1read 100read
2012年6月同人ノウハウ604: 「面白さ」とは何か?について語るスレ2 (496) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
元俺女・僕女 (369)
エロ漫画家はプロではない (256)
密かに漫画家を目指す香具師で語ろう (900)
私の絵なら何部刷ればいいですか?16 (272)
どうすれば絵上手に?と聞く奴はなぜ下手なまま?2 (703)
おまいらの魂の座をぜひUPして頂きたく思います。【原稿机】 (222)

「面白さ」とは何か?について語るスレ2


1 :08/07/06 〜 最終レス :12/01/03
自分が描いているものが本当に面白いのか心配になることがある。
面白さとは何なのだろう。
おも‐しろ・い【面白い】
[形]おもしろ・し[ク]《もと、目の前が明るくなる感じをいった語》
1 興味をそそられて、心が引かれるさま。興味深い。
2 つい笑いたくなるさま。こっけいだ。
3 心が晴れ晴れするさま。快く楽しい。
4 一風変わっている。普通と違っていてめずらしい。
5 (多く、打消しの語を伴って用いる)思ったとおりである。好ましい。
6 風流だ。趣が深い。

2 :
ttp://anime3.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1214707019/
宣伝に来ますた。

3 :
>>1乙。辞書の記述をテンプレに載せるのは反対だったけどな。

4 :
前スレ
「面白さ」とは何か?について語るスレ
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1191683922/

5 :
>>3
すまん。
辞書の記述は参考程度に見てもらえれば。
>>4
ありがとう、貼るの忘れてた。

6 :
>>5
いやこれで多分ベストだと思うよ。

7 :
面白いとはおまえらが俺に惹かれるその心性そのものだ。
なんでそれがわからないのかな。

8 :
何に対して面白いと感じるのか、
どんなものが面白いという評価を受けてるのか、
を話すスレだと思うよ

9 :
うむ
他人が普段どういうものが面白いと感じているか知るだけでも
創作には十分役に立つ情報になる

10 :
>>5
可能です。
以上。
はい次の方。

11 :
プラスの方向に感情を動かされること、とも思ったが、怖いホラーとか出来のいい悲劇とかも「面白い」って言うよな
うーん、難しい

12 :
ラディッツが悟飯をさらって人質にするとかさ、
ああいうのも面白いよね。

13 :
ゲド戦記はなぜ失敗したのか?

14 :
そんなこともわからないのか?

15 :
わかりません><
教えてくだしあ

16 :
じゃあなんで失敗したと思ってるの?

17 :
>>16見てないからわからないが・・・・
基本的に、見たい!!と思わせるような出来じゃなかったってのが一番じゃないか?

18 :
ついこの間テレビでやってたのに見てないのかよ。
俺なんかジブリに金を払いたくないからテレビまで待ったのに。

19 :
>>18
そんなにみたかったのか?逆に・・・・
正直、本のほうがずっとおもしろいだろうと思ってたから、映画は普通にスルーしたよ。
まぁ、本も忙しくて読んでないけどね。

20 :
さっそく話脱線しててワロタ
お前がゲド見たかどうかなんてどうでもいいし

21 :
で、ゲドは失敗したのか?

22 :
NHKの番組で、宮崎駿がゲド戦記の試写の途中でタバコを吸いに出てきて一言
「映画は気持ちで作っちゃいけない」

23 :
で、そのNHK再放送いつ?

24 :
スケールがでかいようでいて小さい、という嫌なギャップがあった。
そもそも登場人物が少ない。
ジブリのセルフパロかと思うようなデジャブシーンが多数。
ラストは予告なくグロいし、わりと意味不明。
挿入歌と美術はよかった。
>>22
確かに「こういうの作りたい」っていう、イメージで作った感があったよ。
メッセージも、言いたいことはわかるけど、胸に響かない感じ。
この失敗を次の作品づくりに生かしてくれればいいと思ってる。

25 :
もちろん、登場人物が少ないということ自体が悪いわけではない。
世界の均衡とか、人身売買とか、そういう題材を全面的に出しておきながら、
主人公の葛藤や、登場人物たちのやりとりで収まっちゃってるのが失敗。
これを一緒に見た友人の一言。
「命を大切にとかさ、そんなんわかってるから。」

26 :
ゲド戦記は、「エンターテイメント」ではないって感じだなあ
国語の授業で半強制的に読まされる教科書みたい
ジブリの他作品と比べたら、興行的に「失敗」かもしれないけど
私はああいう作品好きだし、面白いと思うから、
もし、ああいう作品が作れたら、「成功」だとも思う
創作ってウケを狙うか、自分の意志を貫くか難しいね

27 :
別に面白さの尺度は一つではないからな
出来ればどこが魅力的で面白いと感じたのか説明してくれると
わかりやすいんだけどね

28 :
自分に言ってるのかわからないけど
ゲド戦記については書いた通り、
教科書みたいに道徳・説教臭いところ
青臭さ→作者の若さを連想して、作品そのものよりもそっちに注視・評価してしまうのかも
美術は普通にレベル高いと思う
作品を見るときは、作者が何しようと思って作ったのかよく考える
一言でいうとあざといと萎える
その逆は面白い
だから同人から離れられんw

29 :
教科書みたいに道徳・説教臭いところが面白い。
作者が何しようとして作ったか考えながら作品を見ることができるから。
ということでよろしい?
作者がどういうつもりで作ったんだろう?
と思いながら作品を見ると面白さが発見できることはあるね。
一見、理解が難しい絵画についてはよくそう思う。
何これ意味わっかんねーと思っても、解説がつくと、おおーなるほど、と思ったり。

30 :
同人臭かったから面白いって言ってるんだと思うよ。

31 :
どんな作品に対しても、作者の考えを想像しながら見る。作品と作者像はセット。
ゲド戦記は、教科書みたいに道徳・説教臭かった。
作者の青臭さを感じて、微笑ましかった。
ということでは?
商業だと、作品の出来の良さと共に
作者の「売りたい」気持ちも透けて見えるからね…。

32 :
>>31
微笑ましいのを面白いとは言わないだろう。
このスレは面白さとは何かってすれなんだよ。

33 :
最終的には性的な事に関わる
面白い話の主人公は犯したくなる

34 :
かと言ってエロ漫画の主人公には性器以外に魅力がない
エロイだけじゃだめ

35 :
そういうことはエロ漫画小説板に行けば?

36 :
いや^^

37 :
きっとあっちのほうが得るものも多いよ。

38 :
ゲド戦記
「色んな物に影響受けて自分の美味しいと感じた物全部詰め込んだら何故か大失敗」

39 :
ゲド戦記はキャラも世界も描けてないからな。
好きなものを寄せ集めるだけじゃダメなことくらいは君だってわかるだろう。

40 :
ゲドの話はもういいよ

41 :
はゲド

42 :
>>32
飽食の時代だもの
微笑ましいと面白いは近いのかもよ
大人の作った完璧でこなれた作品より、
青臭い若者が作った稚拙な作品の方が
親しみやすい→受け入れられたり

43 :
ゲドの何処に親しみやすさが云々・・・

44 :
ゲドのどこが受け入れられたのか

45 :
ゲドは受け入れられたんじゃなくて、ジブリだから売れただけだよ。

46 :
驚いた時の顔はモロにエヴァ

47 :
ゲドを褒めてる人たまにいるけど、
大抵娯楽とは違う私小説的なところを褒めるパターンだけど
よほど上手く褒めどころを説明してくれてないと、
その人の見る目がないんだなと思って終わる。
作品がそういう事を論じていいレベルに達していない。
コミティア的な良さはゲドには存在しない。
教科書的な端正さ、慎重さもゲドには存在しない。
ヲチ心理が刺激されるっていうならわかる。

48 :
てかなんでお前らそんなゲド好きなんだよ

49 :
よほどがっかりしたんだろう
俺もそうだ

50 :
エンターテイメント+芸術=睡眠薬

51 :
作者の色んな思いは伝わってきたし、映像のクオリティも高かった
ただ、何回も見るのは辛いなー

52 :
性や暴力等、リビドーを刺激する物
生理的に気持ち良い物
心を揺さぶる物
願望や欲望を満たす物
知識欲や好奇心を満たす物
考えたり、問題を解く楽しみがある物

53 :
下度ってそんなにひどいのか
見といたほうがためになるかな

54 :
>53
「いくらなんでもそんなにひどくないんじゃない?」と思ってたら斜め下を行ったぜ!
最初にストーリーを妄想しておくとガッカリ度が更に増すのでおすすめ。
あれを面白くするにはどうしたらいいんだろう?と考えるダシにはなるかもしれない。
美術だけ良くても根本が間違ってるとなんにもならんな
映像クオリティはアニメとしては最高レベルなのに…

55 :
映像も酷いものだったよ。カネを使った分、見栄えは良くなってたけど、
確実に使ったカネ以下の仕事になってる。
みよりの森もそうだったけど、技術がどんだけあっても
その技術を使う必然性がないとショボイものが出来上がるんだなというかんじだ。
あるいは自分の力以上のものを要求されたりな。

56 :
みんな辛いなー
やっぱ作品そのものの出来しか興味ないのか
質問なんだけど、ゲド関係なく、
作品を通して「作者」に共感したことはある?

57 :
>>56
君は宮崎ゴローという「作者」に共感したといいたいの?

58 :
キャラクターが話さず、作者が話している
キャラクターが自らの意思で行動せず、作者が無理矢理動かしてる

59 :
>>58
+無駄にテーマがでかい
こういうのはつまらない。説経臭い。

60 :
>>56
共感してほしいならもっとクオリティあげないと、あの内容じゃ無理だろ
作者のーみてハアハア出来るなら別だけど

61 :
いや、ゲド戦記からは離れてくれよ
見てないからわからん
単純に、「作品じゃなくて作者に共感した経験はありますか?」ってだけの質問

62 :
「作者に共感」って意識はない
「登場キャラに共感」ならある

63 :
作品から作者が何考えてるかなんかさっぱりわからん

64 :
共感するほど作者が透けて見えるような作品は、たぶん面白くない気がする
エンターテイメントほど顕著に。

65 :
テーマがしっかり伝われば共感した事になるんじゃないの

66 :
登場人物に共感したり、感情移入できたりっていうのはあるが、
作者と直接コンタクトとったわけでも、インタビュー見たわけでもなきゃ、
作者に共感した!とはならん。作品とか、登場人物しか知らないわけだから。
作者はどういう人で、どういう考えなのか?
と見る側が考えることはもちろんある。自分自身かなりそういうのが好きだ。
作品をつくったのが作者なんだから、両者はもちろん切り離されたものではない。
しかし、まずは作品ありき。
そうじゃなきゃ作者は作者ではなくただの人。作品がなきゃ知る由もないわけだ。

67 :
共感とは違うかもしれないけど、
つまんない作品だけど作者はいい人なんだろうなあと思って
応援のつもりで本買うことがある

68 :
普通に作品見てて作者を意識することはあまりないな
ただしあからさまに作者の趣味が全開で出てるような作品の場合は
一目で最初っから共感して見ることもあるような気もする

69 :
キャラに共感したことないや
作者の狙いや技術力についてばかり考えてる
自分、作り手目線すぎるのかも…

70 :
作り手目線だと面白さって変わってくるよな

71 :
エロの場合作者との意思疎通はできた方が良いだろうな
自分と似てる嗜好かどうかが重要だし

72 :
作者の顔見ると抜けなくなるって言われるけど

73 :
同じような作品ばかりつくってるようなら作者の趣味かなと思うが
基本的に打算で作ってるんじゃねーの

74 :
>>73
打算? もうちょい詳しく

75 :
まず読者に疑問を抱かせ、次にそれを解決してやると面白い

76 :
>>75
面白いって誰が面白いんだ? まさか読者が面白がるという話じゃないよね?

77 :
読者に決まってんだろ

78 :
でも解決って難しいよね

79 :
謎が提示されると、さほどたいしたことなくても結末が気になるからな
とりあえず試合の結果だけでも知りたいとか、そんな心理?
殺人事件が一番簡単

80 :
そしてそれを盛り上げる為に謎を解決せざるを得ないひっ迫した状況を作り出したりするわけだね

81 :
殺人事件てこの場合推理モノだよね?
それを書くのはすごく難しいと思うなあ
ある程度ヒットした商業作品だって矛盾ばかり目につくのに…
伏線張ると面白いのには同意

82 :
殺人事件は世界中みんなやってるネタだから
ちょっとひねったくらいのオチじゃ既視感が出て萎えるぞな

83 :
クソつまんないテレビ番組でさ、出さんでもいいクイズを出してCMをまたぐって、
最近よくやってんじゃん。
あれクイズの答えなんかわかってるし、それが正解かどうか知りたくもないのに、
一応正解を確認したくなるんだよね。
そういう意味でヒキはあると思うよ。クソみたいな殺人事件でもね。

84 :
先の展開を予想させながら、それを上手く裏切る

85 :
>>83
答えわかってて答えを確認したくなるって?
もっと自分に自信を持てよw

86 :
バカは黙れ。

87 :
話の趣旨を無視していきなり個人攻撃をする奴は自信を持つより自分を疑う事を知ったほうが良い
自分をバカだと思っていないバカがもっともタチが悪い

88 :
やっとシーソーゲームの正しい意味がわかったぜ。けどおまえらには教えてやんねえ。

89 :
>>86-87
顔真っ赤だな

90 :
喧嘩すんな

91 :
こういう展開はつまらないね

92 :
レス内容から相手の人格をプロファイリングしていく所は面白かった

93 :
プロファイリングが間違ってるから
それが伏線に

94 :
>>87
上手いこと言うねあんた

95 :
プロファイルなのか?
『バカって言った方がバカ』ってのを、屁理屈で言い換えただけじゃん

96 :
要するに>85てのは「貶す対象が欲しいお年頃」
動物本能の発露だね
お笑いバラエティでも、やたら序列本能を刺激するような
イジメ笑いが流行っては非難されるのをくり返してる
エンターテインメントの王道はと暴力とよく言うが
上にあるような格付け企画とかキモイものをけなして笑いを取るようなものも
同様に人間の本能に根ざした原始的な刺激による娯楽という事よね
その他ラーメン番組等の食欲関係もやはり定番だし
こうした本能関係はマンネリでもウケてしまったりするという甘い誘惑もあるのよね・・・

97 :
DQNがVIPカーに乗りたがるのもそういう事
バカな奴はナメられるのを必要以上に恐れてるから
いちいちハッタリをかまさずにはいられないし
下を見ないと安心できないからイジメ笑いが大好き

98 :
しかしそういう本能はいわゆるDQNでなくとも誰にでもあるわけで
ネットじゃ物理的な反撃されるリスクが無いから
普通の奴でもタガが外れてついつい表に出てしまう

99 :
中傷される側にとっても、相手がどういう人間でどういう考えを持って言ったのか分からない分、あれこれ頭の中で膨らませてしまう

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
同人ノウハウ板自治スレ (900)
【嗚呼】修羅場に起きた大惨事3【やっちまった】 (348)
フォント大好きってふぉんと〜? 9書体目 (783)
男性向女性作家スレ16 (335)
海賊版同人誌にされてしまった… (288)
田舎・地方住まいで同人やってる奴ちょっと来い2 (812)
--log9.info------------------
アンチアンタッチャブル柴田 パート11 (352)
POISON GIRL BAND 69 (508)
【Q棒】内村ヲタがイモトに感謝するスレ 1【内B】 (233)
オセロ中島は (285)
爆笑問題田中裕二に萌えろ!!XV (909)
【武智】スーパーマラドーナ【田中】5 (802)
いい声、好きな声の芸人 声だけについて語る 2 (559)
【没落】萩本欽一アンチスレ3【芸人】 (761)
恵俊彰ひるおび降板しろ (209)
ロンドンブーツ1号2号 (351)
【無能】トミーズ健 (325)
演技が上手い芸人 (327)
大嫌いだったが、好き或いは嫌いじゃなくなった芸人 (566)
【おもしろ】御茶ノ水男子【ジャスタウェイ】 (858)
よしログスレ (391)
【巡り〜♪】人志かわゆしPart31【巡って〜♪】 (561)
--log55.com------------------
【つぶくり】農学板に粘着する生物の基礎的考察【臨時増刊】
☆雷が嫌いな人の集い49☆
【暑い】今日の最低・最高気温すごいぞ!287【寒い】
【Vixen】ビクセン総合 vol.32
【WNLiVE】ウェザーニュース総合スレ Part8【WNI】
【暑い】今日の最低・最高気温すごいぞ!278【寒い】
今夜、天体観測に行かないか? 第47夜
【天文・気象】格安双眼鏡スレッドPart29