1read 100read
2012年6月車種・メーカー635: MGとROVERがメインのイギリス車 (221) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【AW】TOYOTA MR2 part72【SW】 (807)
【US TOYOTA】セコイア・タンドラ・タコマ3 (276)
【何度でも】カローラスパシオ 8【帰ってくる】 (440)
 「分かっている人」はトヨタを選ぶ  (200)
【CL7】アコード ユーロR PART38【ACCORD】 (974)
【三菱】FTO vol.41 (586)

MGとROVERがメインのイギリス車


1 :11/10/06 〜 最終レス :12/06/15
もうなくなちゃったお。悲しいお(´;ω;`)
けど、乗ってる人いるおね?

2 :
Even in Britain, MG/Rover cars have dissappeared
from the streets. Most of them have already
been scrapped due to the parts shortages
and reliability issues.
However, MG brand is still soldiering on
under the Chinese ownership.
MG6 is now on sale ,built in Longbridge
Plant by using Chinese made components.
Do you think the car is good enough to
be called British?

3 :
>>2

Umm...My answer is "Yes I do".
Because I'm happy to be made MG Cars by MG still now.
But MG6's interior is very bad.It can't say "British interior".
I can't say "MG6 is good British Car":-(
Please sell All new ROVER 75 !!!!!


4 :
Oh…

5 :
It is highly unlikely that MG UK motors wil develop all new Rover 75.
Longbridge vehicle production facilities tranfered to China already.
In other words, MG Motors are not able to produce a large number of car.
Only 50 workers are working on the factory so MG6 is expected to
produce only 1,000 a year.
If Honda had taken over Rover,the company would have been able to survive
and produce attractive vehicles with a help from Honda.
MG Rover was discarded by BMW's stone cold decision.

6 :
97年にRover200買って直ぐにCVTが壊れてしまった。
まともに動いたのは3ヶ月程度、いつみ何かトラブってた。
2年間乗って捨てた。
でも何だか気になるクルマだね。
カネに余裕が出来たら、また乗ってみるつもり。
でも部品供給が終わっちゃたんだよね。
残念

7 :
次期型の75やZTはインシグニアのプラットフォームになるかもしれないらしいが
はたして

8 :
北海道ってローバー多いのな。
いま、函館に来てるんだがROVER JAPAN時代の車たくさんいる。

9 :
韻を大事にするといんだがなあ

10 :
>>7
なんと!!この顔はまるで在りし日のローバーのデザインスケッチみたいな顔だなぁ〜
けど、なんで無関係なオペルが出てきたんだ??

11 :
ローバーのパーツって、もうドコにもないの?
俺の200Viが壊れたらオシマイなのか?

12 :
>>11
たぶん、在庫のみって感じだろうなぁ。といっても親切なお店なら海外から取り寄せてくれるし、お金に余裕があるならワンオフもできないことはないと思う。

13 :
英本国でもローバーは絶滅危惧種だと書いてある。
修理は高額で困難。Kシリーズエンジン逝ったら廃車にするしかないようだ。
つまらない車だがホンダメカニズムの600シリーズだけは信頼性が高く
何とか維持が可能であるとの事。
http://www.aronline.co.uk/blogs/2011/06/24/blogs-endangered-species-the-rover-75/

14 :
>>13
つまらない言うな( ゚Д゚)ゴルァ!!
http://www.imgur.com/GWGP6.jpg

15 :
>>14
英国人がつまらないと言っているのですよ。私も乗っていましたが見かけ
だけで確かにつまらない車でした。今はジャガーにupgradeいたしました。
I’ve owned three 600s now – two 620s and a ti
– and, although the Honda-engined cars are almost coma-inducingly
dull, they just work and keep on working. My first, a 620i with 116bhp,
had 240,000 miles on the clock

16 :
ブツ切りの文章書くのは本田の駐在員じゃねーのか

17 :
>>15
ぬ、ぬぐぅ。
た、確かに本田エンジンで本田シャシーでパワーはないし安く仕上げられてるからなぁ・・・・
75を買い足そうかな・・・・

18 :
75はもはや維持出来ませよ。実用性
考えたら、程度の良い中古のジャガーが
お勧めですね。信頼性はドイツ車以上。

19 :
bmw時代のローバーは、割とイイね。
俺好み。
ヤフオクで75のMG仕様が出てるけど、ちょっと気になる。

20 :
You may end up with disaster in maintenance.

21 :
>>20
Don't say that !!!!!

22 :
100と200のcvtは最悪だったけど、75って致命的な部分ってあるの?

23 :
>>22
それと、サスペンションがたまに逝くと聞く程度。

24 :
>>13
まじかー 俺やベーなー

25 :
拾った
http://www.topgear.com/uk/assets/cms/1abf7a3d-0e7a-4ce2-9ee7-274082898724/670x377Image.jpg

26 :
劣悪な品質、時代遅れなメカニズムに
もかかわらずBLの車がそれなりに売れた
のは英国民の愛国心からであった。メトロ
のキャンペーンも日本車、イタリア車
、ドイツ車との比較広告で、外国車は
出でいけという過激な内容。フォークランド紛争
も追い風となった。しかし保守的な英国民
も外国の文化を受け入れるようになり
食事で言えばイタリア、中華、インド料理
は英国人にとってメインとなりスーパー
のお惣菜で伝統的な英国料理は隅に
追いやられた。不味い料理を食べる必要
はない、ダメな車に乗る必要はない。
彼らはようやく気づいたのである。

27 :
ROVER600乗ってるよ!!
618Siだから布シートだしサンルーフなし、後席手動窓だけどww
木目パネルもシフト部分だけだけど気にってるよ
細かい部分の不具合は多いけど、ホンダベースの部分については
今のとこノントラブル
こないだ出先で白人男性に食い入るように見られたけど、
日本でローバーって珍しく映ったのかなあ?

28 :
英国でもローバーは珍しい存在に
なってしまいました。3日間ロンドン
に滞在して600シリーズ1台
しか見ませんでした。

29 :
>>28
僕は、2日函館に滞在して
600と75とセカンドレンジと大漁のミニを見ました。

30 :
東京だけどミニとランドローバーはそこそこ見るけど、
ローバーとMGなんてほとんど見ないよ
75>>600=400>>>200クーペ>>>>>>>>>>その他ローバ車
100とか8年ぐらい前に大使館ナンバーのを有楽町で見たのが最後だし
てかキーホルダーが傷んできたからヤフオク覗いたけど
ちゃちなのだけで純正風のはないね…

31 :
以前825sliにのってたけどもうぜんぜん800は見ないね・・・
近所に一台まだいるのが奇跡だ
600や400はたまに見るけど
75はやはりあきらめるべきか。
程度のいい中古SタイプかXFにいかなきゃならんのう

32 :
KV6エンジン2.5リッターの前回加速時の素晴らしい唸り声は忘れないぜ

33 :
ローバーから同じ年式のXJに乗り換えて3年経つが、はっきり言ってモノが
違いすぎる。故障が少ないのは無論、塗装の質から工作精度まで較べもの
にならない。車格の違いを考慮してもローバーはrubbishだったと
言わざるを得ない。

34 :
そういえば,純正厨ってマダ生きてるのか?

35 :
>>33
クラスが違うって言われればそれまでだけど、
俺が600シリーズでオヤジがX300のW6だけど全然違うよ
まずデイムラーは内装がミシミシ鳴らない、ガタガタブルブル振動を感じない
ドアなんかの立て付けも比べ物にならないぐらい良いしね
(まあローバーが悪すぎるってのもあるが(-_-;))
昔のTopGearでジェレミーが「ローバーは前後左右で長さが違う」って
言ってたけど、その通りだと思うwww
故障もオヤジが以前乗ってたSr3W3と比べてX300は格段に信頼性があがった
モデルってのもあるけど、ほとんどノントラブル。
そこはホンダベースの600も変わらないけどマイナートラブルが多過ぎ
各種スイッチの接触不良とか非ホンダ?てな感じのパーツは基本rubbishだよ
でもエアコンフィンとかのプラスっチックは600のが劣化少ないけどね

36 :
>>34
だから、おいらだって。上の写真を参照されたし。

37 :
>>36
純正厨っていうか,アンチホンダ流用厨ってのがいたような.以前.
アレは別の一派?

38 :
もうローバーMGは過去の思い出にして
ジャガーの中古、余裕のある人は新車
を買って悩みの無い英国車ライフをお勧め
します。MGBのようなクラッシックカー
にはならないでしょう。修理不能な
粗大ごみ車として消えゆく運命です。

39 :
75の最終、もう5−6年乗ってるけど、最高。
修理費は高いけど、直して乗る価値のある車。
誰も乗ってないし。
75の最終以外の人は排他的だけどね。

40 :
>>39
それはあなたが超絶値引で75を買ったからです

41 :
75はドイツ人の英国に対するステレオタイプイメージを車にしてしまった。
街中でめったに見ないのでtraffic controllerを悩ませた。
英国人は、こんな車望んでいなかった。
6:00頃からジェラミーが愚痴こぼしています。
http://www.youtube.com/watch?v=YltxeGCJYVw

42 :
>>40
値引云々ではなくて、
並行屋風情が売ったから。
英国趣味の薫り高き本物志向を台無しにした。

43 :
03年に輸入が再開したとき75は300万後半〜だったのに
末期には約500万〜になったし破綻前に買った人(´・ω・)カワイソス
当時、ジャガーX-Typeは400万〜のエントリーモデルが用意されていたし
ローバーは割高感が強かった。75検討しててやっぱXにした人も多いんじゃない?

44 :
車種も1車種だけだったしね、破綻がもう少し遅ければ25も入ってきたのに
当時の試乗記事見ると25とSTREETWISEの他にもシティローバーと45
75のV8モデルとロング仕様も予定があったらしい
ちなみに00年の75登場時は420万〜で800serが350〜400万600ser上級でも300万程度。
輸入車ブーム&ポンド安ってのもあるけどオートレよりローバージャパンのが、
価格については良心的だったのかな?

45 :
ドイツ人の英国風情が結局ローバーにトドメを刺した。モダーンブリティッシュを本国の消費者は望んでいたんだよ。ホンダの傘下に入っていればまだ健在だったかも知れない。

46 :
>>43
実売価格で比較しないと意味ないよ
ローバージャパンは雹害車でもせいぜい100万引

47 :
英国趣味ww
本物志向ww
 どこが?

48 :
>>47
「昔の」英国趣味。
「昔の」本物志向だな。
後期型の75は、前期と比べてかなりモダンになったとおもう。
もう少し過去にとらわれない作り方だったらよかったかもな。
そういえば、MGBの新車が発売されるそうだけどどうなんだろ。
こういう点でも、オールドブリッティッシュアンデンティティはMGに任せておけばよかったのにと思う。

49 :
でもオートレがコニサーSEしか引っ張ってこなかったのは
日本では「昔の」英国趣味しか売れないってことでしょうな
本国にはモダンブリティッシュなグレードもあるのに

50 :
形がモダンブリティッシュじゃなかった。
本国でも同セグメントのA4や3シリーズ
の数分の一程度しか売れず在庫の山だった。
ローバーは輸出比率が20%程度と非常に
低く本国ユーザーにソッポを向かれて
しまったのだから致命的。P6やSD1で
やったようなアプローチをするべきだった。
品質問題に言及するならローバーは1999
年まで悪名高きルーカスの部品を使って
いた。

51 :
>>42
同意。
控え目で上品がローバーの信条なのに,「マネーの虎」では真逆。
そもそも,75を「ナナゴー」なんて呼んでいるし。
>>47
NAVI No.129を読んで欲しい。
ローバージャパンはホンモノにこだわった。

52 :
それは日本人の英国コスプレーヤーの考えるホンモノでしょ。
英国コンプレックスのある米国人には受けそうであったが、ローバー
は北米ではSD1と800シリーズで二度も大失敗して75は販売されなかった。
その役割はジャガーが担っている。
結局何処にも顧客がいなかった、BMWが自社の3シリーズのシェアが浸食される
のを懸念して意図的に、あのようなデザインにしたと言う説もある。

53 :
>>52
てことはだ。
実は、ローバーはBMWを打ち負かすような力を出そうと思えば出せてたってことか。

54 :
せめて日本では
ジャガーの敷居が高いと感じる
熟年層のコアな英国コスプレイヤーにアピールすれば
もっと商機はあったのではないかと
せっかくセブンティファイブと言わせるならば
バラの咲き乱れる庭や
アフタヌーンティーでオーナーが談笑できる
サロンを用意するくらいの演出があってもよかった
でもニッチに過ぎるマーケットでは
BMWを打ち負かすには無理があるか

55 :
>>54
X-typeがそんな感じでしょ?ローバーもRJ時代はそんな感じの広告だったけど
www.vividcar.com/cgi-bin/WebObjects/f1b8d82887.woa/wa/read/f1bb2a56f7/
「日本市場ではX-TYPEの販売台数の50から60%を国産の上級サルーンから20%を
他の輸入車からの乗り換えを想定しています。」
ジャガーのマーケティング担当者の狙いは鋭い。マーク2やプログレに乗っている
ユーザーならばX-TYPE の良さを理解しやすいだろう。
“いいクルマに乗ってみたいが、メルセデスや BMW はちょっとね・・・”という
メンタリティの人は少なくないからだ。
輸入車からの乗り換えもローバーから乗り換えた人は多いと思う

56 :
そのX-typeもいい加減くたびれてきて
代替えしようにも新しいジャガーは
モダーンに走り過ぎているし
何より高価で大き過ぎる
英国コスプレーヤーの琴線に触れる
新車がない受難の時代だ

57 :
>>56
アストンマーチン・シ☆グ☆ネ☆ッ☆ト

58 :
>>56
英国車にこだわるならフリーランダー2しかないね
他のランドローバーよりも厚化粧じゃないから
MINIは75やX-typeからの乗り換えるクラスじゃないし
価格も何か割高に感じるんだが
シグネットは500万切りで出てくるみたいだけど

59 :
マイナーチェンジされ価格が600万円を切ったXFがいいと思う。ヘッドライト
も格好良くなり、後期型なので信頼性も非常に高いのではないか。そのうち
値引き幅も大きくなり、お買い得の試乗車も出回るよ。ちょっと大きいのが
難点だけど。ジャガーはXタイプの後継車を開発中なので気長に待つか。
英国コスプレーヤーもTweed Jacket/Barbour系からPaul Smith系に衣替え
した方が良い。

60 :
トランクルームの無い車には
抵抗のある層も大きいのではなかろうか
儂も含めて
次期ジャガーXがデビューするまで
気長に待つか...
それまで今乗っている車がもつかだ
儂の体もだが
ツイードのジャケットは肘当てして
愛用するのが英国流と聞いているし

61 :
高年式低走行のジャガーSタイプはどう
だろうか。ゴルフの新車位の値段で
買える。Xより上質で乗り味も洗練
されている。中古のXJ も驚くほど
安い300万円出せばかなり程度の良い
個体がある。

62 :
MG ZR が欲しいです。
本国から並行輸入で仕入れてラリー仕様にしたいと考えています。
きっと、MGは現存してますしパーツ供給もローバーよりはマシかと・・・

63 :
ちょいちょいと調べたのですが、
過去に200のラリーカーは実在していたようで、25のラリーカーも作った方がいるみたいです。
選択肢が増えて困りました・・・
ちなみに200にはする気は無いので悪しからず

64 :
>> British Leyland/BL/Austin Rover/Rover/MG Roverは消滅してありません。
MG ZR/ZS/ZTはローバー各モデルのバッジエンジニアリングだったので現在
は生産していません。現在のMG Motor UKは中国資本の会社で過去のMG Rover
車のパーツの供給などしておらず中国から輸入した新しいモデルの半完成車を英国で最終
組み付けをして名目上Built in Britainとして細々と販売しているだけです。
MGという名の会社は現存してますが過去のMGとは全く接点はありません。

65 :
イギリスのMGのサイト見てきたけど
何か変なアジアンカーにMGのマーク付けただけじゃんwww
ロンウェイとか言う75をケバくしたのとか中国じゃまだ売ってるんでしょ?
英国市場はおまけ程度って事なの?

66 :
その通りでロングブリッジの工場
は取り壊されて空き地になっています。
英国には工員はたった50名程で年間
販売予定数は1000台。アストンマーチン
の1/3程に過ぎません。

67 :
>65
MGもロンウェイも親会社は上海汽車(saic)で、基本コンポーネントは同じと考えて良いです。
MGのグローバルサイト (http://www.saicmg.com/english/)の車種をみるかぎり、
海外進出で商標権の問題からローバーで出すわけにもいかず、さりとてロンウェイでは知名度が無いので、
ロンウェイの各車種(750 550 350)をMG 750 550 350としているようですね。
ところが英国のサイトを見ると、上記3車種は有りません。
流石に英国でローバー風デザインをMGとして売るのは気が引けたのか、現地から止められたかして、
中国MGブランドのみをMGとして販売することにしたんでしょうね。(TFは?)
少し前にニュースになりましたが、今年に入ってロンウェイは中国で大きく販売数を落としています。
かわりにMGブランドでの海外への輸出に軸足を移したとおもわれます。
今は中東・アフリカ等の左ハンドルの途上国が主ですが、英国進出で大きな問題を起こさず、ある程度の成果が出たら、
アジアには右ハンドルの国が多く有るので、そこにも進出してくるでしょうね。

68 :
TFはTFEとして少量生産していましたが製造中止になりました。MGは英国内では販路が現在殆どない状態です。売れなくて倒産したメーカーの車を再度中国から輸入しても買い手はいません。

69 :
従業員数50名の生産1000代って
英国では、ほぼ名前だけが残った感じなんだね…
最近、ボルボにサーブと中国資本が入るメーカーが多いけど
ローバー破綻前に業務提携が成功しててもこんな感じだったのかなぁ?

70 :
2011年10月 英国内新車登録台数 SMMT発表
Vauxhall 16,008
MINI 3,302
Land Rover 3,044
Jaguar 713
Bentley 70
Aston Martin 57
MG 15

71 :
>>70
ちょww

72 :
けっww

73 :
LRったらディフェンダーだろうが。

74 :
ちっww

75 :
15台とか買う奴物好きすぎるだろwww
ディーラーの展示車両とかも含んでる訳でしょ?
日本で言ったらクラウンセダンとかSY31に個人で乗ってるじーちゃんぐらいの確立か?

76 :
2011年11月英国内新車登録台数 SMMT発表
Vauxhall 14,807
MINI 4,411
Land Rover 3,162
Jaguar 924
Bentley 65
Aston Martin 62
Lotus 38
MG 7
Other British 66

77 :
ここに600のcmがうpされてるよ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16319057

78 :
ほんとだ!!!
ネットで日本語CM初めて見たわw

79 :
保守

80 :
【自動車】英MG、中国上海汽車傘下となってからの初の新車、MG6が大コケ…11月の英国での販売台数わずか4台 [11/12/12]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1324051589/1
1 乱ポリス(120110)φ ★ 2011/12/17(土) 01:06:29.17 ID:???
英国のMorris Garage(MG)は、中国上海汽車傘下となって一から設計した初のモデルである4ドアセダン"MG6 Magnette"と
5ドアハッチバック"MG6 GT"を、2011年初頭に鳴り物入りでリリースしたが、その新型モデルの英国市場での販売状況が惨憺たるもの
であることが、営業報告書から明らかになった。
現在、英国ロングブリッジ工場と中国で生産され、英国と中国市場で販売されるMG 6シリーズであるが、2011年11月の英国での販売数は
わずか4台(中国での販売数は不明)、英国のディーラーで併売されている"MG TF(1990年代の"MG F"の改良版)"の3台と併せても計7台という
低調にも過ぎる売上台数となった。参考までに、同月に英国で最も売れたのはフォード・フィエスタの6195台、2位がヴォグゾール(オペル)
コルサの5234台、3位がVWゴルフの4924台であった。因みに、2011年度の11月までの英国市場での総販売数は、登記上"本国"であるにも
かかわらず、MG全体でわずか242台との事だ。
なお、MGはBセグメントハッチバックの"MG 3"を含む新型車を英国と中国市場に投入することを予定しているが、マーケティングに基づいた
何らかの策を講じなければ同じ轍を踏む事となるのは必至であろう。
▽ソース:Left lane News (2011/12/12)
http://www.leftlanenews.com/mg-uk-sold-only-seven-cars-last-month.html
経由元:Moter Sounds
http://blog.livedoor.jp/motersound/archives/51683806.html
▽画像 ソース:Carscoop / WORLDCARFANS.com
http://1.bp.blogspot.com/_FoXyvaPSnVk/TKznRPF-cZI/AAAAAAADZg0/aY2SA8W5zVM/s1600/MG6-27.jpg
http://2.bp.blogspot.com/_FoXyvaPSnVk/TKznQQQaE9I/AAAAAAADZgk/GQjZrUaIgOQ/s1600/MG6-24.jpg
http://2.bp.blogspot.com/_FoXyvaPSnVk/TKznPyukFAI/AAAAAAADZgU/2UVyDKcStHM/s1600/MG6-22.jpg
http://cdn2.worldcarfans.co/2009/11/large/5027883.jpg

81 :
日本って、世界で5番目にロールスロイスが売れてる国なんだってなw
MG6かぁー、安っぽいしなぁ…
ルマンに復帰する前にWTCCにでも出れば良いのに。

82 :
4台しか売れないんじゃ工員50名も必要
ない。MGBやローバーP5/6などを現代
のメカニズムを使って再生産した方が
世界のマニアが買うでしょう。
ディフェンダー今だに買う人いるんだから。

83 :
ディフェンダーといえば、ハウス 北海道シチューのCMの車ってディフェンダーな希ガス

84 :
P6は欲しいな。
シナチクじゃ、そんな気の利いたこと出来ないか。

85 :
MG RV8 のような過去の名車のリプロダクション
しか生きる道はない。P6ローバーのボディ
シェル作って中国製の元75のエンジン
やミッションぶち込んでしまえばいい。
英国で製造しているフォードのエンジンなら
なお良し、ニッサンやトヨタ製なら最強だ。
それなら月間販売台数50台くらいは売れる。
日本に輸出すれば最も売れる。とうのむかし
に英国で見かけなくなったミニが毎年
コンスタンスに1万台も売れたのだから。
Rover P6/P5 MGB/GT ADO16
Heritage collection series は大化けする
可能性ある。

86 :
上海汽車が中国市場以外をどうせ売れないと軽視するのは分からんでもないが、
さすがに英国本国で7台はないだろwwwやる気なさすぎwww 
ZRとか旧態依然としたのを本国で出せないのは分るがラインナップが悪すぎる
ローバーの主な輸出先はフランスと聞いた事があるけど、現在は中国と英国だけ?
>>85
今はRV8みたいにボディそのままとかは衝突安全なんかの関係で難しいかもね。
でもnewミニやnewFiat500みたいなレトロ風でもいいから( ゚д゚)ホスィ…
中国人がレトロデザインや英国の旧車についてどう思ってるのかは
知らないけど、ジャガーも先代までの各シリーズのデザインはフォードの
意向らしいし、75のデザインや75発売後(日本撤退後)の各車マイチェンデザイン
(丸目の75風デザインの25や45)はBMWの意向って聞いたけど、
英国市場ではどうなんだろう?向こうは旧車文化がちゃんとあるから
レトロデザインがパッと出てきても受け入れられないのかなぁ?
でも、このやる気のなさじゃ発売しても日本市場参入はなさそうorz

87 :
旧車文化のある国である事は確か、普通のおばあさんがモーリスマイナー
を未だに日常の足に使ったりしている光景を目にする。
英国車が輝いていたのは60年代までで70年代になるとBritish Leylandの労働
争議と低品質により消費者の信頼を失った。結局ホンダと提携したりBMWの
傘下に入ったが外国車に乗り換えたユーザーを取り戻すことが出来ず倒産
したんだよね。
New MINI Fiat 500 VW Beetleは過去の遺産を生かして成功した、資本が
BMW,Fiat VWなんだから開発資金は潤沢だし、優秀な技術者もいる。同じ事を中国の会社にやらせる
のは土台無理な話。
MGの英国側には工員50名と開発部門に50名。優秀な人材は皆辞めている
と思うし無力な存在でしょう。
安全性は無視してMorganやCaterhamのようなバックヤードスペシャルとして
旧車再生産するしか生き残れないでしょう。4台しか売れない新型車じゃ意味がない。

88 :
モーリスと言えばインドのアンバサダーってまだ作ってるんだね
日本でも買えるみたいだし
http://www.amby-jp.com/

89 :
リアガラスのROVER Japanって書いてあるシールがくたびれてきてるんだけど…
文字だけのタイプならレプリカが出てるみたいだけど
ローバーとランドローバーのロゴ入りタイプってどっかにないかなぁ?

90 :
MG姉貴

91 :
>>89
昔Adobeイラストレーターでデザインして印刷したお。

92 :

4台しか売れなくても不思議じゃない、英国人に、こんなボロクソに言われては。
テストドライブしてだけでシフトノブのメッキが剥げたとさ。
http://www.youtube.com/watch?v=gpqseKkNbq0

93 :
>>91
デザインする美的センスがないし、プリンターもないし
オリジナルシール作成してくれる業者も考えてるけど
だましだまし現状維持で(^^ゞ
>>92
映像からでも伝わるチープ感。
特に鮭の皮みたいな柄のパネルがダサい
何なの?カーボンのつもり?
よっぽどの物好きじゃなきゃモンデオ買うよね

94 :
保守

95 :
モーガンはここでいいのか?

96 :
いいんじゃない?
モーガン人生で一回しか見たことないわ

97 :
名古屋ショーでモーガン1台出てたよ
クラシックタイプの方だったけど
個人的にはBMWエンジンの新型に興味があり

98 :
釧路でモーガン一回だけ見た。
あれなんだったんだろ??
二人乗ってたけど、旅行かな?夏だったし。

99 :
廃車体だけど変な車見た。
調べたらSingerっていう英国の車だそうだ。
珍しいのかな?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
   負け組が乗る車種は?   (642)
【アルファロメオ】ジュリエッタ Alfa Giulietta 8 (367)
【MAZDA】マツダ ベリーサ Vol.35【VERISA】 (489)
アルファ155 その11 (284)
【MA】70スープラ総合スレ 19台目【JZA】 (270)
【三菱】コルト・コルトプラス Part56 (822)
--log9.info------------------
三宅健太 (202)
蒼樹うめ 8ウメス (524)
【海より広い】 水沢史絵 Part7 【おめでとう】 (327)
飛田展男(part.11) (734)
本多陽子さん(ヨーダ)を語るスレ Part.012 (834)
鹿野優以アンチスレ (435)
滝田樹里 10 (612)
藤東知夏(ふじとうちか)4 (383)
葉月絵理乃 part11 (952)
■ 移転ですー (342)
いのくちゆかその17なのですぅ☆ (800)
門脇舞以アンチスレ (211)
笹沼尭羅13人目 (720)
高橋理恵子様 Part8〜私の部屋、何十個入るかな?〜 (358)
声優としての神木隆之介を語るスレ vol.1 (242)
牧口真幸 (498)
--log55.com------------------
逆転裁判5の夕神かぐやはおっぱいエロい
【ダンガンロンパシリーズ】江ノ島盾子アンチスレ
【FEechoes】エフィに萌えるスレ
ファイアーエムブレム セリカアンチスレ
【Vtuber】夢咲楓アンチスレ【ガバガバ編集】
【ニューダンガンロンパV3】夢野秘密子はんあー可愛い4
【ときメモ4】星川真希萌えスレ part10【Smiling】
【ニューダンガンロンパV3】赤松楓信者アンチスレ