1read 100read
2012年6月懐かしドラマ177: 【悪霊退散】ヤヌスの鏡【チャオ】 (521) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【天海祐希】トップキャスター【矢田亜希子】 (229)
【ファジーでハードで】刑事貴族10【ホットな奴ら】 (749)
【中居正広】 砂の器 〜第3楽章〜 【2004年版】 (573)
【小野寺】大都会25時【山下】 (369)
やまとなでしこ Part12 (593)
【舘】 パパとムスメの7日間 【新垣】 (266)

【悪霊退散】ヤヌスの鏡【チャオ】


1 :10/09/28 〜 最終レス :12/06/19
1985年(昭和60年)12月4日 - 1986年(昭和61年)4月16日にフジテレビ系列で放映された、杉浦幸主演のテレビドラマ。
小沢裕美(おざわひろみ)/大沼ユミ(おおぬまユミ):杉浦幸(ユミの声:野口早苗)
堤邦彦(つつみくにひこ):山下真司
河本達郎(かわもとたつろう):風見慎吾(現・風見しんご)
阿部純子(あべじゅんこ):河合その子
森村誠路(もりむらせいじ):中条静夫
進東哲也(しんどうてつや):宮川一朗太
東涼子(あずまりょうこ):大沢逸美
河本美穂子(かわもとみほこ):吉行和子し
小沢初江(おざわはつえ):初井言榮
竹中明夫(たけなかあきお):竹内力
長田直美(ながたなおみ):長山洋子
主題歌 * 「今夜はANGEL」 歌:椎名恵 (TDKレコード)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%8C%E3%82%B9%E3%81%AE%E9%8F%A1

2 :
10月4日(月)よりテレビ愛知で再放送

3 :
>>2
おぉ!朝の大映再放送枠でやるのか!

4 :
過去スレより
タイトル
1 遅すぎた!私が消える
2 少女に何が起こったか?
3 嵐呼ぶ悪の化身
4 昼は恋人、夜は敵
5 慕いつづけた人の名は
6 納戸の中の秘密
7 あれが噂のBカップル
8 悪魔が初めて恐怖する
9 花嫁姿で笑う魔少女
10 少女が知った恐ろしい秘密
11 ダイヤの秘密
12 今夜魔少女の復讐が始まる
13 聖少女と魔少女の戦い
14 変身はパトカーの中で
15 悪魔の棲む館
16 私が勝ったと叫ぶ魔少女
17 私の敵は祖母
18 輝ける合体 (最終回)

5 :
>>1
重要な人物が抜けてるな
小沢一樹(裕美の養父=叔父)…前田吟
小沢みどり(一樹の妻・裕美の養母)…小林哲子
達郎の父(裕美の実父)…高橋悦史
進東(哲也の父、刑事)…蟹江敬三
生活指導の先公…石橋正次
堤にひそかに惚れてる女教師…賀来千香子

6 :
おばあちゃまを救出したのに、腹いせにおばあちゃまにビンタされて一回転する前田吟をはやく見たいw

7 :
何となく覚えてるドラマなんだが、裕美だったか誰か忘れたが達郎?と
ラブシーンってなかったけ?厨房かどっかで。本放送見てた人、
詳しいこと知ってる人教えてくれませんか?

8 :
厨房ってのがよくわからんが、
事実を知った裕美と達郎が別荘に逃げるシーンがあるよ。

9 :
宮川一朗太が裕美を閉じ込めてワーグナーのワルキューレの騎行の指揮してた時がキモかったw

10 :
当時このドラマで合気道を知ってカッコイイと思った

11 :
>>8 ありがとうございます。何となく覚えてるというだけなのでお許しください。
それは何話になるかわかりますか?

12 :
栗栗鼠さんが↓

13 :
ミナミの帝王も出てるんだね。
知らなかった。
放送が楽しみだ。

14 :
アヌスの鏡と揶揄されたドラマか

15 :
テレビ愛知の地上波で見れるのは嬉しいけど、このドラマはあまり良いと
言う記憶はないな・・・。まあ一応はビデオには撮るけど・・・。

16 :
なんでテレビ愛知ばかり再放送してんかなあ今中日優勝で盛り上がってんだろうけど

17 :
>>16 以前は寒流ばっかの時期があったんだけど、法則発動で訴訟になったんだ。
  んで、ほとんどお蔵で埋もれていた大映ドラマを引っ張り出してきたんだろ。
  枠を埋めないことには、広告が取れないからね。
  

18 :
以前関東でもテレビ神奈川とかで
「スクールウォーズ」や「スチュワーデス物語」やってたんだけどね

19 :
東海繋がりだと二年前だったけ、スチュワーデス物語がCBCで
昼前にはなまるの後に放送してたね。いつの間にか深夜に移行していったけど。
このドラマが好きって人には申し訳ないけど簡単に二重人格を扱ってほしくない。
多重人格はいくつもの人間性が一個体の人に存在していてひとりで苦悩しなくちゃならない。
それは実際かなり辛い。

20 :
そんなマジレスされても…
煙見ただけで5秒でフルメイクとか思いっきりフィクションやがな

21 :
このドラマに限らず、昔はかなり差別的な作品は多かったと思う。
誤解を招くものとかありえない設定とか。
昔は真剣に見てたけど、今はツッコミながらゆる〜く見れる。

22 :
テレビ愛知まもなく8:05〜再放送

23 :
そんかカウントダウンはいらないよ味噌カスピープル
プヒャヒャ〜

24 :
東京じゃ見れない。。。
河合その子ちゃんかわいかったな

25 :
>>20申し訳ない。俺は多重人格者だから。理解されたことがないから。
フィクションなのは分かってるんだけど。面白いのも知ってるんだけど。
気を悪くさせたらごめん。

26 :
ラピュタ見てるみたいだわ

27 :
うーん、今回の再放送もまた音飛びマスターだった。
得に差別的な事は言ってなさそうだし
これって音声トラックに付いた傷なのかなぁ

28 :
この前のヘイヘイヘイで見せた風見しんごの全盛期のダンスが見られた!

29 :
今でもブレイクダンス出来るんだ
もう40代半ばなのに

30 :
>>29
かなり息切れしてたし、当時の切れはなかった気がするww

31 :
そらまあ25年くらい前だしな
それでも出来るのは凄い
光GENJIは今ローラースケートは出来ないだろうし
少年隊だって「仮面舞踏会」や「デカメロン伝説」の踊りはもう無理だろ

32 :
風見しんごはこのドラマでもダンスを織り交ぜたケンカをしていたな

33 :
風見のダンス上手すぎてワロタ
つか何でそこで踊る。
やっぱり大映ドラマは突拍子無くて面白い。

34 :
進藤さんがアキバの加藤みたいだった

35 :
終盤にそうだなと思わせるシーンに出くわすよ

36 :
リアルタイム放送数年後に再放送された「ヤヌスの鏡」をCMを入れないよう
頑張って必死でビデオに撮った。そして昨日から観てるけどすっごいドラマだ。
昔はハマりまくってカッコよく見えたのが今では大笑い。
違う意味で面白すぎる。
ずっと疑問に思っていたのだが、小沢裕美の屋敷って実際にどこにあるの?
あれから何年も経つのに、この屋敷、よくドラマに使いまわしされているけど。

37 :
>>36
大映ドラマは子供の頃見てたのと今見るのとでは全く感想が変わる
今見ればギャグでしかない
もともと大映ドラマはセットの使い回しは当たり前だから
ヤヌスはわからないけど「少女に何が起こったか」と「姉妹」に使われた屋敷は全く同じ

38 :
この頃の杉浦幸かわいいなw

39 :
今、リメイクするなら
杉浦幸→大島優子
宮川一朗太→ウエンツ
風見慎吾→勝地涼

40 :
不良少女と呼ばれての途中から、朝の再放送に
気づいてみてるんだけど、不良少女と呼ばれての
前にはどの大映ドラマが再放送してたの?
大沼ユミの声って吹き替えだよね?
海外の映画と違って、口の動きもあわせなきゃいけないから
難しいよね。この吹き替え。

41 :
不良少女の前は、少女に何が起こったかで、
少女に何が起こったかの前は、西遊記で
西遊記の前は知らん。

42 :
ドラマとしては今のところまとまりがいいね。
それにしても山下真司 、タッパあるね。周りとの比較もあるけど、
185、6はありそうだ。バルクも身長の割りにある。
面長な顔といい、タッパといい、ゲイ受けはいいね。

43 :
ラグビーの顧問も似合ってたわけだよな

44 :
>>41
西遊記の前は冬休みアニメSPで「フランダースの犬」
>>43
「スクールウォーズ2」も山下・石橋の先生対決だったねw

45 :
ヤヌスの後に、姉妹か花嫁衣装かこの子誰の子、来て欲しいな

46 :
自分>>36だけど、仕事があるから帰宅後観れるだけ
「ヤヌスの鏡」を観てるが、もう爆笑しまくってる。
今観ると、裕美&ユミの二重人格変身もヤバイが
進藤生徒会長が、裕美を隠れ家に軟禁状態にして
音楽に合わせて指揮棒ふるってるとことか(こいつ、プロの指揮者になれるぞ)
「堤先生が好きです!」と言った裕美にキレまくってる
生徒会長の壊れっぷりがマジやばいって。こいつも精神病院行きだろ。
周りからの期待が大きく優秀だと思われてる人間って裏では暴言はきまくり
DVしまくりな奴が実は多そうだと考えさせられたドラマだ。あと、セリフも臭すぎる
のだが、もっともだと思う正論を言ってたりと、現代の安っぽいドラマより
全然いいかもしれない。

47 :
大映ドラマに慣れてる世代は今のジャニオタ主演ドラマなんてつまらんよ

48 :
40です。>>41さん>>44さん、ありがとう。
西遊記は見たことないからいいけど、
少女に何が起こったかは見たかったな。
スタア誕生って大映ドラマだっけ?
不良少女と呼ばれてで国広が死んだけど
スタア誕生もハッキリ覚えが無いけど
なぜか山登りで落ちて死んでたよね?
昔のドラマはハッピーエンドって
少ないのかな。次はスタア誕生が見たいな。

49 :
この時期のおばあちゃま役の人はラピュタでドーラの声をやってたんだよな

50 :
校庭に暴走族が乱入!ってシーンを見たら
実際うちの学校でも“そんな事があったな〜”って思い出した。
あの頃荒れてたから…
このドラマ、街中のシーンが多いけど、ロケ大変だったろうね。
後ろの方で“あ〜ロケやってる”みたいな人影が見えるし。
ところで、あのママの店のシーンで歌ってた歌手って椎名恵?

51 :
少女に何が起こったか っておもしろかった??

52 :
小学生の頃はユミがとにかく怖くて怖くて、
お願い、ユミにならないでーと思っていた。
今はどんどん変身してくれ!笑わせてくれ!って感じ。
むしろ裕美の方が気弱すぎてイライラする。

53 :
私は花嫁衣裳は誰が着るの松村雄基が見たい
上月光っていうアイドル歌手役だったんだけどリサイタル(笑)が超さむかったww

54 :
>>51
うーん。少女に何が起こったかは微妙。
若い頃の賀来千香子とか高木美保ぐらいかな。見所は。
>>41
私も西遊記の最初の頃からこの時間帯の録画始めた。
西遊記はpart1(26話)、part2(26話)と両方やったから長かったよね。
夏休みはアニメ・キャッツアイを放送していたから不良少女もずっと休みだったし。

55 :
少女に〜はネタドラマとしてはなかなか楽しめたよ。
特に石立鉄男のキャラが出色だった。
少女に〜のキョン2もそうだけど、
ヤヌスの杉浦幸もヤンキーっぽい演技の方がサマになってるよねw

56 :
>>53
あのリサイタルは確かに寒かったよな
ファン役はエキストラだったから仕方ないけどね

57 :
嘘つき! 光 嘘つき!(笑)
杉浦のヤンキー演技もサマになってるけど、
大沢逸美のヤンキーっぷりもすごいと思う…

58 :
大沢逸美のヤンキー役ってなぜ今までなかったか不思議なくらい
初めてこの役を見たときは彼女ほどこのキャラが似合う女優はいないと思った
かずえちゃんとは全く違うタイプの不良だよね

59 :
逸見もかずえも同じ「怖い顔」系女だよな。

60 :
かわいこちゃん系が多いホリプロの中では大沢逸美は異色の存在だよな
大映では「プロゴルファー祈子」でもヤンキー役だった

61 :
本来の大沢逸美は壮絶介護してた苦労人だったっけ
一方の杉浦幸はパチプロタレント&過去の芸能裏話の切り売りでしのいでいるという…

62 :
杉浦幸ってかわいかったのに
どうしてもっとアイドル路線で
売り出されなかったのか不思議。

63 :
【堀ちえみ】 花嫁衣裳は誰が着る 【伊藤かずえ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1268063945/

64 :
>>62
そのアイドル路線が本人は嫌だったからね
幸ちゃん自信はヤンキー性格だったみたいだから相当ストレスたまたってらしい
歌手デビューして「悲しいな」「4月列車」
とオリコンで連続ベストテン入り
ヤヌスの鏡路線の「六本木十字軍」でこけたのは皮肉

65 :
うわー 今日はじめて見つけた。一話と二話 どこかで見れないの?

66 :
今日は
この子誰の子ぽかった

67 :
山下しんじ、いつも同じような服ばっかじゃない?
色違いを着まわしてる感じ。
ユミはボーリングもスケートも凄い上手だったけど
ヒロミは運動神経はどうなんだろう?
見た感じでは勉強は出来るけど運動は・・・て感じだけど。
合気道やってるとボーリングやスケートもうまくなるんか?

68 :
合気道も運動でしょ

69 :
>>64というか杉浦はもともとヤンキーそのものだったんでしょ。
清純派で売りだそうとするあたりはいかにも業界らしいよね

70 :
>>67
大沼ユミ子人格へ入れ替わる段階で潜在能力が一気に活性化するんだろうな。

71 :
どうして裕美→ユミになる時に
洋服やアクセサリーがパッと変わったり
時々は裕美と同じ服装だったりしたんだ?髪の毛も化粧も。
あれだけのはやわざだったら、十分にプロのマジックとして
食っていけるだろうに。

72 :
今週の「頭おかしいんじゃない?」は完全に音声カットだったなぁ。
しかし大映ドラマの未成年妊娠ネタはもはや伝統芸能の域というか何というか。
ラスト数分の怒りの変身→殴り込みの急展開を見ると
これは化粧とか服とかそういう細かい事は忘れて
普通に変身ヒーロー物として見ればいいんじゃない?という気にさせられるぜ

73 :
北風だけが知ってる事さっ

74 :
大沢逸美について調べてきました。
デビュー曲はジェームスヘイブンスみたいな女の子…w

75 :
>>74
お前は何処から来たはぐれモンだい?

76 :
再放送観てるが、やっぱこの時代のドラマはぶっ飛んでておもしれーよな
いっそプライム枠でこの辺のドラマを再放送すりゃいいのにな
テレ東やTBSは何やっても視聴率死んでんだからさ
少なくとも2ちゃん実況は盛り上がること間違いなし

77 :
>>75
北風に聞いて欲しいね

78 :
>>74
この年は前年花の82年の反動か新人が不作だった
新人賞争ってたのは20位以内にはランクインする岩井小百合とザ・グッバイだった
大沢逸美はトップテンの注目曲コーナーには出たがベストテンのスポットライトには出れず
初めから不良キャラでドラマやってた方が良かったよな

79 :
>>72
河合その子って結構毒舌w
こってこての“大映演技的”出演者陣の中で、そのまんまの自然な演技。
それにしても、最終的にめぐりめぐっての結果で
なぜ先生に謝らせる?
さっぱり分からん

80 :
>>71
番組開始の頃は夜限定の変身だった
番組が進むにつれて一体化してきたので髪型服装そのままで変身するケースが増えてくる
ってとこじゃない?
しかしユミは本当に強いよな
簡単に骨折させるし大の男が何人でかかってもあっという間にやっつけるし

81 :
>>79
河合その子は番外編の撮影以外の素のとき、宮川一朗太に対しての冷たい態度が印象的。
ものすごく陰気な性格。

82 :
でもさ、の大男・堤先生・殺し屋には負けたよね。
ってか一番強いのが堤先生だってことで。

83 :
>>79
事件に関わった身として暴れるだけ暴れてやったから
後は教師であるお前が教え子の問題に対して誠意を見せろ、という事だったんじゃないかと。
でも何か主張するわけでもなくあっさり折れちゃったから
ただ謝るだけじゃなくもっと本気出して向かってくる姿が見たかった、という反応を見せたと。
 
>>80
終盤で人格を乗っ取りかけた頃の、情緒不安定を顔に表したような
私服でうろつく不気味なユミの髪型とメイクはある意味トラウマです…。

84 :
「遅すぎた!私が消える」
当時はもの凄く真剣に見てたけど
今となってはツッコミどころが多杉て落ち着かないw
軟派なミナミの帝王にやられっぱなしの滝沢先生
悲しそうな顔は可愛いのに笑うとゴリラ顔の杉浦幸
大映のドラマって素晴らしいw

85 :
再放送を今まで見忘れてたのですが、これから見ても十分楽しめるでしょうか?

86 :
楽しめるか楽しめないかは人それぞれ
あなた次第ってこと
楽しめるよって書いたとこで実際あなたが楽しめるかどうかはわかんないもんね

87 :
>>84
なんのドラマを見ているかは知らないけど滝沢先生だったら
スクールウォーズでスレ違い
それにこのドラマでは山下真司は竹内力にやられていない

88 :
相変わらず、おもしろいな。
この時代の大映ドラマを作った人たちは凄い。

89 :
「現在の道路交通法ではシートベルト着用が義務付けられています」ってテロップなかったね
不良少女の再放送では車内携帯電話でテロップ打ったのにw

90 :
>>85
テレビ愛知なら一度録画予約してみれば?

91 :
中村晃子は今回の杏子の方が似合いだね。前の教官役がギャグだっただけか。
それにしても、先生、プロポーズに煙突上って白いスカーフとか、なんのフロイト厨だよ。
ま、そういう設定の役がなぜか説得力を持ってくるのが山下真司の役者としての魅力なんだけどね。
あとは段々、大沼と小沢の入れ替わりが日常化してくるんだろうね。
たぶん、大沼が入れ替わった段階で、わざとそれを周囲に悟らせないように小沢として振る舞うとかね。
あとは、ユミママを捨てた親父との絡みだな。達郎は死亡フラグ立ってるよな。

92 :
吉行和子 変わってないな。

93 :
山下真司の妻役の人、
長沢真琴(モナリザの実母)に似てたけど同一人物?

94 :
>>91
ここのいる人のほとんどは25年前にリアルタイムで見ていて
既にストーリーを知っている人ばかりだと思うんだけどw

95 :
DVDには番外編(NG集)って入ってるのかな?
ある意味、本編よりも興味がある…

96 :
>>94
そりゃそうだよ
ストーリー知っててまた見たいって連中がほとんどだろ

97 :
大まかな流れは知ってても、細かいところが結構忘れてて、新鮮に見られるw
メインキャストの人たちの中には、亡くなった人も引退した人もいて
時代の流れを感じたりもする。

98 :
山下真司、吉行和子、蟹江敬三あたりはあんまり変わらないね。
というか杉浦幸が変わり過ぎなだけか。
もっとも大沼ユミを元々の地とするならば、
たいして変わっていないともいえるがw

99 :
「少女に何が起こったか?」
当時は心揺さぶられながら見てたんだけど
もうね...感動的なはずの場面でも吹き出してしまうよw
たかが女珍走ごときがのさばり杉だろw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
傷だらけのラブソング【中島美嘉】 (638)
花ざかりの君たちへ・イケメン♂パラダイス 86人目 (566)
気まぐれ本格派 (432)
【木下あゆ美】怨み屋本舗【しかるべく】 (207)
総理と呼ばないで (564)
【トヨエツ】 愛していると言ってくれ 【トキワ】 (440)
--log9.info------------------
Sense of Wonder (329)
the album leaf (444)
小沢健二 (308)
ヘッドフォンなに使ってる? (250)
お洒落なエレクトロニカのアルバム教えて (286)
gastr del sol  ガスターデルソル (365)
エレトロニカ総合 pt.1 (318)
godspeed you! black emperor (351)
【ニカ】第3回2ch全板人気トーナメントpart4 (524)
エレクトロニカにありがちなこと (822)
ライブエレクトロニカ・ライブトロニカ (340)
ライブレポ・来日情報 (223)
七尾旅人 (538)
エレクトロニカ、ポストロックが買える店 (245)
ニカ的アニメ (297)
TSUTAYAはじまったな (212)
--log55.com------------------
チョコボールのエンゼルについて語るスレ
【雑誌】今までで一番の懸賞商品【テレビ】
【自作自演】裏クノールクラブ3杯目【発狂中】
JLV Clubで50万当選!
(サカヲタ)サッカー関連の懸賞・プレゼント(アツマレ)
ジョージアの懸賞94
懸賞・プレゼント板 ID表示制導入議論スレ2
アイドルの懸賞