1read 100read
2012年6月懐かしテレビ18: 電波少年&雷波少年 その5 (279) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
デカメロン (261)
【時間の重圧】クロノス Part8 (451)
【フジテレビ】プロ野球珍プレー好プレーの復活を。 (225)
カックラキン大放送!! Part2 (675)
    モーニングショー     (311)
検証、1994年のTV (524)

電波少年&雷波少年 その5


1 :11/08/08 〜 最終レス :12/06/23
落ちたみたいなので、立ててみました。
★★過去の電波少年&雷波少年を懐かしむスレ★★
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1020153624/
★★過去の電波少年&雷波少年を懐かしむスレ★★2
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1113822105/
電波少年&雷波少年 その2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1194701299/
電波少年&雷波少年 その4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1304006676/

2 :
クソスレなので終了。

3 :
DVD出たね。

4 :
http://hissi.org/read.php/natsudora/20110808/WnlVN2NrUFY.html

5 :
箱男とかペナントレースとかの企画って本当に24時間拘束して行なっていたの?
箱男なんて、あんなにずっと入ったままだったら、後遺症がしばらく出るよね。

6 :
何でもありだな 本当
いまなら即問題になるだろうな

7 :
何もかもガRでやってたら
松村と〆谷が砂漠で遭難しかけたときみたいに大変なことになるだろ
この番組は、本当にヤバそうなときは何らかの細工をしてた
猿岩石の飛行機なんかが代表例

8 :
政治家ネタなんて、ホントによくやってたなあ。
自宅に押しかけたり、刃物持って訪ねたり・・・・・。
あと、松村が
「原子力、原子力、むむむむ〜〜〜」とかいう
意味不明な一発ギャグを
吉村先生にやってるのにはビックリしたw

9 :
松本アッコがカストロ議長にアポなしで面会したこともあったな

10 :
Rマニアのスワンボートとかもむちゃくちゃだったよな

11 :
初期の電波少年インターナショナルで、一本のVが終わった後、
帰ってきたその芸人が、体験談をコメントしようとするのを、
松本明子が退けて、画面のそいつの顔も消して、
すぐ次のVに進行する演出って、イライラしなかった?
土屋P的には、それが面白いって思ってやったんだろうが、
ちゃんと本人の話を聞きたい時もあったのに、
途中でコメントぶった切るのが面白いんだ!その非情さが笑えるだろ!
っていうノリが、すげー嫌だった。
一人二人ならいいけど、ほぼ全員そうだったし。
さんまがゲストで来た時、誰も彼も体験談を話しかけた途端
切っちゃうのを繰り返し続けて、さすがに見かねたのか、
「もうちょっと話させる事あるやろ!」「続き聞きたかったわー」
とか言ってたし。

12 :
特番で、山口美江さんがマリアナ海溝に行くロケがあったけど
あれって何日かかったんだろ。
船って案外時間かかるでしょ。

13 :
>途中でコメントぶった切るのが面白いんだ!その非情さが笑えるだろ!
>っていうノリが、
ま、良くも悪くも90年代ノリだよな。
さんまやダウンタウンも、当時はバンバン切り捨て進行してたけど、、
現在は、人の話をある程度引っ張っていじるって風に
モデルチェンジしてるし。

14 :
電波少年にあの「悪魔ちゃん」がゲストで出たことがあったけど、
さすがにCSでも放送は無理だったね。

15 :
>>14
素人の肖像権はプロのタレントよりも難しいからなぁ

16 :
懸賞生活のなすびが懐かしい

17 :
>>11
あれ、松村がグダグダなコメント入れたときと同じ感覚でやってたな
松村の場合は話が長いとシラけるんでスパッと切るのはいいんだが
他の芸人のときにやるのは勘弁して欲しかった

18 :
トークパートでコメントに困った松村が膨らんで破裂するCG演出にワロタ

19 :
松村が渋谷のチーマーに絡まれたりしてたな。街中ではかいじめにされ
ズボンと脱がされたのには笑った。後は出川がアメリカのゲイに挿入されたり
ピラニアの池に落とされたりされてたな。

20 :
横浜ファンことモンモンはどこへ行ったんだろう
日テレでたまにやってる電波雷波を回顧する企画でも見かけないけど

21 :
野田総理と柳川鍋を食べたーい

22 :
>>21
ど真ん中過ぎる企画wwwwww

23 :
「野田の扮装をした竜ちゃんが、他の政治家のマネをしたジモン肥後松村と
どじょう鍋を食いに行く企画」は電波じゃなくても普通にありそう

24 :
BS日テレで再放送やらんかねェ

25 :
しらんがな

26 :
伝説の番組になる予定

27 :
このスレは伝説にならない

28 :
http://hissi.org/read.php/natsudora/20111107/YkRITWZHb1k.html

29 :
警官に人気の番組

30 :
テレクラリンリンハウス

31 :
「豪邸でシリーズ」で松村が服用した下剤って何て商品ですか?
漢方とかもあったと思うんですけど、具体的に何使ったわかる?

32 :
しらんがな

33 :
>>31
ピンクの粒だけど入れ物移し替えてあり、商品名ラベルは分からなかったよ
国内で買える一般的な奴かな?
香港で大量購入した回もあるが商品名なんて物は映ってなかった。

34 :
>>33
レス、サンクスです。
やっぱわかんないッすね。
あれ、欲しいんだよね・・・

35 :
マジレスするとコーラック

36 :
マジレスするとシュウリョウ

37 :
http://hissi.org/read.php/meikyu/20111205/eXF1UkRjaWg.html

38 :
北海道で雪が降ってるというニュースを見て、フナコを思い出した。
今の変な女性芸人よりよっぽどすごいな。
安いものを求めて遠い県までチャリで買い物。
雪道をチャリで全力疾走したのは感動した。

39 :
電波少年の企画でそんなのあったなw
松本明子(当時30?歳)がJK制服着て都内うろつきアホを釣る企画
ひっきりなしにを持ちかけてくるオッサン
テレビが入ってる事を知ると速攻逃げてくオッサン
当時あれ見て世の中の大人のクソ汚さに絶望した

40 :
松本のは知らないけど、SP版で中村玉緒がテレクラに電話して
男と待ち合わせするってやつはあったな。

41 :
復活して欲しいテレビ番組のアンケートで第3位か

42 :

シーシェパードは本当に強いのか確かめにいって欲しいわ。

43 :
>>42
体を張った仕事を殆どやらなくなった今の松村には無理 とマジレス
電波降りてナイトスクープに移ってから徐々に減ってたが
マラソンで倒れてから周りが過剰に気を使うようになった

44 :
>>43
その書き方だと電波少年降板直後にナイトスクープに
移ったみたいに受け止める人がいそうだが、実際は
電波そのものが終わってから数年後にナイトスクープに出るようになった。
ナイトスクープでもそれなりに体を張ったりはしてるが、
流石に電波みたいに過度にヤバいものはないな。

45 :
いや違う、電波そのものじゃなくて「進め!」が終わって2年くらい後だろう
松村は上岡降板直後のときからナイトスクープ出てたし、
その頃はまだ電波は放送されてたよ
なすびも降板して完全にネタ切れ気味なってたけど、番組は細々と続いてた

46 :
松村、もう電波少年よりもナイトスクープのほうが出演期間が長いような
電波少年を降りてからナイトスクープの探偵になるまでの数年間は
東京と大阪をひっきりなしに往復してて凄い忙しかったらしい

47 :
その傍ら、東海テレビの広告塔として大活躍してた

48 :
しらんがな

49 :
大英博物館に「松村だ!」という本を寄贈しようとしてオッケーだったんだっけ?

50 :
http://hissi.org/read.php/natsudora/20111221/TGpKMEJhRG0.html

51 :
>>47
CBCでラジオやってなかった?

52 :
松村がナイトスクープに出始めた00年の電波って、
箱男、松本(人志のほう)、華原、坂本ちゃん、占い旅のときか。
坂本ちゃんはそこそこ当たったけど、箱男が不評だったのは痛かったな。
完全なネタ切れになるのは、この1年くらい後の
笑わせに行こうシリーズで矢部太郎をあちこち行かせるようになったり
インターポールが大失敗したりしたときじゃないかな。

53 :
>>46
電波少年 5年9ヶ月
ナイトスクープ 11年9ヶ月(現時点・途中休養あり)
電波の倍近く出てるのか・・・
最初出始めたときは電波のイメージが残ってて違和感バリバリだったけど

54 :
>>8
それが最終的に命取りになった感がある
当時は野党とはいえ、末期の鳩山講演会突入は非難轟々だった

55 :
15少女を15カ国少女にしたのも失敗だったよなぁ
「進ぬ」の末期から土屋も現場スタッフも迷走続きで
矢部の海外笑わせ以外はつまらん企画ばっかりだったよ

56 :
20歳ぐらいまでの若い視聴者は、松村と有吉の電波時代なんて知らないだろうな。
25歳以上かな?ギリギリ記憶に残ってるのは。

57 :
アラファト私が夢の国〜 は影武者じゃなくて本物だったのか??
いくら松本が無邪気な子供にしか見えないとはいえ、無防備すぎるし。

58 :
>>57
普通、アポなしで突撃されたら警戒はするだろうけど
日本のテレビ局のカメラクルーだからオープンだったんじゃね?
もしくは「実はちゃんとアポとってた」か

59 :
10代の頃もっとも影響を受けたバラエティ番組でしたあの時代は最高だった♪

60 :
>>51
やってたね。あの頃の松村の多忙さを物語るエピソードの中に、
「深夜ラジオ番組のタングショーを朝8時に溜め録り」ってのがあった。

61 :
もう過ぎちゃったけどクリスマス時期には
毎年アポなしサンタやってたなー 数少ない良い企画。
プレステだったかサターンだったか欲しいとねだってたガキが妙に印象に残っているわw

62 :
そういや、松村サンタにネオジオをプレゼントされた幼児がいたけど、
あの後どうなったんだろう?ソフトは高いわ数年後にSNKが潰れるわで
あっという間にフェードアウトしたハードだったけど

63 :
90年代を代表する超御大神バラエティ

64 :
くだらない場面で西暦を使う半角ジジイヘケソ

65 :
http://hissi.org/read.php/bus/20111217/YlAwZ0tHUXE.html

66 :
>幼児にネオジオCDのプレゼント
松村、オールナイトニッポンで聴取者から突っ込まれて気付いて笑ってたよ。
対象年齢思いっきり間違えてたよなあれw

67 :
松村サンタは有名人から色々品物を集めてなかった?
何故かゴルフの福島晃子選手から賞品を色々もらっていたのを覚えてる。
誰が突撃したか忘れたが、新宿末広亭を広末亭に変えて欲しい!というのがあったが
席亭のバアサンに激怒されてたな。
山田花子あたりかな、行ったのは。

68 :
スカパーの再放送、猿岩石まるまる端折り?

69 :
よみうりランドでのイベントのビデオが残ってるわ。
林家パー子&電波子のユニット・パーコパコにはワロタ。
パー子があまりに音痴なもんだから裏で美人主婦が代わりに歌ってた。

70 :
永田町ネタが一番面白い
とくに警官とのバトルが。

71 :
ロンドンの川で「たすけてー!ダイアナ妃〜!」もすごいね。
村山さんの眉毛切るのとかも。

72 :
>>68
そういや、引退した森脇や中島の肖像権はどうなってるんだろう
放送許可とれるんだろうか

73 :
モザイク入りで放送できないかなw

74 :
DVD化の時の一般人(おばちゃんとか)はボカシ入ってたね

75 :
CSには肖像権なんて関係ないよ
素人が出てたクイズダービーとかですら普通に放送してる

76 :
http://news.livedoor.com/article/detail/6158301/
http://www.news-postseven.com/archives/20111230_77425.html
1994年には日本テレビ『進め! 電波少年』の松本明子(45)が、『蛍の光』合唱中の会場に紛れ込み、
「紅白もらった」の垂れ幕を掲げた。もちろん、事前に決まっていた演出だった

77 :
>>75
いや関係あるぞ
ひょうきん族はCSフジ739の再放送でゲストの出番が丸々カットされた回が多数あった
CSでも本人サイドや事務所がダメって言ったら絶対放送できない
素人参加番組は、番組によってはテレビ局や制作会社に権利が帰属するように
参加者が出演前に念書を書かされるケースがあるらしい(ASAYANが代表例)

78 :
スカパーでの「ひょうきん族」の再放送が休止になったのは
紳助が引退して吉本から離れたことで、肖像権の問題が発生したのも大きいよな。

79 :
CSは放送局によって基準がまったく違うから
電波少年の場合は1話ずつ放送許諾とってる

80 :
J込む、オプションチャンネルでいいから日テレ見られるようにしてくれ。
TBSや朝日、フジは見られるのに。

81 :
>>79
んなこたーない
だって故人も出演してる

82 :
故人は故人で遺族に許可取ってるに決まってるだろうが
そんな当たり前のこともわからんのか?

83 :
放映権は局に属するから許可なんて必要ない

84 :
>>83
なけりゃとんねるずやジャニーズの番組の問題は発生せんわ
馬鹿は引っ込んでろ

85 :
しらんがな

86 :
http://hissi.org/read.php/natsudora/20111231/T3NMRnpXaWY.html

87 :
どんでんあちこちに出没してるな
昔いた山崎歩みたいなもんか?

88 :
>>84
あんたの姿が写ってるぞ
http://livedoor.blogimg.jp/gazochi-douga/imgs/3/5/357b20b1.jpg

89 :
実際電波は佐々木主浩とか許可されなくて映像二次使用の際にカットされた人が多数いるのに
許可なんて必要ないって言う奴は脳にウジでも湧いてるんじゃねーの?w

90 :
いつまでそんなことにこだわってるの?

91 :
>>90
お前が一番こだわってるんだろ

92 :
箱男にいきなり栄養剤と偽って下剤あげる女性とか
普通に顔出してたけどいいのか、今思うと
過剰な演出としか思えないけどな

93 :
アンコールワットの道路舗装してたメンバー、堅気になれた人はいるのかな。

94 :
雷波のほうだったか忘れたが、カンカラの杉やんが釣りして
すし屋のメニューの魚を全種釣り上げ、自分で寿司を握って食べるというの
なかった?
その当時だったかな、カッパ寿司のCMに出てたね。

95 :
杉やんの寿司はかなり末期の頃だったような

96 :
電波少年最終回なんて本を出版したから、
出版後5年も経過しない内に番組は終焉してしまった罰当たりな終わりだった

97 :
>>94
逆だよ。
かっぱ寿司のCMに出てたから釣り企画始めた。
ちなみに末期ゴールデン時代の企画ね。

98 :
フナコが厳寒の北海道をチャリで爆走したシーン、もう一回見たい。
よくスリップしてトラックに轢かれて死ななかったな。

99 :
>>96
てか、あの時点で先が見えてたからああいうタイトルにしたんじゃね?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
テレビ朝日の、よかったところを語ろう (556)
一人&松ごっつ に (371)
“くりぃむナントカ No.33” (397)
2局時代の青森のテレビを検証! (611)
「めちゃイケ」の名ゼリフ・名シーンを挙げるスレ (840)
トリビアの泉 (224)
--log9.info------------------
センスが良すぎると感じたRPGのネーミング その3 (818)
パーティが一番仲が良さそうなRPG (480)
あらすじだけ書いて何のRPGか当てるスレpart4 (683)
RPGの毒はなぜ効果が薄い (256)
【Wii】ラストストーリー 討伐総合 Part3 (653)
回復魔法は必要無いXIV (298)
テイルズ・オブ・ヴェスペリア アンチスレ (439)
露出度が高い服装のRPG女性キャラ (375)
幻想水滸伝X好きな人が集まるスレ4 (424)
RPGは中世風ファンタジーじゃなくてもいい (429)
アルトネリコ3反省会 Part3 (928)
【Wii】パンドラの塔 ネタバレ考察スレ (304)
ボクと魔王 第15章 (806)
RPGで怖かった場面 (454)
ヴェスペリアで全滅したらageるスレ (823)
RPGで、笑ってしまった場面 (755)
--log55.com------------------
【ランタン】ケロシンを愛でよう Part.2【ストーヴ】
【燧ヶ岳】尾瀬沼・尾瀬ヶ原 part17【至仏山】
【不要?】登山・キャンプナイフ【必要?】 8本目
キャンプ系Youtuberで冷める瞬間
冬山初心者スレ その54
ゆるキャン△ Part11
100均で買える登山キャンプに使える物★23
埼玉のキャンプ場 part1