1read 100read
2012年6月懐メロ洋楽61: Air Supply☆エア・サプライ (417) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
FRANK ZAPPAを語る (632)
【PV】印象的なビデオクリップ (394)
ラズベリーズからエリックカルメン・・・ (364)
70年代オススメの名盤 (640)
【スレイド】SLADE【一覧】 (261)
逝去したミュージシャン情報 2 (966)

Air Supply☆エア・サプライ


1 :04/11/17 〜 最終レス :12/06/28
昔はすごくイイ!と思っていた・・・

2 :
で?

3 :
いや、今でもイイんだけど・・・

4 :
                  γ⌒/^^/^-
                ,ゝ`/~ /~ /~  /⌒
               〈(_|  | |~  |~  /^ )
             (/~ /~ /~ /~ ~ /~ /^\
            ()/)/~ /~ |~    .|~ |~ | /)
        ,,..-‐''"へ^〈,|,,、,,|,,、,,,,,|~,,,,、〈~,,  〈~ /⌒|)ー-、_
       /::::::::   ゛  ゛             ,,,,;;::,,..   ヽ
       /::::::::        ,,,,;;:::::::::::::::..      / ヽ.   ヽ
      (::::::::    "   /  ヽ.   ::::..     ( ● ヽ  . )
       ヽ::::::....   - '"/ ● )   :::::....    ヽ   |  ./
        ヾ::::::....  .   |   丿   : :::::::...    `-::、_ノ ./
          ヽ.::::::....   ヾ_::-''     ( ○ ,:○)     ./
           \::::::....                    ノ
             \::::::....       __,-'ニニニヽ .   /
               ヽ.         ヾニ二ン"   /
                ヽ.                /
                 |              |
                |              /

5 :
小6の時、運動会の組体操でBGMがエアサプライだったのがきっかけ。
(どんな小学校?)
その時は英語なんて皆目わからなかったが、とにかく音楽のサワヤカさに惹かれ
当時できたばかりのCDレンタル屋に走った。
みなさんのきっかけはなんですか。
それ以前にここにエアサプライ好きがいるのかどうか疑問ですが

6 :
「ロスト・イン・ラヴ」を聞いて、レコード店に走った80年のあの日。

7 :
いい曲だからと弟の結婚式に「渚の誓い」(認めたくない邦題だが…)を使わせたが、よく考えると別れの詩だったw

8 :
>6
いい曲ですよね。
それはレコードだったんですか。
私がCDレンタルしたのは87年あたりだったかなぁ
>7
いい曲ですよね。
たまにカラオケに入っているが速いところが舌からまってどうしても唄えません。

9 :
どうでもいいけど、今エア・サプライで検索すると
空気清浄機とか格安航空券の方が先に出てくるところが悲しい。

10 :
♪ねばげいなっ、ねばげいなっ

11 :
♪ねばげーいなっお〜ゆうーぅぅー
あおんりわーなぎーぶゅもー

12 :
レコード会社移籍後の方が好きだな。
少数派だろうけど、ライブではもっと新しい曲をやって欲しい。
トッド・ラングレンみたいにさ。
でも、そしたらお客入らなくなってしまうかな。。。

13 :
エア・サプライ大好きだったので記念カキコ
今でもMaking Love Out Of Nothing At Allをカラオケで歌います
(そして高音部分and I'm never gonna tell you・・・・・・で声が出なくてハマル、と。)
>>10
昔、私には「寝ぼけるな、寝ぼけるな」と聞こえました。

14 :
「ロスト・イン・ラブ」はいい曲なのだが、
カラオケで歌うとこれ程盛り下がる曲もない。

15 :
紙ジャケまだ〜?

16 :
今更「潮風のラブコール」のアルバムを聞いてるのは
世界広しとはいえオレぐらいなモンだろうなw

17 :
胎教に今更エア・サプライ導入を検討中です。
キモい子になるかな。
でも好きだった。中学の時、謎に毎晩聴いてた
なうあんどふぉえばーのアルバム

18 :
>>16
オレなんか、DISCMANに入れて、ロスト・イン・ラブから
昨年出たアクロス・ザ・コンクリートスカイまで、聴いてるよ。

19 :
>>18
その昨年のって(・∀・)イイ!ですか?
聴かなくなってだいぶ経つけど、最近のってどんな感じなんだろうと思って・・・

20 :
Air Supply age

21 :
グラハム・ラッセル/ラッセル・ヒッチコックw

22 :
http://www.hereiam.jp/music/air/air.html
↑こちらでエア・サプライについて評しております。

23 :
>>18
でも日本盤ってコピコンCDなんだよなぁ。

24 :
>>22
わあ。何て奇特な人だ

25 :
実は売れる前はハードロックをやってたんだよね。

26 :
へぇ〜へぇ〜

27 :
>>5
実家がお店やってて昔はFMをよくかけてたんだけど、
うちのバイト君がずっとかけてたので、自然と覚えた。
小学校の中学年ころかな。
10年ぐらいたってからベストのCD借りてきた時は、
曲名はしらないもののほとんど全曲知ってたよ。
成長期の記憶ってすごいもんだ

28 :
4様

29 :
曲の清々しさに相反して人間関係がドロドロなバンドw

30 :
>13
でもあれはちょっとエアサプライの曲という感じがしない。
むしろ同時期のボニー・タイラーやバリー・マニロウの大ヒットと
同じアルバムに入れると違和感が全くない。
当たり前か。

31 :
一番好きなのはTwo Less Lonely People In The World

32 :
つーれすろんりぴーぽいなわー
あうろすこーれびふぁーいん
あうるぼーざぴーぽいなわー
あいじゃすきゃんびりよまーーあああーいん
いんまいらいふえーぶしんがじょー
さんしふぁいえるらい
なうぜーつーれすろんりぴーぽー
いんざわーーつーーなあーー
と聴こえていた…ほんとの歌詞は今でも知らない

33 :
>>32
Two less lonely people in the world
And it's gonna be fine
Out of all the people in the world
I just can't believe you're mine
In my life where everything was wrong
Something finally went right
Now there's two less lonely people
In the world tonight
ですぜ。旦那 完璧。

34 :
86〜87年頃に当時のバイト先で借りたラッセル ヒッチコックのソロアルバムがずっと好きで今でもMDに入れて車で聴いてる。一曲目のSOMEONE WHO BELIEVES IN YOUは結婚式にも使ったよ。

35 :
おー!エアサプライのスレあったのか!
>>16
俺も聞いてるよ。power of love, i can't let go, great pioneer,
が気に入ってる。
>>34
someone who believes in you , i come alive,は映画「天使とデート」
に使われたね。俺は i can't believe my eyes, where did the feeling go,
が気に入ってる。i can't believe my eyesは映画「マネキン2」で女性シンガー
が歌ってるのが使われてる。

36 :
最近CMでEven The Nights Are Betterが使われてるけど
この曲のメロディーってエアサプライのヒット曲の中で
一番好きな方なんだよねえ。
当時はこの曲あたりからチャートファンに産業ポップ呼ばわりされて
「いい加減にしろ!」なんて言われてたけど。

37 :
2〜3年前にクリストファ―クロスとセットで来日した時に観に行った。HERE I AM.や LOST IN LOVEを演った時は感動したなあ。

38 :
>>36
The One That Your Loveじゃないのかな?

39 :
>38
今日見て気づいた。
ファンにとってもその程度のものか
エアサプライの数々のヒット
と言われそう。

40 :
初めてリアルタイムで聴いたのが「渚の誓い」だったせいか、
それ以前のヒット曲の印象が薄いまま現在に至ってる俺・・・
サビの歌詞が「Here I am, the one that you love」だから、
今でも「Here I Am」と「The One That You Love」がごっちゃになってしまう。

41 :
そういう意味でも一番いい曲はTwo Less Lonely People In The Worldだな。

42 :
>>30
そうですね。時代が全盛期から少し外れていますね。ジム・スタインマンですし。
>>40
多分私と(Air Supplyについては)同世代です。やっぱりリアルタイムが一番印象に残っちゃいます。
同じジム・スタインマンプロデュースのTOTAL ECLIPCE OF HEARTに負けて1位を取れなかったのも一因かも。
Two Less Lonely People In The Worldも好きですが、ちょっと暗めのSweet Dreamsも好きです。

43 :
エアサプライ好きなんだけど、日本語タイトルがわからなくて困ります。
リアル世代じゃなかったから、英語のほうで覚えてるからなぁ。
渚の誓い、潮風のラブコールって言われてもなぁ・・

44 :
>>40
あっ!私もあのCMの曲名を「Here I Am」だと思ってたよorz
ほんとのヒアアイアムってどんな曲だっけか。歌詞ぐぐって思い出そうっと

45 :
サビんところが、
just when I thought I was over you 〜
just when I thought I was stand on my own 〜
ってやつじゃないか?
最初、Here I amで始まる歌なんだけど。

46 :
ロストインラブって今聴くと出だしの春を思わせるフレッシュなイントロと
最後のラッセル・ヒッチコックの高音パートを除くと盛り上がりに
欠ける地味な曲だよねえ。
1パート目のサビですらグラハム・ラッセルのボーカルのせいで地味。
もちろんそれも含めて今でも好きな曲なんだけど。

47 :
昔のアルバムから聞き始めて、最近Across the concrete skyを聞いて愕然
とした・・・
あの美しかったラッセルの声がここまでしわがれてしまうとは。
年とったら衰えるのはわかるけど、人の声ってこんなに変わるものかねぇ?
今じゃグラハムのほうが高いぐらいだしな。
まぁ、聞き込んでみれば、これはこれで悪くはないかな、とも思いはじめたけど・・・

48 :
グッドバイは名曲じゃないの?
最近知った俺からしたら、グッドバイが一番聴いたことのあるメロディーだったんだが。。

49 :
1番最初にライブに行ったバンド。長野市民会館でやったんだ。懐かしい…

50 :
The One That You LoveがトヨタのCMに使われてまつ。

51 :
エアサプライはジャケがよく話題になったんだよね。
邦盤はサーフィン、エアスキー、気球なんかの、いかにもというジャケで、
後にそれが滅茶苦茶写真に手を加えた擬古的世界って分かったけど、
あれがオリジナルジャケだとたいていの人が思ったんだよね。
ところが後に輸入盤を見て、そのあまりに垢抜けない地味なジャケに
唖然、こいつらをプロモーターは本格的に売る気はなかったなあー
って今から思うと分かるんだよね。

52 :
今、ベストヒットUSAで渚の誓いのPV流れてるよage

53 :
見逃した・・・orz

54 :
番組のエンディングで流れてたんだけどね。
俺はリアルタイム世代じゃないから、PVは全く見たことなかったから
かぶりついて見たけど、大したことなかったなぁ。もっとロマンティックなの期待してたんだけど・・・
今は、最近(?)でたライブDVDが欲しい。全盛期のころのパフォーマンスを、今見れるのはかなり嬉しい。
誰か持ってる人いたら感想聞かせてください。
>>51
Air Suplly = 真っ青な空と海、みたいなイメージは日本だけのものなのかな?
歌詞やタイトル(原題)見てもそれっぽいのは出てこないし。
「渚の誓い」とか「シーサイド・ラブ」なんて、無理やりだよな。

55 :
GIANTに移籍した後のAIR SUPPLYが大好きです。
って人はいないのかな?

56 :
移籍後も好きだけど、曲が重々しくなってエアサプライ特有のさわやかさが無くなったね。BOOK OF LOVEなんかはわりと好き。

57 :
確かに、内容がちょっとシリアスになってるな。
俺はやっぱり爽やかさが魅力だと思うから、初期のころのほうが好きだなぁ。
ラッセルのソロアルバムが激しく欲しいんだが、廃盤だからなかなか見つからねぇ・・・
アメリカのAmazonには中古品がいくつかあるっぽいんだが、買えるだろうか

58 :
ライブ観に行ったらラッセルはおばさんみたいでグラハムはスナフキンみたいだった。

59 :
何故か中国で人気があるらしい。

60 :
どっちかっていうとアジア方面で人気があるみたいね。
アメリカでももちろんだろうけど、すぐに飽きられてしまった、みたいな・・・

61 :
Live in Hawaii入手アゲ

62 :
あげてないよぉぉ

63 :
ベスト買うとしたら2枚組の方だね
1枚の方はジャケットが。。

64 :
Amazonでラッセルのソロアルバム買っちゃった。
中古で、30$+送料。かなりの値段するなぁ

65 :
うちの近所の店で1480円で売ってたけど…
どの曲が気に入りました?
私は The Sun Ain't Gonna Shine Anymore が気に入ってます。

66 :
>>65
1480円か・・・まぁそんなもんだろうな。大きい店とか近くの中古CD店探してもなかったんだけどねぇ
なんかもったいなくて今日初めて聞いたけど、いいわぁこれ。
全曲素晴らしいと思う。
Where did the feeling go?とか、声高すぎ。
ハイトーンボイス好きの私にはたまりません。

67 :
彼らは、数多くのベスト盤を出してるけど、EVERY WOMAN IN THE WORLD は、邦題 この世のすべての女性へバージョンしかないような。当時この曲が、シングルカットされた時邦題が、ときめきの愛をで出たが、このバージョンは、CD化されてるのかなあ。

68 :
えー、それ別バージョンなの?
俺がこの前借りたCDでは、邦題が「ときめきの愛を」になってたよ。
Lost in loveに入ってるやつ。ベスト版では知らないなぁ。

69 :
≫68後で、調べたら以前は、「この世のすべての女性へ」だったのを「ときめきの愛を」に変えたらしい。
それには、バージョン違いまでは、述べられていなかったけど。68さんが、借りたのって、オリジナル盤? うまく表現できないけど、アルバムバージョンに比べるとイントロが、明らかに違ってストリングスが、入っていたと思う。
誰かエロい人教えて!

70 :
あのベタなポップさは今きいても感動する。なにも格調がなくてもいい
だろう。甘甘を楽しむ日があっても。ハワイのVHSは今聞いてもいい。
只、彼等の詩はペラペラで浅いよ。そこを詰めれば、全曲を集めたくな
ると思う。メンデルスゾーンのようなアーティストだね。

71 :
>>69
俺が借りたのは日本語の解説ついてたからオリジナルとは言えないかな。
イントロはストリングス入ってなかったと思う。いきなりエレキギターだなぁ
>>70
メンデルスゾーンみたいなのか。クラシックはよくわからん・・・
確かに詩は無難なのが多くてあんま深くはないよね。
それでもあれだけ受けたのはやっぱラッセルの歌声だろうな

72 :
ブックオフで中古CD探したけど無かったよ〜
なんか最近、無性にもう一度聴きたくなって。
そんなに癒されたいのか?自分・・・

73 :
記念カキコ。当方大学生です。
fine -tvhits and joyful music - に「all out of love」が入っています。
僕はall out of love が好きです。
寂しく、切ない曲ですがそこがいいです。(´;ω;`)ウッ…

74 :
初めて買ったレコードが「さよならロンリーラブ」当時は歌詞覚えてたが
もう忘れました。Since I Found You〜♪てれれれれれれ

75 :
>>72
アマゾンかヤフオクでも覗いてみたらどうだ?

76 :
>>71 ごめんなさい、訂正します。ストリングスは、入っていません。
ただ、いかにも7inchシングルは、通常版よりも、よりロック色強いギターのイントロであることには、変わりありませんが。

77 :
The Book Of Loveのピアノインストのonceって名曲だね
なんか聞き覚えあるような気がするんだけど、
映画とかドラマで使われてましたかね?
I'll Never Get Enough Of Youがドラマで、
One Step Closerがcmで使われてたのは知ってるけど

78 :
サンセットという小曲のコード進行が何故かわからん

79 :
変換コードで頑張ってみてよ。 それを録音してうpしてよ
もちろん あなたのボーカル入りで。

80 :
お前らカラオケでAir Supplyの曲歌えますか?
俺はもともと高い声でないから、Air Supplyは歌いたくても歌えないわ。

81 :
実はLost In Love ってマッカートニーの曲かと思ってた

82 :
>>80
女だから普通に歌える。
しかし、それでは意味がない…
男の高音だからこその透明感、緊張感なのだよね。

83 :
あぁ、女性でしたか。
そういえばAir Supplyは女のファンも多いんだったな

84 :
CDは2000円もかくごすれば注文でとれるよ。
サプライには失礼かも知れないがレアなマニアックな曲じゃなくてベスト的な
のが一枚あればいいんじゃないかな。
彼等命の人は別として気軽な所がいいバンドだろ?

85 :
中古でTheBookofLove見つけて気紛れに聞いてみたけど、
すごくいいね。曲によっては前衛的な雰囲気すらあるんだから
驚いた。どうかいつまでも続けてほしい、このコンビ。

86 :
アマゾンで!新品で!
「エア・サプライ・ストーリーvol.2」買ってしまった!
2500円もしたよ!!!!
でも久々に聴くとやっぱいい!!サワヤカ〜
確かに歌詞はペラペラですがね…

87 :
>>86
あ、それ俺も持ってる。なかなかいい曲入ってるよねぇ。
Come what mayとか何気に好きなんだよな

88 :
>>77
ONCEはなけるよね。
後期の名曲といえば、やはり
  You are the reason
が必殺だと思うんだけど、みんなどう?

89 :
同意キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
マッテマシタw

90 :
アマゾンで売ってるこのCD&DVDいつ頃のライブ?
リージョン2のプレーヤーで見れるのなら欲しい
なんとなくALLのような気がするんだけど、、、
HMVで売ってる同名のDVDは別商品?
どっちも10日発売でまだもってる人少ないと思うけど
ご存知の方いたら教えてください。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00092ZM1Q/qid=1116591552/sr=1-45/ref=sr_1_0_45/249-0562467-4441911

91 :
>>90
ん、こんなの出てたんだ? 10日って今月の?
なんか、公式では7月にライブDVDが発売って書いてあった気がするんだが・・・
曲目みるとMiraclesが入ってるから相当最近のでしょう。2004か今年か。
ラッセル様は、最近激しく歌唱力が落ちてしまったからなぁ・・・
Live in Hawaiiとかまだ見たことないならそっちのほうがお勧めだよ。
ヤフオクで出品してる人いるから。

92 :
GIANT移籍後の曲だけでライブやってほしいな。
アンコールで移籍前の数曲だけやるみたいな。
そうすると、トッドみたいになってしまうのかな。。。微妙、。

93 :
そうです今月の10日です。
ハワイライブはVHSで持ってるので視聴済みなので
最近のライブ映像が見たいですね。
2002年3月東京のコンサート行きました。
そのとき1曲目から度肝を抜かれました。
"Chances"グラハムが飛び跳ねてエレキを引いて
ドラムは最初の一叩きでステック折った。
この曲もちろんいい曲だけどそんなに気にしていなかった。
他にもいい曲がいっぱいあるからアルバムの中の1曲くらいにしか
思っていなかったの。
でも今では1番のお気に入りになりました。
久しぶりの日本のコンサートで最初に演奏するくらいだから
彼らもこの曲にはそれなりの思いがある曲なのかなとも思って。
ハワイのアコギをおとなしめに弾いてるのより
最近のギター1人の映像が激しく見たいです。
Chancesが一番好きな人ってあまりいないかな。

94 :
今日、95年のライブ映像を納めた「Now and forever」を買いました。
やっぱり、高い声を出すのきつそう・・・思わず「ラッセル頑張れ〜」と応援したくなる
で、Making love out of nothing at all聞いてて気になったんだけど、これって原曲キー下げてるのかな?
音感ないからよくわからんけど、低く聞こえる。単に声質が変わったからそう聞こえるのかな

95 :
>>93
そうそう、5月10に出たCD&DVDについてですが
公式のHPを見たところ、それは非公式に発売されたもので、彼らの賛成と許可をなしに
作られたものだ、などと書いてありましたよ。
そんなことあるんですかねぇ・・・
公式のCDとDVDは7月に発売される、ということです。

96 :
>>95
情報どうもありがつございます。
とりあえず7月まで待ってみようと思います。
週末時間があるので私も久しぶりに95年ライブ見てみよっと。

97 :
↑修正
ありがとうございます。

98 :
昔 Lost In Love は失恋の歌だと思ってたら違ってた。

99 :
83年?のアルバムLonely Is The Nightが好きな人いる?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
モータウンを熱く語ろう (451)
コンパクト TotTaylor MariWilson VirnaLindt (216)
洋楽の「邦題」について語ろうよ Part2 (891)
BANGLES (バングルス)っていいよね。 (719)
懐メロ洋楽板住人が好きな邦楽 (294)
ジョニーキャッシュ (217)
--log9.info------------------
アヤカ ウィルソン(Ayaka Wilson) 2ページ目 (541)
安西かな (330)
高見あいら (244)
【ピチモ】高田里穂ちゃん (461)
【アフロ】浅野優惟 あさのゆうい【スタダ】 (592)
【ゆうなちゃん】杉山優奈 Part1【IIBおねえさん】 (380)
【CharmKids】上原れなちゃん Part6【観察日記】 (679)
藤本七海Part15 (819)
【微】三浦璃那【児童ポルノ】 (203)
【Strike】平田真優香 Part11【若虎2】 (633)
【CharmKids】流川ゆうり Part2【まめとら】 (672)
【CharmKids】長嶋るみ Part1【おネム】 (216)
【吉沢真由美は】鈴和京子 その9【天上界へ】 (495)
【とうやま】當山優奈 part2【ゆうな】 (226)
★「週刊こどもニュース」の奈良瞳ちゃんPart2★ (204)
ジュニアアイドルの映像でやってほしい演出 (507)
--log55.com------------------
【百田尚樹】「サヨクや野党はコロナの蔓延を喜んでいる。彼らは日本人が死ぬたびに、倒閣運動が一歩進むとウキウキ」
【百田尚樹】「サヨクや野党はコロナの蔓延を喜んでいる。彼らは日本人が死ぬたびに、倒閣運動が一歩進むとウキウキ」
【百田尚樹】<「もう東京オリンピックはないね」>新型コロナ感染拡大で五輪中止も想定★2
【サッカー】<闘病中のユ・サンチョル氏が来日!>横浜Fマリノスサポへ感謝!「たくさんの力をもらった。私は絶対に諦めない」
【サッカー】<鹿島アントラーズ>3失点3連敗!クラブ史上初の最下位スタート..
【芸人】次長課長・河本準一、島田紳助さんと8年ぶり再会で「あのお方!!戻る気はサラサラございません!!断言できます」
【音楽】木村拓哉「SMAPの曲、俺はやりたい」「客席の人が喜んでくれるなら」ソロライブの裏話を披露 ★2
【映画】「パラサイト」ポン・ジュノ監督「正直、なぜこんなに受けたのか分からない」