすごい。
特に控え室で桜庭モードでスタンバってる時さくらからのTelで
いきなり裕ちゃん状態のラブラブバカップルな夫になるのが
すごい好きで笑えたw

53 :
地上波で再放送してくれないかな〜私は竹内結子とのカップルの方が好き。ほんとにお似合いだったし宇津井健さんのお父さんもいい味出してて事務所の皆ひっくるめて家族な感じで毎週楽しみだった。DVD高すぎるよ。オマケいらないから安くしてほしい。

54 :
>>53
再放送いいね〜
宇津井さんもともと好きな俳優さんだったしちょっと不器用だけど
思いやりのあるいいお父さんでよかった。
今マイボス再放送やってるし桜庭裕一郎とマッキー
平行して見るのも一興かも。てか最高w

55 :
篠原涼子演技上手っ!!

56 :
長瀬くんは案外メガネが似合うとこの「ムコ殿」で思った

57 :
>>56
眼鏡男子裕ちゃん可愛かったw
茶髪にヘアバンドも似合ってたし豊かな表情がタマラナス。

58 :
ようつべで久方ぶりに桜庭裕一郎のしゃべって歌ってる映像見た。
あらためてかっこよすぎ!

59 :
2003で母役をやった風吹ジュンと長瀬の秋の新ドラマで再共演だね。
楽しみ。

60 :
歯〜ブラシはいつものよーにー

61 :
寝〜ぼすけでェええねん・・・

62 :
両方の曲好きだった。
ただ2003の鮫肌裕一郎って本名はなんでやねん!と言いたかったw

63 :
2001の1話と3話は泣いた

64 :
3話って家族でハワイ旅行&結婚式計画編みたいな話だっけ?
ちょっと忘れてしまったw

65 :
>>64それは2話だよ
3話は努の自転車の話し

66 :
>>65
そーか。自転車の話よかったね。
裕一郎に緊急の記者会見が入って努との約束が守れなかったのがつらかった。

67 :
>>66裕一朗の人間性にも感動したよ!
素直に風呂掃除をするスターにワロタ

68 :
裕一郎はクールでホットで最高にかっこいいし
かわいい裕ちゃんは最高なムコだ!w

69 :
これって最後離婚したっけ?

70 :
しないよー
色々あっていったん別れた状態になるんだけど
最後はお互いまた夫婦としてハッピーエンド。

71 :
離婚して、再婚したんだよね。
再プロポーズのシーン、好きだなあ。

72 :
最終回さわやかに感動した。
そして相変わらずのらぶらぶばかっぷるな二人がカワイスw
裕ちゃんとさくらはほんとにお似合いで応援したくなる二人だったな。

73 :
ハワイでの結婚式&家族旅行が裕一郎の急な熱でダメになり
怒って文句タラタラの家族たちにさくらが半泣きで
みんな自分のことばっかりで誰一人裕ちゃんの体のこと心配する者がいない!
こんな家出ていく!みたいにくってかかり
それをフラフラしつつ押さえる裕一郎。
このシーンのさくらが可愛くて裕一郎が優しくて好きだ。

74 :
今日の晩御飯はなんでちゅか?
ハンビャーグー

75 :
>>74
思い出し笑いした。
さくらと携帯でバカップル全開のやりとりw
ふにゃ〜としたオバカ顔とキリリとかっこいい桜庭顔。
そこを唐突に行ったり来たりする長瀬が毎回めちゃ楽しかったw

76 :
2003年は実にもったいなかった。
長瀬は2001年より2003年の方がスター然として貫禄が出ていたし、
メインのストーリー自体はなかなかよかったと思う。
全体の構成がぐたぐたし過ぎ、生放送も話をぶった切ったし。
最後の終わり方は、あれでOKなのでは?
しょせんタレントとしての存在と私生活って、
わからない方がタレントもファンもしあわせなんじゃないかな。
携帯で写真が撮れて、ネットで瞬時に全国に情報が回ってしまうって、
なんだか味気ない。

77 :
当然なんだけど2003は2001の二番煎じでしかなかったからな。
全てにおいて。
生放送抜きでも、ヒットできたかどうかは怪しい。

78 :
やっぱりのりPが魅力無かった。
フカキョン(当時)とだったら良かったのにって思ったものだ。
バカップルに輪がかかるし料理下手でも可愛いし。
バツイチ子持ちが料理下手って設定は、なんかイタクて可愛くなかった。

79 :
>>78
確かにフカキョン可愛いけど奥さんもアイドルみたいな感じで
さくらの時みたいな一般人の娘さんって雰囲気が出るかなぁとも思うw

80 :
フカキョンは昔24時間TVで下半身不随になった長瀬の奥さん役やってた。
看護師さんという設定で、一般人ぽっくてよかった。
ただ、裕一郎の姉さん女房で子持ちのバツイチには見えない。

81 :
やっぱり竹内結子でしょ!

82 :
またキャスト総替えでもいいから
2008あたり作ってくれよ〜

83 :
2001も2003でもとにかくこのドラマで
長瀬の可愛らしさと面白さに開眼したw
かっこいいとはそれ以前から思ってたけど。

84 :
話はつまらなかったよ。
ただ長瀬が超絶カッコヨス。

85 :
鈴木杏樹姉さんの男嫌い?は結局なおったんだろうか。
とりあえず裕一郎に対しては大丈夫になったみたいだったが。

86 :
あれ男アレルギーって設定のはずだったから
本来は誰々に対しては大丈夫とか、そういう事も無いと思うんだけどね。

87 :
写真誌に撮られてしまった裕ちゃんとさくらのあのアフロな鬘は
ちょっと恥ずかしかったw

88 :
2001も2003も強いショックを受けて気力をなくし
退廃的になってる桜庭は超絶男前で色っぽい。

89 :
本当に篠原涼子の演技はうまいと思う
7話の最後らへんでの西絵と北絵のやり取りの時
三浦理恵子はツーって感じの涙を流したのに篠原涼子は大粒の涙をボロボロ
ながしてて
本当にあれはすごいと思う

90 :
2001の神木君可愛い

91 :
ことドラマの篠原涼子に憧れた。
篠原はやっぱこういう役の方が輝く。

92 :
主役よりも準主役のがあう

93 :
2003では長瀬との抱擁場面があったね>篠原
二人ともいい雰囲気でなかなか似合ってた。
松下との空港でのシーンもすごく絵になっててドキドキした。
そういうドキドキが酒井のりPとでは結婚に至るまでも
あまり感じられなかったのが残念。

94 :
長瀬が桜庭を演じたっていうのが、今は信じられん。
2003年版なんて、たった4年前なのに。
長瀬のこういう色男っぽいのって、もう見られない気がする。
サブカル路線まっしぐらだもん。

95 :
2001の再放送は時々見かけるけど
2003は全然再放送しないね。

96 :
2003は生放送やっちまったからなあ

97 :
ムコ殿2借りて来たから今見てるけど1の時より長瀬カッコイイ。
多分髪色に合わせて眉毛の色も薄くしたせいだね。
かっこ良すぎて目の保養になるわ〜

98 :
元エンペラー出身

99 :
ムコ殿2003がヒットしてたら長瀬はまたフジドラ出てただろうに。
桜庭裕一郎は魅力的なキャラだっただけに惜しい。
2003の方は製作陣が遊び過ぎた。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
伝説の教師 南波次郎の名言で1000まで (307)
伊藤かずえ 【姉妹】 松村雄基 (704)
【山田孝之】 タイヨウのうた 【沢尻エリカ】 (373)
■FiVEを懐かしむスレ■ (617)
【2時間】サスペンス・ミステリー総合【再放送】3 (531)
…もう一度観たい、あのドラマ… その2 (425)
--log9.info------------------
【巨人】村田修一応援スレ 焼肉1枚目 (887)
横浜モバゲーベイスターズ (566)
西武は1塁側にホームベンチを戻すべき (262)
交流戦が嫌いな人! (204)
【ヤクルト】七條祐樹【チリガミ王子】 (860)
そろそろ人気声優と結婚するプロ野球選手が見たい (235)
横浜ベイス初期の応援歌wwwww (213)
急に衰えた選手 (657)
がブラゼル (710)
ソフトバンク松中FA補償 西武・松中誕生へ (312)
山崎武司、四番なのか?代打なのか?55打席目 (391)
激論!!広島東洋カープを再建するには? (331)
江草(西武)⇔嶋(広島)トレード成立 (341)
【西武】石川貢 (622)
ジャンパイアが酷過ぎるwwwww (933)
オリックスのドラフト1位・安達了一(東芝) (421)
--log55.com------------------
【アルバム】アートワーク □【ジャケット】
Red Hot Chili Peppers 119
CHVRCHES 3
洋楽板過疎りすぎやろ
どんな音楽聴くんですか?の模範解答を考える
suede 49 [brett anderson]
[追悼]キース・フリント(The Prodigy)
ジャーニー Journey 6th -DEPARTURE-