1read 100read
2012年6月車種・メーカー286: スバルを買わないただ一つの理由 (933) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【BNR32】R32GT-R専用スレ Part51【RB26DETT】 (212)
ランドクルーザー200 Part18 (609)
プリウスαは燃料代も静かさもCX-5の4WDに負け4 (428)
【TOYOTA】トヨタ ラウム【RAUM】Part3 (967)
輸入車コンパクト総合スレ (745)
ホンダ EP3 ☆シビックタイプR☆ Part.26 (682)

スバルを買わないただ一つの理由


1 :12/06/01 〜 最終レス :12/06/18
存在が反社会的
富士重、6200万円所得隠し=元部長の私的流用で―東京国税局
時事通信 5月31日(木)23時51分配信
 富士重工業(東京都新宿区)の元クリーンロボット部長(57)=懲戒解雇=による不正経理問題で、同社が東京国税局から2010年
3月期までの7年間で約6200万円の所得隠しを指摘されていたことが31日、関係者の話で分かった。追徴税額は重加算税を含めて
約2600万円に上ったという。
 同社の調査や関係者によると、元部長は架空発注で支払った金額を取引先にプールさせた後、私的に流用するなどしていた。
同国税局は、元部長が架空発注を繰り返していたことから、私的流用分については、同社の所得隠しに当たると判断したもようだ。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120531-00000189-jij-soci
リコール隠し
http://sydrose.com/case100/138/
贈賄
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/047/47175.html

2 :
>>1
また変なスレ立てやがったな


3 :
性能よし安全よし価格よしのスバルに死角無し!

4 :
お前らほんとスバル大好きだよな

5 :
背任罪でタイーホはないのか?

6 :
スバルは全車種ぶさいく。乗ってるやつらもぶさいく。
以上。

7 :
>>6
スバルの売りは安全と性能
以上

8 :
水平対抗のフィーリングが嫌い、以上

9 :
>>8
スポーツカーは速いから嫌いって言ってるのと同じだね

10 :
>>5
無いんじゃね?
どうせトカゲの尻尾だろうし。
下手に裏切られて、大きな騒ぎにならないように会社が庇うだろ

11 :
インプ乗ってるキモい奴が多いから、嫌い‼

12 :
インプの一番安いグレードからMTの設定が無くなったら用済みのメーカーだな。
スピードバカが乗るモデルのMTなんてうれしくもなんともない。

13 :
マジレスしよう
車は素晴らしいが、ディーラーがクソ

14 :
レオーネの低回転のトルクのなさは懐かしい

15 :
CVTがクソ。

16 :
このスレは伸びないね
なぜならスバルに死角がないから

17 :
国産全般に言えるが、内装が悪い。
スイッチ類がしょぼいし使いにくい、曲線の使いかたが安っぽい。
共通部品が多すぎる、20年も変わらないデジタル時計。
見えないコストダウンではなくミエミエのコストダウン。
いつまでたっても良くならないシート。
そしてスバルが駄目なのは、高級車が作れない、作っていないこと。
これが最大の弱点。

18 :
社員の不正に対しては死角があったようだがね

19 :
>>17
需要ねーよ

20 :
>>17
そういう意見はいいよね
スバルに対する愛情を感じるよ
>>18
イレギュラーな事象はどのメーカーでも起こりうるよね

21 :
>>19
自分はそこそこ稼いでいるので5尻とポルシェに乗っているが、正直下駄に
するにはしんどい。スキーに行くにもしんどい。そのためにSUV買う気にも
ならない。
レガシィは昔乗っていたが、悪くない車だった。唯一国産で買っても良いと
思う車なんだが、内装があまりにチープ、五年でヘタるシートでは買う気に
ならない。
あと100万高くていいから、BMWをあっと言わせる車を作ってくれれば、
3台目として買っても良い。

22 :
>>21
STI買えばいいのに

23 :
リアトランクのステーが切り飛ばした角パイプ。リアのワイパーのユニットがトランクから見ると剥き出しw

24 :
15年前のスバルは燃費が悪く故障も多かった
しかし今は故障どころか20万キロはへっちゃらで走り、燃費もターボ280馬力にも関わらずリッター13キロの優れもの
走行性能は他メーカーを大きく引き離しまさに死角なし

25 :
>>24
それらを引き換えに楽しさが無くなったと言う人もいる

26 :
>>25
レガシィはBPBLまでがよかったね
もうあんな車が世に登場する事はないだろうな

27 :
2012
ラリークロス
Global Rallycross Championship 2012 Round 1 Charlotte
http://www.youtube.com/watch?v=cp7C7PGW-1k

28 :
2代目カルディナGT-TからBPレガシィGTに乗り換えたけど、
カタログ燃費は上がったが、実燃費は一緒だよ〜

29 :
>>26
ええええ〜
現行車種だったときはデザイン、サイズ、質感すべてでボロンチョに言われたぞ。
廃盤になってから誉め出すスバヲタにはうんざりだ。

30 :
>>29
説明しよう
スバルは毎年車に大幅な改良を加えるのだ
従って同一車種でも初期型と後年型では全く違う車といっても過言ではない
つまり3代目レガシィの最終型はかなりの完成度であった
それに対して全く1から作り直した4代目A型は完成度はもちろん無く、細かな点での未熟さは否めなかった
つまり3代目後期と4代目前期では未だにどちらがいいとは言えないのが現状である
さらには2代目、3代目とコンプセトや外観はほとんど変わらなかった為、大きく様変わりした4代目に馴染むまで時間がかかったのだ
しかししかし、ビックマイナー後の4代目レガシィは、例えばGTモデルであればBMWやアウディにひけを取らない走行性能や外観を得たのであった

31 :
>>30
E型なんだが

32 :
>>31
説明しよう
それは車が叩かれていた訳ではなく
君がワキガでホウケイだったから彼女にふられたのである

33 :
A型のほうが足のセッティングなどあきらかに硬くスポーティで
ほんらい開発者はあのようなスポーツカーテイストなアジリティの車が
ほんらいのレガシィだとおもってるに違いない
だがレガシィはマーク2あたりと比較されてしまうため
あの乗り心地が許せないとのマーケット調査により
その後どんどん柔らかくなっていき軟派な車だと批判する人もいる
3代目最終モデルもすごいフニャ足で批判された

34 :
インプレッサも大衆迎合で柔らかくしすぎ
最近はNSX-Rのような過激な足の車が絶滅して
つまらない

35 :
>>33
A型海苔乙!

36 :
>>34
ホンダオタ乙!
ホンダオタってサスペンションが無い車に乗っても
「硬くてスポーティー」なんだろ?

37 :
4代目後期の足はあきらかに大衆迎合で
フワフワ感がつよくレガシィらしくないといえばらしくない

38 :
BMWならノーマルのM3も柔らかすぎて気持ち悪い
46m3cslくらいでちょうどいい俺がなんだろう
NSXは初期型Rが最高だった

39 :
プーマ&スバル組
プーマがグローバルラリークロス選手権に参戦
ttp://www.puma.jp/motorsport/entry/2012/05/post-39.html
ttp://www.puma.jp/motorsport/

40 :
>>37
俺、GT30に乗ってるけどそうなの?確かに2代目GTに乗ってた時は足硬かった気がしたけど抜けてるだけだと思ってたんだけどなあ

41 :
スバルの足はもっともっとダイレクト感が強くあってほしいが
それやると売れなくなるんだよな
S206のスラロームテストでもあきらかに柔らかすぎて
後ろがついてこないことが露呈された
べスモテストにて
時代の流れだろうな

42 :
俺はGDBにしたけど、当時もBP/BLは気になる存在だったな…。
兄弟車だけど味付けは全然違うから、中古が気になる人は必ず試乗すべし。
得意なステージも違うが、両方とも走ることが楽しい車。通勤も苦じゃなくなる。

43 :
>>41
あれはヤワすぎなんじゃなくて
サスのストロークとジオメトリがだからだよ

44 :
でもさ、レガシィからサンバーまで、そういうヲタ共の戯言を
きれいさっぱり切り捨てたおかげで好調なんだ、スバルは
ただ、ディーラーは・・・死刑宣告されてるに等しい。
日本国内だとボルボとかその辺りがライバルになるのかな

45 :
S206はビルシュタインBTSベースでやわ過ぎだよ
社外の車高調(オーリンズベース)入れたレガシィは
もうほとんどインプレベルのスラロームする
なにごとも起こらない

46 :
スバル車ほど車高調が生きてくる車はない

47 :
>>30
>しかししかし、ビックマイナー後の4代目レガシィは、例えばGTモデルであればBMWやアウディにひけを取らない走行性能や外観を得たのであった
外観は変わってないだろ。
箱カバで乗るのが恥ずかしいぐらいブサイクなまま。

48 :
スバルは最近内装かなり良くなってると思うがな
新型インプとかびっくりした

49 :
>>47
それ5代目のことじゃないの?

50 :
>>47
5代目の事言ってるんだろうけど乗るの恥ずかしいは無いだろ
近くで見るとまあまあ悪くは無いよ

51 :
スバルデザインは5年後が旬

52 :
>>1の問題提起はお構いなしでスレが進行している
さすがのスバルスレw

53 :
ラクティス→トレジアの改変ぶりは異常

54 :
メンテ

55 :
>>48
トヨタと組んでからだね
あとはディーラーの質

56 :
>>48
え〜、新型インプの内装いいか?
個人の好みがあるからわからんけどとてもいいとは思えないけどなあ
BRZもイマイチだし
3代目レガシィの頃が1番よかった
ハーフレザーシートにドアの内張りにまで革や鍍金をふんだん使ってたからね
せめて内装はホンダを見習って欲しい
まああれもこれもは欲張り過ぎだとは思うけど

57 :
なんだ、やっぱり最近空気のンダヲタが立てたスレだったか。

58 :
>>57
ホンダの魅力は内装だけ

59 :
ホンダの内装っていいのか?初耳だ
周りでフィット、フリード、ステプくらいしか見る機会ないのでイメージがわかない。
しかしBHが内装いいとか言ってる奴がいるが30万の中古車で大満足できそうでうらやましいわw

60 :
>>59
当時のレベルではって意味なんだけど
読解力の無い文盲はこれだから嫌いだ

61 :

殆どスカイラインからレガシィに変え買えで儲かってるみたいだぞ。
最強トヨタと圧倒的レガシィの勝利である。

62 :
スバルとくっついてからトヨタ車の乗り味ってまともになったと思う。
ラクティスとかヴィッツとか最初はえええ、これを市販しちゃうの? レベル
だったもん。

63 :
>>62
トヨタはスバルに足を向けて寝れないな
スバルの質がトヨタに釣られて大衆迎合にならないか心配

64 :
スバルがトヨタの内装を手に入れ、トヨタは、スバルの脚を手にしたら、どちらも
最強になりそうなんだがな?

65 :
>>64
えっ?トヨタの内装はよくないそうだよ

66 :
ヨタ傘下だから

67 :
>>66
ただのいち株主ですから

68 :
>>65
トヨタで内装悪かったらどこのメーカーも立場ないで…

69 :
そんな事ないそうですよ

70 :
http://www.youtube.com/watch?v=lrttsxKXgi0&feature=related

71 :
>>68
トヨタの内装そんなにいいか?
インプレッサ 15S 151万円
http://www.motordays.com/newcar/articles/impreza_subaru_20070721/pic/impreza-07.php
ヴィッツ 1.5U 160万円
http://autoc-one.jp/toyota/vitz/special-667706/photo/0012.html

72 :
ヨタがいいなんて言ってる時点で機会音痴丸出し

73 :
>>64
スバルの脚ってビルシュタインのシールが貼ってるヤツ?www

74 :
韓国産目覚まし時計のようなメーター
こんな車もあるんだね
http://www.youtube.com/watch?v=brVeCcVu9mM

75 :
一般の人はビッグ3+軽自動車二社くらいしか候補に考えないでしょ

76 :
>>66-67
トヨタの傘下(トヨタの連結子会社)は日野とダイハツ。
ヤマハ、いすゞ、スバルなどはトヨタの協力会。
その違いは「トヨタの持ち株比率」、トヨタの連結子会社日野とダイハツは
トヨタがそれぞれの会社の過半数(50%超)の株式を所有。

77 :
>>64
無理無理無理!
スバル車は車体、エンジン、トランスミッション等のバランスを全て安全性、走行性能を重視して作られてる
トヨタのようにカタログを充実させる為にポン付けしてる訳ではない
極力パーツを共有し、効率性を最優先に考えるトヨタでは無理

78 :
>>77
> スバル車は車体、エンジン、トランスミッション等のバランスを全て安全性、走行性能を重視して作られてる
でもなぜか長持ちしない。

79 :
>>78
バッカー!
15年前の話だろそれは
今のスバルは壊れないよ
30万キロでも大事にのれば壊れない造りになっている
トヨタ、ホンダは保障が切れるころに不具合が出始める

80 :
最初から壊れてるようなものだから、故障しても気づかない。
ただそれだけ。

81 :
この妄信加減は一体・・・

82 :
79は何を15年30万キロ乗った上で言ってるんだろうね。
つーか、79って15年前に生まれてたのか分からない様なガキっぷりなんだけどw

83 :
>>79
こんなことを言ってるからスバルに乗っているやつは頭がおかしいと思われてしまう。

84 :
Bucky Lasek GRC Charlotte LCQ in car
http://www.youtube.com/watch?v=56npXVFUYXI

85 :
本当に良いモノならもっと売れるから

86 :
>>85
「もっと」てのは何台だ?10000台か?20000台か? んなに売れてる国産車が何車種あるってのよ
プリウスが良いクルマか?笑わせるわ

87 :
>>80
アホやこいつ

88 :
>>85
あんたみたいな書き込みをする奴は多いけど、
判断基準が全く書かれていないことが多いのは何故?
まるで説得力ないんだけどw

89 :
>>82-83
もちろん経験から話してる
もともと小排気量で高馬力出すエンジンだから耐久性もかなり高いし、それに伴うパーツ類も丈夫に出来てる
だいたい15年前は故障が多かったと言ったら、なんで15年乗ってる事になってるんだ?
馬鹿はお前らだね

90 :
>>89
じゃあ30万キロ乗ったんだね?

91 :
>>90
乗ってないよ

92 :
>>91
それでトヨタやホンダは壊れるけどスバルは30万キロ壊れないって言えるんだ

93 :
>>92
言えるよ

94 :
>>93
根拠無しになwwwwwwwwwwwwwwwww
ちなみに俺のBP5E GTはATのエア噛みがあってな、ディーラーが認めてエア抜きしてもらうまでに1年かかったけどね。
2chとかみてると頻発している不具合らしいが、ディーラーはそういう不具合が頻発していることすら認めなかったがね。

95 :
>>94
なんだ、もう終わりか
骨の無い奴

96 :
>>95
で、15年前から30万キロ乗っても壊れない根拠は?

97 :
>>96
スバル関係者や所有者と知り合いが多いからね
インプに40万キロ乗ってる奴もいるよ

98 :
横からだけど「壊れる」ったって色々あるだろ、クルマなんだから
前乗ってたGCはエアフロやら燃ポンやら壊れたよ
取り替えたら直った
大体10万`も走ったらどこのメーカーだってそれ以上は保証してないだろ

99 :
>>98
もちろん整備交換は必要だけどね
そんなの言わなくても当たり前じゃないか

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
IDに車メを出したら神デナイノ!!復活その36 (600)
【E51】エルグランド【E51】2 (316)
【初夏も】NEW MINI 総合スレ 44【絶好調】 (328)
【WRX/20K】GD/GGインプレッサを語れSS85【STI】 (403)
プリウスPHVについて語ろう (434)
スバルを買わないただ一つの理由 (933)
--log9.info------------------
スバルを買わないただ一つの理由 (933)
NSXはなぜGT-Rに勝てないのか?集まれみんな (624)
〓MINI〓CROSSOVER〓クロスオーバー〓 Part8 (814)
■■プジョー106について語るスレ■■Part14 (685)
【HONDA】4代目ステップワゴン Part23【STEPWGN】 (818)
【VW】フォルクスワーゲン・ポロ Part68【POLO】 (997)
【あなたの街に】K11マーチ part32【マッチする】 (605)
S13、S14、180SX、シルエイティ、ワンビア 60台目 (460)
【TOYOTA】トヨタ 200系ハイエース 35【HIACE】 (791)
【D21/R50】テラノ/レグラス 10台目【TD/VG/QD/ZD】 (841)
【HONDA Odysseyオデッセイ(3代目・RB1-RB2)】57 (769)
【VW】【キチガイ隔離】フォルクスワーゲン・ポロ2 (282)
【MAZDA】マツダ・プレマシー Vol.53【PREMACY】 (1001)
【シボレー】タホ・鯖・C/Kなどを語れ7【カクカク】 (954)
スカイラインクロスオーバー12【EX37】 (313)
【VW】トゥアレグ Touareg Part14【W12/V8/V6】 (743)
--log55.com------------------
GSOMIA破棄!
小沢<自慰SOMIAAAAAAAAAAAAAAA
文<次は在日韓国人の強制帰国だ!怖いか!?
ネ実の白ガルhimechanが脱いだら墨樽だった
GSOMIA破棄正式決定なのにおまF
【金】崖の上のペミデ
FantasyEarthZero ファンタジーアースゼロ Part5706
アニメ実況2109作目