1read 100read
2012年6月登山キャンプ44: 【岐阜・三重・滋賀】 鈴鹿山脈 9 【最高峰1248M】 (695) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
北斗の拳風に登山を語るスレ part.3 (447)
【鎌倉】鎌倉、三浦半島のハイキングスレ3【三浦】 (961)
クライミングシューズ何がいい? 4足目 (675)
貧乏ファミキャン (241)
登山用サングラス・ゴーグル (266)
一人でキャンプ行く人 33夜目 (289)

【岐阜・三重・滋賀】 鈴鹿山脈 9 【最高峰1248M】


1 :12/05/11 〜 最終レス :12/06/23
                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..               ∧_∧  /||___|^ ∧_∧
..               (・ω・`)//||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |)
.....            ∧_∧ / //  ||...||   |口| ||し      新スレです
.......        (・ω・`) //....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "
※前スレ
【岐阜・三重・滋賀】 鈴鹿山脈 7 【最高峰1247M】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1306491807/
【岐阜・三重・滋賀】 鈴鹿山脈 8 【最高峰1247M】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1327571231/

2 :
>>1


3 :
>>1
【最高峰1248M】?
【最高峰1247M】じゃあねえのか?

4 :
明日御在所にいくがアカヤシオがイマイチって意見もあるし
変更して入道にでも登るか…

5 :
>>4
御在所は駐車地に苦労しそうだね

6 :
>>1乙です
うわあ…前スレ1000と知らなくて質問レスして埋めちゃったorz
霊仙の蛭情報お待ちしております

7 :
>>3
すまん…
責任もって1メートル高くしてくるわ
見慣れないケルンが出来てたらおれの仕業だよ

8 :
>>7
よし、オレので0.1MTは協力したるわ。
明日行ってくる。

9 :
この際だから誰か正確な数字をはっきりしてくれよ。
http://www.cty-net.ne.jp/~toyo-k/gimon/qhyoukou.htm

10 :
【5月11日(金) 15:00現在】気温 3.5℃
寒っ!

11 :
>>5
路駐には厳しいらしいから、ロープウエイ駐車場。

12 :
山にも登らない脳内登山家の書き込み禁止

13 :
金冠日食を山で迎えようとする人いる?
どの山とからめて見たら美しいだろ?

14 :
>>13
北アでみると金環のとき他の星も見えるかもよ

15 :
北アルプスでは金環にならんのでは?

16 :
鈴鹿はギリギリエリア内なんだな!

17 :
山登らないものに言っても無駄
明日はいい天気らしいぞ
また2ちゃんねるしちぇ過ごすだけかw

18 :
>>17
ここは2ちゃんねる
山に登ろうがのぼらまいが、山に関して楽しい書き込みをすればよい
鈴鹿の山に登ったからと言って、自慢できる程のものでもないだろう

19 :
毎日が日曜日の無職爺も書き込み禁止

20 :
?x21E7;そして誰もいなくなったw

21 :
きょうも脳内登山で一日楽しくすごそうぜ!

22 :
  そうだ! みんなで 藤原行こうゼィ!

23 :
なんでやたら書き込み禁止にしたがるのだ?
問題なのは>>22みたいなアラシだろう

24 :
>>22ってアラシなの?

25 :
まあ、21や22はアラシだろ
同一人物じゃないの?

26 :
山に行きもしないのに遭難がどうのとかやってるから荒されんだよ

27 :
>>23
そんな、恥ずかしがらなくていいんだよ。
自分が最初に、あの雨の最中、
  家族みんなで藤原へ行く
と言ったんだろ。
これはほんと、とてもウケタよ。
いかにも脳内登山丸出しだった。

28 :
>>27
ウザイ

29 :
つか、もう相手すんなよ。相手することが基地外にエサ与えてるって事に気付け。

30 :
>>29
基地外ってのは山にも登ってないのに山屋のふりをする奴の事か?

31 :
>>28
見えるゾ、顔がまっ赤だ。

32 :
山に登らなくても、山が好きな人ならだれでも歓迎
信濃大町の山案内人、百瀬慎太郎の名言ではないが
「山を思えば人恋し、人を思えば山恋し」
一人部屋に佇み、山についての思いを語る相手も無い時は
ビール片手でよいから、ここに自由に書き込んで貰いたいものだ
鈴鹿に登ったぐらいで、登らない人を見下すのは噴飯物だよ

33 :
> 鈴鹿に登ったぐらいで
         ^^^^^^^
その程度の山にすら登らないで、土砂降りの最中、
  家族みんなで藤原へ行く
はもっと噴飯物だよ

34 :
>>32
北アすら登ったこともなく遭難がどうたらこうたらとか言ってる自称山屋とかさ、笑わせるようなのばかりやんw

35 :
山屋だってよ ハハハ          イキデキネーヨ    山岳会だってさ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ

36 :
東海圏の登山者に鈴鹿を馬鹿にするヤツはいない
また、もしそんなヤツがいるとするならば、そいつはいつか遭難死するであろう
何故なら、基本を蔑視する愚か者だからである

37 :
> 何故なら、基本を蔑視する愚か者だからである
というより、薮山の怖さを侮るからである。
現に鈴鹿での遭難はけっして少ないわけではない。

38 :
  山岳遭難発生状況 ― 比良、伊吹、鈴鹿、野坂等の山系

年別\項目    発生件数  死者  行方不明  重傷者   軽傷者 無事救助者 遭難者数
平成23年中     48      4      0       4      11     50      69
平成22年中     33      3      0       2       7     34      46
前年対比       15      1     ±0      2       4     16      23

         山岳遭難発生件数48件中、登山届の提出があったのは9件です。

39 :
>>34
世の中には連休が取れなくて近場の山しか登れない人間もいるんだよ
社会のお荷物の無職年金生活爺の貴様には理解できないだろうがな
体力も技術も貴様などより圧倒的に俺の方がレベルが高いよ

40 :
>>39
今時連休が取れないなんて、君は人生の敗北者かもね。
貴様なんて言葉を使うからじじいなんだろうけど、出世できなくてかわいそう。
まあせいぜい山ぐらいはがんばってね。

41 :
>>39
言い訳したところで脳内が変わるわけないんだから黙っとけよ似非山屋
お前は素人さんと同様、日帰り遠足山遊びでもしとけ

42 :
>>39
連休取れなければ日帰りで行けばいいじゃない
日帰りだと直前まで粘って天気が悪ければ中止にできるしさ
おかげで去年は1度も雨具使ってないわ

43 :
>>41
別に山に登るからと言って偉いわけではない
むしろ若くてしょっちゅう山に登っている者は社会での対人関係が下手なのが多い
知ってるかな
高山植物は強いからでない
条件の良いところで生存競争に負けて山に追いやられ、辛うじて生き残っているのだと言う事を
似非山屋とか素人とか、鈴鹿に登ったぐらいで他人をバカにするなんてレベルが低すぎる
足が悪くて天保山にしか登れない人だって、お前よりはずっと偉い

44 :
>>43
だれも偉い偉くないの話をしていない
あほかお前は
むしろ若くてしょっちゅう山に登っている者は社会での対人関係が下手なのが多い←これはお前自身がソースか?

45 :
>>43
> 鈴鹿に登ったぐらいで他人をバカにするなんてレベルが低すぎる
ぐらいとは何だ、ぐらいとは。 鈴鹿を舐めトンのか。
鈴鹿に向かって、謝れ、謝れー
低山と思って舐めてかかった結果が↓です。よろしいか。
  山岳遭難発生状況 ― 比良、伊吹、鈴鹿、野坂等の山系
年別\項目    発生件数  死者  行方不明  重傷者   軽傷者 無事救助者 遭難者数
平成23年中     48      4      0       4      11     50      69
平成22年中     33      3      0       2       7     34      46
前年対比       15      1     ±0      2       4     16      23
         山岳遭難発生件数48件中、登山届の提出があったのは9件です。

46 :
>>45
鈴鹿が悪いなんておもっちゃいないぞ俺は
だが鈴鹿しか知らない奴がいっぱしの山屋気取ってるのには笑いが止まらんのは事実w
中には数回しか登ったことがないのに経験豊富な者を気取ってるかわいそうな奴がいる
そいつには失笑するけどなw

47 :
下手な北アルプスの山より鈴鹿の方がよっぽど厳しい

48 :
>>46
そうかと言って、世界の7峰などを現地山岳案内とシェルパ付き観光登山すれば
いっぱしの山屋かな?
昔、登山というものは、自分で道を調べ、自力で荷を担いで登るものだと思っていた。
だから、8000mを登る登山をする人は、とんでもない強人だと思っていた。
ところが、どうだ。
実際は、本人はただ歩くだけだろ。これじゃ、栗城某君を笑えないね、同じだろ。
そもそも登山家なんて、呼称に『家』を付けてほどのものじゃないだろ。
ただの道楽にすぎないだろ。
その道楽者の集まりが山岳会かな。

49 :
昨日裏道から御在所に行ってきたけどやばかった。
山でこんなの初めてなんですが、考えられる原因って何?
めちゃくちゃ寒くおまけに強風。混んでて3時間の登り、登頂後のこと。
休憩しようとしたらめまいがして少しフラフラする。
その後一瞬貧血状態で血の気がすっと引いていく感じで倒れそうに。
最終的には食事もして何もなく中道から下山もしたけど
1.低血糖を疑ってポカリスエットの粉末を少し舐めたらおさまったから低血糖?
2.昨夜の睡眠不足(2時間)→運転時間3時間が影響?
3.単にスタミナ不足?
4.水分不足?
ちなみに、強風の中に長いあいだいると重心が定まらなくなることがよくあります。
登り時に飲んだ水の量はポカリスエット粉末を薄めに溶かした水300ml

50 :
そうね、単なる生理不順ではないかと。

51 :
>>41-42
だから鈴鹿に関しては無職の爺さんよりよほど俺のほうが場数踏んでるよ
稼ぎのない年金生活者は惨めだな

52 :
ただ歩くだけの登山歴は経験年数に入らない、と誰かがどこかで書いていたが。
つまり、それに岩登り、沢登、山岳スキーをやり、酒一升瓶を何本担げるか、
と言ってるのかなって思ったが、
まぁ、山岳会の連中の言うことを真に受けていたら、カネが幾らあっても足りない。

53 :
>>38>>45
統計データの出典先はここだろうけど、鈴鹿のみの抽出は無いの〜?
ttp://www.pref.shiga.jp/police/seikatu/chiki/chiki02.html
三重県側は〜?

54 :
>>49
2はやっぱり無茶だ。こういう人は多いけど、事故が起きなかったから笑われないだけ。
ただ、強風に当たり続けてバランス感覚おかしくなるのは、誰だってそうじゃね?

55 :
>>51
無雪期で鈴鹿に行く時は沢登りか藤内壁が殆どだったよ
それに一人でよく行ってたのは定光寺の岩登りゲレンデな
エスケープルートから登って、ザイルを固定し、
懸垂下降をしてザイルにセルフビレイを取って登り返すの繰り返し
盆や正月の休みは中央や北アルプス、八ヶ岳に行ってた
鈴鹿で場数を誇らてもなあw
三ッ峠、御在所、六甲を岩登りの三大ゲレンデと呼ぶが、
鈴鹿の山はしょせんゲレンデだよ、良いゲレンデではあるがそれ以上の物ではない

56 :
>>55
ランクなんて付ける必要あんのか?
好きな山、場所、人それぞれじゃん!
肩書きで生きてきたヤツの考えそうな事だ

57 :
こんな良い天気にまた2ちゃんだけですごしたのか
勿体ないね

58 :
来たれ!脳内登山家!藤原へ!

59 :
>>55
脳内壁でクライミングでもしてこいやw

60 :
だろ、こいつ>55 を見てみろよ。
>55 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2012/05/13(日) 14:31:49.89
昼の2時半だよ。
いかに脳内北アルプスや八ヶ岳を登山してるか、分るだろ。

61 :
  よし 来週は 家族揃って 御在所裏道、脳内壁へ行こ!

62 :
♪ カニ食べ行こぉ〜♪
♪ 藤原 行こぉ〜  ♪

63 :
サワガニ喰うんかよ。寄生虫持ってるかも知れんから良く焼けよw

64 :
>>56
ランクをつける必要はないが
技量を高めれば、登れる山はより多くなる
困難を克服して眺める景色は特別だよ
そして更なる高みへと挑戦する
君が鈴鹿で満足するのはかまわないが、
その考えを他人に押し付けるのは良くない
山を愛するものはせめて志は高くありたいものだ

65 :
と、脳内登山家が申しております。
よし 来週は 2chオフ会  御在所裏道、脳内壁へ集まれ!

66 :
>>65
パソコン(wihi)持っていたほうがいいかな
スマホじゃ書き込めないから
パカパカ携帯のままにしときゃよかった

67 :
>>64
>山を愛するものはせめて志は高くありたいものだ

プ〜っ!自分で何言ってるかわかってんの?地方症状?
鈴鹿をコケにしといてカッコつけんなよ

68 :
>>64
君にとっては日本アルプスも所詮はヒマラヤのためのゲレンデに過ぎないわけだね。
一生のほとんどをゲレンデで過ごして、楽しいのかい?

69 :
>>68
休みに2ちゃんしかすることがない君よりまし

70 :
>>69
んなこたないけどな。山は愛してるつもりだが、ハイキングに志はいらんだろって思っただけだ。

71 :
独り者って日々の時間つぶしが大変そうだな
山登りでも行けば時間つぶしにもなるのになんで休日に一日中2ちゃんなんかやってるの?

72 :
道楽に志も何も要らんだろ。
ただし、山を汚してはいけない。
山はその周辺に住まう人や生き物に恵みを与える
大事なものなのだから。
信仰の対象でもある。
そんなところへ道楽者が大酒担いで山に登っていき、
小便や大糞らして山を汚す。
なんてこった。
なにが山岳会だよ、片腹痛いわ。

73 :
つまり、道志の道

74 :
>>72
オレは大学時代のある仲間達と山登りをしていたが
できる物なら山岳会には入っておけばよかったと思う
グループではあってもそれぞれが独学では知識の限界があり、
元々が山を中心にした仲間ではなかったので、山への思い込みも異なり
あるレベル以上には上達しなかった
そのうちみんな家庭を持ったらバラバラになって一緒の山行も出来ず、
いつしかグループも霧散していったな
山岳会の伝統継承をバカにしてはいけないと思う
歴史のある山岳会の教育システムに乗ればそれなりの力量がついてくる

75 :
>>74
山岳会に入ってもいないのによく内情がおわかりで?
友達も入らなかったんだろ

76 :
>できる物なら山岳会には入っておけばよかったと思う
ほんでもってお前はどこのどういう山岳会がいいと思ってるんだ?
まさか○○○○○○○○○○じゃないだろうなw

77 :
教えて下さい。
下記以外の山で、初心者向けのところはありますか?
野登山・三つ子山
入道ヶ岳…宮妻林道ルート
鍋尻山…保月ルート
霊仙…榑畑ルート

78 :
>>54
ありがとう。
やっぱり要因は寝不足かなぁ…
無難に下山したけど一時はかなりヤバかったです。

79 :
ちなみに上記は、なんとか登ることが出来たコースです。
断念したコースは以下。
錫杖ヶ岳…尾根道で足が吊った。
竜ヶ岳石榑峠コース…霧で3メートル先見えず断念。
溝干・高畑山旧国道1号ルート…坂下峠からの山道を見つけられず。

80 :
>>79
ちゃんとした質問にはみんなだんまり決め込むんだな…
宮妻林道行っとけ

81 :
宮妻って蛭はどうなん?一番出るとこなんじゃないの

82 :
まだ大丈夫だろ
行くなら今って気持ちも込めて宮妻林道

83 :
今更だけど最近山蛭の生息地増えてきてるよね
朝明とかほとんどいなかったはずなのにこの前数か所やられた

84 :
貴重なご意見有難うございます。連休前に一度登っていますが、もう一度入道ヶ岳…宮妻林道ルートにします。
蛭が出るのは、恐らく宮妻新道では。林道ルートは、大体2/3が舗装道路です。

85 :
あの山自体が蛭だらけ

86 :
シカの糞があるところは蛭がいると思って間違いない。
てかちょっと座ろうと思っても糞ばかりで嫌になるよな

87 :
一、二年前に行ったとき竜ヶ岳は頂上が糞だらけだった
ザックの置き場がなかなか見つからず焦ったわ

88 :
竜ヶ岳ってシカが木を食べちゃったんだよな?
で、アセビは食べないからアセビだけ残ったと。
御在所はシカの糞見ないよな?
そして蛭もいないよな?
俺の独断と偏見かもw

89 :
御在所は早朝に登るとゲレンデで寛いでる鹿さんがたくさん見れるよ。
でもあの山は地質がヒルに合わないのでヒルは滅多に出ないらしい。

90 :
多度山頂から石津御岳を経て榑沢池までどれくらい時間かかかりますか?
蛭はいますか?
道の具合が険しくなかったら運動靴のつもりですがどんな具合?

91 :
>>90
ヒルはたっぷりいますよ
ヒルが苦手な人は山じゃなく安全な待ち歩きをお勧めします

92 :
>>90
距離にして10kmないくらい
普通に歩いて5時間くらい
不整地歩きに慣れてれば運動靴でもOKレベルだが、軽登山靴をお勧めする。

93 :
>>90
行程の半分以上が林道歩き。残りはほとんどがなだらかな山道だから
運動靴でも行けるルート。ただし石津御嶽から下る登山道は半端無い難コースだから
ここを下るのなら登山靴が必要。6月くらいに多度山地縦走したけどヒルは出なかった。
あの辺は猿が出るからそっちの方が危ないかも。

94 :
>>93
林道使わなくて行けるよ
林道通るより距離が短い
>>90はここで聞くくらいだから知らんと思うけど
石津御嶽から下る道は階段が整備されたハイキング道だろ

95 :
御池の頂上台地って地図見ないでも端っこ歩いてたらグルッと回れるもん??
(もちろん晴れていてリュックには地図とコンパス入ってるとして)

96 :
>>94
石津御嶽から下りる道は階段こそが一番の難所。
あんなの階段じゃねえ、ただの土留めめだろあれはw

97 :
>>95
台地だけど、回るときは半島だと思っていたほうがよい。

98 :
>>97
真ん中何が邪魔する??

99 :
皆さんどうも参考にします

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
 登山用品の内外価格差を考察するスレ  (300)
【品行】キャンプのマナーについて考える2【方正】 (604)
復活!キャンプ場で見てみたい綺麗な若奥さん その5 (437)
【友人】登山趣味への周囲の反応は?【同僚】 (254)
【密林】樹上の天宮殿【幻影】 (610)
スノーピーク 雪峰祭 (328)
--log9.info------------------
スパロボ、値段高すぎてぼったくり2 (226)
第2次スパロボZ続編 参戦作品を予想しようぜpart3 (540)
今から新作スパロボにがっかりするスレ (346)
Gジェネウォーズは間違いなく種のせいで糞になる (206)
【フォリアの】ヒョーゴゴゴゴゴ【おまけ】 (821)
機動戦士ガンダムEXTREME VS.愚痴スレ (212)
トランスフォーマー参戦希望 (366)
最強のガンダム OOクアンタの能力を考えるスレ (553)
第三次スパロボキャラバトルロワイアル6 (525)
GGGと大グレン団が戦争したらどっちが勝つ? (230)
メカFPS Hawken (299)
復活の喫茶店 (952)
ガンダム無双3はなぜ大失敗したのか? (472)
【長浜】ガルーダ ハイネル リヒテル【美形悪役】 (310)
最近のスパロボオリジナル機体はダメだ (958)
魔神英雄伝ワタル参戦希望 (793)
--log55.com------------------
finetrack ファイントラック part11
▲▲ 筑波山 15 △△
スノーピークを語ろう Part96
冬山初心者スレ その48
自転車でキャンプツーリングに行くぞ32
自転車でキャンプツーリングに行くぞ33
自転車でキャンプツーリングに行くぞ32
一人でキャンプに行く人 111夜目