1read 100read
2012年6月懐かしドラマ19: ケンちゃんシリーズ総合スレ (615) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【倉科カナ】ウェルかめ(@v@)Part49 (392)
【タッキー】僕だけのマドンナ【ハセキョー】 (215)
【安倍なつみ】仔犬のワルツ【西島秀俊】 (421)
【田所さん家】ぽっかぽか【天真爛漫】2 (570)
ゴンゾウ〜伝説の刑事〜 (606)
【あなたに】ハケンの品格37社目【社長賞を】 (452)

ケンちゃんシリーズ総合スレ


1 :11/09/17 〜 最終レス :12/06/24
なかったので立ててみました

2 :
洗濯やケンちゃん

3 :
>>1 乙
ありがとう!
すし屋のケンちゃん、オープニング映像が途中で変わったんだね。
最初の2回は片手に岡持ちで自転車乗ってたから、クレームが来たんだろうなあ…

4 :
すし屋放映から丁度40周年
ケンちゃんは出演当時10歳で、現在50歳、トコちゃん40後半、マンガも55歳
みんな年取ったな…

5 :
美津子ちゃん、今どうしてるかなぁ。

6 :
デカパンさん
なるほどさん

7 :
男みたいな女子中学生がケンジに「小学生の中に中学生が一人。きっと頭が悪いんだ。」と言われてキレるシーンが妙に面白かった。

8 :
なかよしケンちゃんに出てきたオムレツスパゲティーが食べたい。

9 :
歴代お父さん役で生きてるのは前田昌明さんだけか…

10 :
 電信柱の住所にテープみたいのが貼って隠されてるけど
修正してるのか?

11 :
ロケ地ってほとんど世田谷だっけ?
空地ばかりのド田舎だよね。
今も一部はそうだけど。

12 :
>>9
高津住男さんも、まだ生きてるよ。

13 :
>>12
昨年お亡くなりになりましたよ。

14 :
>>10
その住所隠しテープ昔のドラマではよく見かけるよ

15 :
>>11
ロケ地は祖師ヶ谷大蔵など小田急沿線
祖師ヶ谷大蔵駅は放映当時地上ホームだったけど、今は高架ホームに変わっちゃったな

16 :
 電柱は架空の地名に修正されたときもあったよ。子供の頃その地名を頼りにロケ地探ししたけど見つからず。。
TV画面を頼りに祖師谷や多摩川沿いを発見した時は嬉しかったよ。

17 :
夏休みには必ず家族旅行に行って、同い年くらいの女の子とがあったよね。
岡浩也ケンちゃんの時に多かった気がするのだが、宮脇ケンちゃんはスケベだったからそういうシーンはなかったのだろうか。

18 :
早く岸久美子さん見たい

19 :
近畿地方はおそば屋の4話までのネット局はABCだったけど
5話以降腸捻転解消でMBSに移った。
ケンちゃんシリーズ近畿地方の再放送はあったのだろうか?
関東地区の再放送は土曜の昼過ぎだった。

20 :
ヤマサ味噌

21 :
ママの手は魔法の手〜
何でも出来ちゃう不思議な手〜
どうして何でも出来るのかな〜
ママ〜ママ〜
ママ〜の手〜は〜魔法の〜手〜

22 :
ヤマちゃんー →(ゴジラの雄叫び)

23 :
岡浩也君は子役上がりで最高の勝ち組だろうな。
芸歴長くて勉強する時間も限られてただろうに凄いわ。
ご両親がしっかりしてたのかな。
ほぼ同い年の子連れ狼大五郎は殺人で無期懲役。
なんだかねえ…

24 :
>10
 質問者ですが、元の放送で既に住所が隠されていたのですね。
私はてっきり、差別っていうか、何というか、その表現してはいけない
ような住所があった為に、その後の放送で加工、編集してるのかと思ってました。
 質問に答えて下さった方に深くお礼を申し上げます。

25 :
放送中だったから電柱の住所表示を見た野次馬が
撮影を見におしかけるのを避けるためだろ。

26 :
祖師谷かあ、なついなあ。。。
商店街も今ではすっかり寂れていることだろう。

27 :
しかしオカモチという物はムダにでかいんだな。形も寿司桶に合ってないし。

28 :
次回は遊園地物、古き良き時代をじっくり楽しめるなあ

29 :
なかよしケンちゃん
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1317339642/l50

30 :
マンガさんの演技・存在感

31 :
 久松寿司、従業員多すぎじゃねぇーか。
5人も6人もよく給料払えるな。
 この時代のすし屋ってそんなに儲かってたのか?

32 :
俺の中では声変わりが済んだ俳優業末期のマンガさんしか記憶にないから今のマンガさんは萌える

33 :
牟田剃三は鬼父ぶりを発揮してたな。すし屋でお父さんに殴られるシーンがあったけど
後のケーキ屋、おそば屋などでケンイチがお父さんに殴られるシーンはあったかな?

34 :
すっかり見忘れてしまっている・・・・
何曜日にやってるんだっけ。
牟田さんて高学歴なのに、たたき上げオヤジみたいな役ばかりだったね。

35 :
>>9
今日は「ケントコ」のお父さんの16回忌。合掌。加藤隊長に敬礼!

36 :
>>33
宮脇ケンちゃんの出来が悪いからじゃないか?w
浩也ケンちゃんはエリートだからな。

37 :
>>12
前田昌明…1932/07/06〜健在
塚本信夫…1933/05/07〜1996/10/01
牟田悌三…1928/10/03〜2009/01/08
高津住男…1936/01/09〜2010/07/31

38 :
>31
 昔は回転寿司やら持ち帰り寿司店なんて
なかったから、儲かってたんとちゃうやろか

39 :
宮脇ケンちゃんって、今見るとすごく演技が上手だね。子供の頃は分からなかった。
役者を辞めてからの進路で勝ち組とかエリートとか気にする人もいるけど、
再放送で今でも楽しませてくれる彼は十分素晴らしいと自分は思う。

40 :
小さい頃の岡浩也くんを見て、かわいいなあと興奮してた俺の心理がいまだにわからん。
ちなみに彼は一歳年上。
もちろん俺はノンケだ。

41 :
すし屋のケンちゃん
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sushi/1317400382/l50

42 :
岡 浩也さんは川崎市内の某病院で院長をやってるらしい

43 :
>>42
ググったら普通に出てくるぜ
ttp://www.mj-kokoro.com/pc/doctor.html

44 :
慶応医学部出身じゃなかったのか?

45 :
オープニングテーマの団地の左奥の入り口付近に、帽子を、かぶった人が、いる感じがしますが、あれは、人ですかね?

46 :
ショタの不審者じゃないか?

47 :
不審者といえば今日の遊園地の回に出てきたあの男もどう見ても不審者だが
こんな話の流れでいいのか?w

48 :
久々に見た。
うわあああ、小さい頃よく連れて行ってもらった横浜ドリームランド!!
懐かしすぎて泣けた…。一度は泊まりたかった怪しい建物ホテルエンパイア。
入り口に衛兵が立ってて、探検船でジャングル探検。カバ懐かしい。
できれば潜水艦の中のシーンもお願いしたかった。
ヘリコプターは金かかるからと親に頼んでもいつも断られた。
トコみたいな美人が単独行動はダメだろ…。
あのオッサンにイタズラされてたかも知れないし。

49 :
トコのバレリーナの回に塩沢ときさんが出てた
牟田悌三さんとほぼ同世代だ
塩沢さんは団のイメージが強い

50 :
さんとタマゲタさん出てきたな

51 :
ドリラン、懐かしいな。
しかし女の子たち、見えまくり
こんな頃は、見えたほうが
子供らしくてかわいいのかな?
今なら変質者に目をつけられて危険だと思う。

52 :
誘拐犯だか変質者だかしらないが、あのオッサン、温水とかいう俳優に似てたな。
昔はフリーパスとかなかったんだよな、たしか。
乗り物に乗るたびにお金を払う。オッサン涙目

53 :
遊園地のオジサンは「ケンちゃんトコちゃん」にも出てたかな?
子供二人で留守番してるところに訪ねて来た怪しい男(実はパパの同僚)の役じゃなかった?
塩沢さんも戸川京子さんも、もう亡き人なんだね。

54 :
>>53
2作連続で怪しい男の役だから当時のチビっ子たちに怖がられたろうな〜
ときさんは前作では歯医者役、今回のバレエの話も記憶に残ってたから
自分はときさんの存在感がものすごくトラウマだった事を再確認したw

55 :
>>52>>54
この回は観ていないが、多分二見忠男のことか? だとしたらバイプレイヤーとしては
かなり有名な部類の俳優だぞ。

56 :
二見さん既に故人か、、、早大卒だったのか。。。

57 :
土方弘だよ

58 :
昔の俳優や歌手って案外高学歴多いな。
小林旭や高倉健が明治大学とは最近まで知らなかった。
Fランク大卒の自分、涙目

59 :
菅原文太は早稲田で元モデル。

60 :
昔は俳優に限らず映画人の多くは有名大学を出ていたように思う(ちなみに歌手に関しては
有名大学というより大卒自体が少なかったと思う。増えてきたのはカレッジ・フォーク以降
じゃないだろうか)。特に東映は「石を投げると東大出に当たる」と言われるほどだった
らしい。脚本家も然り。

61 :
今見てる。こんな頃は回転寿司なんて皆無、スーパーにパック寿司も皆無。
そう考えると出前とか普通に多かったのだろうな。

62 :
今日は若き谷岡ヤスジ登場
次回は授業参観物、こういう題材が子供番組らしくて好きだ。

63 :
岡浩也くんはかわい過ぎて誘拐されそうだな。

64 :
ママが家を出るシーンでトコちゃんが着てた白いワンピースがすっごく可愛かった。
2話目のストライプのワンピもよく似合ってた。
ケンちゃんもいつも可愛い格好してるし、当時我が子に着せる服の参考にしてたお母さん多かっただろうな。

65 :
はっちゃく でも
住居表示は全てドラマの世界に変えてあった
例のラジウム騒動で、住居表示がニュースでしっかり映ってたww

66 :
あらためて見てもマンガさん(の中の人)は良いキャラだなぁ
谷岡ヤスジを信じないあたりの自然な感じはたまらん、見ててハラハラしたw
マンガさんが地面に書いてた落書きに比べて、壁の落書きは本物ぽかった…アレは谷岡画だな!
でも初登場の振り向きで思わずカメラのレンズ見てしまってるのは御愛嬌

67 :
住居表示といえば、世田谷のあのあたりは渡る世間は鬼ばかりの「おかくら」の
あるあたりだね。ラジウムハウス。
ドラマでは存在しない8丁目になってるけど。
どの駅からも微妙に遠いようだが、駅まではバスに乗るのか?

68 :
ケンちゃんシリーズはロケ地が世田谷区で
よく東急バス、小田急バスが映ってたな
この前ホムドの再放送では小田急バスの渋谷成城学園の行き先幕が書いてあった

69 :
行き先幕か・・・今だったら、電光掲示板だもんな。

70 :
進士晴久のおそらく唯一の主演作と思われる連続ドラマ『がんばれ! 兄ちゃん』
(制作は国際放映/TBSで、メインスタッフはケンちゃんシリーズと同じだった)は
あっという間に打ち切られたっけなあ。その直後に例の龍角散トローチの「…と
日記には書いておこう」のCMに出たけど村地弘美ばかりが注目されたという印象で、
ほどなくして見かけなくなった。その後だいぶ経ってから宮脇康之と佐久間真由美
がゲスト出演するということで観た『ケンちゃんチャコちゃん』に進士がレギュラー
として復帰しているのを見てちょっと驚いた覚えがある。ちなみに既に社会人と
して働いているという設定で出てきて、宮脇にひっぱたかれて「何すんのよ!」とか
言っていた佐久間もすっかり大人っぽくなっていて、かつてのトコちゃんの面影は
ほとんどなく、感慨深いものがあった。

71 :
初回でケンちゃんとトコちゃんがミツコお姉ちゃんを迎えに行ったのって、上野駅じゃなかったっけ?
子供二人で行くくらいだから、お店は上野から徒歩圏内なのかと思ってたんだけど
ドラマの中の架空の街と考えた方がいいのかな。
マンガさんは、今で言う「オタク」とか「ヘタレ」って感じのキャラなんだね。
でもちゃんと働いてて偉い。

72 :
成城学園前〜祖師谷大蔵〜千歳船橋あたりは
S53当時、小田急がすでに高架になってて、
進行方向左手に成城生の乗馬の練習や
ユーミン「卒業写真」の歌詞を思わせる
ポプラ並木の舗道とか
小坂明子「あなた」の歌詞を髣髴とさせる
広い庭のちいさな家とか、
印象深い景色が見られた。
世田谷通り沿いの馬事公苑やNHK技研とか、
あんな辺りでもロケがあったんだな。
知っていればもっと探訪したのに。。
今は愛知住まい。

73 :
マンガさんは、マニアやオタク級のマンガ好きでマンガの世界にどっぷり浸かっているが
現実との境界線はキッチリつけている。
現実と空想の境界線があやふやで簡単に犯罪に走っちゃうような今の時代のオタクとは一線を画している。

74 :
CSでケンちゃんトコちゃんママ役だった人の昼ドラ見たけど
ずいぶん痩せちゃってぱっと見別人みたいだった。
ケンちゃんママのときは健康的な美人だね
子供向けドラマってそんなに古く見えないね
若者向けだとファッションで時代を感じるけど。

75 :
すしやはケントコシリーズ2弾てことだよね。
トコは親役が変わってとまどわなかったのかな。
年齢のわりには妙に落ち着いたプロって感じだけど。

76 :
トコちゃんの頃にはCMにも出てたし歌手活動もしてたし(後に別人が歌って評判になった
「天使の」はもともと佐久間の持ち歌だった)、当時はかなりの売れっ子だった。
デパートの屋上でサイン会までやらされてたっけなあ。

77 :
チビッコ楽団のピアニカの子、トコちゃんのお姉ちゃんだなw
レッドビッキーズの頃のトコちゃんによく似てる
オープニングにもそれらしい名前の子がいるし
ミッちゃんお疲れ様〜これで試行錯誤の時期終わって安定期に入りそうだね

78 :
>>21
それ知ってる懐かしい(^o^)
YouTubeで探したけど無かった

79 :
>>78
土曜昼過ぎの再放送を思い出しますね
本放送時のスポンサーはライオン歯磨、ライオン油脂だったけど、シリーズ後期は明治製菓など複数社提供だった。

80 :
二代目ケンちゃんの時の妹の名もトコだったっけ?
たしか斉藤こづえの妹がやってたと思うけどブサイクな子だった。
今も昔も佐久間さんのような美人はいないね。
あの真剣そうな目がたまらない。

81 :
>>80
岡 浩也主演の時は妹はチャコちゃん、弟はケンジだった

82 :
>>80
『おもちゃ屋ケンちゃん』でそれまでのトコちゃん(佐久間まゆみ)からマコちゃん
(永春智子)に交替した時には、正直言って「落ちた」と思った。結局マコちゃんは
たったの1年で御役御免になって、次の『ケンにいちゃん』でケンジ(岡浩也)の
登場と相成った。さらに次の『おそば屋ケンちゃん』からチャコちゃん(斉藤ゆかり)
が登場。個人的にはマコちゃんよりはマシだったと思う。

83 :
マコちゃんはケーキ屋の終盤からテスト出演してた記憶があるな
ちょっと普通の子過ぎたかな
逆にチャコちゃんは元気過ぎて苦手だったw

84 :
お汁粉屋の女性はどうなったのよベンさん…
トコちゃんのお姉さん、背が伸びちゃって子役としてはギリギリって感じだけど
綺麗な子だね。
姉妹とも大人っぽい顔立ちで、着物姿も似合いそう。

85 :
スカパーでやっているすし屋で
トコが描いた絵にトモコって名前が書かれていたな。
やはりトコの名前はトモコだったのか。

86 :
小学校の先生が家庭訪問に来る回が何回か前にあって、
そこで先生がトモコちゃんと呼んでいたよ

87 :
そうそう、トモコって名前は何度か出て来たよね。
先週も「今はヨシダトモコよ」と言ってた。

88 :
佐久間真由美はもう表には出たくないと語っているという話を何処かで読んだけど
(彼女と今でも連絡を取り合っているというレッドビッキーズのOBかOGの話だった
かな?)、達者で暮らしてるかな? 銀座でホステスをしているというのも80年代
後半だったから(これは宮脇の話)、多分今はもう家庭に入ってるんじゃないかと
思うけど…。

89 :
トコちゃんが千葉県の姉ヶ崎に住んでた頃があって知り合いは近所で一緒に登校してたんだけど
今は何処でオバさんになってるのかなあ

90 :
美しきチャレンジャーやアテンションプリーズに出てた人、よくケンシリーズに
出てくるね。

91 :
サインはVから来た岸ユキが一番サプライズだったかもね
プロフィール見るとサインとケンちゃんでしか見てないんだけど、
ずーっとテレビで見てたて錯覚する程、ものすごく強烈な印象が残ってるなあ
すし屋とケーキ屋は実際岸ユキの世界だった気もするw

92 :
↑ 制作会社が国際放映で同じだからではないだろうか

93 :
『サインはV』は東宝テレビ部の制作。

94 :
けんちゃんシリーズとかちゃこちゃんシリーズは成城学園前と祖師ヶ谷大蔵の間で撮影していたと思います。
私の記憶違いでなければ・・・(国際放映が作ってたし・・・)

95 :
>成城学園前と祖師ヶ谷大蔵の間
懐かし過ぎて涙が出る地名だぁ

96 :
今、ファミリー劇場で「花くらべ」というワケわからんドラマやってるが、
これがジャンケンけんちゃんの両親の前田柳川ペアで出演w
二人ともケンちゃん時より老けてる
昭和50年だから6年後か。。

97 :
ジャンケンケンちゃんの両親は前田昌明と岸久美子だったぞ。

98 :
>>96
それも言うならケントコな

99 :
今日も見ますた。岸ユキに代わったのは前の女の子がお役御免になったからかな?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【日テレ】池中玄太80キロ part2 (429)
ケンちゃんシリーズ総合スレ (615)
【堤真一】ピュア4【和久井映見】 (474)
【竹脇無我】いろはの“い”【黒沢年男】 (312)
ハチミツとクローバー23枚目【ハチクロ】 (720)
【LIP】リップスティック【STICK】 3 (409)
--log9.info------------------
OODB - オブジェクト指向データベース (296)
XML統合スレッド (391)
【論理ファイル】AS400DB【キューリー】 (239)
CSVファイルのスレ (219)
Oracle>>>>>>SQLServer (236)
DB板のみんなでUDやるぞ! (411)
【富士通】Symfoware【ティムポウェア】 (378)
UNIX DBMはこちら(GNU gdbm, Berkeley DB etc...) (255)
デフォルト名無しネームを決めるスレ (497)
【初心者スレ】Ubuntu Linux 81 (311)
Fedora 総合スレッド Part 52 (511)
Linux世界の勝者決定! Ubuntuだけが生き残る! (299)
デスクトップPCでLinuxが普及する訳がないと思った時69 (881)
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 201 (444)
CentOS Part 36【RHEL Clone】 (609)
Vine Linux Thread 其の63 (577)
--log55.com------------------
■★愛国者(特に安倍支持)なら創価公明を応援を■
森友学園問題は安倍晋三夫婦が主犯
新型コロナウイルス肺炎なんて怖くない
新型コロナウイルスを拡大させた公明党
日蓮ってver.53
集団ストーカーについて知っている事を教える18
プレカリアートユニオンによる部落差別を徹底糾弾6
中国武漢発新型コロナウィルス肺炎