1read 100read
2012年6月鍵盤楽器54: ジョルジ・シフラを語ろう (770)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
一般人とピアノオタの見分け方 (550)
ピアノでハレ晴レユカイを弾くスレ (318)
ピアノの匂い(香り) (247)
今から自分で調律してみる (241)
暗譜にかける労力は異常 (441)
【鍵盤の】MAKSIM-マキシム-【貴公子】 (418)
ジョルジ・シフラを語ろう
- 1 :06/10/29 〜 最終レス :12/06/30
- 門外不出のリスト弾き、ジョルジ・シフラについて情熱的に語ろう
- 2 :
- シフラの演奏
・半音階的大ギャロップ
ttp://www.youtube.com/watch?v=SygS5yz7x5M
・ポロネーズ第2番 ホ長調
ttp://www.youtube.com/watch?v=No6IY5FqSvY&mode=related&search=
・小人の踊り
ttp://www.youtube.com/watch?v=TqqVcVqDgIk&mode=related&search=
- 3 :
- ほう
- 4 :
- age
- 5 :
- 動画だとウォームアップのが一番(・∀・)モエッ
ttp://www.youtube.com/watch?v=pf2accwGEaU
一番最初に弾いてる曲がわからない。
誰かおしえて!
- 6 :
- >>5
初めて聞いた。なんかのパラフレーズっぽい?
- 7 :
- 史上最強のバカピニストであるシフラスレがこれほどまでに伸びないとは意外。
- 8 :
- シフラ音楽と対峙できる能力・レベルを持つ人間が
この板にはほとんどいないからです。
またそういう人が出てくると、嫉妬に駆られた人間が追い出しにかかるからです。
- 9 :
- シフラの批判派って正直むなしいですよね・・・。
あんなに自由に弾ける人はそうめったにいないのに。
- 10 :
- シフラは馬鹿丸出しでいい
- 11 :
- ほめ言葉でシフラは大ばか者
- 12 :
- シフラ大好きなんだけど(*´_ゝ`)
- 13 :
- ショパンの即興曲3番とか
凄い優しい演奏だよ。
- 14 :
- >>13
俺は1番を聴いてショパンの即興曲を好きになった。
- 15 :
- 演奏後の感じがもう最高だよね
- 16 :
- 78年のジャズ風な即興演奏ってCD化されてるのか?
蝙蝠パラフレーズをさらにグチャグチャにしたようなやつもw
- 17 :
- シフラの真価はわかるのはリストじゃない。
ショパンの練習曲。
安価にシフラのショパン全集が出てる割には意外に知られてない。
- 18 :
- シフラのショパンデラックスのバラ4はベストofバラ4。
それを知ってるおれはこの板一の幸せもの(*´Д`*)
- 19 :
- >>18
ショパンだったらワルツ集のほうが定評あると思うよ。
シフラ板で言うのも場違いって感じだけど、バラ4はホロヴィッツがよい。
- 20 :
- リヒテル、ホロビッツ、ツィマーマン、ブーニンなんかよりもショパンっぽいからいいんだよ。
速めのテンポで大音量を一度もださずに暖かい音でまとめてて
コーダもよくありがちな怒濤な感じではなく暖かい音なのが流石ってところ。
いっしょに入ってた英雄ポロネーズは微妙でしたけど。
まぁ古いレコードなんだけど表紙のシフラかこやさすwwwwwwww
- 21 :
- シフラ板ってw (^Д^)ゲラゲラ
- 22 :
- シフラのように半音階的大ギャロップを弾きこなせる人を見たことない
YouTubeでショパンの曲なんかも見てみたが普通の演奏もできるし天才・・・というより奇才か
- 23 :
- >>22
リストは御馬鹿演奏
ショパンは繊細な演奏(練習曲は除いて)
シフラはどうやら作曲の意思を尊重しているようですね。
- 24 :
- >>23
作曲 ×
作曲者○
- 25 :
- 弾いた後に(・∀・)ニヤニヤしてこっち見るのが好きだwwwwwwwwwwwww
- 26 :
- ,----、
/: l / 〜♪
/:::::::: | (__
♪ /:::::::::::::::: |. ,) ♪
/:::∧∧ ̄´l__| __ノ__
.´j'j ̄( ) ̄ ̄´j-j. ̄| |
f'f===/ `⊃===f f___|┘
 ̄| ̄@ 〈川´フ ̄ヽ, / /
|.|三三三ll.|./ l.| ||
Il /|\Hn 」 I| .''
,----、
/: l /
/:::::::: | (__
/:::::::::::::::: |. ,)
/:::∧∧ ̄´l__| __ノ__
.´j'j ̄( ゚д゚) ̄ ̄´j-j. ̄| |
f'f===/ `⊃===f f___|┘
 ̄| ̄@ 〈川´フ ̄ヽ, / /
|.|三三三ll.|./ l.| ||
Il /|\Hn 」 I| .''
- 27 :
- >>22
異論なし。が、俺は気になることがある。
半音階的大ギャロップ、譜読みしてほしい。
明らかにシフラの映像みると音を省いてる箇所がある。
主題が三回目に出てきて右手がオクターブ進行に変わるところ、オクターブにしてない。
その後の細かい音の連続、速すぎて確実なことはわからないがどうも右手のパッセージを省略しているように見える。
速度優先のためにとくに難しいところは省略していると思われる。
ってことを考慮にいれてもやっぱあれはすんごいよね。
- 28 :
-
,----、
/: l / 〜♪
/:::::::: | (__
♪ /:::::::::::::::: |. ,) ♪
/:::∧∧ ̄´l__| __ノ__
.´j'j ̄( ) ̄ ̄´j-j. ̄| |
f'f===/ `⊃===f f___|┘
 ̄| ̄@ 〈川´フ ̄ヽ, / /
|.|三三三ll.|./ l.| ||
Il /|\Hn 」 I| .''
,----、
/: l /
/:::::::: | (__
/:::::::::::::::: |. ,)
/:::∧∧ ̄´l__| __ノ__
.´j'j ̄( ・∀・) ´j-j. ̄| |
f'f===/ `⊃===f f___|┘
 ̄| ̄@ 〈川´フ ̄ヽ, / /
|.|三三三ll.|./ l.| ||
Il /|\Hn 」 I| .''
- 29 :
- シフラのジャズ・インプロは究極カオスwwwww
- 30 :
- 正面から見た顔と横から見た顔が、なんかすごく印象ちがう・・・
- 31 :
- >>29
それCDで出てるん?
- 32 :
- 鬼の様な形相で弾いてる…
- 33 :
- >>29
kwsk 聴いてみたい。
- 34 :
- シフラのマゼッパすごいよね。
最初の指の訓練みたいな部分とか相当力ないとあんな音出せないよ。
- 35 :
- シフラ編の熊蜂の飛行難しい?
- 36 :
- ショパンの1番のコンチェルトなかなか良いです
- 37 :
- >>35
難易度偏差値76
マゼッパより上
- 38 :
- まあアムランの方が1億倍くらい上手いわけだがw
- 39 :
- ↑<<38
志んでください。
- 40 :
- >>38
たしかに、レパートリー、テクニック、音楽性全てにおいてアムランには負けるが、
1億倍は言いすぎだろ!
それを言うなら、シフラはフ○子の10倍くらいは上手い。。。
- 41 :
- アムランは記録に残る偉大なピアニスト。
シフラは記憶にのこる偉大なピアニストってことで。
- 42 :
- リストとタールベルクみたいだなw
- 43 :
- シフラは死んでもなお我が道を進んでいる
- 44 :
- >>1
何はともあれあんたのセンスに脱帽
>>門外不出の
- 45 :
- 「不世出」だよなw
- 46 :
- 今日シフラの演奏するショパンエチュード聴いたが凄すぎる!
速い!うますぎる!どうしたらシフラみたいな演奏ができますか?
- 47 :
- パガニーニの演奏に感化された、フランツ・リストの如くピアノに励んでください。
- 48 :
- リスト:ピアノ名曲集を聴いてる。
5つの演奏会用練習曲の遊び心とイカレ振りにハゲワロスw
男臭くていいね。
流石、鬼マッチョシフラだw
- 49 :
- 久しぶりにシフラで検索かけてみたらシフラスレが復活しとる。
友の会から色々と再販されないかなぁ…
- 50 :
- ベレゾフスキスレでシフラが叩かれてるぞー。
- 51 :
- ほっとけ。
人がどう思おうが勝手。
- 52 :
- ちなみに、板違いの上にマルチなんだよな
鍵盤版にも書いてるし
- 53 :
- 華麗に誤爆
- 54 :
- http://video.google.com/videoplay?docid=9145958126932794540
このシフラ、何やってるの?練習?即興?
- 55 :
- それカメラテストのやつだよ
- 56 :
- >>54
1) 1:27 Liszt - Scherzo & Marsch
2) 3:39 Chopin - Etude op. 10 nr. 1
3) 5:10 Chopin/Liszt - Chant Polonais (Madchens Wunsch)
らしいお。>>5と同じ画像。
- 57 :
- >>56
誰に聞いたんだよw
おまえなんでそんなにテキトーなの?w
- 58 :
- シフラの演奏を聴くと、昔はリストもこんな風に弾いてたのかなって思える。
- 59 :
- >>27
そんかわし、跳躍の幅を広げたり音増やしたりもしてる。
自分が最大限に演奏効果を引き出せるように改変してるとすれば、作品の意図と合ってるからいいんでね?
- 60 :
- ttp://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=983065&GOODS_SORT_CD=102
これって
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=694729&GOODS_SORT_CD=102
これと中身同じ?
- 61 :
- シフラの超絶技巧全曲が1300円で売ってたから買ってみました。
マゼッパの出だしの異常なスタートダッシュに、
幽鬼の群れの初めの16分音符を、32分音符を弾くかのような速さで弾き、
妙な歌いまわしと……、なんじゃこりゃぁ、って思いました。
惚れた。
- 62 :
- 聞いた中で一番ぶっ飛んでたのはファウストワルツ
- 63 :
- >61
でも、最初からめちゃ早いけど、最後の一番早くなる場所で遅くなるじゃん。
トリルなんてかましてるけど、そんなことするなら早く弾けよと思ってしまう。
27さんの意見に近くて、本当に難しいところは、はしょるんだよね。
ずばぬけた技巧を持っているのはわかるが中途半端。
多分横山のほうがうまい。
- 64 :
- >>63
生のシフラ、聴いたこともないくせに(´゚c_,゚` )
よりによって横山と比較かい。
- 65 :
- >>63
あのシフラがあそこでごまかすなんてするのは考えにくくないか?
あの跳躍神があそこでてこずるなんて、俺には考えられない。
それにあのトリルは、単にシフラの歌心なんだと思うがなぁ…
ただ、あそこは速く弾いてなんぼ、そうあらねばならない、というような考えにとらわれてないかい?
俺はシフラのマゼッパ聴いた時にこんな歌い方もあるんだと、はっとさせられたんだがなぁ。
それと、半ギャのあの部分をあの速さで楽譜どおりに弾けってのはいくらなんでも無理難題じゃないか?
- 66 :
- >65
考えよくわかりました。
確かにずばぬけた技巧をもってることは認めてるんで、あそこをあえて遅くして歌わせるということを狙った可能性もありますね。
僕にはなんか全般難しいところははしょる印象があるんですよね。
超絶のほかの曲でもそんなところがありました。
マゼッパが一番印象的だったんだけど。
- 67 :
- シューマンのトッカータを津べで見たが
なんかところどころでシフらっぽいというか
めちゃくちゃ印テンポだごら
- 68 :
- アムランのような正確さや音楽性
シフラのような激しさや客への魅せ方
リストはこのどちらも備えていたのだろうか…
だとしたら、今後リストを越えるような演奏家は現れるのだろうか?
まぁ、実際リストの演奏がどんなんだったかは誰も見たことないが…
- 69 :
- シフラ編の剣の舞とくまん蜂聞いた
馬鹿ですかこの人w
- 70 :
- >>68
アムランの音楽性って、
冥王星レベルだよな・・・。
- 71 :
- 冥王星に失礼です><
- 72 :
- こんなに苦労している人とは知りませんでした。
ただCDを興奮しながら聴いてるだけでした。涙がでてきました。
自分も明日からちゃんと学校に行こうと誓いました。
ttp://www1.kcn.ne.jp/~flower/music/cziffra/biograph.htm
- 73 :
- シフラは音楽の楽しさを知ってるよな
- 74 :
- オレはシフラのCDはハンガリー狂詩曲しかもってないけど、聞けばすごい元気になるしガッツリピアノ弾きたくなるよ。他のCDも聞いてみたい。編曲モノも聞いたことがないから聞いてみたい(・ω・)/
- 75 :
- 来月2枚組で出るCD買う?
- 76 :
- して収録曲は?(・ω・)/
- 77 :
- 俺は半音階大ギャロップが大好き
技巧的には多分ヴォロドスやアムランの方が洗練されてるんだろうけど、
この力強さは誰にも負けないだろう
てかシフラはクラシック以外の音楽の方が向いてたかもね
- 78 :
- ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/2546431
これか
- 79 :
- 何で剣の舞が入ってないんだろう…
- 80 :
- シフラの演奏って消化不良に終わってるものもあるからなあ。
それでもやっぱあの半ギャとかハンガリー2番とかみたいに楽譜無視して
最低音部ガンガンやる勇気のあるピアニストって今はいないな。
剣の舞は2種類あるけどEMIじゃないほうが熱入ってて好きだな。
- 81 :
- 晩年の録音は評価悪いの?
- 82 :
- 晩年の録音を意識して聴いたことはないが、
晩年は息子が亡くなって酒におぼれて〜
って生活の後だから技術も相当衰えてるだろうし、評判は良くはないと想像するが
- 83 :
- 晩年というか・・・若い頃の方がテンポに勢いがあって爽快だね
技術的にはそんなに衰えて無いと思うけど
- 84 :
- シフラの長〜い即興演奏を聴くと、指の回りが速すぎるためか
プレイヤーピアノの自動演奏を聴いている気分になる。
あれ映像で残っていないものかなあ。
- 85 :
- 剣の舞の動画ない?
- 86 :
- Sabre Dance
- 87 :
- 何故かルネッサンスの小品を弾いていたね
- 88 :
- >>35
http://www.youtube.com/watch?v=S4EtGBekr8g
- 89 :
- ↑誤
>>85
- 90 :
- >>88
サンクス
初めて楽譜見た
すげー
- 91 :
- marcelmombeekさんはネ申
ttp://www.youtube.com/profile?user=marcelmombeek
初めて見るのばかり・・・楽しめました
- 92 :
- 貴重な映像ばかりでビビった(;^ω^)
- 93 :
- スケ2とか、音質さえ良ければ神盤だのに!
- 94 :
- >>88さん
ありがとうございました。
剣の舞
CDは持ってるけれど、まさか楽譜を見れるとは思いませんでした。
シフラスレ万歳!
ホロヴィッツのカルメンとか・・・
この種類の楽譜は何処かから出版されたことがあるのでしようか…?
興味本位で申し訳ないのですが、どうやって手にいれられたのでしょうか…?
- 95 :
- >>94
ネットにおっこってる。
一応、シフラの編曲物の楽譜はあるところで売っているが。
まぁ、調べればすぐに分かるだろうが。
ホロヴィッツの編曲の楽譜は、ワンダ夫人が色々頑張ってて出版はされてない。
- 96 :
- この2曲は見つけたけど
http://www.abrahamespinosa.com/partitures%20pdf/cziffra/pdf%20-%20cziffra%20flight%20of%20the%20bumblebee.pdf
http://www.abrahamespinosa.com/partitures%20pdf/cziffra/cziffra_khachaturian_sabre.pdf
トリッチトラッチポルカが欲しい
- 97 :
- ポルカ持ってる
CD付きで楽譜売ってた
色々載ってる
- 98 :
- 立てては落ちるシフラスレで何度も語られていることだが、楽譜については編曲集が2集出版されてて、
第1集→たまに運指とかも書いてあり、アーティキュレーションも細かく、比較的実用性がある。
CDはついてない。
第2集→CDつき。とにかく音が多くてほとんど演奏不可能。>>88がこの第2集の音源と楽譜。
「美しき青きドナウ」がかろうじて使えるくらいであとは実用性無(地味なものもあるけど)
買うとしたらCD目当てで。
実はこれらの楽譜はすべてネットに出回ってたりする。
が、シフラの編曲は総じて即興演奏みたいなもんだから楽譜なんて無くても良いと俺は思う
それにしても第1集と第2集の差は異常
- 99 :
- じゃあシフラ編を弾いている人たちは
音を省略するとか工夫をしているのですか?
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
清塚信也さん(その2) (734)
のだめを見てピアノをやりたいと思った人集合 (616)
外国産マイナーブランドについて語る (302)
ピアノ弾ける子ってもてんの?? (222)
【鍵盤の】MAKSIM-マキシム-【貴公子】 (418)
カッコイイピアノの曲教えて (356)
--log9.info------------------
【9204】スカイマーク【粋なサービスコンセプト】 (203)
【硝子】4044・5201・5202・5214【ガラス】 (403)
【5631】日本製鋼所 13【底は打ったのか】 (775)
【7832】バンダイナムコ Part35 (809)
【9437】NTT docomo ドコモ 【親子心中 一緒やで】 (219)
【2706】ブロッコリー【ネ申々の悪戯】 (871)
【4615】神東塗料【放射性物質除去塗料】 (276)
【3011】バナーズ17【新年もアンッ、イグッ】 (690)
【7844】マーベラスAQL その6【動いては消える蓋】 (325)
【8750】 第一生命 14 【東京電力実質筆頭株主】 (502)
【6665】エルピーダメモリ【上場廃止】 (367)
【5401・5405】新日鉄・住金【2012年10月1日合併】 (537)
【8591】オリックス13【8000抜けるか?】 (380)
【3652】DMP 1【スレ建て天井】 (755)
【9424】日本通信 203【カメレオンSIM最高】 (655)
【1552/1561/2030】 VIX恐怖指数関連 6 (207)
--log55.com------------------
都立航空高専/産技高専荒川
高専を高校と大学に再編せよ
鍼灸師・柔整師になってよかった? 十学期
近畿コンピュータ電子専門学校
川崎リハビリテーション学院
高専受けることになったんだが
高専→大学の編入試験って簡単なの?
【福岡】専修学校コンピュータ教育学院【天神】