1read 100read
2012年6月鍵盤楽器430: §激ムズなショパンの曲§ (364) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ピアニスト・平野弦とは何者か (205)
畜生!ちっともうまくならねえ!! Part5 (818)
★上級者スレッド★アマチュアは除く (432)
男25歳、今から一流ジャズピアニストになる方法 (457)
小学校の時に習ってたピアノの先生マジ美人だった (200)
スヴァトスラフ・リヒテル (755)

§激ムズなショパンの曲§


1 :07/09/11 〜 最終レス :11/10/17
ショパンの曲を弾きこなすのは超難しいことに
やっと最近気づきました

2 :
2get




スレの予感

3 :
それぞれのジャンルでそれなりに難しい曲 ショパン編 あくまで私見ですわ
(技巧的に)
ピアノ協奏曲 第二番 特に第一楽章 1箇所どうしても弾けない処あり
ピアノソナタ 第二番の第一楽章 左手テラヤバス
バラード   第四番 指が短いと弾けないんじゃ?(自分も弾けない)
前奏曲    第十六番 短い曲だからなんとかなると思っちゃだめだ
スケルツォ  第四番 マッチョじゃないと弾けないと思う(オクターブ強打有り)
エチュード(op10)第二番 弾くときは医者を隣にというショパン様のお言葉を
エチュード(op25)第十八番 三度のトリルは無理です
ワルツ    第十四番 個人的には二番より難しかった コーダがテラヤバス
ポロネーズ  幻想   表現的にも難しい〜
ノクターン  第十三番 後半部分の早くなる所(最初の何倍だっけ)の和声を抑えて弾くのは高度な技
即興曲    第三番  幻想即興曲が一番難しそうに聞こえるのにね 違うのよ
マズルカ   7−2  マズルカは全部簡単だけどあえていうならね 
あとの舟歌とか幻想曲はもうアレです。 

4 :
マズルカ7−2が何で技巧的に難しいんだろう?
56-1、56-2、56-3が一番技巧的でしょ。

5 :
ラフまにのふの音の絵の中のOp33−8ってあれとショパンバラードってどっちが難しいの?
技術的にみて

6 :
>>3
ソナタは3番のほうが難しいだろ・・・

7 :
age

8 :
ショパンは、弾く曲、弾く曲、どれもそれなりに難しいと感じるけど、
今やってるアンスピ&グランドポロは、難しいし、長いし・・
大変です・・・

9 :
>>8
余裕じゃん。

10 :
>>9
うpよろしこ

11 :
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。
驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を
貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。
たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。
先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。この書き
込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピー
して貼って下さい。そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、
貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当
たってませんか?

12 :
ケセラケセラ ウヒヒ

13 :
どうしてショパンだけこんなに弾けないんだろう…
他の曲が素晴らしいとかじゃなくて、ショパンが合わないと言われてドイツやロシアもの、リストなどやっては来たけど、ショパン全然やってない将来不安だ…ショパンになるとガラッと別人の様になって、先生も頭抱えてた…

14 :
↑感覚をつかんで弾けるようになったら逆にリストやロシアとかドイツものが弾けなくなるかも…武術でいえば柔と剛両立しないと思うのは極論?

15 :
使う筋肉違う
思考回路も切り替える
スーパーレッスンのルイサダ先生に染まる

16 :
あーしこしこきもちよかす

17 :
ところでwikiなんかの「難曲」項を読んでみたんだけど、
この難曲度って結局は「その作曲家のマネ度」みたいな
気がするんだけどどう?つまり見ているものをはらはら
させるくらいの和音の連続の「イスラメイ」とか異常に
複雑にしたピアノ編集したオペラ、さらにヴァイオリンの
難曲とか、それはそれを作曲した人は簡単に弾けたと
思うんだ。だって作曲には本人の運指や本人にしか
分からないある時点での転調などの「クセ」があって、
それは作曲法とは別に不可分であって、それを赤の他人が
その作曲家が弾いたようになぞるのは不可能なんじゃないかと。
だから難曲は難曲足りえるのじゃないのかと。
あなたたちも点で勝手に電子ピアノで即興曲を弾いて、
その後にその曲を譜に直した楽譜を見せて他人に弾かせたら、
その他人にとってはかなりの難曲になると思うんだ。
言いたい事わかる?

18 :
>>17
要するに曲はその作曲家本人にしか(というのは言い過ぎだが)再現出来ないってことかね?
でも演奏不可能というのを目的として作曲された曲もあるから一概にそうとは言えん。
ex:クセナキスの作品
サティのヴェクサシオン
ショパンのエチュード Op.25-6(レーガー編)

19 :
アルカンの作品はアルカン自身は弾けないと思う

20 :
クセナキスってピアノ10段譜とかのやつか?

21 :
ショパンは綱渡りのような不安定さで曲がなりたってるから、ベトみ
たいな厳格な曲が得意な人には辛いらしい。
ようは競争馬といっしょで向き不向きがあるから、そんなに悩む必要はないよ。
たぶんプロコは得意じゃない?

22 :
素人なんだけど、ベートーベンみたいなこうカクカクっとした指の使い方(どんな指にも
同じような動きをさせるというかなんというか)はすごく苦手。ショパンの曲は練習すれば
まあまあ弾けるけど、ベートーベンはトルコ行進曲でさえ無理。

23 :
スケルツォで言うと他の3曲はそれなりに通して弾けたんだけど、
4番だけは無理だった。果たして10年後には弾けるんだろうか・・・

24 :
ショパンは音をさらっていると。時々背筋がぞくぞくっとするような
美しいメロディや和音を発見することがある。他の作曲家には
ないことだ。美しいけど何処か病んでいる。
健康な人はこんな曲は作らないだろう・・・

25 :
24に同感!!
私もずっと思ってた、綺麗な和音にしびれること多し・・・

26 :
13です、確かにプロコ得意というか、合ってると言われました(笑)
スクリャービンはまだやってないけど、合うだろうか

27 :
バラード一番の、どうでもよい部分だけが激ムズ。
別れの曲、これもどうでも良い部分ほどムズい。
これは初心者でも主題メロディーに親しめるようにという心使いか?
ショパン先生?

28 :
別れの曲のどうでもいい場所ってどこ??

29 :
4度とか6度の部分を言いたいんじゃね?

30 :
別れの曲の中間部は確かに難しい
でも中間部が一番の聞かせどころだろ

31 :
確かに6度が華麗に弾ければ(・∀・)カコイイね

32 :
>>27
ばらーど1番のどうでもよい部分ってもしかして中盤イ長調で盛り上がった後のワルツ風のフレーズのことかな?
あそこはマジできつい。暗譜だるかった。

33 :
10−7。
神の領域

34 :
>>3
>マズルカは全部簡単だけど
って、あなたね・・・あり得ないというか自らのレベルを露呈してしまっているというか・・・

35 :
ユンディ・リの、ショパンの
幻想即興曲とノクターンはすばらしい演奏だった。
でも、リストのカンパネラはだめだった。
ラストが速く弾きすぎて、本人も混乱しているようであり、
ミスタッチもそのときにあった。
ショパンもむずかしいが、リストもむつかしい。

36 :
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/girls/1190368048/1-100

37 :
なんでここの板の人たちってこんなに面白いの?(^O^)
僕、毎日笑わせてもらってるから、お返しがしたいなぁ(*`θ´*)☆

38 :
>>37
つまり37を袋叩きにしていいってことかな(o^-^o)
流行りの斧とかで

39 :
age

40 :
チェロソナタのピアノパートじゃね?

41 :
コンクールの上位入賞者や名門音大のトップクラスの学生であっても
人を感動させる程の真に素晴らしいショパンを弾くのは至難

42 :
>>40
そう、チェロソナタ・ト短調作品65のピアノパート譜。
ショパン最晩年のこの作品、チェリストが弾きたくても
ピアノパートが難しすぎてこの曲を断るピアニストが多いとか。
というわけで まともな演奏が聴けるのは
アルゲリッチ&ロストロポーヴィッチ盤くらい。

43 :
ソナタ作品35の第2楽章。
異常に難しいと思いますが?

44 :
>>42
あれはショパン本人が伴奏する前提で作曲してあるからめちゃくちゃムズイ

45 :
普通、室内楽は楽譜を見ながら弾くものだけど
「この曲のピアノパート関しては暗譜していないと
合わせるのは無理」とある有名ピアニストが語っていました。

46 :
そういう意味じゃ、チェロとピアノのための協奏的大二重奏曲の
ピアノパートもめちゃくちゃ難しそうだ。ただ、あの曲はチェロパートも
ものすごく技巧的で難しそうだが。

47 :
あと、ここまで演奏会用アレグロが出ていないのはどうしたわけだ?
あれ、弾きにくいと思うが。あとはよくピアニストの中で言われるのが、
「アンダンテスピアナートと華麗なる大ポロネーズ」をピアノだけで
演奏する場合のオケパートの部分。

48 :
ショパンの手はそんなに大きくなかったらしいけど
ショパンの曲は手が大きくないときついぞ。昔の鍵盤は
幅が狭かったのか?

49 :
ショパンの手は蛇のように開くらしい

50 :
>>47
演奏会用アレグロは音楽的な出来が悪すぎて演奏に値しないと
看做されていて、難易度云々と関係なしに全く演奏されないからでは?

51 :
ショパンは個人的に弾きやすいよ。わかりやすい音楽だし、右メロ左伴奏と
はっきりしてるし。リストは苦手だ。手の取り方がバラバラでわけわからん なる。

52 :
エチュードOp.10-9は簡単だろ

53 :
>>51
>右メロ左伴奏とはっきりしてる
こう考えて弾いているようじゃだめだよ。
「一見右メロディ左伴奏とはっきりしているように見える」のがショパン

54 :
>>48聞いた話ではショパンのころのピアノは今より鍵盤の幅が狭かった模様。
それが現在の形になったのはリストがそう決めたかららしい

55 :
リストが決めたっていうより、リストに合わせたんじゃないか?

56 :
リスト

57 :
まったく、同じようなスレの乱立が目立つな。
激ムズなショパンの曲とな?
それだったらもうあの曲しかないだろ。

  枯
    ら
      し

58 :
ねーよwww

59 :
>>56
もう死んでるし
>>57
釣り?

60 :
2台ロンドの1台バージョン

61 :
手の小さい俺にとってリストは仇

62 :
>>60
そう、この曲のことを忘れてた。あれは難しいね。
もっともオリジナルは1台版で後から2台用に編曲したはずだから、
難しいという意識はショパン自身が持ってたのだろう。

63 :
ロンドc-durは速いパッセージと脳天気な主題ばかり続いててよく意味がわからん

64 :
>>63
たまにはああいった明るい曲もいいじゃない。
それに、副主題はイ短調でちょっとしっとりとした趣があると思うが

65 :

続き
それにあの副主題、イ短調からホ長調⇒ニ長調と転調するところ、ちょっと
ショパンには珍しい宗教的な雰囲気がある。

66 :
エチュードのop10の嬰ハ短調を
ポリ−二のように弾くことは
とても難しい
どう弾けばいいんだ?

67 :
それは私も訊きたいところ

68 :
ショパンの初期の曲は他の作曲家よりもレベル下すぎ

69 :
Chopin is not low level,
correctly, high level.

70 :
no no ミドル

71 :
http://jp.youtube.com/watch?v=FgDEUiYlipc
もまえら、こんだけ弾けるのか?w

72 :
>>71
かつてのオレならもう少しうまく(特に中間部)ひけたと思う

73 :
子供の手で10-3の中間部は物理的に酷さ
前半と後半は普通にうまいな。

74 :
>>32あの重和音で歌って、ユニゾンが続いて、右手が高音域に上がっていく部分以降のこと?
「タッタララ トッテララ タッタララ テロテロテロテロ・・・」って妙な弾き方を要求されるとこ?
今まさにそこなんだけど。いい奏法ないかな?まったくといっていいほど弾けない・・orz

75 :
ユニゾンじゃなくてオクターブの間違いね。スレ汚しスマソ

76 :
ッテッテロテロテロ ッテットロテラテラ ッテッタロテロテロ タラリラリラタラ・・♪

77 :
op1があれだけショボいのにop10では既に後半の曲のフレーズを使ってるのがすごい

78 :
バラ1は前半はなんとかいける 中間部のシードードラーを抜けた辺りから後半のオケっぽいやたら長い盛り上がりが大変そう

79 :
どんな単純なメロディでも、なぜショパンの手にかかると難しくなるんだ?
喋々とか別れの曲とか、

80 :
やっぱ繊細なメロディーだし左手も押さえる音が多い
それに力強さも出さないといけないし難しくなる
手の動きのすばやさも必要だし

81 :
いろいろ弾いてきて、
昔は簡単だと思ってたノクターンが実は一番難しいと気がついたよ。
とくに表現。オーバーにならずにいかに自然なルバートで歌うか、
どの人のノクターンも必ず引っかかって入れない箇所があるんだけど、
その点、ルビンシュタインはすごい。彼の全ノクターン好きだ。

82 :
ソナタ2の1楽章の9小節目からの左手のところは手が攣る。

83 :
上から押さえられNEE 
つうかソナタ2の一楽章をまともに弾ける日本人は何人いるんだろ

84 :
>>83
プロでも怪しいのがいるから・・・どうなんだろうね。
自分の好きな曲に限って難しいっていう・・・まぁ死ぬまでにそれなりに弾けるようになれればいいかって思ってます。

85 :
>>82
あの音で、5 3 21 3 の連続は指が辛いけど、手首を回すと不思議と楽に!
この辺はまだ右手がやさしいから救い。

86 :
ソナタ2、ポリー二以外は全然ダメだね

87 :
コルトー以外受け付けない。

88 :
ピアノソナタ第2番(1楽章)は、テクニカル的に難しいと言うよりは、
単に人間の手の構造を無視した作りになっているだけじゃない?
たしかにとてつもなく美しい旋律ではあるが、弾ける人がいないのでは
どうしようもない。

89 :
5 3 21 3 を正確に速く弾くのは難しいが
5 3持続 21 で行けばええんやで!コンクールではシラネ。

90 :
あんなの手が三つなきゃ絶対に弾けんわw
そういやサンサーンスだったかが、2台用に
編曲したんじゃなかったっけ?

91 :
木枯らし難しい難しいって言うけど、
弾いたことのないやつが印象のみで
語ってるのが半数って感じじゃない?
実際それほど高度なテクニックを要求
されるわけでなく、
覚えてしまえば意外と弾き易い
10−1なんかのほうがはるかに難しい

92 :
子守唄は出たかな?
響かせるのが難しそう。
弾かれへんからわからんけど。

93 :
>>86 88
関本昌平のソナタ2は久々によかった。
小生はお勧めする。

94 :
>>93
元・大予備生?

95 :
ソナタ3番4楽章の難易度ってどんなもん?
バラード4やスケルツォ4よりムズイ?

96 :
木枯らし演奏会で2回弾いたけど
一度目はスタインウェイでまずまず気持ちよく演奏。
しかし2回目は不幸にもヤマハのC7だった。
これが高音が毛布をかぶった様なひどい音で
むきなって弾いたら、最後の半音階下降で指がつってしまって
えらい目にあってしまった。

97 :
広瀬悦子の新譜を聴きました。
アルカンは素晴らしい演奏だけど
ショパンのソナタ2番とエチュード作品25は脚色し過ぎ。
もう少しちゃんと弾いてほしかったわ。

98 :
>>95
スケ4やってないからわかんないけど
私的には、バラ4>ソナタ3−4だった。(とは言え両方かなり難しい・・)
どっちかといえばソナタ3−4のが作りが単純だと思う。
難所は、左手の動きがエチュード的というか
3回同じ主題?があって、3回目が特に左手が難しいというか
手がものすごくつる感じ。ちょっとエチュードの25−1に動きが似てると思った。
バラ4は、初っ端の技術的に簡単そうなところから弾き辛い。
音楽的にも表現が難しいし。

99 :
教えてください。
エチュードOp10−1、10−4、Op25ー12、
バラード1、幻想ポロネーズ、華麗なる大ポロネーズ、ソナタ3の4楽章
だったら、どの順で難しいですか?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★ピアノ名曲BEST10 その1☆ (673)
この板の名無しを決めよう (887)
★モシュコフスキのエチュードを語るスレ★ (230)
カワイ音楽教室講師の皆さんPart4 (608)
※ピアノ練習のやる気を起こさせるスレ※ pt.2 (218)
 ピアノ弾いてるとありがちなこと (364)
--log9.info------------------
あたしの嫌いな音楽 (410)
【カラオケ】女性vo【歌おう】 (320)
ツタヤ TSUTAYA 締め出された人集合 (908)
1994-1997のミスチルを超えるアーティストは今後登場し得るか? (446)
なぜ日本の音楽からユーモアがなくなったのか? (490)
一般人から見たテクノのイメージ( ´∀`)プリーズ (914)
(^∀^)イイ!! と思ったCMの曲 (501)
■ライブハウスのドリンク代ってどうよ?■ (714)
ロッキング・オンってどうよ?【音楽板】 (366)
最もメジャーなアーティストって誰? (219)
RUSH BALL2004総合スレ (968)
日本1うまいギタリストは誰? (282)
作曲家・内池秀和先生を応援するスレ3 (914)
★カラオケで一番感動した、させた曲★ (901)
〜ユーロビート〜 (904)
ビブラートがキモい歌手 (559)
--log55.com------------------
【総合】【DQ11】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part408
【DFFAC/DFFNT】初心者スレ DISSIDIA FINAL FANTASY(ARCADE)/NT part15【まったり】
【0321】【初心者大歓迎】【ナマポ】星のドラゴンクエスト仲間P集スレ☆32【星ドラ】
【総合】ドラゴンクエスト6 幻の大地 Vol.232【DQ6/ドラクエ6】
ぬるぽして1時間以内にガッされなければ神@FFDQ板515
【なれあい】星のドラゴンクエスト マターリマルチ募集スレ★11
【0321】【初心者大歓迎】【ナマポ】星のドラゴンクエスト仲間P集スレ☆33【星ドラ】
【無課金】星のドラゴンクエスト★549