1read 100read
2012年6月懐メロ洋楽591: プレーヤがないのにLP処分できない香具師 (785) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
天才(作曲・編曲)作家について語ろう (439)
80年代ヒットした洋楽といえば?? (770)
【有名無実】在りし日の【XTC】を懐かしむスレ (486)
海外アーティストを日本人に当てはめてみる (208)
サンタナ (955)
来日情報@懐メロ洋楽 (498)

プレーヤがないのにLP処分できない香具師


1 :05/07/03 〜 最終レス :12/06/11
おまいのことだよ!
漏れもだが・・・・orz

2 :
俺にくれ

3 :
ことわる!
っていうか、それができないから無意味に持ってるんだよ(w

4 :
やっぱり俺のことか。
持ってないと知りつつ先日通販でエゲレスから取り寄せてみた。
早くプレーヤー持ってる香具師と友達になってダビってもらおとか考えてると、
自分が厨房時代に戻った感じがする。つか確実に戻ってる。

5 :
「プレイヤー」と言うところが懐メロ板だなw
ターンテーブルくらいまた買えばいいじゃん。

6 :
買うとまた凝りだして散財するのが目に見えているので、買わない。

7 :
昔、通販のカタログかなんかで、LPのジャケをインテリアに
使うスタンドみたいなのを見た記憶があるのだが、
あれはまだあるのだろうか。

8 :

      ● Mr.Children シングル 初登場1位!    
         今年最高の初動 56.9万枚
他のアーティスト(?)のヲタは、
これぐらいは売ってから文句言ってくれよw

9 :
ウニにそれらしいのがあったぞ。
びみょーに違う気もするけど。
http://diskunion.net/acc/search_result.php?type=2&for=1&kwd=27468&genre_id=14&sub=134

10 :
スタンドなくても、そのまま飾れるじゃないか。
俺が20年前に初めて買った輸入LP「Lifes Rich Pageant」は、
聴けないがずっと部屋に飾ってある。飽きないジャケ。

11 :
思い出したんだけど、昔、ゆかに直に置いてLPを壁に立てかけてかざってた。
ある日、なにかにけつまずいて、足の落ちた先がLP。
今となってはなんのLPを割ったのか忘れてしまった・・・・
・・・・書いてるうちに思い出した。
パープルの24カラット。
なんであんなの飾ってたんだろな。

12 :
漏れも割った
LPじゃなくってどうでもいい歌謡曲のシングルを置きっぱで(w
おー割れた、って感じだった。

13 :
AGE

14 :
2000枚ほどあるがプレイヤー処分して聞けない

15 :
レコード売れば? ほしがるアナログ・マニアがいるはずだから。

16 :
あるとき、思い立って、だいぶ古本屋?にLP売ってしまった。
でも、思い入れのあるLPってやっぱり売れなかった。
プレーヤーが無くて聞けないし、同じアルバムをCDで持ってるのに。

17 :
今、>>1が良い事いった!
若い時なけなしの金で買ったもんだから、売るに売れないんだよな
邪魔になるのはわかってるんだが。
だから最近の音楽の手軽さは逆にありがたみが薄れる。
昔は一枚のアルバムを必死で聴いたもんだ

18 :
針がなくても聴けるレコードプレーヤーがあります。 143万円もするけど。
テレビでやってた。 受注生産で予約が殺到してるらしい。
CDみたいに曲とばして聞けるんだって。 針がいらないからレコードも傷まない。
レコード売らなくて良かった! と思ったけど143万じゃね・・・
20年ぐらい待ってみるか・・・。

19 :
しぬるぞ

20 :
LPは黴る。でもプラスチックだから腐らない。
黴の生えたといわれる音楽でも思い入れのある曲はくさらないよな

21 :
>>18
余計、高くなってるかも

22 :
あのころわ…1枚買うのに大決心だったなぁ…実際にレコード店で初めて手に取ってみたら 収録曲A面B面合わせて7、8曲くらいのときわよけい大決心…
くそ、売ってたまるか。CDの薄っぺらな響きで満足してるわけぢゃないことだけわ言っとかねば…

23 :
プレーヤーなんか安いの売ってるでしょ。
PHONOアンプ内蔵のを買えばミニコンやラジカセで聴けるし。
オレは数年前、通販生活でマランツのプレーヤー買ったよ。
ヒマなときはLPをCDに焼いている。

24 :
あえてLPを取り置いている音源をCDで買い揃えた方が、
実はプレーヤーを買うより安いのさ。
(まあ、すでにCDで手元にあるんだが)

25 :
屋根裏のダンボールにしまった俺のLP、かびてるかな。
それ以前に反ってるか。

26 :
うちの場合、中は大丈夫だったけどジャケット、
特に白っぽいジャケットがカビカビになった。

27 :
7000円くらいのやっすいプレイヤー買えばいいのに

28 :
>>26
ビーのホワイトアルバムなんて危険そうだね

29 :
なあ、おまいら厨房のころ、エロ本屋敷だとか、エロ本墓場とか、なかった?
人のいない倉庫とかに、誰が捨てたのか、いつのまにかカビカビのエロ本が集積されてんの。
カビカビのLPだとかいう話を読んで、思い出しちまった。

30 :
ああいうところに捨ててあるエロ本って、普通に本屋で売ってるのより何倍もエロく感じたよなw
俺はハウスの12インチ集めるようになってからタンテ買ったよ。
こないだ愛のコリーダのシングルが100円で売ってたから買ってみた。

31 :
>>24
素人がアナログレコードを自分で音楽CD化するのなら市販の音楽CDを買った
ほうが音質的に有利。
それでも音楽CD化されていないアルバムは多々有る。
そんな貴重な音源だからこそアナログ音源を手放せないって人も多いんだよな。

32 :
age

33 :
ターンテーブル欲しいけど場所とるからなー
ビニール盤の所有数も150枚程度で微妙だし

34 :
>>34
何も考えずに買っちゃいましょう。
そしてビニールを買いに行きましょう。
今、結構安くなっています。

35 :
そのうち、「MP3プレーヤしかないのにCD処分できない香具師」とかいうスレが立つんじゃないか?

36 :
カセットテープすら処分出来てない
昔FMで録ったライブとか、自分のバンドのデモとか
そのうちPCに取り込もうと思ってるんだけど、なかなかね

37 :
> カセットテープすら処分出来てない
でろんでろんになってる悪寒

38 :
こないだ、実家に帰って発見したWHOのRARITIESのカセットテープ。
でろんでろんだった orz

39 :
今年こそ、大掃除・どっかに売却・小遣いゲット、と思えど捨てられず

40 :
かわいそうな連中だが、楽しそうですね。僕の場合、若い頃は金がなかったので、FM番組からのテープ取り、社会人になっては、CD出始めだったので、あんまし、LPは持っていなかった。

41 :
プレーヤーないのにLP3000枚持っております。ゴミの日に少しずつ処分してます。

42 :
3000枚 捨てないで中古に売れ

43 :
そして>>42と漏れに飯おごれ

44 :
売ってもたいした金額にならないので捨てたほうがましですね。

45 :
捨てられてこの世からなくなってしまうことの方がつらい・・・

46 :
ネットがあるので日本盤でCD化されていないものも結構手に入る。
だから正規盤は諦められるんだが、bootがなあ。聴いちゃいないのに手放せん。

47 :
日本未CD化どころか世界未CD化の作品もけっこうある。
捨ててはいけない。ユニオンあたりに売ったら。けっこういい値がつくかもしれない。
まあ名残惜しいLPもたくさんあるだろうから迷うとこだけど。

48 :
西新宿に行ったらジミー・nが歩いてるから、只であげたらいいと思うぞ

49 :
聴きもしないのに、コレクションとして中古LP買い漁り。
気に入ったLPがCD化されるとまた買い漁る。
とっちも増える一方で困る。
レコードは、当時少ない給料をやりくりして買ったわけで、
それなりの思い入れがあるから、捨てがたいな。

50 :
>>49
聞くかどうかは置いといて、ターンテーブル持ってるの?

51 :
持ってる。でもほとんど聴かない。
音よくないし針の買い替えも大変だからねw

52 :
針の買い替えか。
そんなの必要だったな。そうだった。
レス貰うまで、すっかり忘れてたよ。
ターンテーブルって、けっこう値段、上がってるんだろうね。

53 :
>>52
タンテはせいぜい6,7万だよ。CDJのほうがずっと高い。
それにDJしないんだったら、1,2万のレコードプレーヤーで充分だと思う。

54 :
でも、結局、手元にLPを残してる音源って、
CDも手元にあったりする(w

55 :
>>53
1,2万のタンテなんか糞だよ。せめて、テクニクスくらい欲しい。カートはデノンかオーテクな。

56 :
>>55
テメエの人生の方がよっぽど糞だろーがw

57 :
いらないLPでもゴミとして処分しないで
レコ屋に売って欲しい。
それを欲しがっているファンもいると思う。

58 :
カートってカートリッジね。最初意味わかんなかった。
音質だけど、正直それほど気にしてない。
どうせAACにしてiPodにつっこんじゃうから。

59 :
カートがわかるまでデノンとオーテクもわからんかった・・・・

60 :
昔、レコードからカセットに録音したのを聞くと結構な音の良さを感じる。
思い込みかも知れないが、アナログのほうが音質が柔らかく繊細で好きだ!

61 :
カセットが伸びてヴィブラートかかってないか?

62 :
>>60
初期の頃のCDは妙に録音レベルが低かったりするものもあるから、
ちゃんとレベル設定してアナログからテープに取り込んだものの方が
よく聞こえる場合もあるね。
それに、少し高音域が丸くなるから、結果として優しい音になるのかも。

63 :
pse法のせいで、いいレコードプレーヤーが入手しにくくなるね。

64 :
あぁ、それ言える

65 :
LP1000枚聞かず変色カビ生え状態だが捨てられず。

66 :
そうなんだよなあ。
カビが生えてくるのがイヤだよなあ。

67 :
カビねぇ、26〜7年前買ったYMOとか普通に聞けるけどなぁ。
めちゃ古いやつレコパックしたら結構綺麗に聞ける様になる。
これは盤質劣化させるらしくて良く無いらしいけども。
でめちゃ安いプレイヤは音悪いですね。

68 :
レコパックって何かと思って、ぐぐってみたら・・・・
結構、ディープな世界だな。
スペシャル液とか、乾燥時間がどうとか。
パックというだけあって、そのうち、キュウリとか
レモンとか出てくるんじゃないんか?
うちの、カビのはえたおばはんも、レコパックで、
うわおい、おまい、なにするgふぁh;bご・はb・;gはg

69 :
そういえば、かなり前に、レーザーでアナログ盤を読み取るプレイヤーが
あった気がするんだが、あれってどうなのよ。

70 :
>>69
143万するんだっけ?

71 :
「だっけ」というわりには、マンの単位までよく覚えてるね(w

72 :
>>69
傷やゴミをピックアップしてしまうから結局駄目だったみたい。やはり、アナログはダイヤの針で
ゴリゴリしなきゃw

73 :
CDになったレコードは処分してもいいかなって思うけど、
CDになってないやつは、いつかプレーヤー買って聴くぞ!って思いつつ
プレーヤー買わないのに、処分もできないでいるよ。

74 :
元々LPは持ってた
→CDで買いなおす
→聴きたいと思ったときに手が伸びるのは結局LP
→CDはほとんど聴かないので処分
ってのがけっこうあった

75 :
僕の場合は、プレーヤーがないので、
→LPを処分しようとして手にとる、
→ジャケットをみて、なごむ、
→とりあえず、レコードを出す(プレーヤーはないけど・笑)
→傷がついていないか確認(プレーヤーはないけど・笑)
→もと通りにしまう
の繰り返し。レコード・ジャケットは音とは別の一つの作品だから、
CDのちっぽけなジャケットに比べたら数倍味わいがある。

76 :
同じような人がいるので安心するw
CD化されていないレコは沢山あるねえ。

77 :
>> →ジャケットをみて、なごむ、
これだよな。うん。
CDでは味わえない、ビッグサイズのなごみ(w

78 :
>>75
pse法のせい(おかげ?)でプレーヤー激安だから一台くらい買っとけば?
ケンウッドかヤマハがお奨め。

79 :
スッテレオ、トリオ〜♪
なんてコマーシャルがあったな。
いつのまにか、社名ごとKENWOODになっちゃったけど

80 :
>>> →ジャケットをみて、なごむ、
ホントだよね。
たまにチューしたくなる。CDはここまでそそらない。

81 :
たまにチュー、を見てふと自分のアナログ棚を見たらデッド・オア・アライブの12インチに
目が行ってしまった。
大丈夫です、あなたにキスはしません、ピート先生・・・

82 :
そうだな、やっぱ、ちゅーするなら
デボラ・ハリーのジャケがいいような気がする(w

83 :
あんまり出し入れしてるとレコードの縁に沿ってジャケットが
こすれて丸い模様がうっすら付くんだよな・・・

84 :
リングウェアという

85 :
ちょっと前に松原みきの「stay with me」が聞きたくなって安いDENONのプレイヤー
買った。 それにしてもオーディオテクニカのカートリッジ3つあるけど捨てられない、
昔は、曲によってカートリッジ変えて音色楽しんだなあ。

86 :
深町純のクオークってLPのジャケットが好きで好きでたまりません。
でももう買えないものだと考えると、色褪せが気になって飾るに飾れない。
あれCDにしてくれないかなあ・・・。部屋のレイアウト上、プレイヤーを買っても置くところに困る。

87 :
中古レコ屋を必死に回って、スペアを買うのをお勧めする

88 :
まだあったのか・・・・このスレ

89 :
>>1
俺、プレイヤーあるけどLP一枚

90 :
もう動かない20年以上前のプレーヤー二台所持…orz。
同じく20年以上前のLP数十枚有り。一つ一つに若い頃の思い出タプーリで、とても処分できませぬ。

91 :
そういえば、実家にプレーヤーがあったな。
15年前に独立するとき、LPレコードを抱えて、
なぜかプレーヤーは実家に残してきてしまった。
こんど、電源、入れてみよう

92 :
>>90
>一つ一つに若い頃の思い出タプーリで、とても処分できませぬ。
そーなんだよね。

93 :
その昔、レコードの静電気を
取るのに使っていた『パーモスタット』………。
一度スプレーするだけで
見事に静電気がなくなった。
たまたま残っていた液を、
会社のシュレッダーのダストボックスにスプレーしたら
見事に静電気がなくなった。

94 :
何かの本で読んだけど、レコード聴いてる人は頭の中で無意識にノイズリダクション
するから気にならないって。俺はレコードの音には空気を感じるんだよね。

95 :
CDの仕様を決めるときに、「どーせ聞こえないからいらんだろー」と
カットした周波数領域の音が、実は意外に重要だった、
とどっかで読んだ希ガス

96 :
安物のレコードプレーヤー買ったけど聞かないな
めんどくさい

97 :
>>96
安物のレコードプレーヤーは音も悪いしねぇ。

98 :
だいぶ前から母親に古いプレーヤーを捨てろ、捨てろと迫られている
んだけど捨てられないでいる。あれを捨てたら部屋が広くなる…だと。
普段は自分の部屋でCDを聞いているから必要ないのかな〜と気持ちが
揺らいでいたけど、ここ読んで捨てるのやめる。

99 :
捨てたらイカン!
人生を捨てたことになりますよ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
60s◆ソフトロック・ハーモニーポップ◆70s Part3 (477)
クリアデンス・クリアウオーター・リバイバル (353)
★リック・アストリー★ (223)
Howard Jones ★ ハワードジョーンズ (588)
海外アーティストを日本人に当てはめてみる (208)
★★★ 一番凄い名曲ってなんですか?3 ★★★ (661)
--log9.info------------------
カードショップにありがちなこと (456)
【遊戯王】アンデット族総合スレ【43体目】 (410)
決闘者と化した先輩 ヴァ16ン・ヒゲクマ (882)
【遊戯王】デッキ破壊について語るスレ 3枚削る (427)
遊戯王OCGの不満点を挙げるスレ (760)
【WS】ヴァイスシュヴァルツアイドルマスター2スレ8 (224)
【デュエマ】デュエルマスターズデッキ診断13【DM】 (700)
【WS】ヴァイスシュヴァルツ総合質問 その16 (832)
遊戯王のオリジナルカードを考えよう☆78 (318)
【遊戯王】ストラクチャーデッキを語るスレ7【OCG】 (726)
イナズマイレブンGO TCG 3ゴール目 (318)
バトルスピリッツのオリジナルカード【バトスピ】 (561)
どうすればMTGの人気が上がるのか (682)
【遊戯王】スクラップスレ エリア20 (962)
【遊戯王】初心者・復帰者のスレ (673)
【遊戯王】BFスレ 其の三十【Black Feather】 (665)
--log55.com------------------
日本だけでウケた外国人選手
田上明について語りましょう
【さあ始めよう】WRESTLE-1 vol69【俺たちのクソスレを】5th記念
プロレスを格闘技だと思い込んでる人あるある
新日の会場に来てる女の客って八百長だって解って観てんの?
プロレスをバカにしてそうな芸能人・スポーツ選手
■■■DRAGON GATE総合スレPart257■■■
見なくなったもの